Bird's Eye


Page: 466
管理キー
[ 557 556 555 554 553 ]

今回の更新
[2695] ばくさんのかばん 2003/03/26(Wed) 08:43:57 (Speak:qcmid)
・扉の写真を更新しました.3月の最後は,横浜港の夜景です.ちょっとぶれていますけど(^_^;
・人気投票シリーズ(飛行機)を更新しました.投票してくださったえりゅさん,ありがとうございました.
http://baku.sakura.ne.jp/vote/vote-result.htm
 
Re:1 えりゅ 2003/03/28(Fri) 07:36:36
次ページに移ってしまいましたけど、掲載ありがとうございます(^^)
 
Re:2 ばくさんのかばん 2003/03/28(Fri) 11:59:21 (Speak:qcmid)
どもども〜
テーマギャラリーも何かネタがありそうでしたら,
お願いします.〆切は過ぎてもOKです(笑)

初めまして!
[2694] スーパーくるりん 2003/03/25(Tue) 23:03:45
皆様、初めまして! 新潟県内在住の、スーパーくるりんと申します。今後とも、よろしくお願いいたします。

>管理人様
 こちらでは、初めまして! 早速、管理人様のHPの方を拝見させて頂きましたが、私同様、よく新潟空港の方へ出かけておられるようで、何だか親しみを感じてしまいました。ひょっとしたら、どこかでニアミスしているのでは?? と思っちゃうくらいであります。
 今後、どこかでお会いした際には、よろしくお願いいたします。
 
Re:1 ばくさんのかばん 2003/03/25(Tue) 23:25:29 (Speak:qcmid)
ああ,行き違い(^^;

スーパーくるりんさん,こんなサイトですが訪ねてくださってありがとうございます.
ときどき新潟空港まで飛行機を眺めに行っていますので,もしかしたらどこかでニアミスしているかもしれませんね.
ちなみに私は絵の資料用に撮りに行っているので,撮影機材は3倍ズームのデジカメしかないし,スポッターができるほどレジの蓄積もないし… かなり中途半端ですけど,飛行機は好きなので,これからもよろしくお願いします.

ところで,21日に新潟空港に行っていませんでした?
そちらの掲示板を読んでいたら,午前中の大韓航空のチャーター便の話が出ていたので,もしかしてと思ったのです.
私は午前中寝過ごして,午後からの撮影となりました.
展望デッキとR28を一往復したので,あんまり長い時間は滞在しませんでしたけど(^^;

RA-64502と503の件は,ありがとうございました.

アフタ新刊!!
[2693] 海の色のびん 2003/03/25(Tue) 22:05:36 (Speak:qjktanm)
お勧め隊の海の色のびんでございます<(_ _)>
本日25日はヨコハマ定例補充日です(//▽//)

御覧になりましたかぁ〜〜!!(^-^)
さて今回もおまけ付きという事で、
書店さんによっては紐閉じの為、
立ち読みも難しいものと思われますが、
購入なさっても決して損の無いお話しでしたよ〜〜ん(//▽//)
あぁ………ますます体が解けていく………(笑)

さて、おまけなんですが、
わたしはアルちゃんフィギュアの方が良かったなぁ………
とだけ述べておきます(苦笑)

千と千尋の神隠しアカデミーおめと〜〜!!

ではではみなさままたお会いしましょう!!
 
Re:1 ばくさんのかばん 2003/03/25(Tue) 22:40:56 (Speak:qcmid)
>ヨコハマ定例補充日
ああ,まだ読んでません.
もう本屋は閉まったし,コンビニまで行く元気がありません.
明日の歯医者の帰りにでも立ち読みしてきます.

今回のおまけは「ミギー」人形だね.
びんさん,いっそのことシリコンゴムで作っちゃいなさい(笑)

>「千と千尋」アカデミー賞アニメ部門受賞
明日のNHK「クローズアップ現代」で,その話題を取り上げるようですが,向こうの人が「千と千尋」のどの辺を評価したのか興味があるので見ることにします.

この前観てきた「戦場のピアニスト(THE PIANIST)」が主演男優賞,監督賞など受賞.
http://www.oscar.com/
今回の授賞式は,現在進行中のイラク情勢が影を落としていたのが印象的です.
 
Re:2 ばくさんのかばん 2003/03/26(Wed) 17:31:54 (Speak:qcmid)
>ヨコハマ分補給
さっき読んできました.
輪ゴムどめだったので,指をつっこんで
すきまから無理やり読みましたよ(^^;

ネタバレになるからあまり詳しく書けないけど,
人間はなんともないのに,アルちゃんは,はにゃ〜となるんですね.
ほんとにA7型ロボットを造った人達は,何を考えてるんだか(^^;
 
Re:3 ばくさんのかばん 2003/03/26(Wed) 17:48:48 (Speak:qcmid)
歯医者さんの方は,歯根の治療の続きと抜歯×2.
抜歯の方は,虫歯のせいで3つに割れてしまって,
抜くのがかなり難航したようです.
大穴が開いたので,まだ血が出ています(^^;

はたして,寝込まないで明日の消毒に行けるか!?(笑)
 
Re:4 頭文字ま 2003/03/26(Wed) 18:24:04
ばくさま
痛そうですね・・・お大事に・・・早めに痛み止め飲んでおやすみください。
ふふふ、そうすると、某所の本キリが・・・(←おぬしも悪よのぉ)
 
Re:5 ばくさんのかばん 2003/03/26(Wed) 18:32:03 (Speak:qcmid)
「お代官様,山吹色のお菓子でございます」
「越後屋,おぬしもワルよのぉ.ふふふ…」

というわけで,山吹色の痛み止めを飲んで,今日は夕飯を食べたらすぐ寝ます(^_^;
でも,某所のキリ番予想時刻にいきなり出現するかもしれません.
既に次のリクエストを考えてあったりして…鬼のような人です(笑)
 
Re:6 ばくさんのかばん 2003/03/26(Wed) 22:40:48 (Speak:qcmid)
某所での戦いは,思わぬ伏兵により痛み分けでしたね >頭文字まさん

今日はもう寝ます(笑)
 
Re:7 頭文字ま 2003/03/27(Thu) 06:34:16
はい、痛かったです(笑)
でも、今日もプチはきそうですのでがんばります。
ばくさま、抜歯後の痛みはいかがですか?
プチキリレースお休みしてもよろしゅうございますよ(爆)
 
Re:8 ばくさんのかばん 2003/03/27(Thu) 08:29:48 (Speak:qcmid)
歯ですか.ちょっぴり痛いです(^^;
痛み止めを飲むほどでないので,プチキリレースは続行します.
私が参加しないと,カウンターの回りが”少し”遅くなりますよ(爆)

こんばんわ。
[2692] kaku 2003/03/25(Tue) 21:12:09
ばくさん、こんばんわ。引越し無事終わり荷物の整理の
真っ最中です。書き込みありがとうございました。
まずは新居からのご挨拶まで。生活の基本的な体制つくりが
先決ですね。今まで何でもないものだったものが、実は
とても大事なものだったってことがよくわかりましたです。
 
Re:1 ばくさんのかばん 2003/03/25(Tue) 22:21:58 (Speak:qcmid)
引っ越しお疲れさまでした〜 お忙しいのにご挨拶ありがとうございました.

>生活の基本的な体制つくりが先決ですね
引っ越しの反動で,「あれ無い,これ無い…」としばらく探し回ることになったり,役所やライフラインなどの手続きをしたりして大変かと思いますが,お体に気を付けて(^^)

ああ〜、のんたんがかわいい〜♪
[2691] 頭文字ま 2003/03/25(Tue) 07:31:34
ああ〜、のんたんがかわいい〜♪
17年私の相棒だった茶々丸とそっくりです。
血統書もある純粋シャムだったのになぜがみんなに「たぬきハーフ」と呼ばれる不憫な猫でしたが(笑)

ノラくろちゃんにもちゃんとごはんあげてる優しいばくさまのご家族の様子が・・・いいですね〜。

ばくさまの写真はいつもとても楽しくて優しい視点があるのでとても好きです。
いいお土産ありがとうございました。

そういえば、問題の答えは・・・?
 
Re:1 頭文字ま 2003/03/25(Tue) 07:37:26
あにゃにゃ!
返信になってませんでしたごめんなさい。

あと、お願いなんですがのんたんの写真お持ち帰りさせていただいていいですか?猫マニアの血が騒ぎますのよ〜♪
 
Re:2 ばくさんのかばん 2003/03/25(Tue) 11:31:28 (Speak:qcmid)
ご感想ありがとうございました.

>のんたんの写真
OKですよ.ご自由にお持ち帰り下さい.
写真は撮られ慣れていなくて,カメラを向けるとそそくさと逃げ出すので,なかなか撮れなかった中で撮った数枚のうちの1枚です.あくびしているところなんか撮りたかったんですけどね(^^;

>くろちゃん
写真を撮ろうと近づくと逃げ出します.一定の距離を保ちながら.
なんとなく「俺なんか撮んなや〜」とガンを飛ばしているように見えるのですが(^_^;

>問題の答え
こっちのほうが高速道路っぽく見えるのですが…
写真をよく見ると,おのずから答えが分かります(笑)
正解は木曜に発表.
 
Re:3 ばくさんのかばん 2003/03/25(Tue) 11:51:36 (Speak:qcmid)
それでわ,猫好きな方のためにこんな写真をアップしておきました.

靴屋さんの玄関で
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/030323/096.jpg

マジパンのおひなさまが置いてあったトラヤさん.
「パ〜ンといったらトラヤのパン♪」というCMを昔やってました.
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/030323/100.jpg
 
Re:4 しぃ 2003/03/25(Tue) 15:38:10
ネコ好きなんだよぉびーーーむ!
バカでもデブでも軟弱ものでも、自分ちのネコがやっぱり
一番可愛いねえ、と思う心は親ばかな証拠でしょうか。
にゃう〜ん。
 
Re:5 ばくさんのかばん 2003/03/25(Tue) 16:41:47 (Speak:qcmid)
ビーム返し!

>自分ちのネコがやっぱり一番可愛いねえ
私はワンコ派なのですが,実家でネコを飼うようになって
ネコもいいかなあと思う今日この頃です(^^)
 
Re:6 カルアミルク 2003/03/26(Wed) 00:19:17
のんたんは雑種でしたか。
でも実は父親もシャムだったりして?

休日に二階の窓を開けていたら近所のネコが知らぬ間に入ってきて
驚かされることがあります。日向ぼっこにちょうどいいらしい・・・・
 
Re:7 ばくさんのかばん 2003/03/26(Wed) 00:50:45 (Speak:qcmid)
>のんたんの親
父猫は不明です.だからシャムの可能性もなきにしもあらずですが,近所でシャム猫を飼っている家がないのです.野良のシャムっているんでしょうか?(^^;
母猫の”さつき”はもう死んでしまいましたが,シャムに似ていたけどやっぱり雑種のようでした.
http://baku.sakura.ne.jp/art/title/title00/t000816.jpg

>日向ぼっこ
うちはまだ風が寒いので,ひなたぼっこできません.
でも,そのうち,かんぴょう干しができるほど,
屋根の上は熱くなりますので( ̄ー ̄)
 
Re:8 寝子 2003/03/26(Wed) 12:16:43
ばくさん!!さつきちゃんかわいかったのですね。
うちのナナをきれいにした感じ!うちのはサバ色に
なっているので、いかにも雑種ですが・・・
さつきちゃんとのんたんのお写真頂いていきます。
青い瞳のシャム系好きの寝子でした〜。
 
Re:9 ばくさんのかばん 2003/03/26(Wed) 17:31:54 (Speak:qcmid)
かわいいと言ってもらえてうれしいです.
どうもありがとうございます
実は親子そろってかぎっぽなんですよ(^^)
 
Re:10 寝子 2003/03/26(Wed) 21:58:43
かぎしっぽは幸運のお守りだそうですよ。
2代にわたり、ばくさんへしあわせを運んで
くれてるんですね。うちは2匹ともまっすぐで
長いしっぽです。でもビキニねこもしあわせを
呼ぶ神のねこの柄だったりします。
 
Re:11 ばくさんのかばん 2003/03/26(Wed) 22:37:44 (Speak:qcmid)
>ビキニねこ
初めて某所で写真を見たとき,結構衝撃的でした.
そして,そのときに某所での寝子さん専用アイコンの意味が
はじめて分かりました(笑)
 
Re:12 寝子 2003/03/27(Thu) 00:36:56
ばくさんの想像していた専アイの意味って
なんだったんだろう・・・・
聞いてみたいような・・・
よかったら教えてください。ねたにします。
 
Re:13 ばくさんのかばん 2003/03/27(Thu) 02:04:33 (Speak:qcmid)
歯は痛くないけど,なぜか目が覚めてしまって,プリンターでイラストを印刷してたりする…
そして,今まで自分で描いたイラストを印刷したことはほとんどなかったから,結構楽しかったりする…(^^;

>想像していた専アイの意味
まさか,ああいう模様の猫が本当にいるとは思ってなかったから,
「あのアイコンって,何かのキャラクター?」
とずっと思ってたんですよ(^^;

まあ,自分ちの猫も,家族から「たぬきみたい」とか「靴下はいているみたい」とかいろいろ言われています…

そうそう,猫好きな方にもうひとつ.
竹本泉さん(「あおいちゃんパニック」「てきぱきワーキンラブ」などの作者)の作品には,猫が結構出てきますので,チェック(^^)b
例えば,こんな猫さんが… ”じーく菜”って名前です.
http://baku.sakura.ne.jp/art/title/title99/t990718.jpg

#でも,私は犬のヘルシンキの方が好きです.目つきは悪いけど(笑)
 
Re:14 頭文字ま 2003/03/27(Thu) 06:45:29
ツバァちゃんだ〜!
竹本さまは猫っこ倶楽部とか、猫だらけなどにも描かれている作家さんですね。猫まんがマニアの必帯本です。
犬っこ倶楽部も捨てがたいですが。
そうか、ほかにも描かれてたのね。チェックチェック!
 
Re:15 ばくさんのかばん 2003/03/27(Thu) 08:29:48 (Speak:qcmid)
猫まんがマニアの必帯本ですか.それはこっちもチェック(笑)

>じーく菜
ツバァちゃんですか.作品によっては,”ふゅん菜”だったりいろんな名前で出てきてますね(^^)
#ドイツ語からですかね? アインス,ツバイ,ドライ…って

あと,”ねこめーわく”で,シマちゃんやクロちゃんてのも出てきます.こっちは服を着て直立歩行してます( ̄ー ̄)

今回のおみやげ
[2690] ばくさんのかばん 2003/03/24(Mon) 21:04:26 (Speak:qcmid)
3/22〜24の間,実家の方に戻っていました.

3/22
新潟・古町通りにて
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/030323/001.jpg
今日はちゃんと葉っぱがついてますね(^^)
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/030323/009.jpg

栗ノ木バイパス.お昼近くですが混んでますね.
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/030323/014.jpg
新潟亀田IC付近.ビッグスワンが見えます.
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/030323/026.jpg
日本海東北自動車道.ううむ,かなり寂しい(^_^;
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/030323/040.jpg

さて問題.ここはどこでしょう?
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/030323/019.jpg
1.栗ノ木バイパス
2.北陸自動車道
3.日本海東北自動車道

3/23
村上で開かれている「町屋人形様巡り」を見に行ってきました.
海女さん人形とおひな様
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/030323/103.jpg
マジパンで作ったおひな様
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/030323/107.jpg
十二単の人形
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/030323/112.jpg
愛子様誕生1周年
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/030323/132.jpg
こういう手作り人形が流行っているらしい
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/030323/141.jpg
大名行列
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/030323/148.jpg
明治時代の人形
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/030323/168.jpg
アンティークなおひな様
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/030323/185.jpg
お菓子で作った人形
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/030323/206.jpg
畳屋にて
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/030323/129.jpg
特別参加か?
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/030323/136.jpg

猫まっしぐらな光景ですね(笑)
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/030323/084.jpg

おまけ
我が家の”のんたん”
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/030323/077.jpg
のら猫”くろちゃん”
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/030323/216.jpg
 
Re:1 寝子 2003/03/24(Mon) 23:59:41
いろんなお雛様があるんですね〜
ちょっと怖いのもあったり・・・
 のんたんかわいいですね。シャムかな?トンキニーズ?
まっしぐらに前の写真にダイブする?くろちゃんも
いいあじでてますね〜また遊びにきますね。
 
Re:2 ばくさんのかばん 2003/03/25(Tue) 00:56:43 (Speak:qcmid)
のんたんはシャム猫みたいだけど雑種です.
その割には,雪が降る真冬でも外で遊んでいました.
だいぶタヌキ顔になってきましたね.

くろちゃんは,のんたんの餌をくすめるふてぶてしい奴なのですが,最近は指定席を獲得したようです.それでも,昨日は台所で,のんたんのキャットフードをボリボリ食ってましたけど(^_^;

塩引き鮭がたくさんぶら下がっている写真をよく見てもらうと,切った腹が途中でつながっているのが分かると思います.これが村上での鮭のさばき方です.なんでも,腹を切るのが武士の切腹を連想させるので,面倒でもこういう切り方なんだそうです.

[ 557 556 555 554 553 ]
Page: 466

Multi Talk PRIVATE