NOTE MENU
記事情報
with
KY-ATTESTATION
Room name:"mtplog02" Page:423 ( 1566 bytes ) NoteID:xnkmvfl , Image:"swan"
[2429]
Re:12
ばくさんのかばん
2002/04/12(Fri) 23:51:50 (SpeakID:qcmid)
Mozilla/4.7 [ja] (Win98; U)
まずは必要な情報を入力します.
認証キーが判らない場合にはメールアドレスを正確に記入して 任意のボタンを押してください.
名前:
URL:
Cookie
メール:
認証キー
発言の修正
発言内容を修正します.メールアドレスと認証キーが必要です.
発言者名:
画像はこのまま
ランダム/専用
カモ
スズメ
カワセミ
ヨウム
ツバメ
ダルマインコ
セキセイインコ(青)
セキセイインコ(黄)
ビッグバード
火の鳥
キレンジャク
ヤンバルクイナ
ロードランナー
コウノトリ
海チョコボ
川チョコボ
山チョコボ
黒チョコボ
ギン
オーボウ
ひよこ
ヒヨちゃん
ピーちゃん&ゴンベ
ポチ
ハトビーム!!
フライ(クロウカード)
魔法のステッキ
グース
ヤタガラス
アッカ隊長
ガチョウのモルテン
エトピリカ
イーウィ
ウミネコ
ぴっぴらさん
ジャンボセキセイ
ぴっぴらさん(怒)
ニワトリ
ひな
オオワシ
カササギ
カラスビール
京阪特急
アルビ君
アルビ君2
アルビ君3
おやすみアルビ君
ちぬちゃん
トリさん
トキ
メジロ
オオトリさま
プランタン
トリー
イワトビペンギン
カモネギ
同 URL:
メッセージ:
ロメオさん> >ツナミ 先週飾らせて頂きました.どうもありがとうございます. >ツナミのヒストリーって、知らない人が見れば、へたな物語よりよほどドラマチック そうなんですよね.私も初めて「ツナミ」の話を聞いたときは, なんかの物語か小説ネタかと思いました(^^; 風さん> >B-52 開発されてからそろそろ半世紀になりますが,入れ替わりの 激しい軍用機の世界ではなかなか息の長い機体です. さすがに最初のA−F型までは既に引退してますけど, 後期型のGとH型は,”湾岸戦争が最後の舞台”と 言われたのに,まだまだ現役だったりします. 和来名春さん> >Bを冠する二桁シリ−ズはB−78まである様です 調べて下さってありがとうございます. ミサイルにもBナンバーが振られていたんですね. >薄幸なB−58 特殊なウェポンシステムを持つと,なかなか長生きできないものですね. あのF−14ももう数年すると艦隊から消えるようですし. ばいさん> >多目的機に統合 戦術機だとそうなんですね.空軍機は以前から戦闘爆撃機だったんですけど, 海軍機はなかなかそうはいかなかった・・・ でも,F/A−18に統合されるみたいですね. Flakさん> >元祖B−1 調べてくださってありがとうございます. 1918年というと,第一次大戦が終わった年ですよね. その頃,英独はすでに爆撃機でお互いにどつきあっていたんですよね. 英国は,この頃から戦略爆撃にご執心だったのか・・・ リラクシンさん> >爆弾抱えてマッハで空を飛ぶ気分 戦闘機と違って鈍重な爆撃機. 当然,迎撃網を突破できずに途中で墜とされるのも多いでしょう. でも,戦闘機の追いつけない,例えばマッハ3のスピードで進入できたら・・・ XB−70バルキリーは,そういう意味だと究極の高速機でした. 時代がICBMに移っていましたから,実用化できませんでしたが(^^;
発言の削除
発言を削除します.メールアドレスと認証キーが必要です.
管理者はチェックマークを付けることで痕跡を残さずに削除できます.
ただし親記事を完全に消すと, 返信内容もすべて一括削除されるので注意してください.
痕跡を残さない(管理者用)
[Bird's Eye]
[EXIT]
Multi Talk
PRIVATE