| |
Re:1
和来名春 2009/12/18(Fri) 21:03:04 (Speak:jnpski) |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
しかし昨日のテレビ番組で新潟県新潟市の話で 「鶏の唐揚げ」 の話が出てきて、それはコンビニで売っているような大きさではなく 鶏の半身をカレー粉で味付けした価格600円ぐらいのが出てきたのでつが この半身丸ごと揚げた鶏の唐揚げは新潟市では本当にメジャーな食べ物なんじゃろかのぅ? あと新潟県はカレールゥの消費量が日本一だとか…そんなにカレー味が、はやってるのかいな?新潟県では? |
|
|  |
|
 |
|
| |
Re:2
ばく 2009/12/18(Fri) 23:32:04 (Speak:trfhr) |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
和来名春さん> どうせケン○ン○ョーでしょ? あくまで東京視点の適当な番組.
ちなみに,半身揚げはローカル誌で見たことはありますが, あれが新潟のソウルフード??? 昔からある食べ物だったかもしれませんが, メジャーな食べ物ではありませんよ〜? |
|
|  |
|
 |
|
| |
Re:3
ばく 2009/12/19(Sat) 11:12:14 (Speak:trfhr) |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
さっき食材を買い出しに行ってきて, カレーを作り始めてから,はっと気付いた. 和来さんの罠にはまっている…(笑 |
|
|  |
|
 |
|
| |
Re:4
和来名春 2009/12/19(Sat) 20:42:40 (Speak:jnpski) |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
あの番組は大雑把で適当で誇張が入っている東京視点が基準の紹介だと言うことは重々承知はしておりますよ? 愛知県地方も味噌の件で随分と(ry 故に、どれだけ内容と地元の意識のズレがあるものかが個人的に興味があるので質問してみた次第であります。 ちなみに、その番組で新潟県の鶏肉消費量が全国42位と言っていたのも「メジャーなの?」と思った理由の一つですが。 ちなみに自分の昨日の晩ご飯のメニューはカレーうどんでしたが、それが何か? |
|
|  |
|
 |
|
| |
Re:5
ばく 2009/12/19(Sat) 20:58:26 (Speak:trfhr) |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
和来名春さん> >どれだけ内容と地元の意識のズレがあるものかが >個人的に興味があるので質問してみた次第であります。 だと思って,あとの4行をくっつけたわけです.
実際,唐揚げはよその県と変わりませんよ. 鳥の半身ってスーパーで見かけないし, あんなデカイのを揚げる鍋は普通一般家庭に無いし. だから,たぶん新潟市中心部のごく一部の店でしか 作られていないと思います(^^; |
|
|  |
|
 |
|