|
吾妻小富士
ふくしまの国編・後編は吾妻小富士からスタート.やまがたの国とふくしまの国の境にそびえる吾妻連峰の標高1707mの成層火山で,福島市から眺めるとまさにぷち富士山です.アルファは浄土平を挟んで向かい側の一切経山から見下ろしています.
私がここに行ったのは小学校の修学旅行の時だから,もう30年前の話か…月日経つの早っ(^^; あのときは浄土平の駐車場から火口壁まで登りましたが,火口壁一周まではしませんでした.1.5km程度だからやってみればよかった(^▽^;
|
|
裏磐梯の五色沼
裏磐梯に寄り道.桧原湖の近くにある五色沼は,毘沙門沼,赤沼,みどろ沼,弁天沼,瑠璃沼,青沼などのいくつかの沼から構成されており,沼によって青緑色,青白色,赤色,緑色など様々な色合いを見せてくれます.アルファが立っているのは最大の毘沙門沼で,磐梯山の荒々しい火口壁が見えますのだ.そういえば,五色沼や桧原湖など裏磐梯の湖沼は,1888年に磐梯山が水蒸気爆発&山体崩壊を起こして麓の谷川を埋めて出来たとか…
ここも小学校の修学旅行で来てますが,その数年後に叔父の家族と一緒にもう一度来てます.
|
|
猪苗代湖
会津といえば猪苗代湖も忘れちゃいけません.だから生みの親の磐梯山とセットで.アルファは野口英世のコスしてます(^^
ふくしま前編(事実上の会津編)で描き忘れたので追加(^^; ここも小学校の修学旅行で訪ねてますが,野口英世とこのあと行った飯盛山の印象が強かったのでずっと忘れていました(^^;.その後ウン十年して福島を訪ねる機会が増えて傍を通るたびに「猪苗代湖デカッ( ̄□ ̄」です.なんてたって日本で4番目に大きい湖ですから〜
|
|
安達太良山
会津から中通りまで来ました.安達太良山(標高1700m:安達太良連峰の最高峰・箕輪山の標高1728m)も火山です.
2011年7月10日に郡山経由で鹿島へ向かう途中に撮影.
|
|
夏井川渓谷
郡山からいわきへ向かって磐越東線沿いに進んでいくときれいな渓谷に出ます.
この写真も2011年7月10日に郡山経由で鹿島へ向かう途中通りました.
|
|
塩屋崎灯台
いよいよ太平洋岸です.塩屋崎灯台は小名浜港の北数キロの地点にあります.これにて,ふくしまの国編・後編は終了.アルファは南下していばらきの国へ.
灯台は2007年8月18日に小名浜港護衛艦体験航海に参加した帰りに寄りました.例によって灯台の海側は断崖絶壁になっているので,下を見下ろすとおっかねぇ(^^;
|