Bird's Eye


Page: 532
管理キー
[ 557 556 555 554 553 ]

おはようございます。
[3093] kaku 2003/10/04(Sat) 08:28:14
ツバメ ツバメ
ばくさんのかばんさま、了解いたしました。
やじさん、私メの一番のお気に入りは実はケニー・ドリューなんですよ。「クワイトケニー」のアルバムがベストです。
エバンスさんはママさんのお気に入りでした。これが縁で
何故か一緒になってしまいました。人の縁って分からないものですね。あれからもう○○年・・・。”三途の河”が目の前ですよ。複葉単発のオープンコックピットの飛行機に一度
乗ってからあっちの世界へ行きたいな。タイガーモスにはオーストラリアへ行けば遊覧飛行で乗れるみたいです。
 
Re:1 ばくさんのかばん 2003/10/04(Sat) 10:00:46 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
kakuさん>
>エバンスさんはママさんのお気に入りでした。
>これが縁で何故か一緒になってしまいました。
ホントに人の縁って分からないものですね〜

>複葉単発のオープンコックピットの飛行機に一度乗ってからあっちの世界へ
そんな寂しいこと言わないで〜(^^;
おらもサンズ・リバーの3歩手前まで行きかけたことはありますけど,
何とか生きてますよ〜(^^;
でも,オープンコクピットの飛行機は一度乗ってみたいですね.
 
Re:2 やじ 2003/10/04(Sat) 10:40:54
*やじ *やじ
ジャズとかクラシックの話をするのは久々なので,かなり緊張しています (^^;)

>ケニー・ドリュー
持ってないのですが,欧州紀行を聴いたことがあります。
情感がとっても素敵で,好きです。何よりうまいので安心して聴けます。
クワイトケニー,財政出動して入手してみます (^^;)

>ママさん
エバンスが縁なんて,なんてろまんてぃっくな!
私はやっぱり,ワルツフォーデビーやポートレイトインジャズが好きなのですが,
エバンスがノリノリだったユーゴナヒアーフロムミーも好きです

>三途
わらしも行っちゃいそうになったことがありますが,命根性汚いんで (^^;)
70代や80代で現役で農林業をしている人の話を聞くことがあるんですが,
やりたいことのある方が多いですよ,kakuさんのように (^o^)
 
Re:3 ばくさんのかばん 2003/10/04(Sat) 12:55:22 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>ジャズ
誰々のがいいとか言えるほど聞きこんでませんから.
これからもっと勉強します(^^;

>70代や80代で現役で農林業をしている人の話を聞くことがあるんですが,
>やりたいことのある方が多いですよ
やりたいことが多いのはいいことです(^^)
 
Re:4 やじ 2003/10/06(Mon) 01:07:55
*やじ *やじ
私のジャズの知識もずさんなものでして (^^;)

今日何軒かいった大阪都心の中古CD屋には,クワイトケニーがありませんでした。
代わりに,1960年前後のケニー・ドリューのアルバムをたくさん見かけて驚きでした。
でも,結局買ってきたのはエバンスの1966年の演奏のアルバムでした (^^)
さすが,中古CD専門店は廃盤CDに4000円とかの値を付けていて,絶句でした〜 (^^;)
指くわえて眺めてました
 
Re:5 ばくさんのかばん 2003/10/06(Mon) 01:59:31 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>中古CD専門店は廃盤CDに4000円とかの値を付けていて
やっぱり,価値の分かる人は,ちゃんとした値段を
つけるんですね.

ここはいっそ,某中古本チェーン店で探してみるとか.
きっと破格の安さで手にはいるかも(ぉぃ

で,私は,中古屋はあきらめて,おにゅーで
ピアノソロCDを即ゲットしてしまいました.
まあ,1500円だったから,邦楽ポップアーティストの
CDに比べたら,全然安いし(^^;
「Waltz for Debby」とか入っているやつです.
たしかに,センシティブというか,繊細というか,
そんなピアノタッチですね.
これはいいアーティストを紹介してもらいました.
さんくすです.

余ったお金で,陸自音楽隊のブラス演奏のCDも
買ってしまったのは,ここだけの秘密です(ぉぃ
 
Re:6 やじ 2003/10/06(Mon) 14:32:08
*やじ *やじ
>えばんす
気に入って頂けて何よりです。ソロ演奏もお勧めですよ。
ベストメンバーを交通事故で亡くして,辛かった時期のだと思いますよ。
もともとクラシックの教育を受けた人だそうですので,ばくさんのかばんさんの耳にも堪えるかと。
ソロは4枚持っているのですが,その中にWaltz〜が入っているのがなくて (^^;)
申し訳ないんですが,タイトルと演奏年月日を教えて頂けませんでしょうか?
このままでは眠られなくなりそうで (T_T)

>りくじのブラバン
演奏時の雰囲気が,きっと両極端ですね(笑)
 
Re:7 やじ 2003/10/06(Mon) 14:47:40
*やじ *やじ
>某中古本チェーン店
その手を忘れてました!今日いこっと!
 
Re:8 ばくさんのかばん 2003/10/06(Mon) 15:04:41 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>エバンスCD
"Bill Evans Solo Waltz for Debby"  ビクター VICJ-60950
でした.以下,収録されている曲と演奏日です.
1.WALTZ FOR DEBBY (1956/9/27)
2.LUCKY TO BE ME (1958/12/15)
3.PEACE PIECE (1958/12/15)
4.IN YPUR OWN SWEET WAY (1962/4/4)
5.DANNY BOY (1962/4/4)
6.MEDLEY: (以下1963/1/10)
MY FAVORITE THINGS
EASY TO LOVE
BAUBLES, BANGLES AND BEADS
7.WHEN I FALL IN LOVE
8.EVERYTHING HAPPENS TO ME
9.ALL THE THINGS YOU ARE
10.I LOVES YOU, PORGY
11.LOVE IS HERE TO STAY

エバンスCDはいっぱいあって悩んでしまいましたが,
MIDIで聴いたWaltz〜が入っているソロ・アルバムを選んだら,
これになりました.

なお,昨日”1500円”と書きましたが,
レシートを見直したら2500円でした.ごめんです.
陸自のバンドの方が1500円…(T▽T)

業務連絡
[3092] ばくさんのかばん 2003/10/04(Sat) 00:46:36 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
うちのサイトが入っている,さくらインターネットからメンテナンスの連絡です.

************************

弊社東京ネットワークセンター(NOC)におきまして、
以下の通りメンテナンスを実施します。

              記

作業日程 : 2003年10月7日(火)午前8時00分〜午前9時00分
作業の内容 : 通信回線の増強工事
影響範囲 :東京NOC全域
      さくらウェブ
      バーチャルドメイン
      専用レンタルサーバ
      さくらポスト
      さくらリスト
      ニュース購読
      ニュースサーバ
      DIX
補足事項 : 通信断は発生いたしませんが、経路切替えに
      よる一時的なアクセス遅延が発生いたします。

************************

ということで,10/7は若干つながりにくくなるかもしれません(^^;

はじめまして、書キコしまーす。
[3091] 猫まろまろ 2003/10/03(Fri) 22:31:45
イーウィ イーウィ
はじめまして、書キコしまーす。

戦闘機は詳しいかな?
 
Re:1 ばくさんのかばん 2003/10/03(Fri) 23:00:08 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
どうもはじめまして.

で,いきなり戦闘機ですか〜
飛行機の本や雑誌はいろいろ読んでいるので,絵や写真を見て,
F−○など型まで分かる程度ぐらいまでは知識はありますが,
マニアみたいに,ここの出っ張りがあると何型だなどの細かいサブタイプを知ってたりとか,
エンジンが何馬力で,総重量が何トンとかスペックがスラスラ出てきたり,
エースパイロット列伝を延々と語れたりできるほどには,詳しくないですね(^^;

でも「エリア88」や「ファントム無頼」などはよく読んでました(^^)

こんばんは。
[3090] kaku 2003/10/03(Fri) 19:35:25
ツバメ ツバメ
どうもやじさん、kakuです。よろしくう。筋金入りのジャズマニアとお見受けしましたよ。ビル・エバンスを忘れてはいけませんよね。彼もそのもの静かな風貌とは裏腹にジャンキーで苦しんだようです。でも類稀なその美しい音には涙いたします。ばくさんのかばん様、次回はサンダースロー プリンセスですか。フライングボートシリーズもいよいよもって佳境にはいてきましたね。ばくさんって一体おいくつくらいの方なんでしょう。
 
Re:1 ばくさんのかばん 2003/10/03(Fri) 20:42:39 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
kakuさん>
あくまで予定です.本物のDoXのように冬までずっとそのままだったりするかも(^^;
ちなみに,私は16進数で20歳ですよぉ〜
 
Re:2 やじ 2003/10/03(Fri) 23:31:36
*やじ *やじ
kakuさん,こんばんは。
筋金なんて全然で,とっても中途半端なジャズファンです (^^;)
実は,ビル・エバンスがとっても好きでして。彼はじゃんきーですよねえ。
彼の薬の話を知ると,あの繊細さがすっごく際どいところで生み出されていたんだと,
妙に納得してしまいますよね〜。
 
Re:3 ばくさんのかばん 2003/10/04(Sat) 12:59:07 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>じゃんきー
アーティストが薬をやって捕まった〜というニュースを
たまに聞きますが,そういうものの力を借りなければいけないほど,
作曲の世界は,大変なんですね〜(^^;
 
Re:4 やじ 2003/10/04(Sat) 14:52:15
*やじ *やじ
>じゃんきー
最近では槇原敬之とかそうでしたね。
ビルエバンスは,かなり線の細い,ナイーブな人だったそうです。
ピアノの弾き方もそんなように感じが誰にでもわかりますよ(さりげに勧めていたりして ^^;)。
 
Re:5 ばくさんのかばん 2003/10/04(Sat) 15:08:05 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>さりげに勧めていたりして
じゃー,乗ってみますか(笑)

明日は空港に飛行機を見に行くので,
帰りにでも探してみます.
でも,その前にネットでMIDIを(ぉぃ
 
Re:6 やじ 2003/10/05(Sun) 08:46:48
*やじ *やじ
あはは!

さて,私もレニングラードとクワイトケニーを。
 
Re:7 ばくさんのかばん 2003/10/05(Sun) 10:10:36 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
朝起きてみたら,雲行きがあやしかったりする.
こんな日は,写真を撮ってもパッとしないのである.
どーしよー(^^;

お目当ての飛行機は午後やってくるので,
その頃までに晴れてくれればいいのだが…
 
Re:8 やじ 2003/10/06(Mon) 01:09:34
*やじ *やじ
中古CD屋では,レニングラードも見かけませんでした。
都市名とともに,曲名もサンクトペテルブルクに変更したとかないですよね?(笑)
 
Re:9 ばくさんのかばん 2003/10/06(Mon) 01:59:31 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>都市名とともに,曲名もサンクトペテルブルクに変更したとかないですよね?
あのレニングラード・フィルもサンクト・ペテルブルク・フィルに変更したしね.
じゃー,映画の「スターリングラード」も「ボルゴグラード」に変更しなくちゃ〜(爆)

でも,あの有名なバレエ劇団も”レニングラード国立バレエ”
のままにしているし,いろいろですね.

まあしかし,レーニンやロシア革命の意義を全て完全に
否定したくはないんですけど,共産党は大嫌いだし(^^;
 
Re:10 やじ 2003/10/06(Mon) 14:38:48
*やじ *やじ
>そびえと
存在したことだけが事実という,「歴史」になってしまいましたねえ。
今の中学生や高校生に,「ソ連って知ってる?」って聞いたら,
きっと「聞いたことはある」とかいうんでしょうねえ。
ああ,やだやだ (^^;)

>レニングラード
名称変更に対応の違いがあったなんて知りませんでした。
むしろ,そういう対応が必要だったことに今まで気づいていませんでした。

どどどドルニエ
[3089] rin 2003/10/02(Thu) 23:56:29
ツバメ ツバメ
おおおお
この飛行機描く人は尊敬してしまいます〜
これだけのエンジンが回ったら、お客さんは
ハネの下でいったいどんなコトになっていたのでしょうか?!
整備士も大変、オイル交換で2日かかりそう(笑)
この飛行機最初見た時、地下鉄みたいだ〜と思いました。
 
Re:1 ばくさんのかばん 2003/10/03(Fri) 00:14:41 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
ご感想ありがとうございます.
これだけ,エンジンが回ると壮観でしょうね.

この飛行機は,文字通り空飛ぶ”船”なんですよね(笑)
操縦桿でなくて,船の舵輪と車のステアリングの
中間ぐらいの大きさのハンドルで操縦していたみたいですし(^^;
 
Re:2 ばくさんのかばん 2003/10/03(Fri) 00:49:57 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
次回はプリンセスの予定ですが,さてどんな構図にしようかね(^^;

えりゅさんだ!
[3088] kaku 2003/10/02(Thu) 17:14:36
ツバメ ツバメ
やや、えりゅさんがいらっしてる。旅の空からかな。
私のBGMは、JAZピアノかな。特にトリオのがよいですね。
スローテンポのやつが落ち着きます。マル・ウオルドロン、ウイントン・ケリーとかハンプトン・ホースとかビバップ全盛の頃のがベストです。ワスプエンジンが大分形になってきました。
 
Re:1 ばくさんのかばん 2003/10/02(Thu) 17:28:19 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>JAZピアノ
深夜放送でたまに聴くことがありますが,
最近あんまり聴かなくなっちゃいました(^^;

>ワスプエンジン
某画像掲示板で見ましたよん.
これがダブルワスプやダブルサイクロンや誉とかなったら,
配線で死にそう…
 
Re:2 ばくさんのかばん 2003/10/02(Thu) 17:37:54 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>ミスマッチなBGM
「となりのトトロ」やヨコハマのサントラ聴きながら
F1の絵描いたりしてます(^^;
 
Re:3 やじ 2003/10/02(Thu) 23:34:35
*やじ *やじ
kakuさん,こんにちは,やじと申します。
先日から,ウイントン・ケリー,キャノンボール・アダレイとマイルス・デイビス,
ビル・エバンスのいわゆる「枯葉」三部作をそれぞれ聞き直し,一人浸っていました(やばい!)
秋ですねえ。ふぅ(やっぱりやばい!)
 
Re:4 ばくさんのかばん 2003/10/03(Fri) 00:06:45 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
秋ですねえ,といえば,ラジオの方も番組改編期なのか,
いつも聴いていた番組が今週で終了してしまうのでありました.
毎週水曜深夜に「スイートでメロウなJAZZを皆様に」送っていた,
「スウィング・オブ・イナジー」も終わっちゃうみたいだ(^^;
 
Re:5 やじ 2003/10/04(Sat) 10:45:37
*やじ *やじ
>「スウィング・オブ・イナジー」
今思い出しました。伊武さんあたりの渋い声の方がナレーションやってる番組でしたっけ。
残念!
京阪神ローカルでは,日曜の深夜に外国人DJの日本語によるJAZZ番組があったりするのですが(fm cocolo)。
 
Re:6 ばくさんのかばん 2003/10/04(Sat) 12:42:30 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>「スウィング・オブ・イナジー」
”イナジー”こと,稲川実がDJをやってる番組です.
ローカル番組だと思います.
実は,どんな方なんだろう?と思って,検索してみたら,
こんなページを見つけました.
http://www.ir-waiwai.co.jp/inajie/
 
Re:7 やじ 2003/10/04(Sat) 14:56:18
*やじ *やじ
>イナジー
すみません,全然違いましたね。
しかも,ジャパンエナジー提供の番組と勘違いしたようです。
 
Re:8 ばくさんのかばん 2003/10/04(Sat) 15:08:05 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
いえいえ,こちらのローカル番組のことを書いても,
他の地方の方には分かりにくいのに,
書き込んだ私が悪いんですよ(^^;

この掲示板,元々は「文化系掲示板」という位置づけだったのですが,
結局は総合掲示板に採用した,といういきさつがあるので,
音楽とか映画の話,大歓迎です(^^)

チョイス
[3087] やじ 2003/10/02(Thu) 07:59:10
*やじ *やじ
8月末締め切りの,ある書き物の原稿を昨日発送しました。
集中するためにクラシックを流していたのですが,
シューベルトの「未完成」。
冷静に考えたら,アホなチョイスでした (^_^;)
 
Re:1 ばくさんのかばん 2003/10/02(Thu) 09:37:46 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>「未完成」を聞きながら〜
私もたまーにクラシック聞きながらやってることがありますけど,
明るい絵を描いているのに,BGMは「運命」だったり「レニングラード」だったりします(^^;

あ,メールであった,リンクの件OKですよ.
こちらからも張らせていただきます(^^)
 
Re:2 やじ 2003/10/02(Thu) 23:42:44
*やじ *やじ
>運命
で明るい絵ですか。どう考えても重いですが (^^;)
フィンランディアとか,仕事をする気になります(ただし途中で息切れに)。
レニングラードってまだ聴いたことがないです

リンクをはって下さり有り難うございました。
遅まきながら,ただいまリンクをはりました。
 
Re:3 ばくさんのかばん 2003/10/02(Thu) 23:59:57 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
リンクありがとうございました.こちらからも先ほど確認しました.

>重い曲
あと「悲愴」とか(^^;
これらの場合,BGMというのとはちょっと違うのかもしれません.
一通り聴いてから「さあ,やるか!」と気合いを入れて,あとは流しながら〜ですね(^^;

>フィンランディア
国民楽派の作家の曲は,元々は民族意識を盛り上げていく曲で,「フィンランディア」は第2の国歌と呼ばれているし,「我が祖国」はプラハ音楽祭で最初に必ず演奏される曲ですからね.
でも,「ダイハード2」のせいもありますが,ずっと後の時代の私達が聴いても,応援歌みたいで励まされますね(^^)
ちなみに,フィンランディアを初めて知ったのは「牧場の少女カトリ」でです(爆)

>レニングラード
ショスタコービチの交響曲第7番です.
「ちーちん,ぷいぷい♪」といえば分かるでしょうか?(笑)
 
Re:4 やじ 2003/10/03(Fri) 23:37:24
*やじ *やじ
>BGM
よりによって悲愴ですか (^^;) 我ただ悲愴するのみに,なりそうですね〜

>カトリ
なんと懐かしいアニメシリーズでしょう (^^;)
フィンランディアなんて使ってましたっけ?

>ちーちん,ぷいぷい
って有名な話ですよねえ。ラジオかなんかで解説付きで聞いたことをある気がします。
往々にして,クラシックってあちこちで使われていますから,
曲名を知らなくても聞いたことがあるというパターンが多いですよね。
 
Re:5 ばくさんのかばん 2003/10/03(Fri) 23:44:29 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>BGM
一回底打ちすると,あとは上がるのみですから(苦笑)

>カトリ
フィンランディアは,挿入曲や次回予告で流れてました♪

>往々にして,クラシックってあちこちで使われていますから,
>曲名を知らなくても聞いたことがあるというパターンが多い
車や家電やお菓子のCMで使われていることが多いですよね.
現代風にアレンジされていたり,そのまんまだったり.
 
Re:6 やじ 2003/10/04(Sat) 10:59:01
*やじ *やじ
>BGM
でも,底を打ったとみせて,再び落ちることもしょっちゅうでして (^^;)

>CM
あと,製薬もですかね。
ずいぶん前のNISSANのCMで,後で聴きたいと思った声楽があったのですが,
よくある話で,忘れてしまいました。
 
Re:7 ばくさんのかばん 2003/10/04(Sat) 12:34:08 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>ずいぶん前のNISSANのCM
どんな曲でしょう? 車種が分かると調べられるかも〜
あっ,でも,テレビを全く見ない時期があったので,
その頃になると分からんです…(^^;

声楽といえば,ス○ル・○ンカスターのCMでかかっていた
「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」はええ曲ですのぉ.
サラ・ブライトマンのアルバムにもありますけど.
 
Re:8 やじ 2003/10/04(Sat) 15:12:33
*やじ *やじ
>オニイサン
たしか青い鳥のしるふぃです。あ,思い出しました,アベマリア。女性で。
今ようやくオニイサンのHPのFAQに書いてあるのを見つけました。
「歌手:AARON NEVILLE(アーロン・ネヴィル アメリカ人男性です)」
とわざわざ書いてあるので,男性なんでしょうね (^_^;)
 
Re:9 ばくさんのかばん 2003/10/04(Sat) 15:39:30 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>青い鳥のしるふぃ
そのページ,私もさっき見ました.
男性が歌っている方のは,見たことがあるかも.

最近のCMは見たことないんですけど,
アベマリアを歌っている女性の方は,
歌手:Sissel Kyrkjebo(シセル・シルシェブー)
のようですね(^^)
 
Re:10 やじ 2003/10/05(Sun) 08:52:21
*やじ *やじ
とすると,やっぱりその女性のほうでしょうかねえ。
聴いてみないとわかりませんねえ。これも宿題。
 
Re:11 ばくさんのかばん 2003/10/05(Sun) 10:10:36 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>宿題
頑張って下さいませ.
 
Re:12 やじ 2003/10/06(Mon) 01:01:12
*やじ *やじ
久々に大阪の都心に出たので,中古CD屋を回ってきたのですが,
例の声楽家の阿倍麻里亜さんは発見できず。
漢字で探したのが敗因ですね(大嘘)
 
Re:13 ばくさんのかばん 2003/10/06(Mon) 01:59:31 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>阿倍麻里亜さん
これだけだと,ちょっとあれですわ.
すぐ見つかりませんですことよ.おほほ(^^;

声楽コーナーって中古屋にはあまり見かけないですね.
クラシックコーナー自体がポップスに比べると全然少なくて,
ジャズと同じところに並んでいたりとかですから(^^;

あきらめて,新しいので買うんです〜(ぉ
 
Re:14 やじ 2003/10/06(Mon) 14:43:10
*やじ *やじ
JAZZとクラシックが一緒ということがありますねえ。
最近,大阪では中古CD屋が増えてきたような気がするのですが,
同じ店でも店構えが少しずつ大きくなったりして,分けて置いてある店が多くなってきました。
でも,あいかわらず隣り合うか,すぐ裏ですね (^o^)
 
Re:15 やじ 2003/10/06(Mon) 14:45:49
*やじ *やじ
>阿倍麻里亜さん
次回は安倍で探してみますのよ (^^;)

DoXだ!
[3086] kaku 2003/10/02(Thu) 06:51:21
ツバメ ツバメ
明るい黄緑っぽいグレーというのか何か微妙な色だったみたいですね。ワール飛行艇の方から推察いたしました。
エンジンパワー足りないから並べてみたらっていう発想が
とてもダイレクトで微笑ましいです。600馬力のエンジンを12発ですからねぇ。最大スピードは190Km/hとのんびりした良い時代です。
 
Re:1 ばくさんのかばん 2003/10/02(Thu) 09:37:46 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>明るい黄緑っぽいグレーというのか何か微妙な色だったみたい
なにしろ,ベルリンの博物館に展示されていたD-1929は
先の大戦の空襲で破壊されたし,他の2機も飛べないで
朽ち果ててしまい,現物が全く残ってませんからね.

>エンジンパワー足りないから並べてみたら
1000馬力級のエンジンが登場するのはもう少しあとだし,
もし2000馬力や3000馬力のエンジンがあったら,
ドルニエさんももっと楽だったでしょう?(^^;
 
Re:2 えりゅ 2003/10/02(Thu) 10:46:29 (Speak:tpxxcky)
グース グース
比較的小型機のシリーズかと思ったら大型機じみてきましたね。
ハワード・ヒューズの大きいのもありかな?
背景もちゃんと描かれていて良い感じです(^^)

いつのまにやら92000おめでとうございます。
 
Re:3 ばくさんのかばん 2003/10/02(Thu) 11:59:36 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>ハワード・ヒューズの大きいの
あれはやたら横幅が広すぎて,今の扉のレイアウトでは
翼を大幅カットしないと載りませんね.
クイーンメリーと一緒に描かないと,なんだか分からないかも(^^;

クイーンメリーといえば,クイーンメリー2が竣工して,
試験航海中だそうですが,なんと15万トン!
最近,三菱長崎造船所で進水したダイヤモンド・プリンセス&
サファイア・プリンセスよりでかい…

[ 557 556 555 554 553 ]
Page: 532

Multi Talk PRIVATE