NOTE MENU
記事情報
with
KY-ATTESTATION
Room name:"mtplog00" Page:166 ( 1171 bytes ) NoteID:acsos , Image:"swan"
[1095]
Re:3
ばくさんのかばん
2000/02/23(Wed) 14:00:13 (SpeakID:qcmid)
Mozilla/4.51 [ja] (WinNT; I)
まずは必要な情報を入力します.
認証キーが判らない場合にはメールアドレスを正確に記入して 任意のボタンを押してください.
名前:
URL:
Cookie
メール:
認証キー
発言の修正
発言内容を修正します.メールアドレスと認証キーが必要です.
発言者名:
画像はこのまま
ランダム/専用
カモ
スズメ
カワセミ
ヨウム
ツバメ
ダルマインコ
セキセイインコ(青)
セキセイインコ(黄)
ビッグバード
火の鳥
キレンジャク
ヤンバルクイナ
ロードランナー
コウノトリ
海チョコボ
川チョコボ
山チョコボ
黒チョコボ
ギン
オーボウ
ひよこ
ヒヨちゃん
ピーちゃん&ゴンベ
ポチ
ハトビーム!!
フライ(クロウカード)
魔法のステッキ
グース
ヤタガラス
アッカ隊長
ガチョウのモルテン
エトピリカ
イーウィ
ウミネコ
ぴっぴらさん
ジャンボセキセイ
ぴっぴらさん(怒)
ニワトリ
ひな
オオワシ
カササギ
カラスビール
京阪特急
アルビ君
アルビ君2
アルビ君3
おやすみアルビ君
ちぬちゃん
トリさん
トキ
メジロ
オオトリさま
プランタン
トリー
イワトビペンギン
カモネギ
同 URL:
メッセージ:
>この話題が長くなってしまいました いえいえ,気になさらないで. 飛行機とアニメ&マンガの話題になると BBSが盛り上がりますね(^^ >私があと1年遅く入学していたら講義を受けられなかったでしょう ホントにラッキー(^^ >震電 >今アメリカの博物館でバラバラにされて保管されているんですよね、 保存状態があんまり良くないらしいけど, スミソニアン博物館の倉庫で眠っているらしいですね. 復元して飛ばして欲しいと思うのは,飛行機ファンの共通意見(^^ >脱出の際プロペラを爆薬で吹き飛ばさないとパイロットが巻き込まれてしまう 推進式の配置だと,その点を考慮しないといけません. 震電の他にドルニエDo335やサーブJ21なども そうなっていたはずです. さらに,J21は射出座席もついていたような気が. >噴式震電、つまりジェットエンジン搭載形です! プロペラだと,離着陸の際に地面にひっかけそうですが, ジェットエンジン搭載型だと,そんな心配はいらないのかな? でも,6枚羽根のプロペラがないと, なんとなく後ろが寂しくありませんか?(^^; >猫見工大仕様です。 幻の2号機でしたね(^^ >脱出するより、滑空して緊急着陸したほうがよっぽど安全らしい だいぶ前のT33の事故の時のマスコミの取り扱い方を 思い出してしまいました(-_-;; 市街地に墜ちないように基地に向かってたのに・・・・
発言の削除
発言を削除します.メールアドレスと認証キーが必要です.
管理者はチェックマークを付けることで痕跡を残さずに削除できます.
ただし親記事を完全に消すと, 返信内容もすべて一括削除されるので注意してください.
痕跡を残さない(管理者用)
[Bird's Eye]
[EXIT]
Multi Talk
PRIVATE