Bird's Eye


Page: 971
管理キー
[ 1021 1020 1019 1018 1017 ]

トキ、雌はすべて本州に移動
[5523] ばく 2009/03/30(Mon) 22:53:28 (Speak:trfhr)
トキ
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=158080

ニュースで出ていた所が,知ってるとこだったのでびっくり!?
それはそうと,佐渡に残ってるのが雄ばかりで,
島を出て行ったのが雌ばかりという,
ある意味,人間社会の縮図みたいですなあ.
そんなに雄のトキには魅力が無かったのかね(^^;

行方不明者が出ているのも気になりますな.
GPSのあれって役に立たないなあ.

ナビスコ杯第2節・新潟vs磐田戦
[5522] ばく 2009/03/28(Sat) 23:38:29 (Speak:trfhr)
スワンちゃん
キショーがバーレーン戦に出なかったことで,
この前の大宮戦はいったい何だったのだろう…
キショーがいれば勝てたんじゃないの?
間接的に大宮を助けた形になった岡田監督を小一時間(ry

気持ちを切り替えて,明日の磐田戦にのぞみませう.
アルビのラッピングバスが明日お目見えするらしいぞ.
http://www.albirex.co.jp/tools/page_store/news_1175.html
 
Re:1 ばく 2009/03/29(Sun) 09:21:36 (Speak:trfhr)
アーくん
昨晩は悶々としてなんだか眠れず.
相当ガッカリしていたんだろうな(^^;

バーレーン戦の練習要員としてだけにキショーを呼ぶんだったら,
アルビと新潟で練習試合すればいいのに.
だって,背の高い選手がいっぱいそろっているから.
もちろん日本代表がこっちに来て,協会がアルビにお金を払って(爆
だって,いくらホームだからって,やりやすい所でやりやすい相手とばかり練習試合をやっても,練習にならんよ.ホント.

話題はかわって,
今日は自転車で行くのやめよう.
雪が降ってきたもん(^^;
 
Re:2 ばく 2009/03/29(Sun) 09:37:37 (Speak:trfhr)
ルーちゃん
と思ったら晴れてきた.困ったべぇ
 
Re:3 ばく 2009/03/29(Sun) 17:50:39 (Speak:trfhr)
ビィくん
帰ってきました.結果はスコアレスドロー.
でも,磐田さんは勝ってもおかしくない試合内容でした.
決定力不足ですが,守備は1ヶ月でよく立て直しました.

それにひきかえ,うちはどうしちゃったんだよぉ(泣
 
Re:4 ばく 2009/03/29(Sun) 19:17:03 (Speak:trfhr)
アルビ君2
・「近況ノート」を更新しました(No.750)
http://baku.sakura.ne.jp/cgi/nicky/nicky.cgi?DT=20090329B#20090329B

今日のおみやげ
近所の駅の向かいに咲いてた
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2009/090329/ed002.jpg
アルビ・ラッピングバス
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2009/090329/ed010.jpg

県立野球場はほぼ完成
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2009/090329/ed020.jpg
トッキッキ
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2009/090329/ed021.jpg

良い天気でした
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2009/090329/ed023.jpg
二人ウェーブ
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2009/090329/ed026.jpg
試合の模様
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2009/090329/ed109.jpg
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2009/090329/ed166.jpg
スコアレスドローで終了.
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2009/090329/ed196.jpg
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2009/090329/ed210.jpg
遠くの山にはまだ雪が残ります.
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2009/090329/ed223.jpg

今回の更新
[5521] ばく 2009/03/28(Sat) 21:00:56 (Speak:trfhr)
*管理人*ばく
・「近況ノート」を更新しました(No.748)
http://baku.sakura.ne.jp/cgi/nicky/nicky.cgi?DT=20090328A#20090328A

バーレーン戦
[5520] ばく 2009/03/28(Sat) 08:10:07 (Speak:trfhr)
ヤタガラス
岡田ジャパンはほとんど興味無いのだが,
キショーが途中から出るかもしれないし,出ないかもしれない.
見なくちゃいけなくなったじゃないかw
 
Re:1 ばく 2009/03/28(Sat) 19:09:33 (Speak:trfhr)
ヤタガラス
スタメンにもサブにもキショーの名前が無いので録画は止めました.
以後,この話題はスルーの方向で(^^;

使わないのなら呼ぶなよ>岡田

今回の更新
[5519] ばく 2009/03/25(Wed) 20:41:51 (Speak:trfhr)
*管理人*ばく
・扉絵を更新しました.
http://baku.sakura.ne.jp/art/title/title09/title09.htm

今回のが1999年だから10年ぐらい前の絵(^^;

ナビスコ杯第1節・大宮vs新潟
[5518] ばく 2009/03/25(Wed) 20:20:10 (Speak:trfhr)
アルビ君2
マトのゴールで大宮に先制されるも,
58分にジウトンのゴールで同点(^^)v
 
Re:1 ばく 2009/03/25(Wed) 20:41:20 (Speak:trfhr)
おやすみアルビ君
石原のゴールで勝ち越されてしまった〜(TT)

山形は爆勝ペースですな.
 
Re:2 ばく 2009/03/25(Wed) 20:51:53 (Speak:trfhr)
おやすみアルビ君
2−1で負けた〜(T▽T
でも,実はこの辺で負けてホッとしている
自分もいたりしてw
 
Re:3 ばく 2009/03/25(Wed) 20:56:26 (Speak:trfhr)
アーくん
山形は3−1で京都に勝ちました.
それにしても,ロスタイムが長かった.
何分だったんだろう?w
 
Re:4 えふよんじゅう 2009/03/26(Thu) 12:43:02 (Speak:mkfrmgu)
*えふ*えふよんじゅう
こんにちは えふです

 ゆうべは
雪が降るような寒さだったので京都の動きが鈍かったのでは?
流石に蛍光ボールを使うほどでは有りませんでしたが
これでまた冬季開催に不利な材料が出来たのでは、と。
 
Re:5 ばく 2009/03/26(Thu) 19:39:54 (Speak:trfhr)
ルーちゃん
えふさん>
>ゆうべは雪が降るような寒さだったので京都の動きが鈍かったのでは?
今週は火曜から寒かったですよね.
こっちでも今朝雪が降りました.
お昼には晴れて青空が出ましたが,
それでも風が寒かったです.
まだ3月だからしょうがないのかのぉ〜

1,2月に開催するとなると,
こういうコンディションでも
試合をやることになると思うけど,
ほんとに選手のためになるんでしょうかね?
 
Re:6 ばく 2009/03/26(Thu) 19:52:46 (Speak:trfhr)
ルーちゃん
・「近況ノート」を更新しました(No.746)
http://baku.sakura.ne.jp/cgi/nicky/nicky.cgi?DT=20090326A#20090326A

WBC決勝戦
[5517] ばく 2009/03/24(Tue) 22:08:06 (Speak:trfhr)
*管理人*ばく
5−3で日本が韓国に勝ちましたな.

不振だったけど,最後においしいところを
持って行ってしまったイチローはさすがwww

フェデックス機事故
[5516] ばく 2009/03/24(Tue) 00:23:06 (Speak:trfhr)
*管理人*ばく
タッチダウン直前に起きた不運な事故.
亡くなった乗員のご冥福をお祈りします.

この事故のため終日滑走路を閉鎖して,欠航便が多く出たけど,
滑走路が実質1本しかない成田の弱点が露呈した格好ですな.
いっそのこと成田なんか無くしちゃえ!!
 
Re:1 えふよんじゅう 2009/03/24(Tue) 08:38:52 (Speak:mkfrmgu)
*えふ*えふよんじゅう
えふです

 ウインドシア
地表面での乱気流と思えばいいのかな?
急に対気流速が下がった現象とのことですが。
MD11は操縦が難しいなどといわれていますが
飛行機はどれかしら難しいところを持っていると思うのですが。
事故が起こったからこの機体には問題があるというのは筋違い?
でも、DHC8は別、トラブル起こりすぎ。
 
Re:2 ばく 2009/03/24(Tue) 20:33:05 (Speak:trfhr)
*管理人*ばく
えふさん>
>MD11は操縦が難しいなどといわれていますが
日本航空だけでなく世界のエアラインで,旅客用から
ハイテク機としてはかなり早めに退役していったのは,
製造元のマクダネルダグラスがボーイングに吸収合併
された以外にも,この機種特有の問題点があったようで,
パイロットからはあまり好まれていなかったようですね.

>ウインドシア
滑走路にたたきつけられてバウンドしている映像を見ていると,
パイロットも,復行させる等なす術もなかったようで...
http://www.youtube.com/watch?v=mtAtoRqDKfA
 
Re:3 かぜ 2009/03/24(Tue) 21:13:20 (Speak:moshqe)
*風早彦*かぜ*かざはや
トライスターと違って尾翼の面積がエンジンに阻まれて大きく取れなかったのが最大の弱点って言われてますな
で、その優秀だったはずのトライスターはギャレーを床下に入れたことで航続距離が小さくなってセールスでずっこけた、と

見たところTD直前でアゲインストがフォローに変わっちゃったような具合でしたな
 
Re:4 ばく 2009/03/24(Tue) 22:04:27 (Speak:trfhr)
*管理人*ばく
かぜさ>
>トライスターとDC10
名機と言われるトライスターの場合,
ロールスロイス製エンジンの開発が遅れたのも,
ずっこけた原因の一つと言われています.

そして技術的にはいくら優れていても,「旅客機」としては
同世代のB747とDC10より劣っていたんでしょうな.
角栄氏にわいろを渡してANAに口利きしてもらったのも
ロッキード社が焦っていた証拠.

それに比べると,DC10は貨物室ドアなどに弱点があったけど,
トライスターより長く使われてたみたいね.

>TD直前でアゲインストがフォローに変わっちゃった
で,失速しちゃったと.

[ 1021 1020 1019 1018 1017 ]
Page: 971

Multi Talk PRIVATE