Bird's Eye


Page: 461
管理キー
[ 557 556 555 554 553 ]

今日の更新
[2659] ばくさんのかばん 2003/03/03(Mon) 00:07:18 (Speak:qcmid)
3/3のひなまつりにあわせて,ひな街道号の写真を扉にしてみました.

「水」とあまり関係ないのが難ですが(^^;
 
Re:1 頭文字ま 2003/03/03(Mon) 05:22:43
ひなまつりですね〜。
毎年この日は、すべて食べられるお雛様をつくります。
五目御飯と鶉の卵、海苔やうすやき卵の衣を着せて扇もたせて緋毛氈はハム、雪洞はイチゴ。はじめてみた人は食べるのかわいそうとか言いますが・・でも、目で楽しんで其れからいただくのはなかなかたのしいですよ〜。
 
Re:2 海の色のびん 2003/03/03(Mon) 07:58:59 (Speak:qjktanm)
ひなとか聞くといまだ『ラブひな』なわたし………(^_^;)

>おひなさん
   頭文字まさんちのお雛さんおいしそうっすねぇ〜〜(//▽//)
   やはり記念撮影ありですね!!
   我が家は妹がお雛さんの人形が大嫌いなので、
   お雛さんは宴だけですね(爆)
   どうも薄暗い部屋で見たお雛さんの怖いイメージが
   いまだ拭えない様です………(^_^;)

>水と関係無い事無い(笑)
   お雛さんは元々『流し雛』………
   厄を紙の人形に託し川に流すのが由来ですので、
   まっええんやないでしょうか(//▽//)
   SLは燃料は石炭でも動力は『水(水蒸気)』ですし(笑)

お米(米麹)入りの甘酒の方が好きなびんでした。
 
Re:3 ばくさんのかばん 2003/03/03(Mon) 08:21:23 (Speak:qcmid)
>食べられるお雛様
おお,おいしそう!(笑)
これはやっぱり目で楽しんで,写真も撮って,
ネットで公開ですね( ̄ー ̄)

>薄暗い部屋で見たお雛さんの怖いイメージ
なるほど.最近のは白くてすました顔をしていますからね.
我が家のおひな様は,昔の焼き物系が多いのです.
見ているとなかなか楽しいですよん(^^)

>水と関係無い事無い
流しびなは,こっちでは習慣がないのでパス.
SLは水をがぶがぶ飲んでぜいぜい言いながら
一生懸命走っている感じがするので,
たしかに水と強い関係がありますよね.
間違っていました(^^;

フルに元気だったら,事前にロケハンして,
SLが阿賀野川を渡るところなど良い場所を探せたんですよね(^^;
 
Re:4 頭文字ま 2003/03/03(Mon) 15:42:30
先ほど、食べられるお雛様つくりました〜。
寝子に写真とってもらいましたので、(家デジカメないので)寝子の方からばくさまに送ってもらいます。宜しくお願いします。
ちなみに、今日の五目寿司は黒米という真っ黒な古代米を使ってみました。
普通の白米にほんの大さじ一杯程度で紫色のご飯になりました。(ちょっと不気味?ごめんなさ〜い)
 
Re:5 ばくさんのかばん 2003/03/03(Mon) 16:26:46 (Speak:qcmid)
さきほど寝子さんからメールを頂きましたので,こちらに先行して掲載させていただきます.
http://baku.sakura.ne.jp/art/itadaki/itadaki5/hinamatsuri.jpg

かわええおひなさまですね.食べるのがもったいないです〜(//▽//)
製作者の頭文字まさん,撮影者の寝子さんに感謝.

紫色のご飯は古代米ですか.不思議な色合いですね.
古代米は普通に売られているんですか?
 
Re:6 頭文字ま 2003/03/03(Mon) 17:37:09
>古代米
よく行くスーパーに1パック100gで売られてました。ほかにも赤米、なんてのもありまして、こちらは白米に混ぜて炊いたらきれいな桜色のご飯になりました。
 
Re:7 Yukky 2003/03/03(Mon) 19:56:48
ひなというと・・・
祭りも「ラブ」のほうも縁のない私・・・
ひな祭りらしく、今夜は借りてきた「トータル・フィアー」でも見よう。(爆

>ま様
おぉぉ・・・これは・・・
まさんいつも器用ですね〜
人形だけじゃなく、キウイとイチゴの飾りも技ありですね!

>写真
飛行機写真も見ました!
飛行機好きな自分に○
それにしてもばくさんは写真撮るのお上手ですね〜
どれもいいアングルでばっちりですね。
すごい・・・
 
Re:8 ばくさんのかばん 2003/03/03(Mon) 21:23:04 (Speak:qcmid)
>古代米
>よく行くスーパーに1パック100gで
麦とか玄米とかビタミン米みたいに少量で売られているんですね.
こっちのスーパーでもあるかどうか探してみます(^^)

>トータル・フィアーズ
広島の原爆資料館を見学してしまっているので,
原爆が爆発したあとの描写がまだまだ甘いと思いますけど,
核兵器を使ったテロと,冷戦後も核兵器を突きつけあって
いる現実を描いた見応えのある作品です.
ジャック・ライアンとロシア大統領の電話が
緊迫した事態を解決する方法を示唆しているので
よく見ておいた方がいいでしょう.

>写真
ご感想ありがとうございます.
私のカメラは光学3倍ズームのデジカメなので,
離着陸していたり飛んでいる飛行機を
大きくきれいに撮るのはなかなか難しいのですが,
空港の展望デッキからだと,地上作業も含めて
デジカメでも楽しく撮れるので良いですよ.
Yukkyさんも機会があったら,
近くの空港で飛行機を眺めてみませんか?(^^)
 
Re:9 頭文字ま 2003/03/04(Tue) 06:25:16
ばくさま
こちらにUPまでしていただいてありがとうございました。
毎年思うことなのですが、下ごしらえを含めると3時間ほど掛けて作るのですが食べるのはあっという間・・・儚いです。まあ、喜んでくれるので毎年作りますが・・・
食べたい方〜OFF会するなら作りますよ〜♪
 
Re:10 ばくさんのかばん 2003/03/04(Tue) 18:28:38 (Speak:qcmid)
スーパーでお米を買ったとき,古代米あるかなあと探してみたら,
黒米があったので,さっそくゲットしてきました.
いつも買っているお米が5kgで1800円程度なのに対し,
黒米が300gで780円なのでちょっと高いですね.
まだ炊いていませんが,どんな風になるか楽しみです(^^)

横浜は遠いけどまた行ってみたいので,OFF会はいいかもしんない( ̄ー ̄)
すぐは無理だけど,半年〜1年後ぐらいなら可能かも.
 
Re:11 頭文字ま 2003/03/05(Wed) 05:48:21
黒米は、単品だとポソポソした食感(タイ米みたいな)なので、白米と炊く時分量を考えないと美味しくないです。色もすごいことになりそうですし。
家の場合はお米3合に2〜30gでかなり紫色になりました。
ほんとは、もち米と炊くと美味とか。今度はそれでお赤飯ならぬ紫飯炊いてみようかと思ってます。
ばくさまもがんばってくださいませ。
 
Re:12 ばくさんのかばん 2003/03/05(Wed) 09:38:20 (Speak:qcmid)
>単品だとポソポソした食感(タイ米みたいな)
黒米を見たときにそんな感じがしてました.水加減,注意してみます.

そういえば,お米が不作だったときに外国米が緊急輸入されたとき,
国産米と混ぜて売られていて,炊いたときすげい不味かったのを覚えています.
このときタイから輸入したのは「香り米」として結構良い米だったらしいんだけど,
なんで混ぜてわざわざ不味くするのかなあ・・・(TT)

>お米3合に2〜30gでかなり紫色
ということは,もしかすると,量を減らして大さじ1杯ぐらいにすると
小豆で色を付けた赤飯みたいな色になるかも(^^)

SLと飛行機
[2658] ばくさんのかばん 2003/03/01(Sat) 20:49:37 (Speak:qcmid)
午前は新潟駅にSLを見に行きました.
SL村上ひな街道号(D51-498)
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/030301/038.jpg
すごい人出でした.NHKと民放のテレビカメラも来ていました.
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/030301/020.jpg
汽車は走るよ〜♪
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/030301/044.jpg
急行きたぐに
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/030301/002.jpg

午後は飛行機1日乗り放題で日本全国をまわっている
晴天社駅駅長さんにお会いするために新潟空港へ.
国内線到着出口にあった立て看板
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/030301/060.jpg
展望デッキにあるP38・・・でなくてビーチE-18S(^^;
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/030301/132.jpg

全国ニュースのトップでも出ていましたが,
所沢の航空管制部のコンピュータトラブルで
全国の航空ダイヤが大きく乱れました.
コンピュータは割と早めに復旧したようですが,
肝心の飛行機は目的地に着いていないので次の便が出せず,
玉突き状態で遅れが続きました.

駅長さんの乗った飛行機が名古屋から新潟に着いたのも
予定より1時間近く遅れていました.
次の札幌行きへの乗り換え時間が30分しかなくて,
駅長さんが待合室から出られなかったので,
直接会ってお話できなかったのが残念でした・・・
ガラス越しで見送りました.
駅長さんが乗った札幌行きのA320(JA8384)
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/030301/161.jpg
伊丹行きのJAS・MD90(JA8069)
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/030301/168.jpg

中国西北航空のA320(B-2378)
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/030301/150.jpg
 
Re:1 晴天社駅駅長 2003/03/02(Sun) 01:35:52
ということでようやくさきほど帰還しました。
今日は福岡行こそほぼ定刻でしたが名古屋行が
2時間、
新潟行と札幌行がそれぞれ1時間遅れてくれる
もので
ばくさんのかばんさんにお会いできず大変ご迷惑をおかけ
しましたn(_ _)n

また改めてご報告します。
今日は疲れたのでごあいさつまで…。
 
Re:2 ばくさんのかばん 2003/03/02(Sun) 07:34:26 (Speak:qcmid)
お疲れさまでした.日付をまたいでしまいましたが,無事帰宅できたようですね(^^)

一ヶ所だけならともかく全国規模で飛行機が遅れるなんて
めったにないことなんですよね.でも,よりによって1日乗り放題の時にトラブらなくても,と思います.
私は,午前中は外で飛行機をパチパチ撮っていたのですが,午後はもう心配で展望デッキとロビーの間を行ったり来たりしていました.来ない飛行機を待ちつづける人達の気持ちがとてもよくわかりました.

今日はゆっくりと休んでくださいな.
またこちらに来られる機会がありましたら,お知らせください.
 
Re:3 えりゅ 2003/03/02(Sun) 08:30:12
すみません。かきこが遅れている内に、この話題は次ページに流れてしまいました(;_;)
しばらく顔を出されないと思ったら、入院されていたのですね。
網膜剥離の手術とは話を聞いただけで、神経の細い私はゾクゾクしてしまいますが(^^;) でも大事に至る前で何よりでした(^^)

で、SLですか。そちらの方ですと磐越西線に定期的に運行されていますが、今回は特別みたいですね。
村上というと某絵掲にそのうち登場するかな?(笑)
急行きたぐにも今では583系なんですね。
先の韓国地下鉄火災事件で、この列車の北陸トンネル内事故を思い出しました。
 
Re:4 ばくさんのかばん 2003/03/02(Sun) 09:38:54 (Speak:qcmid)
>入院
すいません.急な入院だったもので(^^;
仮にモバイル装備があったとしても,病院では携帯電話は使えないし,第一,主治医から許可が出ないだろうから,どっちみちネットにはつなげなかったでしょうね(^^;

>SL
ひな街道号は,3月1,2日の2日間運行される特別列車です.列車をひっぱっているD51-498号機は,普段は高崎にいるんですけど,イベントがあるときにひっぱりだされてきます.かつてD51が走っていた羽越線や米坂線にもときどきやってきています.
磐越西線で「ばんえつ物語号」をひっぱっているC57-180号機はお休み中です.でも,もうすぐ運行シーズンが始まりますね.

>韓国地下鉄火災
これは入院中では一番びっくりのニュースでした.
早く避難できていれば,あんなに犠牲者が出なかったようで,お気の毒な事故でした.
北陸トンネルは関西に出る時に通っているんですが,時々ここで事故があったことを思い出します.といっても,事故当時は私は1歳なので,あとで事故のことを調べたんですけどね.
 
Re:5 ばいさんのがばん 2003/03/02(Sun) 21:54:23
>SL
豊肥線のSL「あそBOY」を撮りたいと思うのですが、運行
期間に暇がないのですよねぇ・・・。
というか、動く被写体を撮るには今のデジカメじゃ結構
辛いので、買い換えた方がいいのかな(^^?
いや、それとも一眼のカメラを買うべきなのか(^^?

JR九州では新幹線800系の話題が賑やかですが、一歩で
密かに豊後森機関庫にあったキハ07系車両が北九州に
移送されお色直し中とのことで、大分限定ではあり
ますが、話題になっています♪
http://www.ne.jp/asahi/take/tmng/jr/kiha07.htm

北九州に建設予定の鉄道博物館のメインになるそうで、
お色直し後の雄姿が期待されます♪
 
Re:6 ばくさんのかばん 2003/03/02(Sun) 23:02:31 (Speak:qcmid)
>SL
今回は停車中だったので,人が多いことと上空が濃い雲で暗いことを除けばかなり楽な撮影でした.走っているSLがやってくると,ついつい見入ってしまってシャッターを切るのを忘れてしまうんですよね.だから走っているSLの良い写真はいまだに撮れていません(^^;
カメラはお金に余裕があったらデジカメでなくて銀塩の一眼レフがいいのではないですか.風さんに尋ねてみれば,ボディとレンズの良い組み合わせを教えてもらえるはずです.

>キハ07系
丸みのある運転台が昔風でいいですね.
この骨董品が動くとこれまたすごいのですが,
やはり静態保存でしょうか?

そういえば,新潟駅まで列車を引っぱってきたディーゼル機関車も載せておかねば(^^)
DE10-1071
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/030301/054.jpg

おはようございます。
[2657] kaku 2003/03/01(Sat) 10:16:31
ばくさん、お久しぶりです。しばらく失礼をばしていました。新潟空港にMD90が降りるんですね。素敵な写真の数々、拝見させていただきました。私、今月中ごろ引越しするんで、その準備でバタバタしてます。しばらくはネットにもアクセスできなくなりますが、どうかお許しください。
 
Re:1 ばくさんのかばん@新潟空港 2003/03/01(Sat) 10:29:23
kakuさん、おひさしぶりです。
MD90が新潟に来ているのを知ったのは、去年だったんですよ〜実にもったいないことをしていました(^^;

お引越し頑張ってください。

今日の映画
[2656] ばくさんのかばん 2003/02/28(Fri) 23:49:51 (Speak:qcmid)
「JSA」だったんですよね.劇場で見たけど,また見ました.
あまりに救われないラストで泣けちゃいましたけど,もうちょっと余韻に浸りたいのに,すぐ次回予告(ラピュタ)に入っちゃって,なんだかねぇ〜って感じでした.

最後に出てきた写真は,劇場で見たときは気づかなかったんですが,板門店で外国人観光客が帽子を飛ばされて国境線を越えてしまったとき,ソン・ガンホが演じていた北朝鮮軍兵士が帽子を拾って国連軍の兵士に渡したあとに,観光客が撮った写真だったんですね.
 
Re:1 ばくさんのかばん 2003/03/01(Sat) 06:51:35 (Speak:qcmid)
そして,今日は「エネミー・オブ・アメリカ」.
サスペンスものが続きますのぉ.
 
Re:2 水鏡@なんだな! 2003/03/02(Sun) 23:00:17
昔は「映画ってほんっとうにいいですね〜」とか
「サイナラ・サイナラ」とかあったけど、
今はそういうの無いから、余韻を味わうヒマもなく、
現実の世界に呼び戻されちゃうんですな。

北側の、キム親子の写真とか、「統一」が貼ってある
のには、時事的でちょっと笑えた(苦笑)
 
Re:3 ばくさんのかばん 2003/03/02(Sun) 23:18:02 (Speak:qcmid)
>昔は「映画ってほんっとうにいいですね〜」とか
>「サイナラ・サイナラ」とかあったけど、
以前は,映画評論家の人が解説してくれたり,
次回予告してくれたりしてくれたので良かったのですが,
最近はそういうのが無くなってしまってねぇ・・・
特に金曜ロードショーの坂上さんはキャピキャピしていて,
もう少し静かなトーンでしゃべって欲しいよぉ〜(^^;

>北側のキム親子の写真とか「統一」が貼ってある
そうでしたね(^^;
朝鮮戦争についての本を読んでいたら,
映画の舞台になっていた「帰らざる橋」も出ていました.

うっわー
[2655] rin 2003/02/28(Fri) 22:32:31
MD90、すっごく綺麗。
こう、鶴のように首がながくて、主翼が後ろのほうに
ついてる飛行機ってホントうつくしい。
ノエビアのCMってかんじ!!
お写真の角度もいい感じです。お上手ですね。
 
Re:1 ばくさんのかばん 2003/02/28(Fri) 23:31:15 (Speak:qcmid)
ご感想ありがとうございます(^^)

リアエンジン機は,後ろに重いエンジンをつけているから
バランスを取るために機首側が長くなるんですが,
特に,MD90は細いボディのせいもあって
ものすごく長く見えます.
よく見かける機体で写真もだいぶ撮ってあるので,
そのうちまとめてアップしたいです.
 
Re:2 ばくさんのかばん 2003/03/01(Sat) 06:55:26 (Speak:qcmid)
MD90といえば,こんな写真もありますよ.
中国北方航空ハルビン行き,離陸上昇中
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/030126/085.jpg

その上を飛んでいたのはBN-2Bアイランダーです.
これは滑走路にアプローチしているところ.
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/030126/094.jpg
 
Re:3 rin 2003/03/01(Sat) 20:35:13
自衛隊機でも小型のガルフストリーム(だったかな)
がウチの上を飛んでいったりしてますよ。
このアングル、そっくりなシルエット。。
(音がすっごい静かです)
 
Re:4 ばくさんのかばん 2003/03/01(Sat) 21:40:10 (Speak:qcmid)
>自衛隊のガルフストリーム
入間基地のU-4でしょうか.MD90とシルエットが似てますね.
元がビジネスジェットですから,騒音は小さいのでしょう.
エンジンはロールスロイスのテイで,
航続距離はなんと6,575km!

[ 557 556 555 554 553 ]
Page: 461

Multi Talk PRIVATE