ひろしの部屋*近況ノート

一覧 / 検索 / 最新


過去ログ 2005年10月 11月 12月 
2006年01月 03月 04月 06月 08月 09月 12月 
2007年01月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 03月 09月 10月 11月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 08月 10月 12月 
2014年05月 
2018年04月 

■2011年10月17日(月) No,1338 【フットボール】【旅行】J1第29節(A)・●川崎1-2新潟○
10/16はサッカー観戦のため川崎へ.
今回はツアーバスで現地に行ったので,家とバス乗り場までの往復を抜かせば
あとは寝ていても現地まで運んでもらえるので楽々(^^
5時に新潟駅南口をツアーバスが出発.

越後川口SAからの信濃川の眺め.


新潟を出るときは雨だったけど,南下するにつれて雨があがって,
南関東に入ると完全に晴れ.
関越道を練馬まで行ったあとは,環八通りを通って等々力へ.
ココネんち(世田谷の砧)の近くも通りましたよw

今まで2回等々力に来てたが,いつもぎりぎりで着くので観光の余裕が無かった.
今回は11時到着でキックオフまで4時間あり,近くの公園でお昼をとったあと,
開場まで周辺をまわってみることにした.それにしても・・・夏のような陽気で,
寝不足もありだいぶバテ気味(^^;

等々力競技場そばの小杉神社.ここで新潟の勝利を祈願.


川崎市市民ミュージアム.古代から現代までの展示がおもしろかったですよ.
民俗資料としては”サエノカミ”があったし,わらで作った龍がかわいい(^^
オレンジ色のレプリカ着てたけど区民写真コンテストの投票もさせてもらったし.
特別展として福田繁雄大回顧展もやってました.


多摩川を下流の方に見た.奥の水色の橋は丸子橋かな.
陽気に誘われて河川敷で遊んでいる人が多かった.
土手の上はサイクリングロードか.いいないいな.


等々力競技場に戻りました.


フロンタ君やピーカブーなどのマスコット達.totoダンスのあとは勝利を願って円陣か.


選手入場のあと集合写真.この試合は陸前高田の子供達が「川崎修学旅行」として招待されていた.


試合は,ロペス&ミシェウの外国人コンビの高速カウンター炸裂で2得点.
ほんと,この試合での彼らのハードワークには頭が上がりません.
菊地がカレー券2枚もらって退場したので,終盤は川崎の猛攻を
完全に防ぎきれず失点してしまったが,それでも2−1でうちが勝利.
J1昇格後に等々力で勝ったのは初めて.


勝利のバンザイ.このあと,インタビューから戻ってきたロペスともう1回バンザイ.


競技場からバスの駐車場に向かう途中,陸前高田の”修学旅行生”を乗せたバスが
スタジアムから出て来た.子供達が手を振っていたのでこちらからも振り返した.
「川崎が勝てず残念だったろうけど,こっちもJ1残留がかかっているから
負けるわけにはいかないの.ごめんね〜」と心の中で謝りながら(^^;

*****************************

バスツアーに便乗したので,道中の写真はあまりありませんが,
10/16分の写真をこちらにまとめました.
../../../photo/2011/111016/index.htm

*****************************

J1・第29節終了時点での順位表


※2011.10.23:福岡の勝敗数が間違っていたので訂正しました.
フットボール/アルビレックス/旅行/天気/鉄道・乗り物 ][ URI ]

■2011年10月11日(火) No.1335 【旅行】秋田と周辺その3(10/10横手・余目編)
10/10・3日目

鈍行・各駅停車の旅なので,さすがに帰りはまっすぐ帰ってこようと当初思ってたけど,貧乏性というか欲張りなのか,一粒で何度も美味しくしようとしたがります.今回も…(^^;

今日は盛岡からスタート


6:43盛岡−7:32北上 JR東北本線

ここにも宮澤賢治!(花巻空港駅にて)



7:38北上−8:53横手 JR北上線

横手に到着.


旧日新館.旧制横手中学校に赴任したアメリカ人英語教師の住まいとして建てられた洋館.


横手城.


かまくら館のかまくら.-10℃.どてらを着てないと寒いです(>_<)



11:43横手−13:04新庄 JR奥羽本線
13:08新庄−13:54余目 JR陸羽西線

立川(現庄内町)のウィンドファーム立川


余目駅


梵天塚古墳.余目駅から歩いて15分



14:45余目−17:53新発田 JR羽越本線

桑川に停車中.駅に「道の駅笹川流れ・夕日会館」が併設されている.


夕日会館から見た日本海.


村上といえば鮭.イヨボヤ.



18:13新発田−19:19新潟大学前 JR白新線・越後線


疲れたよぉ…ミ〓■●_

*****************************

10/10分の写真はこちらにまとめました.
../../../photo/2011/111010/index.htm

*****************************

今回の旅で東日本でスルーだけの県は無くなった.

今回の旅が終わった2011/10/10時点での経県値


ちなみに…鉄道を乗り倒す趣味は無いので,行ってない所が結構多く虫食い状態です.
例えば奥羽本線では,今回横手−新庄を乗りましたが,まだ青森−弘前,秋田−横手が残ってたりしてw
東北本線は北上−平泉がまだ残ってるし,元東北本線だと青森−好摩も乗ってないよ(^^;
今度はそれをやってみるかw
旅行/天気/鉄道・乗り物 ][ URI ]
コメントまたはツッコミ
    ・ポルタ(2011/12/09 22:24)
    ばく さま
    なんかコメ連発しちゃってすいません。
    村上鮭をテレビでみました。有名ですね。友だちが村上に行ったときに鮭の酒(なんか同音でむずかしい 笑)漬けをもらいました。夫と夫のおとうさんは酒のつまみに鮭が良いと食べていました。
    村上とから新潟に行きたいです。
    ・ばく(2011/12/10 00:10)
    ポルタさん>
    そうなんです!村上は鮭と酒で有名ですw
    ・ポルタ(2011/12/11 19:24)
    ばく さまへ
    夫に聞いたら、村上市の鮭は有名でテレビとかによく出るよって言っていました。
    夫は昔に仕事関係で村上の瀬波温泉に行ったことがあるそうです。
    日本海が美しかったそうです。
    ・ばく(2011/12/12 10:37)
    ポルタさん>
    瀬波温泉もいいですね.
    他には,村上には古い街並みが残っていて,ひな祭りシーズンの
    ”町屋の人形様巡り”などのイベントもときどきやってます.

■2011年10月11日(火) No.1334 【旅行】秋田と周辺その2(10/9大湯・八幡平編)
10/9・2日目

目が覚めると,曇り空&もやで視界ははなはだ悪し.
午前中,大湯のストーンサークルを見てくるつもりだったので,
降らないでくれるとありがたいのだが…
計画通り早朝出発.


6:36大館−7:35鹿角花輪 JR花輪線

鹿角花輪に到着


ここから大湯温泉や尾去沢,八幡平へ行くバスが出ている.
大湯行きのバスまで時間があったので,花輪の街中をぶらぶら歩いてみたw
”かづの銘酒”という蔵元で「千歳盛」を作っているようだ.
駅前の通りではイベントをやるらしくテントを立てたり準備している人達の姿が.
散歩している間に天候が良くなってきたw


8:42鹿角花輪駅前−9:17環状列石前 バス

バスは台地と谷を昇ったり降りたりしながら大湯のストーンサークル(環状列石)へ.
ストーンサークル館を眺めてから外に出ると,外は霧が!
でも,そのおかげで幻想的な光景が見られてよかった〜(^^


万座環状列石



鹿角花輪駅に戻って,今度は八幡平へ.

10:05環状列石前−10:40鹿角花輪駅前 バス
11:52鹿角花輪駅前−12:44アスピーテライン入口 バス
13:02アスピーテライン入口−13:36八幡平頂上 バス

八幡平は火山なので,蒸ノ湯温泉や後生掛温泉などの温泉があり,
温泉の近くを通るとゆで卵のような匂いが(^^

だんだん標高が高くなるにつれて,黄葉黄葉がきれいになっていく.
うちの麓の方はまだ緑なので,紅葉を早くみたいと思ったら,高い山に行くか
北の方にいけばいいのだが,アスピーテラインはちょうど見頃だったらしい.
これだけでも八幡平まで来た甲斐があったというものだ.

アスピーテライン沿いの紅葉.


さらに標高を上げていくと,ブナやカエデなどの落葉広葉樹の林から
アオモリトドマツ(オオシラビソ)の林に変わっていく.
連休でアスピーテラインは混んでおり,頂上の休憩所付近は渋滞してたけど
なんとか到着.さっそく休憩所から山頂へ登ってみた.30分ぐらいで到着.

八幡平山頂


盾を伏せたような平らな山でかつ山頂付近は林になっており眺めは正直良くない(^^;


また頂上付近にはたくさん火口があり,その火口に水がたまって八幡沼,ガマ沼,
メガネ沼などの池が出来ている.写真は鏡沼.


バス停のある休憩所展望台からの眺め.遠くに見えるのは岩手山.



15:30八幡平頂上−16:42鹿角花輪駅前 バス

帰りも植生の変化や紅葉を楽しみながら鹿角花輪駅へ戻った.
鹿角花輪からは花輪線&IGRいわて銀河鉄道で盛岡へ.


17:05鹿角花輪−19:07盛岡 JR花輪線・IGRいわて銀河鉄道

IGRの運賃は高いことは知っていたけど,好摩から盛岡まで実際に利用してみて
高いのが実感させられた…(好摩−盛岡21.3kmで630円)
こっちだとほぼ同じ料金で新発田まで38.8km/650円で行けちゃう.
並行在来線の第3セクター化はいろいろ考えさせられるね(^^;

*****************************

10/9分の写真はこちらにまとめました.
../../../photo/2011/111009/index.htm
旅行/天気/鉄道・乗り物 ][ URI ]
コメントまたはツッコミ
    ・ポルタ(2011/12/09 22:20)
    ばく さま
    前の職場の友だちが大館の出身でした。こっちの人と結婚してきました。今もメル友なんでたまに連絡取っているので聞いてみます。電車に乗って私も旅行したいです。風景を見ながら、絵を描く題材を集めたり、ポエムを書いたり、ばくさんの旅行体験読んだら行きたくなった私です。
    ばくさんはオススメの温泉とかお宿とかあったら教えてほしいでちゅ。
    ・ばく(2011/12/10 00:09)
    ポルタさん>
    時間があったらあちこち回ってみると新しい発見があるかも〜
    ・ポルタ(2011/12/11 19:26)
    ばく さまへ
    前の職場のお友達に電話したら大館といっても比内の出身と言っていました。
    私も時間とお金があったらいろいろと旅をしたいし、刺激もほしいでーす。
    ・ばく(2011/12/12 10:38)
    ポルタさん>
    比内だとちょうど私が通ったエリアですね.

■2011年10月11日(火) No.1333 【旅行】秋田と周辺その1(10/8象潟・秋田編)
今まで近隣の県の中で,秋田だけがスルーしかしたことのない県だった.
それもだいぶ前に弘前に行く用事があって,行きに「いなほ」で通過,
帰りは秋田駅で「かもしか」から「いなほ」に乗換でホームに降り立っただけ(^^;

それが,アルビが10/5のナビスコ杯準々決勝で名古屋に敗れたため,
準決勝参戦のために空けておいた10/9の予定が無くなってしまい,
またJRの「鉄道の日記念・JR線乗り放題キップ」が10/1〜16の間利用できるので,
「こりゃちょうどいいw」と10/8〜10の三連休を使って秋田行きを急遽計画した.

1日目は日本海沿いに北上して象潟,秋田,大館と回る.2日目は花輪線を通って
大湯のストーンサークルと秋田・岩手の県境にある八幡平を見て,一旦盛岡に出る.
3日目は北上線でもう1回秋田県に入って横手.それから新庄経由で日本海側に
出て帰る,という旅程.

*********************************

10/8・1日目

5:29新潟大学前−6:46新発田 JR越後線・白新線
6:49新発田−9:30酒田 JR羽越本線


出だしは晴れていたけど,県北に近付くにつれて曇ってきて,
笹川流れの辺りでは雨が降ってきそうだった.
しかし鶴岡まで来ると天候が回復して,庄内平野では晴れ.
しかし霞がひどくて遠くの山は見えず.もちろん鳥海山も(^^;

9:38酒田−10:18象潟 JR羽越本線

象潟に到着.




かつての象潟は入り江の中に小さい島々がたくさん浮かび「東の松島・西の象潟」と言われ
かの松尾芭蕉も訪ねたそうだが,1804年の地震で土地が2m近く隆起してしまった.
そして,かつて島だった所が松林として保存され水田の中に点々としている景勝地に
なって現在に至っている.

計画では,次の秋田行き普通列車が来るまで象潟を散歩することにしていた.
雲が出て来たが降らなさそうだったので,駅に荷物を置いてカメラバッグだけ
持って出かけた

羽越線沿いに南の方へ歩いていき,踏切を越えて山の方に少し行くと役場があって
その向かいに郷土資料館.ここで休憩がてら史料を見学.入り江だったかつての
象潟の復元模型も見られる.鳥海山の噴火が原因で象潟ができたのだが,
その鳥海山もすぐ近くなのだと納得.今日は見えないのが残念.

郷土資料館近くの丘から象潟を見下ろしてみた.


”九十九島”を眺めながら蚶満寺の方へてくてく歩いていった.写真を撮りながら
だからあまり進まなかったけど,それでもなんとか蚶満寺に着いた.

蚶満寺山門.もちろん両側に仁王様がいらっしゃる.


蚶満寺の境内をしばらく眺めているうちに通り雨が!
お稲荷さんのそばの大木で雨宿り.
芭蕉の句碑「象潟や雨に西施がねぶの花」を見つけたあと,
かつて芭蕉が歩いた道を通って駅の方へ戻った.

写真は象潟橋.



13:19象潟−14:36秋田 JR羽越本線

秋田ではお城と美術館を見て回るつもりだったが,象潟で歩き疲れたので
お城だけにしておいた.
二人連れのスーツ姿のビジネスマンが手ぶらでスタスタとお城へ登っていくのと
対象的に,こっちは荷物を背負って足も重いからひーこらひーこら(^^;

写真は久保田城御隅櫓



16:35秋田−18:27大館 JR奥羽本線

大館に到着.疲れた…_| ̄|○



*****************************

10/8分の写真はこちらにまとめました.
../../../photo/2011/111008/index.htm
旅行/天気/鉄道・乗り物 ][ URI ]
コメントまたはツッコミ
    ・ポルタ(2011/12/09 22:17)
    ばく さまへ
    みました。私の知らない秋田が出ていて、勉強になっています。
    新潟には昔、仕事の関係で行ったことがあります。駅が大きくて人がたくさんいて、料理がおいしくて、でも、乗ったタクシーの運転手が怖くてサービスが悪かった・・、泊まったのは駅前のホテルでした。万代橋をみて橋の長さと川の美しさに感動しました。新潟にいったときに時間があればもっと見ておくと良かったです。
    新潟大学前駅ってあるんですね。新潟ってやっはり都会ですね。
    ・ばく(2011/12/10 00:05)
    ポルタさん>
    新潟は,観光地が郊外にばらけていて車がないと回りにくいですね.
    もし新潟市の中心部を見て回るのでしたら,万代橋はもちろん,
    朱鷺メッセの展望室や対岸の新潟歴史博物館みなとぴあ,
    それから信濃川をさかのぼって,ふるさと村,
    時間があったら水族館のマリンピア(入館料高いけど)がおすすめかな.

    郊外でもよければ,お勧めは,弥彦神社とシーサイドライン,弥彦か岩室の温泉,
    または方向は違いますが,横越(現新潟市)の北方文化博物館と,
    阿賀野川沿いの景色などなどですね.

    新潟大学前駅は,新潟大学から2kmも離れているので,名前が詐欺ですw
    ・ポルタ(2011/12/11 19:31)
    ばく さまへ
    新潟大学って街のなかになかったでしたっけ?仕事で行ったときにナビに新潟大って出てきたような・・。
    駅から2キロも離れてるんですか・・。それで大学前とは。確かに詐欺ですね。
    ガイドマップで歴史博物館とかトキメッセをみて、行きたかったです。港トンネルって海底トンネルを通りましたよ。
    地図で弥彦とか岩室を見てみました。良いですね。行ってみたいです。ばくさんは生まれもそだちも新潟ですか。新潟って広くて魅力があって良いな。旅行の本を見ていると新潟のお菓子とか食べ物もたくさんあって住んでみたいです。夫は道路とかがすごいといってます。田中角栄の力だって。
    それに比べて秋田ったら、もう・・。
    ・ばく(2011/12/12 11:14)
    ポルタさん>
    生まれも育ちも新潟です.食べ物が美味しいので離れられませんw

    新潟大はキャンパスが2つに分かれていて,街中にあるのが
    医学部と歯学部のある旭町キャンパス,西の外れの方(私んちの方)
    にあるのが五十嵐キャンパス.新潟大学前駅があるのは五十嵐.

    全国あちこち回ってみて実感したのは,新潟は,たしかに道路”は”すごい.
    例えば,うちの近くには高速道路のようなバイパスが何十キロもあります.
    この道を造り始めた頃は今みたいにまだ車社会でなくて,新潟にこんな道路いるのか?
    と言う声が多かったようですが,今では全国No2の交通量.
    計画した当時の人達に先見性があったってことですね.

    田中角栄は地元への利益誘導とか金権政治で悪くいう人が多い(自分もその一人w)
    一方で,”コンピュータ付きブルドーザー”のあだ名どおり,
    日本経済の発展のために法律をどんどん整備して,良くも悪くも
    今の日本を作った政治家だったりします.
    調べてみると面白いですよー.
    #ちなみに角栄は中越の人なので,選挙区は別です.


一覧 / 検索 / 最新

(DiaryCGI nicky! +List for nicky!)を使用しています.