トップ>押し入れ>その他>人気投票シリーズ>ロボット
5.ロボット人気投票結果
「え〜〜〜〜っ!? ロボットなの!?」
ということで,第5回は「ロボット」でした.
投票してくださった方々,どうもありがとうございました(^-^)
(1)好きなロボット・実在部門
ミ★ ボイジャー1号・2号
・ロボットかどうかは分からないけど,惑星探査機の2機.
1977年に打ち上げられ,木星や土星などの惑星を
すぐそばから捉えた数々の写真は今でも新鮮です.
今も深宇宙に向けて旅を続けています.
いつかどこかで宇宙人と出会ったりして(^^
[ばくさんのかばん]
ミ★ デンソー垂直他関節ロボット
・こいつは、視覚装置と組み合せると、シャーペンの芯を
逆から入れることができるらしいです。
http://www.denso.co.jp/FA/image/vm2-index_11.gif
[みずにーさん]
ミ★ マーズ・パスファインダー
・遥か彼方の火星で、律儀にミッションをこなしていた
あの6輪のマーズ・パスファインダーが好きです。
今は電池も切れて火星の上でじっとしているんだろうなあ。
その内有人星間飛行が実現して、また地球に戻ってきて
くれたら、と思っています。
[もんぺーるさん]
ミ★ ホンダP3
・見てしまったんです。
そう、あれはたしか蒸し暑い夏の午後、お台場のビッグサイトで
そろーりそろーり階段を上り下りしたり、
いにしえの歌手“マイケルジャクソン”のように
“ムーンウォーク(注:後ろ歩き)”する姿を・・・・。
恐怖のあまりファンになってしまいました・・・・。
どうやらP3には前期型と後期型がある模様。
[カルアミルクさん]
ミ★ バイキング
・1970年代に行われた火星探査計画で使用された衛星
火星に着陸して、地表の写真を撮影したり
火星の土壌を分析したりした衛星です。
無骨なロボットアームが好き(^^)
[あ〜るさん]
(2)好きなロボット・架空部門
@ 初瀬野アルファ(「ヨコハマ買い出し紀行」/芦奈野ひとし)
・ヨコハマファンとしては,やっぱ挙げておかないと・・・・
一応紹介しておくと,アルファさんは,出かけたまま帰ってこない
オーナーを待ちながら喫茶店”カフェアルファ”を営む,人間のように
考え,暮らす女性型ロボット(A7M2型).紫色の瞳,緑色の髪.
月琴を弾ける,中性洗剤で口をすすぐ,雷を見るのは好き,などなど(笑
[ばくさんのかばん]
@ イングラム(「パトレイバー」/ゆうきまさみ)
・好き(そんだけっス)
現在ではどの辺が好きなのか言えますが、
なぜ好きになったかは忘れちゃいました(^^;)
たぶん子供の頃にアニメを観て「カッチョイイィィ!!」
とでも思ったのでしょう。
いつか、実際に拝むことが出来る日を楽しみに待ってますよ♪
[いくらさん]
@ データ少佐(Star Trekより)
・頭脳明晰、冷静沈着なアンドロイドの彼は、人間のようになりたいために
エンタープライズ号のクルーたちからいろんなことを学んでいくのですが、
普段私たちが何気なくやってることを、データ少佐は大真面目に
「やろうとする」のですが、どこか違う・・・感情というものが
いかに説明しにくく、かつ自然体なものかを感じさせられます。
そして、クルーの方は、いかなる状況下でも冷静な
データ少佐のようになりたいと思っているという、
このあたりの微妙なやりとりが、実に興味深いのです。
[みずにーさん]
@ マギー(「ヴァーチャル・ガール」 エイミー・トムソン著 ハヤカワ文庫)
・人工知能の開発が禁じられてる時代に、一人の青年によって作り上げられた
ロボット少女マギー。ホームレスまがいの放浪生活を続けながらも、
青年が危機に会う度に、けなげに戦い守り抜く姿がとても印象的でした。
[もんぺーるさん]
@ アレックス(竹本泉 “さよりなパラレル”など)
・“お約束”ではなく(笑)
良くも悪くも主人に忠実な彼らの姿にいじらしさを感じたので・・・・。
記憶喪失になって公園をさまよったり、事故で雪の中に一ヶ月埋まっていても
顔色一つ変えず着衣も乱れず(笑)、主人を待ちつづける彼らに(涙)。
[カルアミルクさん]
@ あ〜る(ゆうきまさみ ”究極超人あ〜る”より)
・本名R28号
本当はアンドロイドらしい...
あの間抜けぶりが最高
[あ〜るさん]
@ まほろさん(中山文十郎+ぢたま ”まほろまてぃっく”より)
・だってさぁ、可愛いじゃないですか(TT
という半分ジョークみたいなのはさておき、
彼女の人を思う心の深さというのが
最近の人以上なのがほんと気に入りました。
[風早彦さん]
人気投票シリーズに戻る