NOTE MENU
記事情報
with
KY-ATTESTATION
Room name:"mtplog02" Page:418 ( 898 bytes ) NoteID:dgdrn , Image:"swan"
[2394]
Re:2
ばくさんのかばん
2002/02/09(Sat) 22:03:11 (SpeakID:qcmid)
Mozilla/4.51 [ja] (WinNT; I)
まずは必要な情報を入力します.
認証キーが判らない場合にはメールアドレスを正確に記入して 任意のボタンを押してください.
名前:
URL:
Cookie
メール:
認証キー
発言の修正
発言内容を修正します.メールアドレスと認証キーが必要です.
発言者名:
画像はこのまま
ランダム/専用
カモ
スズメ
カワセミ
ヨウム
ツバメ
ダルマインコ
セキセイインコ(青)
セキセイインコ(黄)
ビッグバード
火の鳥
キレンジャク
ヤンバルクイナ
ロードランナー
コウノトリ
海チョコボ
川チョコボ
山チョコボ
黒チョコボ
ギン
オーボウ
ひよこ
ヒヨちゃん
ピーちゃん&ゴンベ
ポチ
ハトビーム!!
フライ(クロウカード)
魔法のステッキ
グース
ヤタガラス
アッカ隊長
ガチョウのモルテン
エトピリカ
イーウィ
ウミネコ
ぴっぴらさん
ジャンボセキセイ
ぴっぴらさん(怒)
ニワトリ
ひな
オオワシ
カササギ
カラスビール
京阪特急
アルビ君
アルビ君2
アルビ君3
おやすみアルビ君
ちぬちゃん
トリさん
トキ
メジロ
オオトリさま
プランタン
トリー
イワトビペンギン
カモネギ
同 URL:
メッセージ:
仕事で生中継をほとんど見ることができなさそうなので, 私の場合は時差の問題はあまりありません(^-^; >流石アメリカは発言権が大きいのか? 戦前のナチス・ドイツや戦後の東欧諸国のみならず, 五輪は昔から国威発揚のため政治利用されてきましたが, 政治的にも経済的にも五輪を大きくゆがめたのは, アメリカだと思うんですね. 地元紙に書いてあったことの引用になってしまいますが, ソ連のアフガン侵攻を受けてモスクワ大会をボイコットしたアメリカは, 同じ年に開かれた冬季大会の開催地が決定されたときは, アメリカはカンボジアに侵攻しています. 戦争をやっているやっていないは関係ないはずなのに, なんて手前勝手なんでしょう(^-^; あと,それ以前から大会が肥大化して経費がかかりすぎるように なっていたこともありますが,商業主義の傾向が強まったのも ロサンゼルス大会からでしたよね. 1996年の大会は近代五輪100周年の年だったので アテネでやればよかったのにアトランタになってしまうし. あのときはほんとガッカリしました.
発言の削除
発言を削除します.メールアドレスと認証キーが必要です.
管理者はチェックマークを付けることで痕跡を残さずに削除できます.
ただし親記事を完全に消すと, 返信内容もすべて一括削除されるので注意してください.
痕跡を残さない(管理者用)
[Bird's Eye]
[EXIT]
Multi Talk
PRIVATE