| |
Re:1
えふよんじゅう 2005/10/13(Thu) 12:54:25 (Speak:mkfrmgu) |
|
 |
|
| |
Re:2
ばくさんのかばん 2005/10/15(Sat) 00:18:37 (Speak:trfhr) |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
夕方6時に福井を出発して,つい先ほど無事帰宅しました. くたびれたので,今日はもう寝ますミ〓■●_ |
|
|  |
|
 |
|
| |
Re:3
ばくさんのかばん 2005/10/15(Sat) 00:30:40 (Speak:trfhr) |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
でも,明日の試合はちゃんと見にいきますよ. 半月ぶりだ~わーい( ̄▽ ̄) |
|
|  |
|
 |
|
| |
Re:4
ばくさんのかばん 2005/10/15(Sat) 07:52:39 (Speak:trfhr) |
|
 |
|
| |
Re:5
ばくさんのかばん 2005/10/15(Sat) 22:44:23 (Speak:trfhr) |
|
 |
|
| |
Re:6
上り急行うおの 2005/10/16(Sun) 13:06:50 (Speak:fbshqo) |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
>本筋と関係ないですが,食パン電車です(右側). >福井駅で見かけました. おまけに反応です(爆) なにせ、直江津駅でよく見るものですから。
>柏崎付近を通過したときに撮った夕日.窓ガラスの汚れが…(T.T) お気持ちお察しします。 すいている時だったら選んで座れるんですけどね。 |
|
|  |
|
 |
|
| |
Re:7
ばくさんのかばん 2005/10/16(Sun) 13:15:36 (Speak:trfhr) |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
うおのさん> おまけに反応ありがとうございます. ほんとは,福井でえちぜん鉄道や福井鉄道の電車も 見かけたんですけど,そのときはまだ仕事が 終わっていなかったので,撮影は断念しました. えつぜん鉄道の車両はかわいいですね(^^) 福井鉄道はカラフルでした.
>すいている時だったら選んで座れるんですけどね。 北越に乗ったのですが,全体的に汚れていて… 利用者が少ないから古い車両を押しつけられてしまうのでしょうか(^^; 帰りに福井から金沢まで乗った681・683系の電車は 新しいせいか外装も内装もきれいでしたけどね.
それにしても,福井や金沢で北陸新幹線の看板を見ると, もう数年で実現しそうなんですね. |
|
|  |
|
 |
|
| |
Re:8
やじ 2005/10/16(Sun) 23:13:54 (Speak:ryhsp) |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
苦情・クレーム解決が博覧の対象とは,切実です… (^^;) |
|
|  |
|
 |
|
| |
Re:9
ばくさんのかばん 2005/10/17(Mon) 20:39:02 (Speak:trfhr) |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
やじさん> >苦情・クレーム 企業から嫌がられてるクレームは 見方を変えると,「宝の山」だとかで, ビジネスチャンスになっているようです:-) |
|
|  |
|
 |
|
| |
Re:10
上り急行うおの 2005/10/18(Tue) 20:27:50 (Speak:fbshqo) |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
>苦情・クレーム解決が博覧の対象とは,切実です… (^^;) >企業から嫌がられてるクレームは >見方を変えると,「宝の山」だとかで, >ビジネスチャンスになっているようです:-) 以前、NHKのクローズアップ現代で、 まさにこのような内容を取り上げていました。 |
|
|  |
|
 |
|
| |
Re:11
ばくさんのかばん 2005/10/18(Tue) 21:08:44 (Speak:trfhr) |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
うおのさん> >以前、NHKのクローズアップ現代で、 >まさにこのような内容を取り上げていました。 おお,テレビでも取り上げていましたか~ まさに「必要は発明の母」ですね(^^) |
|
|  |
|
 |
|
| |
Re:12
上り急行うおの 2005/10/18(Tue) 21:26:55 (Speak:fbshqo) |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
>えつぜん鉄道の車両はかわいいですね(^^) >福井鉄道はカラフルでした. 地方の鉄道会社は、被写体としては面白そうですね。
>北越に乗ったのですが,全体的に汚れていて… >利用者が少ないから古い車両を押しつけられてしまうのでしょうか(^^; まったくそのとおりでしょう(^^; 特急とき、雷鳥、白鳥、いなほ、上越新幹線、みんなそうです。 きたぐに、もかな~(笑) 私は去年の12月に直江津発19:01の特急北越新潟行き に乗ったのですが座席はグレードアップされたものでした。
>それにしても,福井や金沢で北陸新幹線の看板を見ると, >もう数年で実現しそうなんですね. なるべく遅く開業してもらいたいのですが…。 並行して走る在来線の第三セクター化による運賃の値上げ。 特急北越の廃止(新潟-金沢の直行便の消滅)など 新潟県民にとってはあまりいいことのないような…。 金沢以西に鉄道で行こうとすると 2回乗り換えなくてはならなくなります。不便です。 下手をすると「きたぐに」も廃止かもしれません。 |
|
|  |
|
 |
|
| |
Re:13
ばくさんのかばん 2005/10/18(Tue) 22:00:12 (Speak:trfhr) |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
うおのさん> >なるべく遅く開業してもらいたいのですが…。 >並行して走る在来線の第三セクター化による運賃の値上げ。 >特急北越の廃止(新潟-金沢の直行便の消滅)など~ ええ,それはとってもわかりますよ. 他にも,上越新幹線の枝線化&北越急行の利用者減など, こちらにとってはあまりメリットは無さそうですが, それでも,早く開業してほしいと思ってます. 福井や金沢が東京より時間的に倍近くかかるのは おかしい,いつもそう思いながら北陸を通って 関西に出ていますから.
ただ,今回,福井に行って思ったのですが, 私たち新潟から見て福井がとても遠いように, あちらの方から見ても,新潟は遠い地のようです. フェアの主催者の開会のあいさつには, 新潟のにの字も出てきませんでした. あちらの方の頭の中では,北陸地方というと, 福井,石川,富山の3県だけのようです. 北陸新幹線が新潟-北陸-関西を結ぶ新幹線に ならなかったのもそのせいでしょう.
#もっとも,私たちも,福井や金沢でなくて, #東京の方を主に向いていますが…(^^; |
|
|  |
|
 |
|
| |
Re:14
上り急行うおの 2005/10/18(Tue) 22:11:03 (Speak:fbshqo) |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
>それでも,福井や金沢が東京より時間的に倍近くかかるのは >おかしい,いつもそう思いながら北陸を通って関西に出ています. 大阪だと東京経由のほうが早いですしね(笑) 運賃は高くなりますけど。
>あちらの方の頭の中では,北陸地方というと, >福井,石川,富山の3県だけのようです. 私もそんな感じですかねー. 中部でも違和感、北陸でも違和感、東北でも違和感、 関東甲信越でもちょっと違和感、 いったいどうしたらよいのでしょう(^^; |
|
|  |
|
 |
|
| |
Re:15
ばくさんのかばん 2005/10/18(Tue) 22:15:44 (Speak:trfhr) |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
そういえば… 新潟と関西の直行便が無くなった当時はブーブー文句を言ってましたが, 関東方面に比べて,関西や北陸に行く用事がもともと少ないし… 私は乗換があまり苦でないので,金沢直行便が無くなっても 甘受すると思いますよ.たぶん. それかバスの利用が増えるか. |
|
|  |
|
 |
|
| |
Re:16
ばくさんのかばん 2005/10/18(Tue) 22:20:30 (Speak:trfhr) |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
>中部でも違和感、北陸でも違和感、東北でも違和感、 >関東甲信越でもちょっと違和感、 >いったいどうしたらよいのでしょう(^^; 最近になって私が至った結論は…どこにも属さないで 「新潟地方」でいいじゃん(爆)
将来,道州制が導入になっても「新潟州」. 人口250万,面積1万2千平方キロ.普通の県の2,3個分. 財政基盤は最弱の州になると思いますが(^^;
いっそのこと,柏崎の原発など電源立地のメリットをいかして, 大消費地には高く売りつけて,収入は全て県に入るようにするとか~ OPECと考え方は一緒ですね(ぉぃ |
|
|  |
|
 |
|