NOTE MENU
記事情報
with
KY-ATTESTATION
Room name:"mtplog04" Page:605 ( 1242 bytes ) NoteID:lymqnhs , Image:"swan.gif"
[3510]
ばくさんのかばん
2004/07/20(Tue) 18:35:22 (SpeakID:qcmid)
Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; en-US; rv:1.6) Gecko/20040206 Firefox/0.8
まずは必要な情報を入力します.
認証キーが判らない場合にはメールアドレスを正確に記入して 任意のボタンを押してください.
名前:
URL:
Cookie
メール:
認証キー
発言の修正
発言内容を修正します.メールアドレスと認証キーが必要です.
件名:
発言者名:
画像はこのまま
ランダム/専用
カモ
スズメ
カワセミ
ヨウム
ツバメ
ダルマインコ
セキセイインコ(青)
セキセイインコ(黄)
ビッグバード
火の鳥
キレンジャク
ヤンバルクイナ
ロードランナー
コウノトリ
海チョコボ
川チョコボ
山チョコボ
黒チョコボ
ギン
オーボウ
ひよこ
ヒヨちゃん
ピーちゃん&ゴンベ
ポチ
ハトビーム!!
フライ(クロウカード)
魔法のステッキ
グース
ヤタガラス
アッカ隊長
ガチョウのモルテン
エトピリカ
イーウィ
ウミネコ
ぴっぴらさん
ジャンボセキセイ
ぴっぴらさん(怒)
ニワトリ
ひな
オオワシ
カササギ
カラスビール
京阪特急
アルビ君
アルビ君2
アルビ君3
おやすみアルビ君
ちぬちゃん
トリさん
トキ
メジロ
オオトリさま
プランタン
トリー
イワトビペンギン
カモネギ
同 URL:
メッセージ:
やじさんのレスを[3502]の後ろにくっつけたけど… スレッドの容量制限にひっかかってしまったので, こちらに続きを書きます(^▽^;
>加えて,近年の農林水産業(とくに農業)に対するイメージの
>転換が定着してきたことも大きいと思うんですよ。
うむ,たしかに. マスコミは上辺のきれいな部分しか情報を流していないけど, 有機野菜とかスローフード運動など浸透してきているのはたしかです. S○APに感謝!!(笑)
>農家の方々はどうしても減反と農産物輸入自由化阻止に
>目が行き,国はモデル農村事業の推進に躍起でしたし。
振り返ってみると「国のやっていることだから大丈夫だろう」 という意識が(我々も含めて)あったのは確かなので,その辺は反省してます. でも,農家の側もこうしたいという要請をしてこなかったせいもありますが, 国も”くるくる変わる猫の目農政””ノー政”などと批判されても 将来の展望が見えないような農政を続けているようじゃだめっすね.
>すぐにでも減反政策は撤回して,農業を自由に行う権利
>を農家に戻すべきだと思うんですけどね〜。
そう思います.その代わり,農家の方も, 生産調整しないで豊作になって価格が下がったからといって, 「価格保証しろ」などと文句言わないこと. それが「自己責任」ということだから.
#お米とかそうなりそうな気がします(^^;
発言の削除
発言を削除します.メールアドレスと認証キーが必要です.
管理者はチェックマークを付けることで痕跡を残さずに削除できます.
ただし親記事を完全に消すと, 返信内容もすべて一括削除されるので注意してください.
痕跡を残さない(管理者用)
[Bird's Eye]
[EXIT]
Multi Talk
PRIVATE