NOTE MENU
記事情報
with
KY-ATTESTATION
Room name:"mtplog00" Page:257 ( 800 bytes ) NoteID:kgaoy , Image:"swan"
[1621]
Re:12
ばくさんのかばん
2000/10/02(Mon) 02:17:18 (SpeakID:qcmid)
Mozilla/4.51 [ja] (Win98; I)
まずは必要な情報を入力します.
認証キーが判らない場合にはメールアドレスを正確に記入して 任意のボタンを押してください.
名前:
URL:
Cookie
メール:
認証キー
発言の修正
発言内容を修正します.メールアドレスと認証キーが必要です.
発言者名:
画像はこのまま
ランダム/専用
カモ
スズメ
カワセミ
ヨウム
ツバメ
ダルマインコ
セキセイインコ(青)
セキセイインコ(黄)
ビッグバード
火の鳥
キレンジャク
ヤンバルクイナ
ロードランナー
コウノトリ
海チョコボ
川チョコボ
山チョコボ
黒チョコボ
ギン
オーボウ
ひよこ
ヒヨちゃん
ピーちゃん&ゴンベ
ポチ
ハトビーム!!
フライ(クロウカード)
魔法のステッキ
グース
ヤタガラス
アッカ隊長
ガチョウのモルテン
エトピリカ
イーウィ
ウミネコ
ぴっぴらさん
ジャンボセキセイ
ぴっぴらさん(怒)
ニワトリ
ひな
オオワシ
カササギ
カラスビール
京阪特急
アルビ君
アルビ君2
アルビ君3
おやすみアルビ君
ちぬちゃん
トリさん
トキ
メジロ
オオトリさま
プランタン
トリー
イワトビペンギン
カモネギ
同 URL:
メッセージ:
>アポロ13号 >日本では「よど号」事件が重なってしまったために >あまり取り上げられなかった あとで,パンフレットを見直してみます. 11号が初の月面着陸ってことでインパクトが大きかったのに対し, 13号は3度目ってことで,最初はあまり注目されてなかったようですね. 打ち上げの映像を撮っていなかったそうだし・・・・ 当時も「宇宙開発よりも福祉へ予算を」という声があったし, ベトナム戦争に参戦してから10年近く経っていて 反戦運動が盛んになっていたという時代背景もあって, 人々の宇宙に対する熱は明らかに冷めていたようです. そんな中突然起こった事故が,再び注目させるきっかけになるとは(^^; >クルー、NASAのスタッフの危機対応能力 >この前のロシアの潜水艦事故 宇宙と海底という違いがあるとはいえ,脱出できない空間に 閉じこめられたという状況は似てますよね. 問題は事故が起こった後の対応の違いですか.
発言の削除
発言を削除します.メールアドレスと認証キーが必要です.
管理者はチェックマークを付けることで痕跡を残さずに削除できます.
ただし親記事を完全に消すと, 返信内容もすべて一括削除されるので注意してください.
痕跡を残さない(管理者用)
[Bird's Eye]
[EXIT]
Multi Talk
PRIVATE