NOTE MENU
記事情報
with
KY-ATTESTATION
Room name:"mtplog04" Page:604 ( 1353 bytes ) NoteID:uffxis , Image:"swan.gif"
[3502]
Re:9
ばくさんのかばん
2004/07/17(Sat) 17:52:02 (SpeakID:qcmid)
Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; en-US; rv:1.6) Gecko/20040206 Firefox/0.8
まずは必要な情報を入力します.
認証キーが判らない場合にはメールアドレスを正確に記入して 任意のボタンを押してください.
名前:
URL:
Cookie
メール:
認証キー
発言の修正
発言内容を修正します.メールアドレスと認証キーが必要です.
発言者名:
画像はこのまま
ランダム/専用
カモ
スズメ
カワセミ
ヨウム
ツバメ
ダルマインコ
セキセイインコ(青)
セキセイインコ(黄)
ビッグバード
火の鳥
キレンジャク
ヤンバルクイナ
ロードランナー
コウノトリ
海チョコボ
川チョコボ
山チョコボ
黒チョコボ
ギン
オーボウ
ひよこ
ヒヨちゃん
ピーちゃん&ゴンベ
ポチ
ハトビーム!!
フライ(クロウカード)
魔法のステッキ
グース
ヤタガラス
アッカ隊長
ガチョウのモルテン
エトピリカ
イーウィ
ウミネコ
ぴっぴらさん
ジャンボセキセイ
ぴっぴらさん(怒)
ニワトリ
ひな
オオワシ
カササギ
カラスビール
京阪特急
アルビ君
アルビ君2
アルビ君3
おやすみアルビ君
ちぬちゃん
トリさん
トキ
メジロ
オオトリさま
プランタン
トリー
イワトビペンギン
カモネギ
同 URL:
メッセージ:
>前提となる思想の問題かなあという気がしています
私も「武田信玄の時代から〜」と書いてからちょっと違うかな?と思いました. 今の治水事業は洪水を制御できるものとして,いかに早く下流に流すかに意を注いで,堤防を高くしたり曲がりくねった川道をまっすぐしたりなどの河川の改修が行われてきてその結果,大量の水がものすごい勢いで海へ流れ下るので,かえって洪水の被害を大きくしてたようなことを,何かの本で読んだような記憶があります. 最近は,昔の人の知恵を組み込んで,洪水の勢いを弱めて被害を小さくしようと,やじさんが書いているように雁行堤や霞堤などでも河川改修しよう,という話がだいぶ前の新聞に出てましたのだ.
>家をジャッキアップしてトレーラーに積んでそのまま移転ですし
おお,さすがメリケン国,スケールが違いますね(^^;;
>1967年
>こんなのがありました。
ううむ,環状線が水没ですか(^^; まあ,ダム建設は本流の流量を調節するので役に立つだろうからいいんじゃないでしょうか. とはいえ,せっかくダムがあっても,想定外の降水量だと洪水が防げないことがわかった今回の洪水でした.治水への効用をうたってダム建設を推進していた人には痛い一発でしょうか. なお,堤防決壊のときまでちゃんと機能していたそうだし,ダムの決壊を防ぐためのやむをえない放流だったので,一概にダムの管理者を責められないかななんて. 大雨が来ることが事前に分かっていたら,貯水していた水を捨てて供えることができたのでしょうけど,突然の大雨ですしね.
発言の削除
発言を削除します.メールアドレスと認証キーが必要です.
管理者はチェックマークを付けることで痕跡を残さずに削除できます.
ただし親記事を完全に消すと, 返信内容もすべて一括削除されるので注意してください.
痕跡を残さない(管理者用)
[Bird's Eye]
[EXIT]
Multi Talk
PRIVATE