NOTE MENU
記事情報
with
KY-ATTESTATION
Room name:"mtplog07" Page:846 ( 2613 bytes ) NoteID:ggedf , Image:"swan.gif"
[4746]
Re:1
ばく
2007/04/08(Sun) 11:29:20 (SpeakID:trfhr)
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.11) Gecko/20070312 Firefox/1.5.0.11
まずは必要な情報を入力します.
認証キーが判らない場合にはメールアドレスを正確に記入して 任意のボタンを押してください.
名前:
URL:
Cookie
メール:
認証キー
発言の修正
発言内容を修正します.メールアドレスと認証キーが必要です.
発言者名:
画像はこのまま
ランダム/専用
タンチョウヅル
カモ
スズメ
カワセミ
ヨウム
ツバメ
ダルマインコ
セキセイインコ(青)
セキセイインコ(黄)
ビッグバード
火の鳥
キレンジャク
ロードランナー
コウノトリ
海チョコボ
川チョコボ
山チョコボ
黒チョコボ
ギン
オーボウ
ひよこ
ヒヨちゃん
ピーちゃん&ゴンベ
ポチ
ハトビーム!!
フライ(クロウカード)
魔法のステッキ
グース
ヤタガラス
カラッペ
アッカ隊長
ガチョウのモルテン
エトピリカ
イーウィ
ウミネコ
ぴっぴらさん
ジャンボセキセイ
ぴっぴらさん(怒)
ニワトリ
ひな
オオワシ
カササギ
カラスビール
京阪特急
アルビ君2
アルビ君3
おやすみアルビ君
バスケのアルビ君
スワンちゃん
アーくん
ルーちゃん
ビィくん
ちぬちゃん
トリさん
トキ
メジロ
オオトリさま
プランタン
トリー
イワトビペンギン
カモネギ
はばタン
スワローエンゼル
特急白鳥
特急とき
MAXとき
Suica
シジュウカラ
ダチョウ1
ダチョウ2
同 URL:
メッセージ:
道中の写真です. 行き.4/6の22:30に出発. 新潟から村上まで県道3号で,村上以北は国道7号. 新胎内橋(胎内市) http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070407/ed004.jpg 三面川の水明橋(朝日村) http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070407/ed007.jpg 大須戸除雪ステーション(朝日村) http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070407/ed015.jpg 葡萄トンネル(朝日村) http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070407/ed016.jpg 月と山 http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070407/ed027.jpg 朝日トンネルの手前の洞門 http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070407/ed028.jpg 朝日トンネル http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070407/ed032.jpg 中小屋を通り過ぎて山北町へ http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070407/ed038.jpg 大毎(おおごと)付近 http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070407/ed041.jpg 明月橋を過ぎて「新潟まで92km」標識付近.家を出てから約100km. http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070407/ed051.jpg 田んぼには霜が降りてました. http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070407/ed049.jpg 笠取橋と上大鳥トンネル http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070407/ed053.jpg 勝木川(笠取橋から).奥に見えるのは旧道だろうか. http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070407/ed054.jpg 勝木からは海沿いに北上.写真は碁石付近. http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070407/ed060.jpg 鼠ヶ関が見えてきた! 府屋付近から. http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070407/ed061.jpg 6:30に新潟・山形県境に到達.ここまで116.2km http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070407/ed064.jpg 山形県内に約1時間滞在. 念珠ヶ関所跡,ただし,これは近世の関所跡. 古代の念珠ヶ関は約1km南にあった. http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070407/ed073.jpg JR羽越線・鼠ヶ関駅 http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070407/ed077.jpg 県境標.左が山形県鶴岡市鼠ヶ関地区.右が新潟県山北町伊呉野地区 http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070407/ed078.jpg 新潟県山北町伊呉野地区 http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070407/ed080.jpg 散歩コース.新奥細道. http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070407/ed083.jpg 弁天島にある厳島神社 http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070407/ed085.jpg 厳島神社のこまわんこ.やじさんに捧ぐ. http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070407/ed086.jpg http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070407/ed087.jpg 弁天島全景 http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070407/ed094.jpg 鼠ヶ関漁港とマリーナ. http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070407/ed096.jpg 帰り(114.1km).国道345号・113号で海沿いに南下. 帰還を優先したので,あまり写真を撮りませんでした. 蓬莱山.脇川の南にある. http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070407/ed097.jpg 日本海と粟島 http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070407/ed098.jpg 神林村の大池.まだ白鳥さん達がいました. http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070407/ed100.jpg
発言の削除
発言を削除します.メールアドレスと認証キーが必要です.
管理者はチェックマークを付けることで痕跡を残さずに削除できます.
ただし親記事を完全に消すと, 返信内容もすべて一括削除されるので注意してください.
痕跡を残さない(管理者用)
[Bird's Eye]
[EXIT]
Multi Talk
PRIVATE