NOTE MENU
記事情報
with
KY-ATTESTATION
Room name:"mtplog09" Page:1020 ( 866 bytes ) NoteID:tmvyw , Image:"swan.gif"
[5881]
Re:4
ばく
2009/12/19(Sat) 20:12:33 (SpeakID:trfhr)
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.6) Gecko/20091201 Firefox/3.5.6 (.NET CLR 3.5.30729)
まずは必要な情報を入力します.
認証キーが判らない場合にはメールアドレスを正確に記入して 任意のボタンを押してください.
名前:
URL:
Cookie
メール:
認証キー
発言の修正
発言内容を修正します.メールアドレスと認証キーが必要です.
発言者名:
画像はこのまま
ランダム/専用
タンチョウヅル
カモ
スズメ
カワセミ
ヨウム
ツバメ
ダルマインコ
セキセイインコ(青)
セキセイインコ(黄)
ビッグバード
火の鳥
キレンジャク
ロードランナー
コウノトリ
海チョコボ
川チョコボ
山チョコボ
黒チョコボ
ギン
オーボウ
ひよこ
ヒヨちゃん
ピーちゃん&ゴンベ
ポチ
ハトビーム!!
フライ(クロウカード)
魔法のステッキ
グース
ヤタガラス
カラッペ
アッカ隊長
ガチョウのモルテン
エトピリカ
イーウィ
ウミネコ
ぴっぴらさん
ジャンボセキセイ
ぴっぴらさん(怒)
ニワトリ
ひな
オオワシ
カササギ
カラスビール
京阪特急
アルビ君2
アルビ君3
おやすみアルビ君
バスケのアルビ君
スワンちゃん
アーくん
ルーちゃん
ビィくん
ちぬちゃん
トリさん
トキ
メジロ
オオトリさま
プランタン
トリー
イワトビペンギン
カモネギ
はばタン
スワローエンゼル
特急白鳥
特急とき
MAXとき
Suica
シジュウカラ
ダチョウ1
ダチョウ2
とっぴー
きっぴー
トート
ターポン
同 URL:
メッセージ:
Re:2のコメントを書いてからいろいろ考えてみたけど… 大昔は信仰や狩猟で冬に山に入ることがあったろうけど, 今みたいに趣味で行くことは無かったはず. ましてや,雪国の冬は家に閉じこもって 春からの農作業の準備をしたり, または出稼ぎに行ったりとかが普通だったから, スポーツや観光で山に登るのは都会の人達だけだったはず. 実際遭難するのはだいたいよその土地の方ですからね. で,私はどっちかというとインドア派なので, なんでわざわざ危険な思いをして冬山に登るのか 疑問だけど,うちらには登山を止めさせる権利は無いし, また,雑誌やネットでなく実際行かないと そこの素晴らしさが分からないのもあるので, 複雑な思いがあるのねん. 正直よく分からないのです. えふさん> やっぱり天気など「運」の要素も大きいのでしょうね. 「もしもの時」を考えると,もし右京さんに落ち度があるとすれば, 計画書を警察に出しておけば良かったことでしょうか. これも義務では無いそうなので何とも言えないけど.
発言の削除
発言を削除します.メールアドレスと認証キーが必要です.
管理者はチェックマークを付けることで痕跡を残さずに削除できます.
ただし親記事を完全に消すと, 返信内容もすべて一括削除されるので注意してください.
痕跡を残さない(管理者用)
[Bird's Eye]
[EXIT]
Multi Talk
PRIVATE