NOTE MENU
記事情報
with
KY-ATTESTATION
Room name:"mtplog03" Page:555 ( 1030 bytes ) NoteID:bdxhlr , Image:"suzume.gif"
[3223]
Re:9
ささき
2003/12/20(Sat) 04:27:16
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
まずは必要な情報を入力します.
認証キーが判らない場合にはメールアドレスを正確に記入して 任意のボタンを押してください.
名前:
URL:
Cookie
メール:
認証キー
発言の修正
発言内容を修正します.メールアドレスと認証キーが必要です.
(この記事は認証されていないので,管理者だけがアクセスできます)
発言者名:
画像はこのまま
ランダム/専用
カモ
スズメ
カワセミ
ヨウム
ツバメ
ダルマインコ
セキセイインコ(青)
セキセイインコ(黄)
ビッグバード
火の鳥
キレンジャク
ヤンバルクイナ
ロードランナー
コウノトリ
海チョコボ
川チョコボ
山チョコボ
黒チョコボ
ギン
オーボウ
ひよこ
ヒヨちゃん
ピーちゃん&ゴンベ
ポチ
ハトビーム!!
フライ(クロウカード)
魔法のステッキ
グース
ヤタガラス
アッカ隊長
ガチョウのモルテン
エトピリカ
イーウィ
ウミネコ
ぴっぴらさん
ジャンボセキセイ
ぴっぴらさん(怒)
ニワトリ
ひな
オオワシ
カササギ
カラスビール
京阪特急
アルビ君
アルビ君2
アルビ君3
おやすみアルビ君
ちぬちゃん
トリさん
トキ
メジロ
オオトリさま
プランタン
トリー
イワトビペンギン
カモネギ
同 URL:
メッセージ:
二宮氏は子供の頃から空に憧れ、凧を飛ばしたり、帆船の帆が風を受ける様を観察したり、鳥や虫の飛ぶ姿を仔細に観察しては飛行機械への考察を深めていったようです。京都の飛行神社には彼の残した毛筆スケッチが残されていますが、その観察眼の正確なこと、洞察の深いことには驚かされます。横風を受けて進む帆船の帆は翼と同じ働きをしていること、鳥が滑空するときには前方へ進む力・下へ落下する力と上に浮く力が吊りあっていることを見抜いていたようです。
>国からも支援してもらえず苦労されたようです
「玉虫号」の提案を却下された二宮氏は私費による航空機製作を志し、その為には何より資金が必要であるとして本業の薬局経営に力を注いだそうです。薬局経営が軌道に乗り、ようやく飛行器製作に取りかかれそうな状況になった矢先にライト兄弟のニュースを聞き、失望した彼は「二番手なら意味がない」と諦めてしまったようです。 印象的なのは、二宮氏の提案を却下した本人の陸軍大佐が数年後に過ちを認め、氏のもとを訪れ「君の先見性を台無しにしたのは全て自分の責任である」と詫びを入れたという話です。明治の軍人には本当のサムライ魂が根強く残っていたんでしょうね…。
発言の削除
発言を削除します.メールアドレスと認証キーが必要です.
(この記事は認証されていないので,管理者だけがアクセスできます)
管理者はチェックマークを付けることで痕跡を残さずに削除できます.
ただし親記事を完全に消すと, 返信内容もすべて一括削除されるので注意してください.
痕跡を残さない(管理者用)
[Bird's Eye]
[EXIT]
Multi Talk
PRIVATE