トップ近況ノート目次>[No.41〜50]

近況ノート No.41〜50


No.50 (98.9.7)

 レオロジー討論会(8/29〜8/31:北海道江別市 酪農学園大学)での発表が終わって,次は短大専攻科2年生の豊嶋君の研究をまとめて学位授与機構に出す書類をでかさなければならない.レポートや書類を書くのは豊嶋君だが「やっぱり北海道は飛行機にして3日間で帰ってくれば良かったかな.」とちょっと後悔していたりする.今後,土日の出勤が多くなりそう...フッフッフ

 9/6(日)の午後はキャンパス見学会.高校生や学校の先生,父兄の方々がいっぱい来ていた.70人くらいか?.私は特に用事はなかったので,2階の実習室でロボットのデモをやる学生をサポート(?)していた.

 タイトル画はまだ色を塗っていないけど更新しました.期待していた人,もしいたらごめんなさ〜い.塗り終わったら取り替えますのでヨロシク.

 No.49で約束した「北海道学会紀行」は別のページにあります.


No.49 (98.9.4)

 8/28〜9/1の間は,第46回レオロジー討論会(8/29〜8/31:北海道江別市 酪農学園大学)で研究発表するために新潟には不在でした.そういうことで恒例のHP月曜更新は今週もできませんでした.北海道でのお話は「北海道学会紀行」と題して,そのうちこのコーナーでやるかも?(あまり面白くないから期待しないでね ^-^;)

 そういえば,もちろんタイトル画も描いていなかったので,今週は更新しないつもりです.タイトルのあの「アフリカファン(漆原教授)」は,私本人は気に入っていて,絵の下に「仕事しろよ!!」と字を入れてデスクの前の壁に貼っています.しかし,一部「ひろしの部屋」ファンから”気味悪い””犬がかわいそう”とかで結構不評でした.そういうわけで来週月曜日に取り替えますので,もう3日間我慢して下さいませ.


No.48 (98.8.24)

 先週は,短大での実験や今週末の研究発表の準備やらで忙しかったです.というわけでタイトル画が月曜日の更新に間に合わなかったので,そのうち(今週中か来週に)やりたいと思います.期待していた人,もし,いたらごめんなさい!!

 そういえば,高校野球の方は東神奈川代表の横浜が優勝しました.あのピッチャーの子すごい活躍だったね.ところで,我らが新潟代表の新発田農業は2回戦から登場し島根代表の浜田と対戦しました.2回表で1点先制しましたが2回裏ですぐ逆転され,さらに6回裏に3点入っちゃいました.新発田農業も1点返しましたが力及ばず,結局2−5で敗れました.9時からの全国ネットのニュースのスポーツコーナーでその日の試合結果を言ってましたが,終始「浜田は・・・」で始まり「新発田農業」が主語になることはついにありませんでした.うーん,やっぱり全国の壁は厚いなあ.


No.47 (98.8.17)

 お盆休みの期間中は,月火と短大に出てきて,水木金土と実家に帰って,日曜日は研究の事をやったり町に行ったりしていました.

 今年の新潟県は梅雨明けしないで秋に突入するかも.というのも普通なら太平洋高気圧が全開バリバリで夏真っ盛りのこの時期に,前線が停滞して日本上空を南北に行ったり来たりしていてこのまま秋に移行しそうだからです.気象庁でもついに,東北・北陸地方は「梅雨明けしない」宣言をやってしまいました.むむー.

 ここで,くだらない疑問が1つ.新潟県ってどの地方に属しているのだろう?.「越のくに」って言うぐらいだし「北陸」自動車道も通っているから個人的には「北陸」だと思っています.でも,NHKの毎日見ているニュースは「関東甲信越」で取り扱っているし,電力会社は「東北」電力,郵便に関しては「信越」郵政局だし,春の選抜は「北信越」だし,学校で習う地理では「中部」地方(2002W杯開催地の選考で名古屋と競争しました)てな感じで様々です.結局どの分野で取り扱うかに依るかに関係していて,昔からこんな感じだったので別にどこでもいいんですが,何かすっきりしませんね.


No.46 (98.8.10)

 今回のタイトル画は夏らしくしてみようと,蚊遣り豚と切ってあるスイカでいってみました.サインペンでササーと描いたので,スイカの色が毒々しくなってしまいました.蚊遣り豚は,先日読売新聞の記事を一目見て「欲しいよー」と思って市内を探してみたら,大和デパートで発見.土色で,絵に描いたのより精悍な顔つきをしていて,なんと2800円.その後,古町の商店街でかわいいのを発見,これは1800円.結局蚊遣り豚は買わなかったのだけど,タイトル画に登場させてみました.次回作(8/17)の構想も考えてあるけどあまり期待しないように!

 先週は,結構いろいろありました.

 まず,先週No.45で「新潟ではなかなか梅雨が明けないので,それも困っている.むむー」と書きました.今まで空梅雨だったし気象庁が関東甲信地方の梅雨明け宣言したので,このまま新潟も梅雨明けかなと思ったら,8/3の深夜から8/4の朝にかけて雷がゴロゴロ鳴り続けバケツをひっくり返したような大雨が何時間も降り続けました.新潟市ではあまりの雨量で排水が追いつかず,道路が冠水したり,中心部の方で1万戸以上の家屋が床下・床上浸水しました.またJR越後線の西小針台の線路で,地盤がゆるんで土砂が流出し線路が30m近く宙づりになっていました.わたしんちのあたり(内野町)はたいしたことはなかったのですが,道路には石っころや砂が散乱していました.一方笹神村などでは河川が氾濫して田畑や家屋・学校等が冠水しました.新潟県全体で1万ヘクタール以上の田畑が冠水しましたが,田んぼの被害は収量に関わるだけに深刻なようです.

 JR越後線は,うちのアパートの裏を通っているし町に出かけるときなどによく使うので,いつ復旧するのか関心が有りました.以前台風で半日運休というのはありましたが,2日間近く電車が通らないのは,9年以上こっちにいるけど初めてでした.3,4日間はだめかと思っていたら,急ピッチで復旧作業を行ったおかげで8/6には運行が可能になりました.8/6の午前4時ころに試運転の列車がアパートの裏を通ったときはちょっと感動物でした(オーバーかな).今でも西小針台の現場にさしかかると電車は徐行運転していますが,とりあえず復旧して良かった,良かった.

 8/6には高校野球が始まりました.我らが新発田農業の試合は大会7日目なのでまだこれからですが楽しみです.とりあえず1回戦突破してほしいです.また8/8にはJリーグの1stステージはジュビロ磐田の優勝で幕を閉じました.私は浦和レッズを応援してますが7位でした.2ndステージではもっと頑張って優勝争いに絡んでほしいものです.

 8/9には新潟祭りの花火大会を見に行きました.例年なら7時半ぐらいに出発してましたが,今年はお買い物を兼ねて早めに出かけました.6時半ぐらいに昭和大橋のあたりに着きましたが,既に人人人.花火は7時15分に打ち上げはじめましたが,その後も人が続々と来ていました.花火はきれいなんだけど,前の方でちょろちょろお子さま達が動いているので気が散る,気が散る.電車が混む前に帰ろうと思い,8時くらいに帰途につきましたが白山駅に着いたらもうホームにはかなりの人がいました.考えることは皆同じかあ〜.満員電車で内野に着いたのは9時近くでもうヘトヘトさ.


No.45 (98.8.3)

 最近は学会が近いせいもあって研究にすっかりはまってしまって,絵を描きたいという欲望と気力が沸かなくて困っている(良いという説もある).そして,新潟ではなかなか梅雨が明けないので,それも困っている.むむー


No.44 (98.7.27)

 7/20に”GODZILLA”を見てきました.見終わった後の感想は「これって,ジュラシックパークだよなあ」.アメリカ版のは,足が長くてスマートで動作が素早いなど形態的な相違や,ゴジラの特徴でもある放射能の炎は吐かないなど,日本版ゴジラとかなり異なっていることは雑誌などで知っていました.まあ賛否両論あるでしょうね.実際見てみて,私としてはアメリカ版は格好いいけどやっぱり日本版がいいねと思いました.ストーリーは前半はつまんないけど,後半は謎の保険屋さんの役で出ているジャン・レノの活躍もあって楽しめました.そういえば,生物学者の男性とキャスター希望の女性のラブストーリーもありましたね.

 先週のそのまた前の週は,学会の前刷りを書いていたので新大に行って来る機会が多かったのですが,先週は夜中にちょっと寄ったぐらいでした.やっぱり皆さん夏休みモードに入っているみたいで,研究室にはあんまり人が居ません.むむー,うちらの頃は夜10時くらいまではいたんだけどなあ.

 今週はタイトル画を落としてしまいました.シャチから数えて8周目でリタイアですね.本当はいろんなのを考えていましたが,今いち考えがまとまらなかったのでそのままにしておきます.アルファさんのも結構気に入ってるんですけどね.


No.43 (98.7.19)

 ちょっとトップページのデザインを変えてみました.ここ1ヶ月くらいタイトル画を入れてみて思ったのは,ページが細長くなってしまって大分スクロールしないと更新内容が見えなくなるということでした.そこで学会の前刷りなどで色々忙しいけど気分転換にやってみましたが,あーでもない,こーでもないとハマってしまってこれだけで2時間かかってしまいました.うーん,時間がもったいない.そのうち余裕ができたらまた遊んで見るつもりでいます.秋バージョンや冬バージョンとかもやってみたいです.

 肝心の学会の前刷りはというと,スタートダッシュは締め切り(7/21)の10日前ぐらいから始めていたので私としては異例の早さだったのですが,途中いろいろあって脱線しまくったから,出来上がりはいつもと同じくらいでした(今日,速達で出しました ^ ^;).「うさぎとかめ」の童話じゃないけど,かめのように歩みはゆっくりでも堅実に進んだ方がいいですね.


No.42 (98.7.13)

 昨日(7/12)は,参議院議員選挙でした.私も,もちろん投票してきました(私が選挙区で誰に入れて比例代表区で何党に入れたかは,ひ・み・つです).

 40%台になるのでは?と一時期心配された投票率も,投票時間延長や不在者投票が簡単になった事などもあって,何とか60%近くまで盛り返しました.やっぱ国民全体が,今回は経済も含めて日本がやばいと思って,投票所に足を運んでくれたからでしょう.

 それにしても,国政選挙の投票率がもう少し高くて70〜80%ぐらいなら良いのに思います.テレビや新聞を見ていたら,投票を義務制にしていて投票しなかったらペナルティを課す国や,投票率が低すぎると選挙をやり直す国が何カ国かあることを知りました.確かに,投票に来た人に景品をあげたりくじを引いたりするとかあってもいいかな? 日本もそこまでやれとは言いませんが,某国のように自由に投票できなかったり,武装勢力が攻撃してくるので投票するのも命懸けだったりする国があるんだと思って,今回投票を棄権した人は次回はちゃんと行ってほしいものです.

 それから,本当は投票も指定の投票所に足を運ばなくても,日本全国どこからでも出来ると良いのですが,きっとコンピュータのネットワークが発達した未来でないとだめだろうな?あともう一つ思ったのは,海外にいる日本の人も投票できるようになると,外国を肌で感じて日本を思う人たちの意見を生かせると思うのですがどうでしょうか?

 なんて,今回は投票率から国政選挙のことをいろいろ考える機会になりましたが,さて日本の未来はどうなるのやら分かんなあ


No.41 (98.7.6)

 今回は,「流体研究室ホームページ増刊号」のお話.

 増刊号のページは,昨年の8月に”裏ホームページ”として作ってみたのが始まりです.背景が黒なのは,当時”表”のページの背景が白っぽかったので”裏ページ”は当然黒だなというのと「黒=かっこいい」というのが頭の中にあったからです.(笑)

 その頃(といっても今もそうですが)表のページの「研究内容」のところをみるとタイトルだけで詳しい内容がほとんど分からなく,「大学の研究室のページとしてこれはちょっとまずいのでは?」と思い,みんなで作ろうと働きかけましたが全部揃うまで時間がかかりそうだったので,とりあえず出来るまでのつなぎとして自分で学会の前刷りを参考にして作ってみました.そして少しずつ拡張しながら現在のスタイルになりました.以外と好評だったようで,今まで700人ぐらいの方が見に来られました.

 で,なぜ今頃急にページを閉めることにしたかというと,増刊号のページを作っていた私が新大から短大に移ったので,あまり新大の研究室のページはいじりたくないことつまり今,新大の研究室にいる学生に表のページの方でやってほしいからが1点目,研究内容としてのせているものが95年から97年に発表されたものでちと古くなってきたので,新しいのに入れ替えた方が良いと思ったのが2点目です.

 今でもサーチエンジンで探して見に来られる方がいらっしゃるので,全て消してしまうと困るでしょうから,研究内容だけはサーバーのフォルダーを変えて残してあります.そのうち表のページも内容がちゃんとなってくるでしょう.

 次は,短大の流体研究室のホームページを作ろうかな?


トップ近況ノート目次>[No.41〜50]