ひろしの部屋*近況ノート

一覧 / 検索 / 最新


過去ログ 2005年10月 11月 12月 
2006年01月 03月 06月 07月 08月 10月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 04月 05月 06月 07月 09月 11月 12月 
2009年01月 02月 04月 05月 06月 07月 08月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 
2014年01月 02月 12月 
2015年04月 
2016年01月 02月 
2018年02月 
2019年10月 
2020年09月 
2021年01月 02月 03月 10月 
2022年01月 11月 

■2007年03月17日(土) No.447 福島県境(その2・復路編)
帰りの行程:
県境−(国道49号)−(県道384号)−(国道459号)−津川
−(国道49号)〜自宅 (93.8km)
※津川〜自宅は行きと同じ行程なので省略

パーキングで10分ほど休んで,福島県入り.
福島県西会津町のほんと西の端っこだけでしたが(^^;
約30分だけ福島県内を走りました.
東蒲原郡は1886年に新潟県に編入される以前は
長らく会津藩の領地だったから,もし編入されなかったら…
今まで走ってきた所の半分は,福島県だったかもしれませんね.
現在の轟天号で福島県を走るのはこれで最後かも.
県道384号から国道459号に入って,12:00頃に再び新潟県阿賀町へ.

国道459号は国道49号の裏街道的な道ですが,起伏があって,
車がやっとすれ違いできるぐらい細い道が続くので,
交通量は少なく,地元の人か宅配便のトラックか路線バスぐらい
しか通らないんじゃないかな.それか私の様な物好きか(爆)

でも,阿賀野川沿いを通っていて景観はいいです.
豊実ダム,鹿瀬ダムは壮観で(特に鹿瀬ダムは威容)
ダムマニアでないけどすげーと思ったり,
鹿瀬ダムの上流側には,陰暦の月の名前をつけた睦月橋,
如月トンネルなどの橋やトンネルがあって
ネーミングセンスに「ううむ」と感心したり,
不動滝を見て,「お〜」とため息が出たり.

鹿瀬ダム


苦しかったけど発見がいろいろあって,
なかなか楽しいルートでした.
遠いけどまた行ってみたいです.
自転車/天気 ][ URI ]
コメントまたはツッコミ
    ・てらちん(2007/03/19 09:03)
    ばくさん、すごすぎ。^^;
    この寒い中、県境まで行くなんて。
    無事で何よりですだ。

    オイラは、寒さに負けて、開店休業ちゅうっ。
    ・ばく(2007/03/19 20:16)
    てら姉さん>
    どうもです(^^)
    自転車こいでると暖かくなるので,
    寒いのは何とかなりましたが,
    ときどき降る雪で視界不良になりました.
    帰りの津川−三川は吹雪でマジ前が見えなくて,
    洒落になってませんでした(^^;

    あんな日は,家でぬくぬくしているのが一番ですね♪

■2007年03月17日(土) No.446 福島県境(その1・往路編)
先週に引き続き,自転車で遠出しました.
冬型の天候のせいか,目的地の阿賀町方面の天気予報は
日中は雪,午後は西風が強いみたいですが,行ってみました(てへ

行きの行程:
自宅−(国道116号)−寺尾−(県道44号)−北場−(県道2号)−(国道8号)
−信濃川大橋−(県道1号)−亀鶴橋−(農道)−(新津広域農道)−さつき野
−(県道5号)−(県道7号)−五泉−(県道436号)−(国道290号)−馬下橋
−(国道49号)−津川−(国道49号)−新潟・福島県境(75.9km)

自宅を5時に出発.五泉までは以前通ったことが
ある道だったので迷うことなく順調にいけました.
今回は馬下橋で阿賀野川を渡ることにしていたので,
五泉−馬下間は初めてでしたが,雪が降って
消雪パイプの水で濡れた以外は問題なし.
馬下橋も通行量が少なくて後続車に煽られることなく
7:50頃無事渡れました.

ここから国道49号を東に向けて走ります.
以前寄った道の駅三川の手前に五十島トンネルがありますが,
そこは通らず,脇道を迂回して三川入りすることに.
五十島トンネルが開通する前はその脇道が国道だったそうですが,
廃道になった今では,土砂が流れ込んだり草が生えたりで
だんだん自然に戻りつつあるようです.


9時頃に道の駅三川を通過して,阿賀野川沿いの景色を見ながら
9:50津川入り.天気が良ければ麒麟山がきれいだったんでしょうけど(^^;
赤い麒麟橋を渡って津川トンネルをくぐって,
県境をめざして国道49号をひたすら走行.
常浪橋を渡って音無川沿いに走っていくと,
だんだん上り坂がきつくなってきて,花立付近でひと休み.
それ以降は,ピークの福取トンネル(標高約320m)まで,
乗ったり押して歩いたりをくりかえして,11:10頃福取トンネルを通過.
ここから先は一気に下りで,11:20頃に県境に到達しました.

県境のパーキングで記念撮影(^-^)
自転車/天気 ][ URI ]

■2007年03月10日(土) No.444 村上
3/10は朝から村上へ行ってました.
その前日から「行ってみよう」と思って準備してたけど,
天気予報は”朝は雪または雨”.
ちょっと勘弁して〜状態で,朝5時出発.

行きの行程:
自宅−(国道116号)−(国道7号)−万代−(県道3号)−(県道26号)−(県道32号)−新発田
−(県道21号)−(国道7号)−山辺里−門前川・三面川沿いの堤防−下渡大橋−
(県道583号線)−滝の前(81.4km)

自宅を出て万代橋を渡って栗の木バイパスを横切って,
県道3号をしばらく走っていたら,予報通り降ってきました…(^^;
ただ,雲の切れ間から朝日が見えてきれいでしたけどね.
新新バイパスをくぐる頃には止みました.

でも,泰平橋にさしかかる頃にはまた降ってきて,
メガネに水滴がついて視界不良状態でしばらく飛行(笑).
木崎で止んでしばらく走って8時頃に新発田市内へ.
天気が良かったらプチ新発田クエストするつもりでしたが,
また降ってきたので,市内を黙々と通って国道7号へ.

菊水酒造の近くで雨が止んで,それ以降は天候が回復.
国道7号を北上して11時頃に村上入り.
当初,羽黒口から市街地に入ってお城山登頂するつもりでしたが,
お城山には雪があるので断念.そこで山辺里まで進んで
門前川・三面川沿いに進んで,三面川河口の,滝の前にある多岐神社をめざすことに.

三面川沿いは,道が広くなったり橋が増えたりして
約20年前に高校に通学した頃とだいぶ変わりましたが,
あの頃が思い出せて懐かしかったです〜(^^)
高校生の頃にはまだ無かった下渡大橋を渡って三面川右岸に出て,
川沿いに河口へ.

三面川とお城山


ついに滝の前に到達!自宅からここまで81.4kmでした.


多岐神社


1時過ぎに帰途へ
帰りの行程:
滝の前−(国道345号)−(県道529号)−瀬波温泉−(県道3号)−岩船港−
(国道345号)−大池−(国道345号)−旭橋−(県道3号)−乙宝寺−(県道3号)
−(国道113号)−(県道3号)−佐々木−(県道26号)−(農道)−(県道392号)−
(県道264号)−福島潟−(県道264号)−(県道15号)−(県道3号)−赤道十字路
−(県道4号)−(市道)−山の下排水機場−(国道113号)−(国道116号)−自宅(80.2km)

大池(神林村)


飯豊連峰(新発田市黒山付近から)


行きと同じコースではつまらないということで,
帰りは少しややこしい経路を通ってます.
新潟市内に入ると,交通量が多いのでとっても疲れますわ(^^;

で,帰り道は2点問題があって,正確な距離が分かりません.
だから100マイル(160km)越えはちと微妙(^^;
1.途中サイクロコンピュータが接点から外れていて,
 約1km分計測されていません
2.自宅に着く前に,財布にお金が無いことに気付いて
 郵便局に寄ったので,その分の距離が増えてます.

それでも,新潟−村上間を走れたので満足しています(^▽^)
今日の走行距離
161.6km(+1kmぐらい)
自転車/鳥さん/天気 ][ URI ]
コメントまたはツッコミ
    ・えふです(2007/03/11 12:20)
     ばくさんは
    冬を楽しんだ、ちゃりら〜。
    体力増強に自転車はいいですよね。
    ダイエットにもなるし。
    ・ばく(2007/03/11 12:30)
    えふさん>
    さっそくコメントありがとうございます.
    暖冬のおかげで,自転車であちこち行けてえかったです(^^)
    ・音里(2007/03/11 23:08)
    わぁ〜雪だ。
    ウチの方ではこの冬は一度もお目にかかれませんでした。
    ・ばく(2007/03/11 23:21)
    音里さん>
    こちらでは,3月になってから急に寒くなって雪が降ってます(^^;
    ・Kozoにゃん(2007/03/12 03:08)
    ばくさん,大変お疲れさまでした(笑)。
    祝!100マイル完走!おめでとうございます。
    体,どこも痛くないですか?
    ・ばく(2007/03/12 20:37)
    Kozoにゃん>
    最後はインチキくさいですが,100マイル走りました.
    しかも,昨年果たせなかった乙からの帰還にも成功して,
    リベンジできました(^^)
    でも,おけつが筋肉痛で痛いです(T.T)
    ・ばく(2007/03/12 21:54)
    そういえば,中条以北の日本海東北自動車道の工事が着々と進んでいました.
    それに伴いダンプもたくさん走ってますが,しばらく我慢ですね(^^;
    ・Kozoにゃん(2007/03/13 20:28)
    写真を見ていて思い出しました。三面川沿い,走ったことがありますよ。この先の急な坂道を登って鼠ヶ関を目指しました。

    >でも,おけつが筋肉痛で痛いです
    それにしても12時間も自転車を転がせる人はそう滅多にいません(笑)。やっぱりどこかが痛くなりますね。
    轟天号は,お尻に体重がかかるみたいですね。
    長距離を走るときはサドルを高くして,手にも体重がかかるようにするといいかも。
    手に体重がかかり過ぎると,掌が痛くなったりするので,その中間で体重の配分を調整してみるといいです。
    あと,自転車乗り用のパッドがついたパンツがありますよ。いかがですか?

    >中条以北の日本海東北自動車道
    開通式典で,自転車も走れますかね。走ってみたいです。
    この道路,村上の先はどこを通るんでしょ。

    あ,ちなみにKozoにゃんの記録は,新発田〜鼠ヶ関(80km),3時間40分でした。
    往復の時間は,休憩時間も含めてちょうど8時間で行って来れましたよ(^^)
    ・ばく(2007/03/13 21:05)
    Kozoにゃん>
    >この先の急な坂道を登って鼠ヶ関を目指しました。
    岩ヶ崎まで登る道があるんですよね.今回は登りませんでしたが.

    >長距離を走るときはサドルを高くして,手にも体重がかかるようにするといいかも。
    アドバイスありがとです.昨日,大阪の友人にも同じ事を言われました(笑)

    >日本海東北自動車道
    >開通式典で,自転車も走れますかね。走ってみたいです。
    開通式典の前に歩行者や自転車に一般開放すると思います.
    何年先になるか分かりませんが,行ってみたいですね.
    ・かぜ(2007/03/17 15:30)
    クランクをシートチューブ(サドルが刺さってるパイプ)と同一線に来る角度にします。で、サドルにすわり、膝をまっすぐに伸ばし、かかとを90度に曲げた状態で軽く踵がペダル面に届く位置がベストのサドル高です。
    ・ばく(2007/03/18 12:42)
    かぜさ>
    レスが遅くなってすいません.
    アドバイスありがとうございました.
    今回は以前より2センチ上げて走りましたが,
    それだけでもだいぶ改善しました.
    アドバイス通りにするには,まだ上げないといけないですが,
    順々に少しずつ上げていきますわん.
    ・かぜ(2007/03/18 14:02)
    多分その前に、ママチャリのシートピラーではMAXラインを超えてしまいそうな気がします。
    サドル位置を上げていくとサドルを支えているシートピラーが出て行くのですが、これの先端のほうにMAXと書かれたラインがあるんですよ。これ以上引き抜くとピラーが折れるっていうラインです。
    ・ばく(2007/03/18 14:12)
    かぜさ>
    >ママチャリのシートピラーではMAXラインを超えてしまいそうな気が
    その点は大丈夫.足短いのよσ(^^;

    それから,しばらくは長距離を走らないで,
    新潟市近辺しか走らないので,
    今のポジションでOKかも.


一覧 / 検索 / 最新

(DiaryCGI nicky! +List for nicky!)を使用しています.