NOTE MENU
記事情報
with
KY-ATTESTATION
Room name:"mtplog05" Page:707 ( 1171 bytes ) NoteID:rriacfm , Image:"kumagera.gif"
[4044]
Re:18
やじ
2005/05/29(Sun) 00:24:17 (SpeakID:ryhsp)
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
まずは必要な情報を入力します.
認証キーが判らない場合にはメールアドレスを正確に記入して 任意のボタンを押してください.
名前:
URL:
Cookie
メール:
認証キー
発言の修正
発言内容を修正します.メールアドレスと認証キーが必要です.
発言者名:
画像はこのまま
ランダム/専用
カモ
スズメ
カワセミ
ヨウム
ツバメ
ダルマインコ
セキセイインコ(青)
セキセイインコ(黄)
ビッグバード
火の鳥
キレンジャク
ロードランナー
コウノトリ
海チョコボ
川チョコボ
山チョコボ
黒チョコボ
ギン
オーボウ
ひよこ
ヒヨちゃん
ピーちゃん&ゴンベ
ポチ
ハトビーム!!
フライ(クロウカード)
魔法のステッキ
グース
ヤタガラス
カラッペ
アッカ隊長
ガチョウのモルテン
エトピリカ
イーウィ
ウミネコ
ぴっぴらさん
ジャンボセキセイ
ぴっぴらさん(怒)
ニワトリ
ひな
オオワシ
カササギ
カラスビール
京阪特急
アルビ君2
アルビ君3
おやすみアルビ君
スワンちゃん
ちぬちゃん
トリさん
トキ
メジロ
オオトリさま
プランタン
トリー
イワトビペンギン
カモネギ
はばタン
スワローエンゼル
MAXとき
シジュウカラ
同 URL:
メッセージ:
>近畿,関西
えらい古い話を持ち出されて…。私もアバウトにしていたので,ちょっと調べてみました。 そもそも近畿は,畿内(古代の王城の地)に近いというのが由来で,明治以降の慣例的用法だそうです。 畿内とは,大和,山城,河内,摂津,和泉の五カ国で,大化の改新で定められた定義と,日本書紀にあるそうです。 本来は中国の言葉だそうですね。律令制とともに持ち込まれたのでしょう。 明治前期までの日本の地理書では,日本は畿内(五畿)と七道に分類されていたそうで, これによると,丹波や但馬は山陰道に含まれ,若狭は北陸道に入るそうですね。 小学校の国定教科書に近畿が初めて出てくるのは1903(明治36)年だそうです。 範囲は2府5県で,そのころにはある程度一般に使われていたのでしょう。 ただ,1904年の中等日本地理では三重県は東海地方に入っていたようで, 詰まるところ「近畿地方」に正式に固定した定義はなかったようです。 1963年制定の「近畿圏整備法」では,三重県・福井県を含む2府6県が範囲であるものの, 1966年の「中部圏整備法」には,福井県,三重県,滋賀県を含まれているというややこしさ。 一般概念として,「近畿地方」は三重を含む2府5県とされてきましたが, でも,現在は県北部がとくに名古屋の影響が強いですから,近畿に含めるのが適当でなくなってしまったわけですね。 関西の話は後に。
発言の削除
発言を削除します.メールアドレスと認証キーが必要です.
管理者はチェックマークを付けることで痕跡を残さずに削除できます.
ただし親記事を完全に消すと, 返信内容もすべて一括削除されるので注意してください.
痕跡を残さない(管理者用)
[Bird's Eye]
[EXIT]
Multi Talk
PRIVATE