NOTE MENU
記事情報
with
KY-ATTESTATION
Room name:"mtplog02" Page:431 ( 776 bytes ) NoteID:xdjos , Image:"owl"
[2475]
Re:3
和来名春
2002/08/11(Sun) 17:43:47
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95; DigExt)
まずは必要な情報を入力します.
認証キーが判らない場合にはメールアドレスを正確に記入して 任意のボタンを押してください.
名前:
URL:
Cookie
メール:
認証キー
発言の修正
発言内容を修正します.メールアドレスと認証キーが必要です.
(この記事は認証されていないので,管理者だけがアクセスできます)
発言者名:
画像はこのまま
ランダム/専用
カモ
スズメ
カワセミ
ヨウム
ツバメ
ダルマインコ
セキセイインコ(青)
セキセイインコ(黄)
ビッグバード
火の鳥
キレンジャク
ヤンバルクイナ
ロードランナー
コウノトリ
海チョコボ
川チョコボ
山チョコボ
黒チョコボ
ギン
オーボウ
ひよこ
ヒヨちゃん
ピーちゃん&ゴンベ
ポチ
ハトビーム!!
フライ(クロウカード)
魔法のステッキ
グース
ヤタガラス
アッカ隊長
ガチョウのモルテン
エトピリカ
イーウィ
ウミネコ
ぴっぴらさん
ジャンボセキセイ
ぴっぴらさん(怒)
ニワトリ
ひな
オオワシ
カササギ
カラスビール
京阪特急
アルビ君
アルビ君2
アルビ君3
おやすみアルビ君
ちぬちゃん
トリさん
トキ
メジロ
オオトリさま
プランタン
トリー
イワトビペンギン
カモネギ
同 URL:
メッセージ:
>日本陸軍が共同開発? 確か自分の読んだ資料だと本来はルフトハンザ航空の為に開発した民間航空用の機体(ばくさん の描こうとしてるのは、このタイプのヤツでしょうけど)だったけど、大量の発注が見込まれなかったから海外に売り込みを図った結果日本海軍が採用する事になって、銃座を取り付け燃料タンクを大型化した軍用機型が作られたものの、それに哨戒機として目を付けたドイツ空軍がFw200として採用して、結局日本への輸出は有耶無耶になったと言う...そんな感じだったかと?(間違ってたら、すみま千円)確かに量産された4発機では、まともな方だったかも(He177と比べれば...尤もアレは用兵側にも問題アリですが)でも、元が旅客機だったので軍用に使うには機体強度に問題があったとか言う話でしたが? 追伸 残暑お見舞いを掲載して頂き誠に有り難うございます。あの絵の掲載は、御自由に行なって下さい。
発言の削除
発言を削除します.メールアドレスと認証キーが必要です.
(この記事は認証されていないので,管理者だけがアクセスできます)
管理者はチェックマークを付けることで痕跡を残さずに削除できます.
ただし親記事を完全に消すと, 返信内容もすべて一括削除されるので注意してください.
痕跡を残さない(管理者用)
[Bird's Eye]
[EXIT]
Multi Talk
PRIVATE