小・中学生の頃の作品

サムネイルをクリックすると,元のサイズで表示されます。


小学生の頃の作品

砂利採取場(小学4年:39KB)

私が通っていた小学校の近くを流れている高根川のそばにある砂利採取場を描いたものです。遠近法を無視して濃い色で塗りまくっています。バックの山が茶色で季節が秋だと分かります。輪郭の線はたぶん油性のサインペンで書いたんじゃないでしょうか。

農薬倉庫(小学5年:38KB)

小学校の近くにあった農薬倉庫です。画面右から左の方へグニャとなっていて建物の古さを強調しているようです(ただ単にフリーハンドなので,まっすぐ線がひけなかっただけ)。トタンや木の板の壁にある看板が細かく描いてあります。「ヤンマー耕うん機」や「おいしいお米は」の看板がいい味を出しています。

水明橋(小学6年:28KB)

水明橋は三面川に架かっている橋で国道7号線がその上を通っています。すぐ近くの桜並木と合わせて朝日村の名所になっていて,「水明橋に桜映え」と朝日音頭にも登場しています。高校に通っていた頃は,毎日この橋を渡って通学していました。96年に新しい橋が開通しこの絵に描かれている橋は現在取り壊されている途中で,ちょっと寂しいです。


中学生の頃の作品

村上木彫堆朱の図柄のお盆(中学2年:14KB)

中学校の頃は,毎日行う運動部とは別に,週に1時間程クラブ活動の時間がありました。私は製作クラブに入っていましたが,顧問の先生が木彫堆朱の彫り方を教えてくれました。朴(ほう)の木は堅いけど,彫りやすかったと思います。これに塗ってあるのは人工漆です。実家の方に同級生の人のおじいさんに塗って頂いた本物の漆バージョンがあります。私達は趣味でやったんだけど,本物の職人の人って毎日やってるんだなと思うと頭が下がります。

猿沢中学校校舎(中学3年:23KB)

私が通っていた猿沢中学校は,91年の朝日村内の中学校の統廃合に伴い廃校になりました。現在は,建物は取り壊されて跡地に保育園に建っています。私が中学生の頃から統廃合の話がチラホラ出始めていたので,この時は真夏の暑さの中,当時の持てるだけのテクニックを全て駆使して真剣に描きました。

オルゴールの箱(中学3年:20KB)

図工の時間に作ったもの。ちょっと分かりにくいですが,堆朱のお盆の模様を彫ってあります。お盆の木質に比べて柔らかいので,少し彫りにくかったようです。もっとオリジナルのデザインにすれば良かったかな。