NOTE MENU
記事情報
with
KY-ATTESTATION
Room name:"mtplog07" Page:833 ( 2033 bytes ) NoteID:tgdqkts , Image:"swan.gif"
[4689]
Re:11
ばく
2007/02/04(Sun) 00:21:29 (SpeakID:trfhr)
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.9) Gecko/20061206 Firefox/1.5.0.9
まずは必要な情報を入力します.
認証キーが判らない場合にはメールアドレスを正確に記入して 任意のボタンを押してください.
名前:
URL:
Cookie
メール:
認証キー
発言の修正
発言内容を修正します.メールアドレスと認証キーが必要です.
発言者名:
画像はこのまま
ランダム/専用
タンチョウヅル
カモ
スズメ
カワセミ
ヨウム
ツバメ
ダルマインコ
セキセイインコ(青)
セキセイインコ(黄)
ビッグバード
火の鳥
キレンジャク
ロードランナー
コウノトリ
海チョコボ
川チョコボ
山チョコボ
黒チョコボ
ギン
オーボウ
ひよこ
ヒヨちゃん
ピーちゃん&ゴンベ
ポチ
ハトビーム!!
フライ(クロウカード)
魔法のステッキ
グース
ヤタガラス
カラッペ
アッカ隊長
ガチョウのモルテン
エトピリカ
イーウィ
ウミネコ
ぴっぴらさん
ジャンボセキセイ
ぴっぴらさん(怒)
ニワトリ
ひな
オオワシ
カササギ
カラスビール
京阪特急
アルビ君2
アルビ君3
おやすみアルビ君
バスケのアルビ君
スワンちゃん
アーくん
ルーちゃん
ビィくん
ちぬちゃん
トリさん
トキ
メジロ
オオトリさま
プランタン
トリー
イワトビペンギン
カモネギ
はばタン
スワローエンゼル
特急白鳥
特急とき
MAXとき
Suica
シジュウカラ
ダチョウ1
ダチョウ2
同 URL:
メッセージ:
うーん,それじゃー,消火の方向で,爆弾投下(マテ やじさん>
>県が,県民のための施設であるという理解,つまり一般財源で運営するということを
>県民にお願いするのです。これを本気でできないかどうか。
ボタンが途中からやや食い違っているようです. ビッグスワンは県営の競技場で,ワールドカップ誘致のために, FIFAの要望で天然芝のスタジアムにしてしまったのが発端で, 使用料だけで維持管理費をまかなえないから,県議会も県民も 一般財源で運営することを了解しているんです. だけど,一般財源からの持ち出しが毎年2億円近く出るのです. この状態が完成してから数年続いたわけです… 県財政がリッチなら問題無しなのですが,そのうち お金が出せなくなるかもしれません. あの緑のきれいな天然芝のピッチを止めて人工芝にするか, 使用料を大幅に値上げして主な使用者のアルビを潰すか. どっちも嫌ですやん(^^; だから,県がネーミングライツに手を出すのは時間の問題だったわけで, いきなりふってわいた話では無いのです. 県から依託されて管理している会社や,稼働率の低さなど 他にも解決しなければいけない問題はありますが, とりあえず3年で3億6千万円が入る様にはなりました. 話の交通整理がうまくできませんでしたが, そういうわけなのです.
>東北電力の消費者は事実上事業主を選べない状況で今も続いています
他の所でも実際はそうですやん(^^; やじさんちは関西電力で,他の会社を選べないでしょ? 電力などのライフライン関連の会社には, 安定供給する「義務」が課せられているので, 他の業界に比べて新規参入できる余地が少ないでしょう. 自由化が進んで,発電会社と供給会社が別になって, どんどん低価格化が進んだ果てに老朽化した送電設備への 投資を怠って,ある日突然大停電を迎えたアメリカみたい にはなってほしくないですね(^^; で,本題に戻りますが,
>アルビレックスの試合結果は全国向けの報道にも載るから,全国向けのCMになりますね。
もしかしたら,東北電力はとんでもない貧乏くじを ひいてしまったのかもしれません. ビッグスワンの愛称が既に定着しているから, 皆が「東北電力スタジアム」と呼んでくれないだろうし, アルビがJ1から転落して戻ってくれない可能性も あるからです(^^; だからこそ,今回手を挙げたその勇気に敬意を表します.
発言の削除
発言を削除します.メールアドレスと認証キーが必要です.
管理者はチェックマークを付けることで痕跡を残さずに削除できます.
ただし親記事を完全に消すと, 返信内容もすべて一括削除されるので注意してください.
痕跡を残さない(管理者用)
[Bird's Eye]
[EXIT]
Multi Talk
PRIVATE