No.20 (97.12.29)
先週は,26日の毎年恒例の研究室の大掃除&忘年会以外は,博論ONLYの1週間でした.予備審査まであと11日(29日現在)しかないよー.
今年の忘年会は,酔って暴れる人がいなくて平和でした.予定では,4年生のH.A.君が2次会あたりから暴れ出すはずだったんですが...幹事だったんで自主規制したのでしょうか? ちょっとガッカリです(って,おいおい ^_^;).
No.19 (97.12.22)
長岡技科大&新潟大 流体研究室 合同中間発表会 特集
先週の12月20日(土)には,うちの流体研究室と長岡技科大機械系の白樫・高橋研究室との合同中間発表会が,新潟大学の工学部大会議室で行われました.前日の19日にはSCSによるプレ発表会も開かれました.
毎年この時期になると行われる恒例行事で,今年で(たぶん)8回目になります.山下達郎やマライヤ・キャリー等のクリスマスソングがFMラジオで流れる頃になると,毎年うちの4年生はこの中間発表の準備で忙しくなり,うちら院生も憂鬱になります.
今年は,技科大の白樫先生がタイにODA関係の仕事で行かれていて,発表会には出席されなかったので激しいバトルにはならなかったのですが,私の下の4年生の佐々木君が結構つっこまれてしまいました.そのおかげで博論書くときの参考にはなりましたが.
発表したのは,新大側が学部4年が5人,技科大側が修士2年が8人でした.技科大の人が発表している時に気分が悪くなって中断するアクシデントが発生したりしましたが,無事終了しました.
発表会に参加された先生方や学生の皆さん,ご苦労様でした!
今週の12月18日(木)に,私の博士課程の予備審査を来年の1月9日(金)にやる事が決まりました.最初は予備審査はやらない予定でしたが,昨年予備審査をやったやらないでモメたそうで,今週になってやることに決まりました.予備審査まであと20日ぐらいだけど,残り期間頑張るゼ〜!
もう一つついでに,12月11日に「アルビレックス新潟」が(1999年に発足する)Jリーグ2部入りが決定しました.おめでとうございます! 地域リーグからは唯一だそうで,2部で上位2チームは自動的に1部に昇格し,3位でも入れ替え戦に勝てば1部リーグに昇格できるので,順調に行けば(日本と韓国でワールドカップが開かれる)2002年には1部リーグでプレーしているかも?
No.18 (97.12.15)
先週は,研究室に新しいパソコンが来ました.デルのPentiumUマシンで,WindowsNTで動いています.今のところユーザー登録とアプリケーションのインストールまでしかやっていませんが,速くてなかなか良いですね.ただ,まだネットワークにはつないでいないので,メールとかWWWとかはできません.いまは,博士論文をまとめたりで忙しいので,そのうち(3月ぐらい)遊んであげようと思います.
前回の「作者近況」では,”できれば「セブン・イヤーズ・イン・チベット」も見たいと思います.”と書きましたが,やっぱり見てきてしまいました.論文書かなければいけないのにサボッてしまって悪いやつですね〜.
でも,”見たいよ〜”と思っただけあって,なかなか良い映画でした.映画のあらすじは,こんなんです.:
1939年ドイツは,ヒマラヤのナンガパルパットに初登頂をめざすべく登山隊を送りました.主人公のオーストリア人のハインリヒ・ハラー(ブラッド・ピッド)には,身ごもった奥さんがいたんだけど,「子供なんていらない」とかいって登山隊に加わってしまいました.登山隊は雪崩に阻まれてふもとに降りてきますが,そのころ第2次世界大戦が始まっていてイギリス軍の捕虜になってしまいます.奥さんやまだ見ぬ子に思いをはせながら,ハラーは戦争が終わってオーストリアに帰れる日を待ち望んでいたのですが,奥さんから離婚届が送られてきたので,オーストリアに帰らないで収容所を脱走しようと決心しました.隊長と二人でチベットをめざしたハラーは,幾多の苦難の末,ラサにたどり着きました.そこで,ハラーはまだ少年だったダライ・ラマ14世に出会うのですが...
毎度のようですが,まだ見てない人のためにこの辺でやめておきます.主人公の登山家ハインリヒ・ハラー役のブラッド・ピッドはGood! 最初は自己中心的で”やなやつ”と思っていましたが,だんだん周囲の人間とうちとけていって,”いいやつになりました.ダライ・ラマの役をやった少年も,映画を見ているうちに「本物じゃないか」と思えてしまうくらい役にハマっていました.
それにしても,歓迎のために僧達が何日もかけて作った砂マンダラを人民解放軍の3人の将軍が踏みにじっていくシーンや,将軍の一人が帰りしなに「宗教は毒だ」と吐き捨てるようにいうシーンとかがなんかイヤでした.昔の日本もアジアの国に対してこんな感じに横柄に振る舞っていたんでしょうね.
No.17 (97.12.8)
先週は,研究室に新しい3.5インチフロッピードライブ(1ドライブ)とハードディスクが届きました.フロッピーの方は,鳴海先生が昨年までお使いになっていたPC486GR5に,ハードの方は2階のFMVに付ける予定で買ったんですが...
フロッピーの方は「後ろのコネクターにケーブルつなぐだけさあ」と軽い気持ちで始めたんだけど,甘かったですね.うちの研究室のPC486GR5は,最初は5インチの内蔵のフロッピーが2つ付いていたんだけど,あとで3.5インチのドライブを付けて,3ドライブになってます.3.5のドライブがくせ者で,内蔵のふりをして実はなんと拡張ドライブとしてパソコンには認識されていたのです.だから外づけドライブを付けようとすると,内蔵の3.5を殺さなくてはダメだったんです.「どうせなら2ドライブのやつ買えば良かったですね」と鳴海先生と話しながら,泣く泣く,付けた外づけドライブをはずして,パリやんに使ってもらうようにしました.1敗目!(でも,パソコンはきれいになって良かった)
つぎは,ハードの方ですが,こっちはM1の福田君と本間君にやってもらいました.(実はフロッピーの時に時間取られたので面倒くさいなーと思っていたので,ちょうど良かった.)こっちも,やっぱりハマリました.HPのSCSIボードがハードを認識してくれなかったので,泣く泣くハードに付いていたUltra
SCSIのボードを差したら成功しました.これでフランスに行けるぞっ!!(何で??)
結局,まとめてみると,「昔の98は,以外と簡単だった」と言うところでしょうか.(違う違う)
前回の「作者近況」の後半は,ハリソン・フォード主演の「エア・フォース・ワン」を見てきたぞっ!というお話でした.で,また映画のお話です.
先週の土曜日は,同じ下宿のN.K君と「バックドラフト」を見ながら映画の話をしていました.「暴走機関車」は良い,また見たいねとか「バットマン」はちょっとヤダとか「コンバット」見たいよーとかそんな程度の話です.ちなみに,私はいろんなのを見ますが,やっぱり邦画より洋画のほうが見たくなります.ジャンルは”恋愛ドラマ””アクション”や”戦争もの””SF””歴史もの”のようなのを好んで見ます.今年は,わりかし映画館に足を運んだ方で「エヴァンゲリオン」や「もののけ姫」はもちろん「フィフス・エレメント」「エア・フォース・ワン」とか見ました.できれば「セブン・イヤーズ・イン・チベット」も見たいと思います.
最後に,ここ十年ぐらいに映画館やテレビで見た印象が強く残っているものを一口コメントを添えて10点ぐらいリストにしておきます.順番は関係ないです.
No.16 (97.12.1)
先週は,トラブルもなく無事に過ぎました.平和っていいね.と思ったら,実験の方がうまくいかなくて困っちゃいました.どうも,現在の実験装置にしてから2週間うまくいきませんね.まあ,しょうがねっかな?
そんなわけで,気分転換に昨日(11/30)久しぶりに映画を見に行きました.ハリソン・フォード主演の「エア・フォース・ワン」で,新潟では11/29に封切りされたばかりです.まだ見てない人もいると思うので,あまり詳しくお話の内容は書きませんが,こんなカンジです.:
カザフスタンで軍事独裁政治を行っていた将軍を,アメリカとロシアが共同作戦で逮捕した.アメリカ大統領がモスクワを訪問してその帰途に,将軍の釈放を求めるテロリスト達にアメリカの大統領専用機「エア・フォース・ワン」をハイジャックされてしまう.妻や娘や随行員を人質にされた大統領がテロリストに一人で立ち向かう...
なんだかよく分からない説明になってしまいましたが,後は見てのお楽しみ!!戦う大統領が主人公なんて映画は,日本じゃ考えられませんね.日本の首相が敢然とテロリストと戦う...「ペルー日本大使公邸占拠事件」とか見る感じでは絶対無さそう.2時間ずっとハラハラドキドキしっぱなしで,スクリーンを食い入るように見たのは,「スピード」以来久しぶりです.「フィフス・エレメント」より良かったですね.
「ああっ女神さまっ」のCD−ROM画集は,すっごく良いぞ! 自分のパソコンだとCD−ROMのドライブがないので見れないのは残念だけど,学校なら95マシンもパワーマックもあるので見れますよ.前に単行本や雑誌で見たことがある絵が収録されてますが,パソコンの大きい画面で見ると違った印象が得られて新鮮でした.BGMもついていて4,700円の価値はあります 「女神さま」ファンは持ってて損はしないでしょう.
長い間懸案だった「ヨコハマ買い出し紀行」のページを作る計画を8月以来4カ月ぶりに再開しました.博士論文の合間を縫って作業を進めるので,出来た部分から順次公開して来年の3月ぐらいにはほぼ完成できるでしょう.内容は,ストーリーや登場人物の紹介から,ロボットやメカ(一応,私も機械科の端くれなんで),「ヨコハマ」の世界の背景にある地球温暖化についても,月並みですがやってみたいと思います.でも企画倒れになるかもしれないので,あまり期待しないで待っていて下さい.
TBS系で日曜23:30〜24:00にやっている「世界遺産」は,最近の民放の番組にしてはナカナカまともで良い番組だ.見た方が良いぞ!
No.15 (97.11.24)
先週1週間も,トラブルがありました.WWWのサーバーに使っているワークステーションは復活しましたが,11/19になって,このワークステーションへのログインに非常に時間がかかるようになりました.その前の週にトラぶったばかりなので,「また壊れたか??」と一瞬顔に縦線がササーと入ってしまいました(ちびまるこが困っている時の感じ).
実は11/18の夜にあった瞬断により,工学部のネットワークのDNSサーバーが一部おかしくなっていたのが原因だったのですが,そんなの「素人管理者」に解るわけないじゃん!!そんなわけで,DNSサーバーをリスタートして直してもらうまでの1日間,ブルーになっていました.なにも”こんな大事な”時期にトラぶるなよ〜!! でも「マーフィーの法則」じゃないけど,忙しいときに限ってこういうことは起こるんですね.しかも新潟はこれからが雷シーズンなので大変です.うちのパソコンにもUPS付けようかな?
「ああっ女神さまっ」の16巻が出てるぞ! 「女神さま」ファンは必読ぢゃ!!
土曜の深夜のNHKは良いぞ.「ビバリーヒルズ青春白書」は見ると面白い.その後の「NHK特集」等の再放送もGood! この前まで「大黄河」を毎週やっていたし,11/22は「プラド美術館」だった.次の日の日曜日は,絶対寝不足間違いなし!!
No.14 (97.11.17)
先週1週間は,トラブルが続出しました.実はWWWのサーバーに使っているこのワークステーションもシステムの1部のファイルが壊れてしまい,11/10〜13の4日間機能がストップしました.そんなわけで,「ホームページを見ようと思ったんだけど,先週は見れなかった」とか「メール届かないんだけど,どうしたの?」など様々な質問がありました.
なぜファイルが消えてしまったのか不明で,ウイルス説,ハッカー説,誰かが間違って消してしまった事故説,”サンバ(Windowsマシンとファイル共有出来るようにするソフト)”説など色々出ました.結局元通りになってしまったので良かったのですが,爆弾を抱えて走っているようなもので,ちょっと今後恐いです.フッフッフッフ.
11/8はサッカーのワールドカップアジア地区予選のカザフスタン戦があって,その日はさっさとアパートに帰ってTVで見てました。私の予想では、2-0か2-1の小差で日本が勝つでしょうと思っていましたが,フタを開けてみると日本の攻撃が大爆発して5ー1で快勝しました。ゴンや高木のゴールは見れたし秋田や井原が攻守で大活躍で,こっちは安心してテレビを見てられました.ちょっと残念だったのは,レッズの岡野を出してもらえなかったことです.んー,大事な試合だからしょーがないかな?
そして,11/16はマレーシアのジョホールバルでイランとの第3代表決定戦でした.当然,夜更かししてTVを見ていました.
前半,中山が1点入れてリードしていたのが,後半イランのアジジとダエイに2点入れられて逆転されてダメかなと思っていたら,なんとか城のヘッドで同点に追いつきました.その後日本が押し気味でしたが,なかなか点が入らなくて(城のヘッディングがポストのバーに当たって外れたのはおしかった)延長戦に突入.
そして,待ちに待った岡野がついに出てきました.延長前半ドリブルで持っていってキーパーと1対1になった場面がありましたが,あそこでパスでなくてシュートしても良かったのに...で延長後半に入ってギリギリの攻防が続き,あともう少しでPKかなと思ったら,最後に中田のシュートをキーパーがこぼしたところに,岡野が駆け込んできてゴールに押し込んで決めてくれました.うれしかったよ〜!!ウルウル(;
;)
でもイランって,この試合までのマレーシアでの準備時間が短くてコンディションが悪かったので後半はバテバテだったんだけど,シブとくて強かったね〜.
これで1998年W杯の本選に出場できることになったんだけど,2002年大会の前に実力でW杯のキップを手に出来て良かった.これで日本が陰口たたかれなくて済みますね.それに,不景気や金融機関の不祥事,行革の難航など最近の日本は沈没しかけていたので,久々の明るい話題でした.ウンウン.
No.13 (97.11.10)
11/7のPM1:00〜2:45にSCS(Satelite Colabaration System)を使った授業がありました.うちと長岡技科大の流体研究室とで発表会のようなことをやりました.SCSとは,通信衛星を介して,離れた場所とで授業やテレビ会議ができるシステムで,今年から使えるようになりました.
うちの研究室ではこれが2回目で,今回は技科大の学生の方が「流動複屈折を利用した第1,第2法線応力差の測定」や「急縮小部を通過する粘弾性流体のスタートアップ流れ」について発表しました.流動複屈折については”???”だったので,そのうち自分で調べようかな思っています.スタートアップについては自分もちょっとやってやめちゃったので,うまくいくと良いですね.
11/8はサッカーのワールドカップアジア地区予選のカザフスタン戦があって,その日はさっさとアパートに帰ってTVで見てました。私の予想では、2-0か2-1の小差で日本が勝つでしょうと思っていましたが,フタを開けてみると日本の攻撃が大爆発して5ー1で快勝しました。ゴンや高木のゴールは見れたし秋田や井原が攻守で大活躍で,こっちは安心してテレビを見てられました.ちょっと残念だったのは,レッズの岡野を出してもらえなかったことです.んー,大事な試合だからしょーがないかな?
一時は絶望的だったフランスまで,あともう1息ってところまで来たんですが,Aグループの2位はこれを書いている時点ではまだ分かりません.たぶんイランかも? 第3代表決定戦で負けちゃうとオーストラリアとのプレーオフをやらなくちゃいけないんだけど,オーストラリアはヨーロッパのプロリーグに出ている選手が出てきてるのでちょっと心配です. だから11/16のマレーシアで決めちゃって下さいね! 次の近況を書く頃(11/17)には、アジア地区第3代表決定戦の結果は分かるでしょう。
No.12 (97.11.3)
最近は、つらかったり悲しかったりする話題が多くて、このコーナーを書く気が起こらないのですが、がんばって書きましょう。
10月31日〜11月2日に新大祭があって、工学部でも研究室見学(10/31、11/1)がありました。うちの流体研究室にも予想より多く見学の方がいらっしゃって良かったです。やったのは、機械では材力研と熱研、制御と、あとうちの研究室の4つだけだったので、できれば他の研究室でもやれば良いのに...と思います。
映画見るのは好きなんだけど、10月中はついに見に行きませんでした。新大祭の工学部祭では、研究室紹介以外に映画の上映会もあるんです。今年は11/1に「レオン」、11/2には「アポロ13」を上映するので心待ちにしていました。が、しかし、11/1に行ってみたら会場の前にビラが貼ってあって、”「レオン」が事情により上映できなくなった”と書いてありました。研究室に戻ってウウッと涙をこらえて研究してました。
11/1といえば、サッカーのワールドカップアジア地区予選の韓国戦があってそっちもTVで見ました。私の予想では、日本のチームやサポーターの人には悪いんだけど2-3で日本が負けるかなと思っていました。でもフタを開けてみると、結果は2-0で日本が勝ちました。前半に名波と呂比須のシュートで2点リードしましたが、後半は韓国に攻められていて結構ハラハラドキドキしながら見ていました。翌日のUAE-ウズベキスタン戦が0-0で引き分けだったので、フランスへの道がちょっと開けてきたかなって所ですがまだまだ分かりません。最後まで見る方も気が抜けません。11/8のカザフスタン戦では勝ってくださいね! 次の近況を書く頃(11/10)には、アジア地区3位決定戦に出れるかどうか分かるでしょう。
No.11 (97.10.27)
「お知らせ」でも書いたんだけど,先週は忙しかったのでHPはほとんど変わっておりません.エグエグ...(泣いている)
先週は,長谷川先生の科研費の書類を印刷したり,”飛行機のことを勉強したいよう”という高校生に返事を書いたりで,すごかったぜ.
あの科研費の書類,ワープロであの枠の中に入れるのは,簡単なようでいて,かなりムズイぞ!ワープロで書く場合,枠線を自由に引けるようにしてくれい.