Bird's Eye


Page: 541
管理キー
[ 557 556 555 554 553 ]

勝手ながら
[3154] えりゅ 2003/10/29(Wed) 19:11:16 (Speak:tpxxcky)
*えりゅ *えりゅ
今日は良い天気だったので、午前中、江ノ島辺りまで原チャリで行ってきました。その成果を極く簡単にまとめてみました。
自サイトより、こっちの方がウケそうなので貼らせてもらいます(^^;)
http://oak.zero.ad.jp/~zad81529/photo1029.html
 
Re:1 ばくさんのかばん 2003/10/29(Wed) 20:28:52 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
ご紹介ありがとうございます.
おお,うちのサイトの写真よりキレイですね.
カメラマンの腕が違うとこんなにも違うんですね.

懸垂式のモノレールは初めて見ました.
そうそう,江ノ島は東京オリンピックのとき
ヨット競技場だったんですよね.う〜ん,なるほど.
弁天橋は,「よろしくメカドック」でも出てきましたね.
 
Re:2 えりゅ 2003/10/30(Thu) 08:49:21 (Speak:tpxxcky)
*えりゅ *えりゅ
どうもです(^^) まだまだアナログカメラの感覚でやっているので巧くいきません。
カメラを構えていると電源が落ちたり。モノレールの様に頻繁に来るものだったらいいけど、1時間に1本のローカル線とかだと、ヤバいなぁと。
シャッターチャンスはやっぱり掴みにくいです。
カモメは10倍ズームの威力で遠くから撮れましたが、この日は天気が良くても風が強く、構図を定めるのには苦労しました。
64Mのメモリはこの日で使い切りました。1280X960のサイズで133枚。1日撮り続けていても充分な量ですね。

モノレールは大抵が胡座式で、懸垂式はほとんど同形式の千葉都市モノレールと、あと上野公園にあるくらいでしょうか。
沖縄にもモノレールが出来ましたね(^^)
戦後初めての鉄道ということになるのかな?
 
Re:3 ばくさんのかばん 2003/10/30(Thu) 09:36:06 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>カメラを構えていると電源が落ちたり
ちょい撮りならいいですけど,旅行やたくさん撮るときは
やっぱり予備電池は必要ですね.
私は,どこでも手に入る単3電池が使える,ということもあって
4年前に今のデジカメを選びました.
光学ファインダーなので,電池はあまり食いません.
1280X960のサイズで200枚ぐらい撮ってもまだいけたことが(^^;

>モノレール
羽田でも千里でも胡座式でした.
>沖縄にもモノレールが
戦後初の軌道系交通機関とかで.
渋滞緩和にあまり貢献してないようですが,
それは新潟と同じように車社会だからではないでしょうか(^^;

今回の更新
[3153] ばくさんのかばん 2003/10/28(Tue) 15:32:34 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
・「飛行機写真コーナー・ヨーロッパ機」にエアバスA320,A330の写真を追加しました.ロシア機のTu154のコーナーにも写真を追加しました.
http://baku.sakura.ne.jp/airplane/eu/eu.htm

http://baku.sakura.ne.jp/airplane/ru/ru.htm
 
Re:1 えりゅ 2003/10/29(Wed) 07:24:16 (Speak:tpxxcky)
*えりゅ *えりゅ
表紙写真はどちらも良いアングルですね(^^)
特にTu154は機体もさることながら、レーダードーム(?)や
背景に海を配した構図が素敵。何かあったら貰おう(を
やっぱリアエンジン機はいいなぁ。
 
Re:2 ばくさんのかばん 2003/10/29(Wed) 08:45:06 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>表紙写真
はい,扉用に残しておきました(爆)

新潟空港の場合,B滑走路を展望デッキから撮ると
どうしても海が入るんですわ.
あっ,よく見たら写真がちょっと斜めだ(汗
 
Re:3 風早彦 2003/10/29(Wed) 17:32:21
*風早彦*かぜ *風早彦*かぜ
A330はみたことないなあ
今月はA300が東京〜広島で就航してるみたいです
 
Re:4 ばくさんのかばん 2003/10/29(Wed) 18:05:06 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
A330は日本の航空会社では使ってないので,
伊丹だとあまり見れないのかもしれません.
でも,ネットで調べてみると,
たとえば関空に大韓航空やタイ航空がA330で
乗り入れしてるようです.
伊丹にも飛来実績はあるのかな?

A300はJAノLカラーにもうなってしまってるでしょうか?
 
Re:5 ばくさんのかばん 2003/10/29(Wed) 23:35:38 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
ところで,このRA-85849ですが,AIRLINEの11月号の読者投稿コーナーによると
あちこちに出没してるようです.
成田,広島,福岡,佐賀,大分…

10/26の新潟空港
[3152] ばくさんのかばん 2003/10/28(Tue) 00:43:17 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
やっとスキャンが終わりました.全72枚.
最初からアップするものだけセレクトしてスキャンすれば
時間がかからなくてよかったんでしょうけど,
1度デジタル化しておくと後々便利なのと,
押入が定位置のスキャナをいちいち設置するのがめんどいので,
一気にやってしまいました(^-^;

着陸したJ-AIRのCRJ200(JA204J)
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/031026/c119.jpg
滑走路エンドでのANAのA320(JA8947)
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/031026/c107.jpg
風上の方に機首を向けて着地するJASのMD90(JA8069)
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/031026/c102.jpg

誘導路上のコンチネンタル航空B737-800(N26232)
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/031026/c224.jpg
滑走路にアプローチするANAのA320(JA202A)
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/031026/c214.jpg
離陸する中国南方航空のMD90(B-2261)・奥は佐渡の島影
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/031026/c209.jpg
ウラジオストク航空Tu154(RA-85849)
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/031026/c204.jpg

離陸するTu154
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/031026/c307.jpg
脚をたたんでさらに上昇中
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/031026/c305.jpg
夕暮れ空を飛び立つ大韓航空A330-300(HL7525)
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/031026/c301.jpg
 
Re:1 えりゅ 2003/10/28(Tue) 07:38:49 (Speak:tpxxcky)
*えりゅ *えりゅ
72枚ということは2本分ですか。御苦労さま。
どれくらいの時間、粘られたのでしょうか?
日本では絶えてしまった727似のTu154が良いです(^^)
結構頻繁に来るのかな?
 
Re:2 ばくさんのかばん 2003/10/28(Tue) 09:08:02 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>どれくらいの時間、粘られたのでしょうか?
朝8時半から夕方5時までですから8時間半ですかね.
風の強い日でしたから,お日様出てても寒い寒い(^〜^;

>Tu154
>結構頻繁に来るのかな?
ウラジオ・ハバロフスクからの定期便で月木金日とやってきます.
これでイルクーツク便が復活すればと思うと…
アエロフロートもしくはシベリア航空頑張れ〜(>▽<)/

新潟空港のオフィシャルサイト
http://www.niigata-airport.gr.jp/
 
Re:3 やじ 2003/10/28(Tue) 09:54:41
*やじ *やじ
強いて申しますと,おわ!という点で,「滑走路にアプローチするANAのA320(JA202A)」が好きです。
 
Re:4 ばくさんのかばん 2003/10/28(Tue) 10:02:52 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
ご感想ありがとうございます.
今持っているデジカメで撮ろうとすると,
シャッターがなかなか切れなくて撮れない1枚でした.
ホントはもっと引きつければ良かったんでしょうけど,
デジカメの癖で早めにシャッターボタンを押してしまって,
あんな感じになりました.
でも,かえってよかったのかも…いや,そんなことないか(^^;

飛んでいる写真は,空が露出オーバー,飛行機がどアンダー気味に
なってしまって見づらい写真かも(^^;

あとは,スポッター的写真.機種と航空会社とレジが分かればいいので,
ほぼ真横からのショットで,見る人によっては動きがなくて
同じような写真でつまらないかもしんないです(^^;
 
Re:5 ばくさんのかばん 2003/10/28(Tue) 10:50:35 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
アプローチ中を撮った別な角度からの写真をもう1枚.
28mmだとこーんな感じ.
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/031026/c215.jpg
 
Re:6 Yukky 2003/10/28(Tue) 14:08:12
カラスビール カラスビール
お疲れ様でした〜
大変でしたね。

自分もやじさんと同じく、アプローチが好きかな。
名ショットですねw
 
Re:7 ばくさんのかばん 2003/10/28(Tue) 14:43:52 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
はい,撮影するのもスキャンするのも,そして現像・プリント代も大変でした.
カメラのいろいろ撮影モードの実験をやっていたので,
どんな結果が出るか戦々恐々な面もありました(^^;

でも,デジカメと違って,どんな風にプリントが仕上がって
くるか待つのが楽しみでしたよん.それにフィルムをスキャン
するのもフォトレタッチするのも自分でプリントするみたい
で面白かったですよ.時間がかかったけど(笑)

やっぱアプローチの写真ですか.ずっとカメラを横に構えていたので,
変化をつけようと思って縦に構えたのが良かったのかな?

飛行機を待っている間に撮った写真.
http://baku.sakura.ne.jp/photo/031026/c213.jpg

#なぜに飛行機より扱いがでかい?(^^;
 
Re:8 やじ 2003/10/29(Wed) 00:14:14
*やじ *やじ
>アプローチ
Yukkyさん同様,私も名ショットだと思いますよ。見れば見るほど,立体的で動きを感じる,とてもインパクトのある構図だと思いますね〜♪
 
Re:9 ばくさんのかばん 2003/10/29(Wed) 08:45:06 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>見れば見るほど,立体的で動きを感じる,とてもインパクトのある構図
やっぱり,飛行機だけでなくて赤い橋(進入灯)も
撮したのがよかったのでしょうか.
 
Re:10 やじ 2003/10/29(Wed) 19:54:28
*やじ *やじ
そう思います〜。
 
Re:11 ばくさんのかばん 2003/10/29(Wed) 20:13:42 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
そうすると構図も大事なんですね〜(^^)

ふう・・・3147。
[3151] kaku 2003/10/27(Mon) 19:59:14
ツバメ ツバメ
やっと最後に飛行機でした。何ともわびしい風景ですね。
もう新潟は朝夕結構寒いのでは・・・。冬の日本海って想像するだけでわびしくなります。どうも水上勉の小説のせいですね。暗く、厳しく寒々しいイメージがこびりついています。実際はそんなことばかりではないんでしょうが。佐渡へは死ぬ前に一度は行ってみたいです。学生時代に佐渡から見えた身長の高い綺麗な方と同窓でしたよ。あんな大柄な美人に会ったのは始めてでしたから印象に残っています。何でも風の便りにヨーロッパの方へお嫁に行ってしまわれたとか聞きました。あの背丈ならあちらでもきっと引けはとらないでしょうね。
 
Re:1 ばくさんのかばん 2003/10/28(Tue) 00:22:12 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
朝夕は寒いですよ.朝起きると窓に結露してます.
夜は上に1枚羽織ってないと寒いです(^-^;

>暗く、厳しく寒々しいイメージがこびりついています
kakuさんが想像されるように,
冬の日本海側はスカッと晴れることが少なくて,
薄灰色の空と暗いねずみ色の海が広がって,
それが私達の気質に深く影響を与えています.
出張などで太平洋側に出ると済んだ青空が広がっていて,
うらやましいを通り越して恨めしかったですね(^^;

>佐渡へは死ぬ前に一度は行ってみたいです
佐渡は新潟県人の私も行ったことがありません.
すぐそこに見えるからいつでも行けると思うので,
よほどのことがないと行ってみようという気に
なかなかなりません(^^;

一昨日の空港の帰りのバスで,ロシア人のにぎやかな
一団と乗り合わせました.
その中にいた黒いベレー帽のお姉さん,というよりは
おばさんでしょうか.結構かわいかったですよ〜

ウイルスメール
[3150] ばくさんのかばん 2003/10/27(Mon) 16:40:51 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
また2通来てました.
I-Worm/Swenという種類のようです.
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/virus/swen.asp

OA戦隊!
[3149] 風早彦 2003/10/27(Mon) 14:08:32
*風早彦*かぜ *風早彦*かぜ
IRCで紹介されたんですが……
やってくれるぜ大分ゼロックス(爆
http://www.oitaxerox.co.jp/
「テーマソング」んところにレッツらごー!
 
Re:1 ばくさんのかばん 2003/10/27(Mon) 15:35:58 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>OA戦隊!
これ,結構おもろいで〜(^▽^;;

近所のコンビニのコピー機はほとんどゼロックスなので
思いだして吹いてしまいそうです(笑)
 
Re:2 ばくさんのかばん 2003/10/27(Mon) 16:18:41 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
あ〜るさんが水鏡せんせんちで紹介してたのですけど,
おもろかったのでこっちにも(^▽^)

謎の呪文集
http://www16.big.or.jp/~trom/c/dq4_magic.html

謎の映画
http://www02.so-net.ne.jp/~tano-9/nakamura.html
この映画はぜひ観たかったです〜いや,残念無念

#下までちゃんと見てね♪
 
Re:3 えるも 2003/10/27(Mon) 23:24:41
ガチョウのモルテン ガチョウのモルテン
○カ大将?マジなんですかこれは〜課長王子かはたまた
俺の歌を聴け〜って感じですかね・必殺の武器はギタ〜
 この時代にこんな企画が・・・

 では!
 
Re:4 ばくさんのかばん 2003/10/28(Tue) 00:11:54 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>○カ大将?
いや,申し訳ないんですが,下まで読んで下さい〜
でも,ほんとどうやって戦うんでしょうね.
未曾有の決戦を見てみたかったです(^^;
 
Re:5 えりゅ 2003/10/28(Tue) 07:26:44 (Speak:tpxxcky)
*えりゅ *えりゅ
他のページも拝見しましたけど、リアルな出来で凄いです!
アイコラとか悪用しないで、こういう事に使えばいいのに。
「海底軍艦」や「妖星ゴラス」といった記憶が甦ります。
 
Re:6 ばくさんのかばん 2003/10/28(Tue) 09:08:02 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>リアルな出来で凄いです!
最初見たとき,ほんとにあったのかと思いましたもん(^^;
とても良い出来です.

うわー
[3148] rin 2003/10/26(Sun) 23:15:28
フライ(クロウカード) フライ(クロウカード)
すいすいチャン、あんまりパッとしたキャラじゃないですね。。
小さめのジェット機は、お上品なかんじが漂ってていいですね。

エリア88。。みたいなぁ。
クフィルで背面飛行するハナシの後がビデオになるのでしょうか?
ドッグファイトは動きがアレでしたけれど、ちょっと暗い
感じの独特の雰囲気があって気に入ってました。
 
Re:1 ばくさんのかばん 2003/10/26(Sun) 23:28:15 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>スイスイちゃん
こんなキャラがいたのか!?というぐらい存在感が無くて…
前回同じ道を通ったとき気づかなかったぐらいですから(^^;

>CRJ200
なにしろ,元がビジネス機のチャレンジャーという
由緒正しい血筋なのです.

>エリア88
そういえば,チョコエッグの戦闘機シリーズ2で
クフィールもラインナップされてます.
さすがにイスラエル軍の塗装ですが(^^;

実は,シーハリヤーが2機あって,
1機をキム君が乗ってたやつに
塗り替えようと思ってます(笑)

今日の収穫
[3147] ばくさんのかばん 2003/10/26(Sun) 21:03:07 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
今日は1日,新潟空港でカメラのテストをやってました.

今日の収穫はやっぱ,これっしょ!
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/031026/008.jpg

…いや,それじゃなくて,こっちです(^^;
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/031026/016.jpg
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/031026/018.jpg

空港の海岸端を歩いていたら,わびしい感じがしたので撮ってみました.

おまけ
オープンスポットのCRJ200(JA204J)
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/031026/006.jpg
 
Re:1 ばくさんのかばん 2003/10/26(Sun) 21:05:01 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
撮ったフィルムは夕方現像に出しました.
どんな出来上がりかは明日のお楽しみ(^^;
 
Re:2 えりゅ 2003/10/26(Sun) 22:11:20 (Speak:tpxxcky)
*えりゅ *えりゅ
あ、今日は早起きされたというので「もてぎ」かな?と思ってました。
何時でしたっけ?
 
Re:3 ばくさんのかばん 2003/10/26(Sun) 22:21:12 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
もてぎは今週末ですよん.
そういえば,11/1どうやって現地に行こう…
あんまり深く考えていなかった.
また眠れない夜行なんていやだよん(汗
 
Re:4 えふよんじゅうMk−U 2003/10/26(Sun) 23:37:54 (Speak:mkfrmgu)
魔法のステッキ 魔法のステッキ
ススキの原
いいかんじです。
ヨコハマなかんじ?
 
Re:5 ばくさんのかばん 2003/10/27(Mon) 10:20:46 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>ススキの原
>ヨコハマなかんじ?
やっぱりそう思いました?(笑)

実は,私も空港周辺を歩いていて,
以前,冬の荒波で崩れて修復された護岸や,
こういったススキやブタクサの原っぱを歩きながら
「ああ,ヨコハマな感じ〜」と思って撮ったから,
そういうように見えるんでしょうね.

ちょっとコントラストがなくて,立体的に見えないのが
悲しい絵です(^^;

[ 557 556 555 554 553 ]
Page: 541

Multi Talk PRIVATE