No.10 (97.10.20)
今週の日曜日(19日)は,新潟市で「第6回環日本海新潟駅伝競走大会」がありました。7区間42.195kmを国内の16道府県,海外(新潟と友好姉妹都市関係にある市)併せて25チームが健脚を競うレースでした。新潟大学の前の道路もコースになっていて,私も大学の中門のところで応援していました。駅伝と言えば,自分も中学生の頃,村や郡市の駅伝で走ったことがありますし,高校では9月になるとクラス対抗の駅伝大会に毎年選手として出ていました。今は全然運動していないからデブデブになってしまい走れませんが,目の前を選手が駆け抜けていくのを見ながら「昔って,よく走ったなあ」なんて思いながら応援していました。
レースの結果は次の通りでした。(テレビ中継が14位のチームがゴールしたところで終わったので,全部の着順は次の日の新聞を見ないと分かりませんでした)
1.滋賀(初優勝:しかも2時間9分29秒の大会新記録でした)
2.京都(逆転優勝はなりませんでした)
3.富山(去年も3位でした)
4.イルクーツク(ロシア:初出場なのにすごいですね)
5.兵庫(前半は良かったのにね)
6.新潟県(去年より順位は下がったけど健闘しました)
7.山口
8.青森
9.福島(前半は良かったのにね)
10.秋田
11.鳥取(去年優勝した。今年はメンバーがガラリと変わったから?)
12.ガルベストン(アメリカ)
13.ハバロフスク(ロシア)
14.スプリングフィールド(アメリカ)
15.石川
16.大連(中国)
17.ウラジオストク(ロシア)
18.長野
19.新潟市(新潟は県と市の2チーム出ました)
20.ソウル(韓国)
21.山形
22.北海道
23.福井
24.島根
棄権 ハルビン(中国)
最近は研究の方(オリフィスを通過して空気中に流出するジェットの研究)で忙しくて,あんまりホームページに手を加えている暇はないのですが,以前企画したことを(少しずつだけど)実現するようにしています。
1つ目は「自分のパソコンの紹介」コーナーだったんだけど実現できました。:-)
2つ目は”自分なりに「朝日村」を紹介する”コーナーです。村役場のオフィシャルホームページはないようなので”チャーンス!”だったんですが,サーチエンジンで検索すると実は結構ありました。予想より多かったんで,ちょっとジーンと来ました。主にレジャーや特産品に関することが多かったようですが,それ以外では「奥三面遺跡」に関するページが充実していました。この遺跡は,現在建設中の奥三面ダムの上流側にあって当然水没するはずだったんですが,どうやらダム湖畔の水没しない場所に移動して公園として整備されるようです。良かったですね。話は戻りますが,取りあえず「朝日村に関するWebページ集」みたいのを作りましたが,本格的なのはまだ検討中で1年以内には実現しないかもしれません。その間に誰かがすごいのを作ってくれるかも?
3つ目は「研究室のみんなにHPを作らせる」ですが,まだまだ遠い道のりのようです。10.20現在,教職員とドクターコースの学生,それにマスター2年の学生は全員作ってあります(ちょっと強引だったかな?)が,マスター1年と学部4年の方はまだ揃っていません。
作る,作らないのは個人の勝手だけど,結構,毎日よそのホームページを見ているようだし,パソコン持っている人も結構いるんですが,自分のを作るのはあんまり好きくないのかな?作りたいんだけど作り方が分からなかったら,知っている人に聞くとか本を調べるとかすればいいのに。
自分のもあんまり面白いページじゃないけど,自分の考えを整理するのには多少役立っているし,マンガ読んでいるよりはタメになるから良いのにね〜。(こんなことしてる暇あったら研究しろって!!)
ということで,これからも研究と両立させながら,はまりすぎないように注意して,タメになって面白いHPを作るべく頑張ります。
No.9 (97.10.13)
前回は,「ホームページを大幅に変える」なんて書いてしまったんですが,研究やその他のことで忙しかったせいか,あまり内容を変化させる時間がありませんでした。というわけで,今回は文字の色を変えた程度でお茶を濁すつもりだったんだけど....
ついに自分の写真をホームページに載せてしまいました。従来は,”机においてある物シリーズ”でごまかしていたんだけど,「自分の写真をのせろ」という外野の声に押されてしまったのが理由です。
実は以前にも免許証更新の申請の時の写真を載せたことがあったのですが,照れくさいのですぐ止めてしまったんです。そんで今回は2回目です。
あと他にはやっぱり,流体研の”裏ホームページ”が表に出てきたことでしょうか。これが一部の人には好評だったらしく,アクセスログを眺めてみると研究室の人以外にも,たまにですが,外部の人も見に来ているようです。特にローラーのハイドロプレーニング現象と界面活性剤による管摩擦損失の減少効果,あとは動的表面張力の測定などがサーチエンジンで検索して引っかかるらしく,比較的アクセスがあるようです。ムムー,サーチエンジン侮り難しっ!!
No.8 (97.10.2)
ここ2,3日は,夜中にC言語のプログラムをやってるというか見てます.cgiの勉強がてらCの本を読み直してましたが,最近全然やってなかったので忘れちゃったでちゅー.早く思い出さないと眠れない夜が続きます.
そういえば最近,本屋に行ってみたら「ヨコハマ買い出し紀行」(芦奈野ひとし,講談社)のイラストブックが出ていました.ついついというか,ファンだから当然と言うべきかやっぱり買ってしまいました.単行本に未収録のものを加えて32点載っていて,1つ1つの作品は見たことがあったので新しい驚きはありませんでしたが,この人の絵を見てると心がホンワカしてきて,思わず顔がニンマリしてしまいます.こういうのは他には「いわさきちひろ作品集」ぐらいなもんでしょう.
ホームページは,内容重視・デザインは2の次でやってきたけど,内容の方は一応揃ってきたので今度はデザインも考えようかなと思っています.
どうすればネットワークへの負担を軽くして(テキスト中心)かつグラフィカルになるのか,ちょっと矛盾している命題のようですが色々なホームページを見ながら思案中です.基本的には今までと同じ青色や緑色系の配色になるでしょう.
更新も時間が無くてまめにできないけど,できるだけ最近のネタを盛り込むため1週間毎か隔週ぐらいで,そう,定期的に日曜日に作って月曜日にでも更新しようと考えています.(週刊誌みたいだね.)
No.7 (97.9.22)
実は連休中(9/13と15)に,”もののけ姫”と”フィフス・エレメント”両方見てきました.
”もののけ姫”は,見る前は「ナウシカの時代劇版」ぐらいの認識でいたけれど,見終わった後は「やっぱり宮崎作品はいいですね」に変わりました.ハリウッドの映画のように善悪がはっきりしていて勧善懲悪のお話だったり,自然を破壊するやつは単純に悪人と決めつけているような映画だったら見なかったんだろうけど,よく考えたら宮崎作品でものすごいワルってあんまりいないもんネ.(ムスカとかは別だけど)
このようなしょうがないことを考えながら見てたんだけど,タタリ神は気持ち悪かったし木霊はかわいかったね.エボシ御前はクシャーナみたいに男勝りだったし,モロの君(犬神)は美輪明宏がやってたんだけどイメージと声がピッタシだったと思う.今まで一番面白かったのは”ラピュタ”だったけど”もののけ姫”も良かったと思います.映画を見た証にパンフレット買っちゃったぜ!
映画館も思ったより空いていて8割埋まった程度で座って見ることが出来ました.客層はやっぱり親子連れの人が多かったけど,ウチらみたいな学生も結構いました.昔”蔵”って映画を立って見たことがあったけど,2時間立ってると結構しんどいんだ(ストーリーは良かった).
”フィフス・エレメント”はブルース・ウイリスを見たくて行ったんだ.シネマ1(今はシネマ2でやってる)で見てきたんだけど,こっちは公開して間もなかったんで行列しました.アクションとCGは良かったけど,ストーリーは...悪いやつが出て来るんだけど,石を奪って何をしようとしていたんでしょうか?悪の親玉(直径2000kmの小惑星状の生物)に操られて,地球を滅ぼそうとしてたんでしょうかね?とか後から思ったんだけど.
ちょっとムムムな所がありますが,総じて”ダイ・ハード”と”トータル・リコール”足して2で割ったみたいで結構楽しめました.もし見てなかったら見てみるベシ.それからブルース・ウイリスの生え際が後退していたように見えました(気のせいかな?・・・他のファンの人,これを見ていたらごめん).
No.6 (97.9.12)
前回は”夏休みの宿題(裏ホームページ作り)が終わらないよー.”と言ってたけど,概ね出来たので探してみてくれ.研究テーマの所は,スキャナーで取り込んだ図がきたなくてなかなか苦労したぞ.もう1回図を作りなおそうかなあ.
映画の方は8/30に”エヴァンゲリオン”の方を見てきた.ドロドロしていて見るのがつらかった(小さい子は見ない方がいいかも)が,これ以上は,これから映画を見る竹ちゃんのために書かないことにしたい.そう言うわけで”もののけ姫”に期待しよう.
No.5 (97.9.1)
夏休みの宿題が終わらないよー.とはいっても,ホントの宿題ではなくて「流体研究室裏ホームページ」作りなんだけど.今回はこれだけ.
No.4 (97.8.20)
13〜17日の5日間,お盆休みで朝日村の実家に帰っていました.
お盆といえば,最近は海外にエスケープしてしまう人がいるので一概には言えませんが,ある国民的行事がありましたね.そう”墓参り”です.私の実家の方では14日の朝に行きますが,新潟の大部分の所では13日の夕方に行くみたいです.
その後は,中学校の同級会に行って来て3年ぶりに昔の仲間に会いました.私達の所のような田舎では人口が少ないので,1学年1クラスで30人ぐらいでした.クラス替えはないので小学校から中学校まで9年間をほとんど同じメンバーで過ごしました.そんでもって11年後の現在というと,結婚している人が結構いて内心ちょっとガビーンでした.今回は,小学校の4年から6年までの3年間担任だった板垣藤生先生を初めて招待しました.最近定年退職されて,現在は村上市の中央公民館に勤めているそうです.私は機会があって4年前に1回会っていますが,大部分の人は小学校卒業以来14年ぶり(実は私達の中学校は小学校と隣り合わせなので,たまに廊下でバッタリ会ったりしていました)だったようです.年は取ったけど相変わらず元気でした.次回の同級会は3年後の2000年にやる事に決まりました.
お盆のメインイベントは以上でしたが,他にも母の実家にお呼ばれにいったり,田んぼの所から朝日村の花火大会の花火を見たり,妹の嫁ぎ先を訪ねたりと結構忙しかったです.今回の帰省のお土産は,「アートギャラリー渡辺」にも書いてありますが,小学校から高校までの絵画作品7点です.よろしかったら,そちらの方もどうぞ御覧になって下さい!
No.3 (97.8.9)
「エヴァンゲリオン」と「もののけ姫」を見に行きたい.でも両方見るだけのお金がない.今回はこれだけ.
No.2 (97.7.31)
7/29の流体力学会年会(工学院大学新宿校舎)で発表しに行って来ました.講演時間をオーバーしてしまうし,質問攻撃も結構受けてしまいましたが,なんとか無事発表を終えることが出来ました.そういうわけで,最近は気持ちにちょっと余裕が出来ました.ゼミの準備をやらなければいけないんだけど.
最近のニュースで心に残ったのは,これまで特急の愛称で長年親しまれてきた「とき」の名前が10月のダイヤ改正でなくなってしまうことです.皆さんご存じのように,現在の上越新幹線は各駅停車が「とき」で快速が「あさひ」という名前になっていますが,改正後は新潟までのが「あさひ」で越後湯沢までのが「たにがわ」のように変わるそうです.鳥の「トキ」の方は日本国内では高齢の1羽だけなので,よほどのこと(クローンを作るとか)がない限り日本からトキが絶滅するのは確実です.ですから,いつかは特急の「とき」の名前がなくなるだろうなと思ったことがありましたが,こんなに早く消えるのはやはり寂しいです.
そんなわけで7/29の学会は,7:48新潟発の「とき402号」に乗って行って来ました.東京に出る機会はそうないので,たぶん「とき」に乗るのがこれが最後になるだろうと思ったからです.途中,長野行新幹線の車両が止まっているのが見れたり,「こまち」や「つばさ」とすれ違ったり(「こまち」を生で見たのは今回が初めて)で,鉄道マニアでない私でも今回の旅は楽しめました.
No.1 (97.7.23)
研究室にある自分の本棚とアパートの本棚の整理がやっと2/3ぐらい終わったかなというところです.メインのは「私の本棚」に載せているとおりなのですが,まだ雑誌などの小物がたくさん残っていてイヤになってきてます.今後は「本棚」のページの方は,リストだけでなく内容の解説を含めて載せることにして,将来は図書館のように貸し出しも出来るようにしようかなんて考えてもいます.
そういえば,「研究テーマ」のコーナーも1部分できてないところがあってそこも作らないといけないし,「マンガ」コーナーで「ヨコハマ買い出し紀行」の特集を組むぞって書いたからそのうち作るだろうし,流体研究室の紹介のページもいつかは作ろうかなとか思ってたりもしてます.やりたいと思ってることはいっぱいあります.
でも,7/29の学会で東京行って来るのでその準備しないといけないし,ゼミの当番が廻ってくるからそっちの準備もしないといけないしで「ハー」とため息ばかりです.そんなわけで,ホームページをいじくるのはしばらく休むかも知れません.