NOTE MENU
記事情報
with
KY-ATTESTATION
Room name:"mtplog03" Page:520 ( 1191 bytes ) NoteID:qbaohk , Image:"swan.gif"
[3001]
ばくさんのかばん
2003/08/27(Wed) 15:23:10 (SpeakID:qcmid)
Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; en-US; rv:1.4b) Gecko/20030516 Mozilla Firebird/0.6
まずは必要な情報を入力します.
認証キーが判らない場合にはメールアドレスを正確に記入して 任意のボタンを押してください.
名前:
URL:
Cookie
メール:
認証キー
発言の修正
発言内容を修正します.メールアドレスと認証キーが必要です.
件名:
発言者名:
画像はこのまま
ランダム/専用
カモ
スズメ
カワセミ
ヨウム
ツバメ
ダルマインコ
セキセイインコ(青)
セキセイインコ(黄)
ビッグバード
火の鳥
キレンジャク
ヤンバルクイナ
ロードランナー
コウノトリ
海チョコボ
川チョコボ
山チョコボ
黒チョコボ
ギン
オーボウ
ひよこ
ヒヨちゃん
ピーちゃん&ゴンベ
ポチ
ハトビーム!!
フライ(クロウカード)
魔法のステッキ
グース
ヤタガラス
アッカ隊長
ガチョウのモルテン
エトピリカ
イーウィ
ウミネコ
ぴっぴらさん
ジャンボセキセイ
ぴっぴらさん(怒)
ニワトリ
ひな
オオワシ
カササギ
カラスビール
京阪特急
アルビ君
アルビ君2
アルビ君3
おやすみアルビ君
ちぬちゃん
トリさん
トキ
メジロ
オオトリさま
プランタン
トリー
イワトビペンギン
カモネギ
同 URL:
メッセージ:
今日の午前中の歯医者は消毒して終わりだったので, 病院と同じ敷地内にある「医の博物館」を見学してきました. http://www.ngt.ndu.ac.jp/museum/ 国内では医学系の博物館はほとんど無いそうで, この博物館も1989年にオープンしました. 同じ市内に住んでいたのに,ずっと存在を知りませんでしたが, 数年前この大学を会場にした資格試験を受けたときに知りました. で,今日は時間があったので,40分ほど見学してみました. 有名な「解体新書」(杉田玄白)やその元になった 「ターヘル・アナトミア」の原本があったり, 昔の歯科の治療器具や義歯,お歯黒など, 展示物が多くて短時間では全部回れませんでした(^^; またそのうち見せてもらうかも. その後,街の方に出て新潟伊勢丹の「わたせせいぞう展」 を見てきました.こちらは,歯医者に行くときに乗った バスのポスターで偶然知って,これはファンとしては ぜひ行かなければと思って,行ってみました. カレンダーや「菜」の原稿などが展示されてました. ペン,水彩マーカーやカラーインク,カラートーン, 色鉛筆などで描かれているのは知ってましたが, 原稿で見るのと,印刷物で見るのとでは, やはり印象が違いますね. 生で見れて良かったです〜(^o^) 新潟伊勢丹では9月1日まで開催されているので, 新潟近辺のファンの方はGo! わたせせいぞう公式HP「Apple Farm Web」 http://www.apple-farm.co.jp/
発言の削除
発言を削除します.メールアドレスと認証キーが必要です.
管理者はチェックマークを付けることで痕跡を残さずに削除できます.
ただし親記事を完全に消すと, 返信内容もすべて一括削除されるので注意してください.
痕跡を残さない(管理者用)
[Bird's Eye]
[EXIT]
Multi Talk
PRIVATE