NOTE MENU
記事情報
with
KY-ATTESTATION
Room name:"mtplog00" Page:275 ( 1524 bytes ) NoteID:jyvngik , Image:"swan"
[1732]
Re:5
ばくさんのかばん
2000/12/06(Wed) 16:49:49 (SpeakID:qcmid)
Mozilla/4.51 [ja] (WinNT; I)
まずは必要な情報を入力します.
認証キーが判らない場合にはメールアドレスを正確に記入して 任意のボタンを押してください.
名前:
URL:
Cookie
メール:
認証キー
発言の修正
発言内容を修正します.メールアドレスと認証キーが必要です.
発言者名:
画像はこのまま
ランダム/専用
カモ
スズメ
カワセミ
ヨウム
ツバメ
ダルマインコ
セキセイインコ(青)
セキセイインコ(黄)
ビッグバード
火の鳥
キレンジャク
ヤンバルクイナ
ロードランナー
コウノトリ
海チョコボ
川チョコボ
山チョコボ
黒チョコボ
ギン
オーボウ
ひよこ
ヒヨちゃん
ピーちゃん&ゴンベ
ポチ
ハトビーム!!
フライ(クロウカード)
魔法のステッキ
グース
ヤタガラス
アッカ隊長
ガチョウのモルテン
エトピリカ
イーウィ
ウミネコ
ぴっぴらさん
ジャンボセキセイ
ぴっぴらさん(怒)
ニワトリ
ひな
オオワシ
カササギ
カラスビール
京阪特急
アルビ君
アルビ君2
アルビ君3
おやすみアルビ君
ちぬちゃん
トリさん
トキ
メジロ
オオトリさま
プランタン
トリー
イワトビペンギン
カモネギ
同 URL:
メッセージ:
>プロジェクトX 先週は再放送で,ナホトカ号重油流出事故のときの 福井県三国町の人達の話をやってたので見ました. 海岸が真っ黒い重油で埋め尽くされ,「5年はダメ」と言われてたのが, 地元とボランティアの人達の地道な活動のおかげで, その年のうちにほぼ元に戻ったんだからすごいです(T▽T) 冬の日本海は大荒れだから事故んないように気を付けているとは思うのですが, 某国のように老朽化したタンカーを使う場合は特に注意が必要ですね. その国では,昔の栄光を思い起こさせるため, 来年から国歌のメロディーを元に戻したり, 軍の公式旗を赤旗に戻したりするそうですが,(国旗と国章は今のまま) 大事故を無くす方が国の威信を取り戻すためには大事なんでは? #当時,うちの近所にも重油が流れてきてたはずですが, #論文をまとめなくちゃ・・・・って頃だったので, #私は傍観してただけでした(汗 >勉強すると、点が取れないという法則 やりすぎると,かえって深みにはまってしまって・・・ってやつですね(^^; いろいろやって気分転換が必要かと. >ソニーTrの話は、わりと有名ですし『電子立国』で採り上げてます 見たことはあるんですが,話をよく覚えてません. あとで本を見てみます(^^; >木曜よる12時の再放送に賭けましょう いつもその時間に見てます. (なもんで,コシヒカリの時の話を見逃しました) 本放送で見れなくて2日遅れになってしまうのが残念です(^^; >今週も中々よかったですね ううん,ますます見たいです〜屋久島の杉を守ったお話. そういえば,昨晩の「世紀を越えて」の再放送で, シリコンバレーで起業家をめざす若者の話をやってました. あのヒューレット・パッカードも 最初はスタンフォードの二人の学生が興した 小さな会社からスタートしてたんですね.
発言の削除
発言を削除します.メールアドレスと認証キーが必要です.
管理者はチェックマークを付けることで痕跡を残さずに削除できます.
ただし親記事を完全に消すと, 返信内容もすべて一括削除されるので注意してください.
痕跡を残さない(管理者用)
[Bird's Eye]
[EXIT]
Multi Talk
PRIVATE