| |
Re:1
ばくさんのかばん 2005/01/23(Sun) 21:21:13 (Speak:trfhr) |
|
|
|
|
|
|
|
|
>ロシア >プーチン政権による強いロシアが国民によって求められていますよね 私の蔵書の中に「ソビエトとロシア」(森本良男/講談社刊)があって, そのなかの一節を引用すると, 「ロシア人には,強いアナーキー(無政府的,無秩序的)な性向を持ちながら,厳しい秩序を求めるという二面性がある. 勝手気まま生活を求めながら,その一方で強力な存在が自分たちを守り,取りしきってくれるのを待っている.それが,ツァーリ崇拝とスターリン崇拝の歴史を生んだとされている.」 だそうです. ロシア国民は今のプーチン氏に対しても,皇帝とまではいかなくても, 強い権威みたいなものを求めているのではないでしょうか.
>キューバ >カストロの次の人たち ほんと聞かないですよね. キューバのニュース自体あまり聞きませんが… カストロ氏が何から何まで全て決済しているわけ ではないんでしょうけどね… |
|
| |
|
|
|
| |
Re:2
ばくさんのかばん 2005/01/23(Sun) 21:29:11 (Speak:trfhr) |
|
|
|
|
|
|
|
|
うーん,なんでNHKからキューバまで話が飛んだんでしょう?(^-^;; |
|
| |
|
|
|
| |
Re:3
やじ 2005/01/24(Mon) 01:25:12 (Speak:ryhsp) |
| |
Re:4
やじ 2005/01/24(Mon) 01:29:05 (Speak:ryhsp) |
|
|
|
|
|
|
|
|
>えげれすがだめなら…あるんかいな.そんな人or国(^^; 無理でしょう。アメリカはアメリカ人にしか止められないのです。
>パレスチナ問題 シャロンが出したのはパレスチナ側の面子をつぶす前提の条件でしたからね。 でも,シャロンを選んだのはイスラエルの有権者たち。 もし,ラビンが暗殺されなかったらどうなっていたでしょうね。 歴史に「もし」はありえないですが,少なくとも両方のメンツが立つ形で かなりいいところまでは行っただろうなとは思います。 でも,やっぱり途中でラビンがやられてしまったかもしれません。
>アラファト氏 たしか,アラファトを外しにかかったでしょう。 |
|
| |
|
|
|
| |
Re:5
やじ 2005/01/24(Mon) 01:30:38 (Speak:ryhsp) |
|
|
|
|
|
|
|
|
>イラクの人が自分たちはどうしたいのか >にかかっていると思いませんか? う〜ん,難しいところです。 ちょっと調べてみると,事実上のイギリスの保護下の元で独立,クーデターの繰り返し。 宗教構成はシーア派61%,スンニ派34%,キリスト教4% 民族構成はアラビア語系が79%,クルド語系が16%とありますが,たしかアラビア語系は部族社会。 イラクという国自体が一つの国としてまとまっていたことが不思議な気もします。 結論はあと数十年しての評価になるとは思いますが,アメリカなどの進軍は,国民国家としてのイラクの崩壊, つまり国家分断あるいは内戦の引き金を引いたのではないかとも思います。
>武装勢力のメンバーを自分たちで捕まえて警察に >突き出すとかって風にならないのでしょうか? たぶんならないと思います。 アラブ系武装勢力は「アラブの大義」を全面に出していますから。 さまざまな民族と部族社会を背景に,今イラクという国家領域にある人たちにはいくつもの大義あるいは動機があり (アラブ,イスラムおよびその派閥,部族,反米,植民地としての歴史,バース党による抑圧的支配,貧困,面子など), 時と状況によって可変的であるような気がします。
>そうしてテロが少なくなれば,アメリカなど >外国の勢力は自然と撤収していくのに. たぶん待てないでしょうね。少なくともテロ行動をしている人たちにとっては, 今の状況は,<少し無難な言葉に置き換えておきますが>,集団暴行のように感じられるのでしょう。 私にはこれらが今の状況の本質だと思えて仕方がないのです。
もちろんテロを是認する気は毛頭ないのですが,撤退しなければ果てしなく続くことでしょう。 そして,他国でのテロや戦争の歴史に鑑みるに,撤退までが長引けば長引くほど, 今後数百年以上に渡ってアメリカ本土が負うテロの発生リスクが高まるのでは,と思います (-_-) |
|
| |
|
|
|
| |
Re:6
やじ 2005/01/24(Mon) 13:04:19 (Speak:ryhsp) |
|
|
|
|
|
|
|
|
>今のプーチン氏に対しても,皇帝とまではいかなくても, >強い権威みたいなものを求めているのではないでしょうか. とても良く納得できますね。ロシア語の中にそういうコンテクストが隠されているのかもしれません。
>キューバのニュース自体あまり聞きませんが… ごもっともです (^^;)
>なんでNHKからキューバまで話が飛んだんでしょう?(^-^;; いつか回りまわって,辻褄が合いながら,話題がNHKに戻れば,それはまさに輪廻転生ですな。 今はただ堪え忍ぶのみ (^^;)(なんのこっちゃ) |
|
| |
|
|
|
| |
Re:7
ばくさんのかばん 2005/01/24(Mon) 17:27:19 (Speak:trfhr) |
|
|
|
|
|
|
|
|
>アメリカはアメリカ人にしか止められないのです。 やっぱり,そうなのかなあ… でも,この前の大統領選挙でも止めることができなかったんですけど…(^^;
>パレスチナ問題 >もし,ラビンが暗殺されなかったらどうなっていたでしょうね。 歴史に「もし」はありえないですが,少なくとも両方のメンツが立つ形で かなりいいところまでは行っただろうなとは思います。 和平推進派でしたからそうでしょう. でも,交渉結果に不満なユダヤ系過激派が 何か事件を起こしたかもしれません.
そういえば,シャロン政権は労働党と 連立を組むようなので少しは期待できそう? |
|
| |
|
|
|
| |
Re:8
ばくさんのかばん 2005/01/24(Mon) 18:17:11 (Speak:trfhr) |
|
|
|
|
|
|
|
|
>イラク >事実上のイギリスの保護下の元で独立,クーデターの繰り返し。 今まで,自分たちで決めるチャンスが無くて, 長い物に巻かれてきたということでしょうか.
たしかに,やじさんが書いているように, アラブは部族社会だということで, いくつかの氏族がまとまって部族(でしたっけ?), いくつかの部族がまとまって国のような集団ができて, その中の有力な部族から王族などの支配階級がでてきて… というような感じですか. そういえば,フセイン政権も自分の出身地の人で周りを固めて, イラクを動かしていたそうだから,似ていないこともないですね.
ただ,今の時代,部族社会的な集団で周りの大国と渡り合えるかというと ?なので,なんとかまとまらないといけないのではないでしょうか. 中央集権的な単一の共和国,いくつかの民族による連邦国家, それとも分裂するか,どんな形態になるかは後回しですが, とりあえず今のイラクの形で,自分たちの行く末を決めるために, 自分たちの代表を出し合うのが今度の選挙の目的のはずなんですけど… できるのかな? 選挙はやらなければ良かったという結果にならないといいのですが. |
|
| |
|
|
|
| |
Re:9
ばくさんのかばん 2005/01/24(Mon) 18:17:57 (Speak:trfhr) |
|
|
|
|
|
|
|
|
>アメリカなどの進軍は,国民国家としてのイラクの崩壊, >つまり国家分断あるいは内戦の引き金を引いたのではないかとも思います。 血を流して民主化してやった挙げ句に,その国民からは 皮肉にも「反米」という答えが返ってきそうですね. それでも一応「民主主義」なんですけど.
今までアメリカの悪口を書いてきましたが, 一方で武装勢力にも目を向けてみると… >「アラブの大義」 元々「アラブは一つ」というような意味なんでしょうね? でも,自分たちに都合のいいように内戦状態に陥れようと している様々なアラブ系勢力がこの言葉を使って自分達の 行為を正当化しているようなので,あの人達の大義自体 かなりあやしいんですけど.
>アメリカの即時撤退 それは,イラクがテロリストの本拠地になってしまう ことを意味するので,たぶんないでしょう. 一方で,アメリカが駐留し続けることは,打倒アメリカの ためにテロリストを呼び込むことにもなるので,判断は 難しいところです. いっそのこと,周りのアラブ系の国に平和維持活動を 託してくれるといいのですが. あっ,周りの国に飛び火するか…(-_-) |
|
| |
|
|
|
| |
Re:10
ばくさんのかばん 2005/01/24(Mon) 19:01:08 (Speak:trfhr) |
|
|
|
|
|
|
|
|
>ロシア >ロシア語の中にそういうコンテクストが隠されているのかもしれません。 その辺はよく知りません.すいません. あまり関係ないかもしれませんが,本で読んだことのある話を一つ. 「ミール」という宇宙ステーションがあったのをご存じでしょう? 「ミール」は,現在では「平和」「世界」の意味で使われていますが 元々は村落共同体のことをさしていたようです. 昔は,土地に農民が縛り付けられて移動の自由があまりなかったので, その農民にとって,当然,自分の住んでいる村が自分たちの世界でした. 自分達の住んでいる世界の安定がすなわち「平和」なわけで, それで「世界」と「平和」は同じ単語になったということだそうです…
それで,もちろん土地の生産力や資源などいったら領土は広い方が いいに決まっているのですが,それにしても広すぎるのは, 一つは,外敵の襲来には国境が遠くにあると安心できるので, どんどん遠くに持って行ったら,あんなに広くなってしまった, と言われています.半分ジョークなんでしょうけど, たしかに,祖国戦争(ナポレオン戦争)や大祖国戦争(独ソ戦)のとき, 広くて奥行きのありすぎる国土が武器になりましたからね(^^; |
|
| |
|
|
|
| |
Re:11
ばくさんのかばん 2005/01/24(Mon) 19:06:11 (Speak:trfhr) |
|
|
|
|
|
|
|
|
>ロシア で,本題に戻りますが,先に述べた民族の性格は, 過酷な自然,タタールのくびきやイワン雷帝の恐怖政治時代, 絶対専制君主のツァーリ制,封建制,農奴制などの歴史を 通して形成され,強い者に支配されたいという願望を 持つようになったと考えられているようです. そこが,我々よその人間には相矛盾して見えて 「せっかく自由になったのに,なぜ?」と思うわけです.
最後に一つ.「プーチンはラスプーチンの子孫じゃないの?」 これはジョークで,そんなことはもちろんありませんけどね(^^; |
|
| |
|
|
|
| |
Re:12
やじ 2005/01/24(Mon) 22:45:43 (Speak:ryhsp) |
|
|
|
|
|
|
|
|
>でも,この前の大統領選挙でも止めることができなかったんですけど…(^^; アメリカの過半数の投票者がそう判断したわけですから,しょうがないですよ。 次の議会選挙までに,他の国々の人たちがそう判断した人たちの心を動かすしかないでしょう。 議会選挙で動きがあれば大統領も考えるようになるかも。
>でも,交渉結果に不満なユダヤ系過激派が >何か事件を起こしたかもしれません. つまりは暗殺につながっていたかもしれないということですね。私もそう思います。
>そういえば,シャロン政権は労働党と >連立を組むようなので少しは期待できそう? そうですか。とにかく負の連鎖が納まることを祈るしかないですね。
>今まで,自分たちで決めるチャンスが無くて, >長い物に巻かれてきたということでしょうか. そもそも,対立軸を取り込んだ国家領域で独立させてしまったことが根本的な原因だと思います。
>ただ,今の時代,部族社会的な集団で周りの大国と渡り合えるかというと >?なので,なんとかまとまらないといけないのではないでしょうか. 渡り合えるかと言われるときついかもしれませんが,UAEやマレーシアのように, 彼らの文脈でのシステムを作って,今に至っている国もありますよね。 彼らの伝統社会のシステムの面子をつぶさずに,うまくテイクオフさせていくことは 不可能ではないと思うのです。 あ,これは両方とも,ばくさんのかばんさんが最初にいわれた,イギリスがうまくやった事例ですね〜! |
|
| |
|
|
|
| |
Re:13
やじ 2005/01/24(Mon) 22:46:57 (Speak:ryhsp) |
|
|
|
|
|
|
|
|
>とりあえず今のイラクの形で,自分たちの行く末を決めるために, >自分たちの代表を出し合うのが今度の選挙の目的のはず それを決めたのが自分達じゃないという点が問題なんでしょう。
>選挙はやらなければ良かったという結果にならないといいのですが. このケースはあまり想像したくないですが,こちらばかり考えつきます (-_-;)
>血を流して民主化してやった そこです,そこ。それは欧米流価値観かもしれませんよ〜 (^^;)
>それでも一応「民主主義」なんですけど. 彼らなりの文脈の民主主義があると思うのです。それが私達には不条理かもしれないですが, 彼らなりのやり方があると思うのですよ。
>自分たちに都合のいいように内戦状態に陥れようと >している様々なアラブ系勢力がこの言葉を使って自分達の >行為を正当化しているようなので, >あの人達の大義自体かなりあやしいんですけど. そこがアラブのさまざまな立場の人たちが多元的な価値観を持つと言った点です。 ぶちゃけいうと,状況によって敵も味方も変わると言うことですね (^^;) ただ,アラブの人たちのことを欧米や日本が決めるのは変ですやん。 元を辿ると,最初にそれがあるので,そこを何とかしないと, ボタンの掛け違いのまま,ずっとこのままいってしまうと思うんですよ。
>それは,イラクがテロリストの本拠地になってしまう >ことを意味するので,たぶんないでしょう. そうですね。今そのまま撤退するのはありえないですね。
>打倒アメリカのためにテロリストを呼び込むことにもなる 仰るとおりだと思います。
>いっそのこと,周りのアラブ系の国に平和維持活動を >託してくれるといいのですが. >あっ,周りの国に飛び火するか…(-_-) 平和維持活動よりも,交渉と仲介を託すならどうでしょう? ただし,周りの国の面子が立つような周辺条件を整えてからお願いする必要はあるとは思いますが。 |
|
| |
|
|
|
| |
Re:14
ばくさんのかばん 2005/01/25(Tue) 18:51:06 (Speak:trfhr) |
|
|
|
|
|
|
|
|
ちょっと休憩しながらカキコ(^^;
こうやって中東を眺めてきて, こちらの考え方の押しつけはよくない, その土地の行く末を決めるのはその土地の人達, という線でいいと思うんですけど, ただ,彼らだけでは解決できそうもなくて こちらにも火の粉(テロなど)がかかってきそうな場合は 予防するためにアフガンやイラクのときのように 外国が介入しないといけないと思うんですよね. イラクの場合,自衛のためにしてはやりすぎだけど.
こんなことを書いていると,アメリカやソ連などの 大国の介入を認めていることになってしまうので, 前にソ連編で書いたことと矛盾しているのですが, 国連がさっぱし役に立たないので…(^^;
北朝鮮に関して,独裁政権が続こうが国民が飢えようが ずっと知らんぷりしてきたアメリカが,北朝鮮本土に 届くかもしれないミサイルと核開発を進めていることが 分かってから,これまでとは違って積極的に口を出す ようになったこともそういうことだと思うんですよね.
>対立軸を取り込んだ国家領域で独立させてしまったこと インドなんか今でもすごいですけど, 民族の境界に関係なく地図の上だけで植民地分割したことと, あと,違う民族を対立させてまとまらないようにした, 主にイギリスが得意とした植民地統治手法の名残でしょうね.
マレーシアなどはたまたまうまく行ったように見えるけど, やっぱり民族対立から紛争が起きてたはずですよ?
>平和維持活動よりも,交渉と仲介を託すならどうでしょう? 意外とアラブの知恵でなんとかしてくれるかもしれませんね. |
|
| |
|
|
|
| |
Re:1
Flak 2005/01/23(Sun) 20:10:53 |
|
|
|
|
|
|
|
|
謎の生物・・・微妙にラピュタのロボットに見えるような、見えないような>特に一番下(笑) 夕暮れの風景、良いですね。 水面に映った山が特に。波が出ていないということは、今日は絶好の観察日和だったのではないでしょうか、白鳥さんが来てくれれば(笑) そんなことで、ご苦労様です |
|
| |
|
|
|
| |
Re:2
ばくさんのかばん 2005/01/23(Sun) 20:28:42 (Speak:trfhr) |
|
|
|
|
|
|
|
|
>謎の生物・・・微妙にラピュタのロボットに見えるような、見えないような そういわれてみると,ラピュタのロボットにも見えないこともないですね(笑) 暗くなってくると,移動物体の撮影は難しいです(^^;
>夕暮れの風景 ご感想ありがとうございます(^^) >波が出ていないということは、今日は絶好の観察日和 300mmの望遠レンズでは遠くがあんましよく見えないですけど, 風が無くて観察しやすかったです. 寒くなったら,すぐそばの観察センターに飛び込んで 暖をとったり野鳥の本を読んだり望遠鏡で眺めたりできます(^^) こういう公共事業なら大歓迎〜 |
|
| |
|
|
|
| |
Re:3
えふよんじゅう 2005/01/23(Sun) 20:51:15 (Speak:mkfrmgu) |
|
|
|
|
|
|
|
|
>観測センター そおんないい物が有るのですね。 惜しむらくは対岸へ飛来したこと。 ハクチョウさんのいけず〜。 |
|
| |
|
|
|
| |
Re:4
ばくさんのかばん 2005/01/23(Sun) 21:34:50 (Speak:trfhr) |
|
|
|
| |
Re:1
ばくさんのかばん 2005/01/22(Sat) 16:23:38 (Speak:trfhr) |
|
|
|
| |
Re:2
ばくさんのかばん 2005/01/22(Sat) 22:47:22 (Speak:trfhr) |
|
|
|
|
|
|
|
|
たまには,飛行機のらくがきでも〜 image://baku.sakura.ne.jp/art/rakugaki/rakugaki50.jpg |
|
| |
|
|
|
| |
Re:3
風早彦@VersaPRo 2005/01/23(Sun) 08:48:19 |
|
|
|
|
|
|
|
|
ひこーきと言えば、昨日風邪で蟄居中に11ヶ月放置してたフィルムの整理をしつつ撮影台帳と消費台帳の照合をしてたのですが、古いネガに航空機撮ったのが結構混ざってました。 |
|
| |
|
|
|
| |
Re:4
ばくさんのかばん 2005/01/23(Sun) 09:38:55 (Speak:trfhr) |
|
|
|
|
|
|
|
|
>11ヶ月放置してたフィルムの整理をしつつ撮影台帳と消費台帳の照合 おお〜えらいです〜 私はほとんどデジカメなので,フィルムの場合,いつどこでどのカメラで 撮ったかメモをつけて,ファイルに綴じておくだけです. シャッター速度,絞りなどの撮影データを書いた台帳はいっさい無し(^^;
冷蔵庫の在庫は… 11/3の入間用に買って結局使わなかったTREBI100が6本, 昨年秋にサッカー用に買ったVINUS800,1600が1本ずつ まだ賞味期限きてないからいいか(コラ あっ,SUPER400が1本しか無い(T▽T)
>古いネガに航空機撮ったのが結構混ざってました ああ,いいですね.ここ最近,空港に全く足を運んでいないから, そろそろ行きたいです〜でもまた風邪ひいたらたまらん〜(>△<) |
|
| |
|
|
|
| |
Re:5
晴天社駅駅長 2005/01/23(Sun) 09:41:22 (Speak:pyxbnkn) |
|
|
|
|
|
|
|
|
>落書き えげれすのアクロバットとコンコルドの組み合わせですね。 コンコルド、一度実物が飛んでいるのを見たかったです。
ひこーきといえば昨日は今年の撮り始めで成田遠征でした。 空気が澄んでいて成田空港のターミナルから富士山まで見えて なかなか良かったですよ。防寒対策必須ですが(苦笑) |
|
| |
|
|
|
| |
Re:6
ばくさんのかばん 2005/01/23(Sun) 09:51:18 (Speak:trfhr) |
|
|
|
|
|
|
|
|
>コンコルド 私も一度実物を見てみたかったです. 仏大統領を乗せて飛んできたとき,見にいけば良かったでし(T.T)
>今年の撮り始めで成田遠征でした 晴れて空気も澄んでいてえかったですね〜(^-^) でも,さぞ,からっ風が強かったことでしょう. ああ,新潟空港行きたい行きたい行きたい〜(>△<)
#論文書いてる途中だから,休みとはいえ風邪ひけないのでした(^^; |
|
| |
|
|
|
| |
Re:7
えふよんじゅう 2005/01/23(Sun) 12:39:36 (Speak:mkfrmgu) |
|
|
|
|
|
|
|
|
コンコルドいいですなぁ〜。 唯一一般人が(かねさえだせば)音速を超えられる 乗り物でしたのに。 そのおかねがもんだいですのだ。 |
|
| |
|
|
|
| |
Re:8
ばくさんのかばん 2005/01/23(Sun) 13:02:28 (Speak:trfhr) |
|
|
|
|
|
|
|
|
>唯一一般人が(かねさえだせば)音速を超えられる乗り物でしたのに。 はい,引退してしまって残念ですね. あとは,ロシアで戦闘機に乗せてもらうぐらいですよね〜(コラ
民間人がだれでも宇宙飛行できる頃には, またバンバン音速を超えそうですけど.
よし,決めた! 佐潟にカモさん見にいこう〜 今から支度なのだ〜 |
|
| |
|
|
|
| |
Re:9
Flak 2005/01/23(Sun) 20:13:43 |
|
|
|
|
|
|
|
|
コンコードが一瞬バルカンに見えて、渋すぎる〜〜と狂喜してました(爆) よし、レッドアローズの(演技が映っている)DVDを見よう! |
|
| |
|
|
|
| |
Re:10
ばくさんのかばん 2005/01/23(Sun) 20:28:42 (Speak:trfhr) |
|
|
|
|
|
|
|
|
>コンコードが一瞬バルカンに見えて バルカンだと主翼前縁のそり方が逆ですからね(^^; そういえば,えげれす機だから, ”コンコード”って表記しないといけないですね(笑) |
|
| |
|
|
|