Bird's Eye


Page: 546
管理キー
[ 557 556 555 554 553 ]

ボンジーア!
[3176] kaku 2003/11/09(Sun) 12:06:52
ツバメ ツバメ
こんにちは、投票をママさんと済ませてきました。国民審査ってのは、何だか良く分からないですね。困ってしまいました。誰も知らない方ばかりで判断のしようがありません。
とまれ全部換えちゃった方が新陳代謝になるのでは・・・。
老夫婦のご判断もあながち的外れではないような気が致しまします。今頃岐阜基地は凄い人出でしょうね。午後からお天気崩れるとか、でもブルーはもう飛んでるころかなあぁ・。
 
Re:1 ばくさんのかばん 2003/11/09(Sun) 14:39:57 (Speak:qcmid)
カモネギ カモネギ
ぼんじょるの〜(^^)

>国民審査
>全部換えちゃった方が新陳代謝になるのでは・・・。
なるほど.そういう考え方もありますね.
任期があれば無理して衆議院選挙と一緒に国民審査やらなくても
と思うんですけどね.

>今頃岐阜基地は
どなたか行かれた方はいますかのぉ?
ロメオさんやマスピーさん辺り行ってそうですが.
 
Re:2 ロメオ 2003/11/10(Mon) 15:35:21
*ロメオ *ロメオ
行ってきましたよ、岐阜基地航空祭。
がしかし、生憎の雨の為に展示飛行は大幅に縮小されて、
空挺団降下や岐阜基地名物の異機種編隊飛行などは、中止になっちゃいました。
午後には雨は上がったのですが、雲が低く立ちこめており、
ブルーも、タック・クロスを除けば編隊でのフライパスを
繰り返すのみと、不満の残る航空祭でした。
が、さすがにあの天候では無理は出来ないでしょうし、完全に
中止になる事に比べたら、まだ良かったんでしょうね。

悪天候であまり写真は撮れませんでしたが、その中の1枚。
http://www.kaede.sakura.ne.jp/~sn/stock/gifu01.jpg
あ〜、いや、こんな写真ばかり撮ってた訳では無いですよっ。
http://www.kaede.sakura.ne.jp/~sn/stock/gifu02.jpg
 
Re:3 ばくさんのかばん 2003/11/10(Mon) 20:41:38 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>岐阜基地航空祭
こちらも天候不順に悩まされたようですね.
今年の航空イベントはことごとくだめなようです(TT)

>T-2
おお,おねいさんだぁああ.

昨日はホントに疲れましたね。
[3175] 安良町経由村上ゆき 2003/11/09(Sun) 01:06:22
アルビ君 アルビ君
皆様はじめまして、安良町経由村上ゆきと申します。
どうぞよろしくお願い致します。

管理人様>
いつもお世話になっております。

管理人さんも横浜FC戦を観戦されたのですね。
私は当初、休みではなかったので観戦は諦めていたのですが、
代休をもらえることになったので急きょ観戦に行って来ました。
それにしても前半が終わった時点では昇格が決まるかと思いましたが、
そこは広島さんも川崎さんも最後の意地を見せ付けてくれました。
でも管理人さんの仰るように、これで自力昇格を決められる訳で、
楽しみは次回までとっておくことにしましょう。
次節の福岡戦で昇格を、そして最終の大宮戦で優勝を決めて、
反町監督の胴上げを見たいと思います。
私ももちろん最終戦も見に行きます。
あと一息、Go for J1!も完結間近、このまま突っ走れアルビ!

お休みなさいませ。
 
Re:1 ばくさんのかばん 2003/11/09(Sun) 06:06:15 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
こちらでははじめまして.書き込みありがとうございました(^^)

>横浜FC戦
バックスタンド側から見てました.
海上保安庁帰りでカメラを持っていたので,
パチパチと試合の様子を撮ってました.
今日現像が出来てよさそげなのがあったら,
アップしてみます.でも300mmでもまめつぶですだ(^^;

そういえば,マルクスが脚で魅せた3点目がびっくりでしたね.
ファインダー越しで栗原のCKを見ていてボールを追いきれなくて,
その直後に周りの人がみな総立ちになっていたので,
最初何が起こったのか分かりませんでしたが,
急いでスクリーンを見たら,マルクスが点を入れていたわけで(^▽^)
安のヘディングも決まって良かったです.

>次節の福岡戦で昇格を、そして最終の大宮戦で優勝を決めて、
>反町監督の胴上げを見たいと思います。
土壇場で負けてあともう1歩で昇格を逃した去年みたいにならないでほしいです(T▽T)
だからぜひ2勝して自力で昇格&Vを決めて欲しいです〜
 
Re:2 ばくさんのかばん 2003/11/09(Sun) 15:59:34 (Speak:qcmid)
アルビ君2 アルビ君2
昨日の写真は天気が悪く暗いせいもあって,今一つでした(^▽^;
その中でまともそうなのをアップしてみました.

試合前のスタジアムの様子
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/031108/c136.jpg
選手と審判のみなさん
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/031108/c125.jpg

横浜FCボールでキックオフ
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/031108/c122.jpg
コーナーキック
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/031108/c112.jpg
ファビーニョのゴールに沸くアルビサポーター
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/031108/c110.jpg
アルビ君
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/031108/c109.jpg
安英学のゴールに盛り上がるスタジアム
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/031108/c107.jpg
 
Re:3 ばくさんのかばん 2003/11/09(Sun) 17:59:30 (Speak:qcmid)
アルビ君2 アルビ君2
あっ,いつもどちらがメインスタンドか知らないで座っていたんですけど,
写真を見直すと,バックスタンドじゃなくてメインスタンドの
上の2階自由席でしたね(^^;

だから,安良町経由村上ゆきさんとは反対側で見ていました〜
 
Re:4 安良町経由村上ゆき 2003/11/09(Sun) 21:13:34
アルビ君2 アルビ君2
こんばんは、
写真拝見しました。迫力ありますね。

>写真を見直すと,バックスタンドじゃなくて
>メインスタンドの上の2階自由席でしたね(^^;

私のいた場所とペナルティエリアを挟んで正反対の場所だったようですね。
ある程度高い位置からの方がゲームの流れが良く把握できて良いのでしょうが、撮影には苦労しそうですね。
でもコーナーキックのシーンはゴール前の競り合いなど、とても臨場感があります。
私も本当は長い玉を持って行きたいのですが、
メガホンやら何やらたくさん持つと、大きなレンズを持つ余裕がなくて。
でも最終戦の席は通路側で、出入りも楽ですので、
300mmは無理としても、200mmとテレコンくらい持って行こうかと思っています。
最終の大宮戦は、昇格が決まって左うちわで観戦したいものですね。

ではでは、
 
Re:5 ばくさんのかばん 2003/11/09(Sun) 21:32:54 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>高い位置からの方がゲームの流れが良く把握できて良い
実際,プレス席に近いところだったので,
バックサイドで見るより分かりやすかったです.
でも,撮影やるんだったら,やっぱり選手と
同じグランドの上で見たいですね.
「報道」の腕章つけて行きますか?(ぉぃ

選手から遠いのもちょっとあれです.
その点では,市の陸上競技場だと,間近で選手を見れたし,
握手してもらえたので良かったんですけどね〜(^^;

あっ,この写真は永井前監督です.もう3年前の写真.
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2000/001119/nagai.jpg

ということで,最終戦のチケットまだ買ってないので
早く買わないと〜(^^;
 
Re:6 安良町経由村上ゆき 2003/11/09(Sun) 22:00:11
アルビ君 アルビ君
>その点では,市の陸上競技場だと,間近で選手を見れたし,
>握手してもらえたので良かったんですけどね〜(^^;

ビッグスワンが瓢湖だとすると、
市陸は神林村の大池といったところでしょうか。
大池は手で直接白鳥に餌を与えることができて親近感がありますね。

>あっ,この写真は永井前監督です.もう3年前の写真

おお、懐かしいですね。
当時はJ1なんて夢の夢のまた夢でしたね。
ところで左下に写っているのはアルビ君
(でなければ当時のマスコット)の手でしょうか。
微笑ましい光景ですね。
 
Re:7 ばくさんのかばん 2003/11/09(Sun) 22:19:28 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>ビッグスワンが瓢湖だとすると、市陸は神林村の大池
分かりやすい例えですね(^^)
こちらだと,あと佐潟があるんですが,ちょっと遠いので
見に行ったことがありません(^^;

そういえば,昨日の帰り,ビッグスワンをフライパスして
鳥屋野潟に降りた白鳥の群がいましたよん.

>3年前
>J1なんて夢の夢のまた夢
当時はJ1なんていうと,はるか遠く彼方だったのですが,
今の反町監督になってからJ1が現実味を帯びてきましたよね.

>左下に写っているのはアルビ君の手でしょうか
そうなんです.この頃のアルビ君はまだ独身でした(笑)
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2000/001119/albi.jpg

[ 557 556 555 554 553 ]
Page: 546

Multi Talk PRIVATE