考察5.アンドロイドじゃないよ,ロボットだよ〜


「ロボットじゃないよ,アンドロイドだよ」

は「究極超人あ〜る」[1]の主人公R・田中一郎の有名なセリフで,彼がロボット呼ばわりされたときにそのように言い返している.彼はアンドロイドであることに拘りがあるのかな?

 で,それをパロったのがこれ(笑


こんな夢を見た2(2011.12.2)

 これ描いたときはたいして深く考えないで描いたけど…ヨコハマ世界の人達はアルファ達A7シリーズまたはタイプ・アルファのことを,なんで”アンドロイド”でなくて”ロボットの人”と呼ぶんだろう? 単に”ロボットの人”の方が語呂がいいからじゃないよね?

今回は問題提起だけ.何か思いついたらまた何か書きます.
(初出2012.1.9)


(2012.6.16追記)
…と,この前書きましたが,その後Wikipediaを眺めていたら,人造人間[2]"アンドロイド、サイボーグ"について「アンドロイド (android)の語は、1886年に発表されたヴィリエ・ド・リラダンの小説『未来のイヴ』で初めて登場する。ギリシャ語で「男性」を意味する andro と、「もどき」を意味する oid(接尾語)の合成語であり、アンドロイドは厳密には男性を指すため、女性型人造人間はガイノイド (gynoid)と呼ばれる事がある(ただし『未来のイヴ』に登場したアンドロイドも女性型であり、そもそもの定義からして曖昧である)。ポリティカルコレクトネスを考え、「人間もどき」の意味になるヒューマノイド (Humanoid)と呼ぶこともある。」と書いてあった.つまりうるさいこというと,アルファさんは女性型ロボットなので,アンドロイドでなくてガイノイドなのか〜 なるほど〜ひとつお利口さんになた〜w

そうすると,”ヒューマノイド”が性別関係なくて問題ないけど,”ロボットの人”の方がやわらかい語感なので「ヨコハマ買い出し紀行」により適しているのだろう.という考察らしからぬ考察でこの問題は終了.


参考資料
[1]究極超人あ〜る(Wikipedia)

[2]人造人間(Wikipedia)