NOTE MENU
記事情報
with
KY-ATTESTATION
Room name:"mtplog03" Page:520 ( 967 bytes ) NoteID:nxhdfx , Image:"swan.gif"
[3001]
Re:2
ばくさんのかばん
2003/08/27(Wed) 22:09:41 (SpeakID:qcmid)
Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; en-US; rv:1.4b) Gecko/20030516 Mozilla Firebird/0.6
まずは必要な情報を入力します.
認証キーが判らない場合にはメールアドレスを正確に記入して 任意のボタンを押してください.
名前:
URL:
Cookie
メール:
認証キー
発言の修正
発言内容を修正します.メールアドレスと認証キーが必要です.
発言者名:
画像はこのまま
ランダム/専用
カモ
スズメ
カワセミ
ヨウム
ツバメ
ダルマインコ
セキセイインコ(青)
セキセイインコ(黄)
ビッグバード
火の鳥
キレンジャク
ヤンバルクイナ
ロードランナー
コウノトリ
海チョコボ
川チョコボ
山チョコボ
黒チョコボ
ギン
オーボウ
ひよこ
ヒヨちゃん
ピーちゃん&ゴンベ
ポチ
ハトビーム!!
フライ(クロウカード)
魔法のステッキ
グース
ヤタガラス
アッカ隊長
ガチョウのモルテン
エトピリカ
イーウィ
ウミネコ
ぴっぴらさん
ジャンボセキセイ
ぴっぴらさん(怒)
ニワトリ
ひな
オオワシ
カササギ
カラスビール
京阪特急
アルビ君
アルビ君2
アルビ君3
おやすみアルビ君
ちぬちゃん
トリさん
トキ
メジロ
オオトリさま
プランタン
トリー
イワトビペンギン
カモネギ
同 URL:
メッセージ:
>壁にあるボタンで部屋を管理してる人?を呼ぶんだもんな
たしかに,最初違和感がありましたけど,理由は入ってみて 納得しました.とても古い紙の資料がたくさんあるし… 私が見ている間,他に入って来たのは大学の職員のような方 が1人だけだったから,利用者もあんまり多くないんでしょう. 逆に「わたせせいぞう展」で,スポットライトを当てるのは カラーインクを使っている作品にとって良くないんでは? と思いながら鑑賞してました. それに,見ている自分の影が濃く作品に写るという問題も. だから,見終わったあと,それもアンケート用紙に書けば よかったですね(^^;
>感銘を受けた展示品
私は,足踏みエンジンと昔の抜歯の様子を描いた絵ですね. 足踏みエンジンは,ペダルを踏むと大きい車が回転して, それをロープで伝えて,シャフトを回して先に付いている ドリルを回すんですが…,回転数が遅くて痛そうです(^^; 電気で動く携帯式エンジンなんてのもありました. 抜歯の方は,麻酔が無い時代だったので,患者の苦悶の表情が 迫力ありました.麻酔のある時代に生まれて良かったです(^^;
発言の削除
発言を削除します.メールアドレスと認証キーが必要です.
管理者はチェックマークを付けることで痕跡を残さずに削除できます.
ただし親記事を完全に消すと, 返信内容もすべて一括削除されるので注意してください.
痕跡を残さない(管理者用)
[Bird's Eye]
[EXIT]
Multi Talk
PRIVATE