NOTE MENU
記事情報
with
KY-ATTESTATION
Room name:"mtplog07" Page:833 ( 1359 bytes ) NoteID:cebwrxc , Image:"swan.gif"
[4689]
Re:8
ばく
2007/02/03(Sat) 19:32:34 (SpeakID:trfhr)
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.9) Gecko/20061206 Firefox/1.5.0.9
まずは必要な情報を入力します.
認証キーが判らない場合にはメールアドレスを正確に記入して 任意のボタンを押してください.
名前:
URL:
Cookie
メール:
認証キー
発言の修正
発言内容を修正します.メールアドレスと認証キーが必要です.
発言者名:
画像はこのまま
ランダム/専用
タンチョウヅル
カモ
スズメ
カワセミ
ヨウム
ツバメ
ダルマインコ
セキセイインコ(青)
セキセイインコ(黄)
ビッグバード
火の鳥
キレンジャク
ロードランナー
コウノトリ
海チョコボ
川チョコボ
山チョコボ
黒チョコボ
ギン
オーボウ
ひよこ
ヒヨちゃん
ピーちゃん&ゴンベ
ポチ
ハトビーム!!
フライ(クロウカード)
魔法のステッキ
グース
ヤタガラス
カラッペ
アッカ隊長
ガチョウのモルテン
エトピリカ
イーウィ
ウミネコ
ぴっぴらさん
ジャンボセキセイ
ぴっぴらさん(怒)
ニワトリ
ひな
オオワシ
カササギ
カラスビール
京阪特急
アルビ君2
アルビ君3
おやすみアルビ君
バスケのアルビ君
スワンちゃん
アーくん
ルーちゃん
ビィくん
ちぬちゃん
トリさん
トキ
メジロ
オオトリさま
プランタン
トリー
イワトビペンギン
カモネギ
はばタン
スワローエンゼル
特急白鳥
特急とき
MAXとき
Suica
シジュウカラ
ダチョウ1
ダチョウ2
同 URL:
メッセージ:
話題が思い切りずれてきてますが,ネーミングライツの 考え方と関係大ありです. やじさん>
>普通に考えると,使用料収入を維持費に当て込んで見積もりして建てたなら,
>赤字・黒字という考えが生じる気がします。
公的機関の場合,公共福祉を優先して民間より 使用料を低く押さえているじゃないですか. だから,最初から維持費に税金を充てるつもりだったら, 黒字・赤字をいうのは?だと思います. 最初から使用料収入で維持費の全てを賄うつもりだったなら, やじさんが言われる通りだと思います. 民間の建物だとそれが当たり前です. でないと経営が成り立ちません.
>東北電力の2億円というお金は,公共料金としての電気代の黒字から出ているのも
>事実だったり(意地悪にも水をかけますが… ^^;)
>でも,まあ,こうやって地域事業に還元されるなら有意義有意義。
この辺で,えふさんへのレスが関係してくるかも. 新潟県には確かに東京電力柏崎刈羽原発がありますが, 関東向けに発電しているので, 電源交付金を受け取っている柏崎市と刈羽村以外では, 東電の原発だねぐらいの受け取られ方です. こちらのCMでは,最後に両社の名前が出ますが 新潟県の電力供給会社はあくまで東北電力だけ.
#電力を融通しあっているかもしれませんが.
そもそも,東北電力が黒字を送電線の強風対策に十分充てていれば, 一昨年の大停電の範囲や被害を小さくできたかも. 想定以上の自然現象が原因だったから, 東北電力を責めるのは酷かもしれませんが.
発言の削除
発言を削除します.メールアドレスと認証キーが必要です.
管理者はチェックマークを付けることで痕跡を残さずに削除できます.
ただし親記事を完全に消すと, 返信内容もすべて一括削除されるので注意してください.
痕跡を残さない(管理者用)
[Bird's Eye]
[EXIT]
Multi Talk
PRIVATE