NOTE MENU
記事情報
with
KY-ATTESTATION
Room name:"mtplog07" Page:870 ( 1723 bytes ) NoteID:hxnedxw , Image:"goose.gif"
[4879]
ばく
2007/09/02(Sun) 09:53:20 (SpeakID:trfhr)
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.6) Gecko/20070725 Firefox/2.0.0.6
まずは必要な情報を入力します.
認証キーが判らない場合にはメールアドレスを正確に記入して 任意のボタンを押してください.
名前:
URL:
Cookie
メール:
認証キー
発言の修正
発言内容を修正します.メールアドレスと認証キーが必要です.
件名:
発言者名:
画像はこのまま
ランダム/専用
タンチョウヅル
カモ
スズメ
カワセミ
ヨウム
ツバメ
ダルマインコ
セキセイインコ(青)
セキセイインコ(黄)
ビッグバード
火の鳥
キレンジャク
ロードランナー
コウノトリ
海チョコボ
川チョコボ
山チョコボ
黒チョコボ
ギン
オーボウ
ひよこ
ヒヨちゃん
ピーちゃん&ゴンベ
ポチ
ハトビーム!!
フライ(クロウカード)
魔法のステッキ
グース
ヤタガラス
カラッペ
アッカ隊長
ガチョウのモルテン
エトピリカ
イーウィ
ウミネコ
ぴっぴらさん
ジャンボセキセイ
ぴっぴらさん(怒)
ニワトリ
ひな
オオワシ
カササギ
カラスビール
京阪特急
アルビ君2
アルビ君3
おやすみアルビ君
バスケのアルビ君
スワンちゃん
アーくん
ルーちゃん
ビィくん
ちぬちゃん
トリさん
トキ
メジロ
オオトリさま
プランタン
トリー
イワトビペンギン
カモネギ
はばタン
スワローエンゼル
特急白鳥
特急とき
MAXとき
Suica
シジュウカラ
ダチョウ1
ダチョウ2
同 URL:
メッセージ:
今回のミッション中に撮った写真ですだ. 行きは夜間だったので,写真はありません(^^; 休憩した道の駅「ちぢみの里おぢや」 http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070901/009.jpg 3年前の中越地震でここを直しました,という国道交通省のポスター展示. http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070901/006.jpg 路傍のお地蔵様と上越線.小千谷市津山町. http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070901/013.jpg 小千谷駅 http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070901/014.jpg 駅前の交差点の歩道トンネル.錦鯉の里らしいデザイン. http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070901/015.jpg 小千谷大橋(国道17号).行きで渡った. http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070901/019.jpg 県道589号線.遠くに見えるのは妙見堰と中越地震の崖崩れ現場. http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070901/020.jpg 山側に新しい道が出来ていた. http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070901/022.jpg http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070901/026.jpg 崖の脇を通っていた旧道は,地震で崩れて 崩壊した岩とともに川に押し流された. 母子が車ごと生き埋めになって男の子だけ助かった. http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070901/024.jpg 信濃川. http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070901/025.jpg 妙見堰(越の大橋).あの地震でも崩れなかった. http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070901/029.jpg 上越新幹線・滝谷トンネルの長岡側. とき325号はこのトンネルを抜けた辺りで地震に遭い, 脱線して1.6km長岡寄りのところで停止した. http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070901/034.jpg 弥彦山と新潟平野.長岡市中野西(旧中之島町)付近. http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070901/036.jpg すっかり秋の空.分水記念公園にて. http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070901/039.jpg 大河津分水と分かれた信濃川本流にかかる本川橋. 家まであともう一息. http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070901/040.jpg 今回の走行距離:164.4km
発言の削除
発言を削除します.メールアドレスと認証キーが必要です.
管理者はチェックマークを付けることで痕跡を残さずに削除できます.
ただし親記事を完全に消すと, 返信内容もすべて一括削除されるので注意してください.
痕跡を残さない(管理者用)
[Bird's Eye]
[EXIT]
Multi Talk
PRIVATE