NOTE MENU
記事情報
with
KY-ATTESTATION
Room name:"mtplog07" Page:842 ( 2058 bytes ) NoteID:anpnmhh , Image:"swan.gif"
[4728]
Re:4
ばく
2007/03/18(Sun) 11:31:23 (SpeakID:trfhr)
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.10) Gecko/20070216 Firefox/1.5.0.10
まずは必要な情報を入力します.
認証キーが判らない場合にはメールアドレスを正確に記入して 任意のボタンを押してください.
名前:
URL:
Cookie
メール:
認証キー
発言の修正
発言内容を修正します.メールアドレスと認証キーが必要です.
発言者名:
画像はこのまま
ランダム/専用
タンチョウヅル
カモ
スズメ
カワセミ
ヨウム
ツバメ
ダルマインコ
セキセイインコ(青)
セキセイインコ(黄)
ビッグバード
火の鳥
キレンジャク
ロードランナー
コウノトリ
海チョコボ
川チョコボ
山チョコボ
黒チョコボ
ギン
オーボウ
ひよこ
ヒヨちゃん
ピーちゃん&ゴンベ
ポチ
ハトビーム!!
フライ(クロウカード)
魔法のステッキ
グース
ヤタガラス
カラッペ
アッカ隊長
ガチョウのモルテン
エトピリカ
イーウィ
ウミネコ
ぴっぴらさん
ジャンボセキセイ
ぴっぴらさん(怒)
ニワトリ
ひな
オオワシ
カササギ
カラスビール
京阪特急
アルビ君2
アルビ君3
おやすみアルビ君
バスケのアルビ君
スワンちゃん
アーくん
ルーちゃん
ビィくん
ちぬちゃん
トリさん
トキ
メジロ
オオトリさま
プランタン
トリー
イワトビペンギン
カモネギ
はばタン
スワローエンゼル
特急白鳥
特急とき
MAXとき
Suica
シジュウカラ
ダチョウ1
ダチョウ2
同 URL:
メッセージ:
昨日の写真です. 信濃川堤防の上を走る.夜が明けても暗いです. http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070317/002.jpg キハ110.新潟市大関(旧新津市)にて. http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070317/006.jpg 阿賀野市方面.五泉市尾白にて http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070317/007.jpg 馬下橋.この橋を渡って国道49号へ. http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070317/013.jpg 道の駅・阿賀の里付近 http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070317/018.jpg 取上橋 http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070317/021.jpg 取上隧道 http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070317/023.jpg 五十島トンネルの部分は脇道を通行. http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070317/036.jpg http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070317/037.jpg http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070317/039.jpg http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070317/043.jpg http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070317/047.jpg 脇道から再び国道49号に. 五十島橋と鍋倉山&日本平山 http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070317/054.jpg 揚川発電所付近. http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070317/059.jpg 揚川トンネルを過ぎると,揚川ダムのダム湖に沿って走る. 磐越西線も平行している. http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070317/070.jpg 津川方面.左に見える山は麒麟山. http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070317/072.jpg 麒麟橋.このあと津川トンネルを通過. http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070317/074.jpg 津川の街並み.芦沢付近. http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070317/075.jpg 常浪橋を過ぎて,常浪川支流の音無川に沿って 国道49号を登っていく.花立付近.標高約110m. http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070317/079.jpg 今回のミッションの最高地点・福取トンネル.標高約320m. http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070317/081.jpg 福立トンネルを通過したあと,しばらく下り坂となる. ちょっと止まって津川方向を振り返ってみた.八ツ田付近. http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070317/084.jpg 鳥井パーキングの手前で見かけた谷川 http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070317/083.jpg 同じく鳥井パーキングの手前で見かけた看板 http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070317/086.jpg 新潟−福島県境.標高約220m http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070317/097.jpg
発言の削除
発言を削除します.メールアドレスと認証キーが必要です.
管理者はチェックマークを付けることで痕跡を残さずに削除できます.
ただし親記事を完全に消すと, 返信内容もすべて一括削除されるので注意してください.
痕跡を残さない(管理者用)
[Bird's Eye]
[EXIT]
Multi Talk
PRIVATE