NOTE MENU
記事情報
with
KY-ATTESTATION
Room name:"mtplog02" Page:414 ( 542 bytes ) NoteID:iucdujl , Image:"owl"
[2375]
Re:9
和来名春
2002/01/21(Mon) 23:39:27
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95; DigExt)
まずは必要な情報を入力します.
認証キーが判らない場合にはメールアドレスを正確に記入して 任意のボタンを押してください.
名前:
URL:
Cookie
メール:
認証キー
発言の修正
発言内容を修正します.メールアドレスと認証キーが必要です.
(この記事は認証されていないので,管理者だけがアクセスできます)
発言者名:
画像はこのまま
ランダム/専用
カモ
スズメ
カワセミ
ヨウム
ツバメ
ダルマインコ
セキセイインコ(青)
セキセイインコ(黄)
ビッグバード
火の鳥
キレンジャク
ヤンバルクイナ
ロードランナー
コウノトリ
海チョコボ
川チョコボ
山チョコボ
黒チョコボ
ギン
オーボウ
ひよこ
ヒヨちゃん
ピーちゃん&ゴンベ
ポチ
ハトビーム!!
フライ(クロウカード)
魔法のステッキ
グース
ヤタガラス
アッカ隊長
ガチョウのモルテン
エトピリカ
イーウィ
ウミネコ
ぴっぴらさん
ジャンボセキセイ
ぴっぴらさん(怒)
ニワトリ
ひな
オオワシ
カササギ
カラスビール
京阪特急
アルビ君
アルビ君2
アルビ君3
おやすみアルビ君
ちぬちゃん
トリさん
トキ
メジロ
オオトリさま
プランタン
トリー
イワトビペンギン
カモネギ
同 URL:
メッセージ:
>呉越同舟 すみません、間違えました...。(生兵法は怪我の元ですな)あと「臥薪嘗胆」とかも(何でガンダム0083に出てくるアナベルト ガト−って、この諺知ってるのだろうと内心思いましたが)春秋戦国時代の四字熟語ですな。(余談ですが、四十七年間グアム島のジャングルに潜んでいた横井 庄一 氏の心の支えになった言葉は室町時代の人物 児島 高徳が後醍醐天皇に宛てた漢籍の文字「天勾践を空すること莫れ、時に范蠡無きにしもあらず」(天よ、勾践が復讐を遂げずに死ぬ様なことは無いようにしてほしい。范蠡の様な人物が現れないとは限らないのだから)だったそうです)
発言の削除
発言を削除します.メールアドレスと認証キーが必要です.
(この記事は認証されていないので,管理者だけがアクセスできます)
管理者はチェックマークを付けることで痕跡を残さずに削除できます.
ただし親記事を完全に消すと, 返信内容もすべて一括削除されるので注意してください.
痕跡を残さない(管理者用)
[Bird's Eye]
[EXIT]
Multi Talk
PRIVATE