Bird's Eye


Page: 724
管理キー
[ 764 763 762 761 760 ]

今回の更新
[4134] ばくさんのかばん 2005/07/26(Tue) 21:59:20 (Speak:trfhr)
*管理人*ばくさんのかばん
・カクさんから頂いた暑中見舞いを2005年暑中見舞いその2のコーナーに展示しました.
http://baku.sakura.ne.jp/art/kisetsu/05syocyu/05syocyu2.htm
 
Re:1 ばくさんのかばん 2005/07/26(Tue) 23:23:13 (Speak:trfhr)
*管理人*ばくさんのかばん
・「私の本棚」を少し更新しました.
http://baku.sakura.ne.jp/books/books.htm
 
Re:2 ばくさんのかばん 2005/07/26(Tue) 23:50:18 (Speak:trfhr)
*管理人*ばくさんのかばん
・「アルファさんの本棚」に「ヨコハマ買い出し紀行とは」を追加しました.
http://baku.sakura.ne.jp/yokohama/yokohama.htm

イチバーン!
[4133] ばくさんのかばん 2005/07/24(Sun) 23:41:08 (Speak:trfhr)
アルビ君2
リーグ戦の順位では11位(7/24現在)だけど
声の大きさでは首位になりました.
http://www.jsgoal.jp/special/2005hot6/#03

#7/17に一緒に見にいかれた晴天社駅駅長さんにも感謝.

今のところ,観客動員(今年は浦和に首位を奪回されそう)
とこれぐらいしか,1番になれるのがないですが,
いつかは『アルビがリーグ優勝』なんてことも
あるといいですね(^^)
 
Re:1 えふよんじゅう 2005/07/25(Mon) 12:14:29 (Speak:mkfrmgu)
*えふ*えふよんじゅう
こんにちは えふです

 凄いです
アルビサポーターは気合が入っていますね。
選手も応えようというきになることでしょう。
 
Re:2 ばくさんのかばん 2005/07/25(Mon) 19:47:04 (Speak:trfhr)
*管理人*ばくさんのかばん
スタジアムに屋根があって声が反射しやすかったり,
観客の人数が多かったりといろいろ有利だったのでしょう.
でも,えふさんが言われているように,
ホームの大声援に選手は応えてくれるし,
良い試合になればうちらもうれしいし(^^)

古本屋
[4132] やじ 2005/07/24(Sun) 22:10:14 (Speak:ryhsp)
*やじ
引越をして2週間が過ぎたのですが,徐々に近隣の状況の把握ができるようになってきました。
今日は,大手スーパーに行ったついでに,近くの古本屋に寄ってきました。
ああ!と思う専門書に出会い,いきなり散財です (^^;)

とともに,こんな本を見つけて,買ってしまいました〜!
評価はともかく,とにかく昭和史に残る本ですからね〜

http://homepage3.nifty.com/YAJIS-CAFE/retto.jpg

にしても,あの古本屋はあんまし行かんようにせな…
(お金がいくらあっても足りません ^^;)
 
Re:1 ばくさんのかばん 2005/07/24(Sun) 22:20:48 (Speak:trfhr)
*管理人*ばくさんのかばん
やじさん,こんばんは〜
オリジナルブレンドでもいかがですか?
>引越をして2週間が過ぎたのですが,徐々に
>近隣の状況の把握ができるようになってきました。
引っ越してすぐは,新居の周辺しか分かりませんが,
日にちが経つと,だんだん状況が分かってきて,
頭の中のmy地図が細かくなってくるんですよね(^^^)

>ああ!と思う専門書に出会い,いきなり散財です
本を前にハァハァしているやじさんを勝手に想像(コラ

>「日本列島改造論」
>とにかく昭和史に残る本ですからね〜
おお〜,すごいですね.
角さん本というと,秘書の早坂氏の著作を
割と見かけるのですが,
ご本人の本で特にこれは有名だけど,
実際見たことが無いんですよ〜(^^;
 
Re:2 やじ 2005/07/24(Sun) 23:02:57 (Speak:ryhsp)
*やじ
ホット,濃いめで〜

>頭の中のmy地図が細かくなってくるんですよね(^^^)
メンタルマップですね〜。
とりあえず,スーパーの位置と価格帯は頭に入りました(笑)

>本を前にハァハァしているやじさんを勝手に想像(コラ
どちらかというと,ひぇーひぇーでしたけどね (^^;)
(既に活字になっている〜,こんな図が書かれていたのか〜)

>「日本列島改造論」
以前読んだ,戦後日本の開発の歴史を斬った新書で,本来は結構いいことが書かれていた本だったと
評されてましたが,たしかに頷けます。
「都市人口の急増は,ウサギを追う山もなく,小ブナを釣る川もない大都会の
小さなアパートがただひとつの故郷という人をふやした。」なんて行があります。
旧国土庁か旧通産省の役人が叩き台をつくったと言われていますが,なかなか見事な文ですよ。
奥付は,1972年6月20日初版で,8月30日13版発行ですから,
当時いかに流行ったことか… (^o^;)
いやはや,小さな町の古本屋で,とんでもないネタを仕入れました (^o^)
 
Re:3 ばくさんのかばん 2005/07/24(Sun) 23:26:18 (Speak:trfhr)
*管理人*ばくさんのかばん
はい,ホットです ^^)_旦
あっ,このケーキはサービスしておきますね〜

>既に活字になっている〜,こんな図が書かれていたのか〜
中央と地方の関係は,30年ぐらい前と
あんまり変わっていないってことですか(^^;

>奥付は,1972年6月20日初版で,8月30日13版発行ですから,
>当時いかに流行ったことか… (^o^;)
2ヶ月で13刷でなくて版ですか?
増刷されたんでしょうけど,その一方で
改訂・修正もしたってことですか?

>小さな町の古本屋で,とんでもないネタを仕入れました
ううむ,そうすると,地元の古本屋にも
探せばお宝が出てくるかもしれませんね.
 
Re:4 やじ 2005/07/25(Mon) 00:22:59 (Speak:ryhsp)
*やじ
>このケーキはサービスしておきますね〜
うーん,半分で充分な気が…。ここんとこ運動不足につき,抑え気味です (^^;)

>既に活字になっている〜,こんな図が書かれていたのか〜
あ,それは別の本です(『日本歴史地理概説』)
日本の2万年前から高度経済成長期までの,時代ごとのトピックに関わる空間構造を取り上げた書物ですね。
たしかもう亡くなっているはずですが,業界では有名な大先生です
「越後平野の藩領流通圏」(新発田市図書館所蔵 1805年)なんて図も載っていたりしますよ。
新発田藩,長岡藩,村上藩,村松藩に,幕府直轄地が入り乱れていますね〜(マニアックな ^^;)

>2ヶ月で13刷でなくて版ですか?
紛れもなく「13版」ですが,言われて思いますに,これは誤植でしょうね〜。
2ヶ月で内容を13回も変更する政治家やったら,朝令暮改どころではなく,とても首相になれませんね (^^;)

>ううむ,そうすると,地元の古本屋にも
>探せばお宝が出てくるかもしれませんね.
中心部にある古本屋だととっくに売れているような本が残っている可能性があるかもしれません。
 
Re:5 ばくさんのかばん 2005/07/25(Mon) 19:51:10 (Speak:trfhr)
*管理人*ばくさんのかばん
>日本歴史地理概説
これはうちの図書館にも置いてあるかも.
っていうかありました.貸し出し可なので,
今度手にとって読んでみますね.

>越後平野の藩領流通圏
>新発田藩,長岡藩,村上藩,村松藩に,幕府直轄地が入り乱れていますね〜
実際,そうだったんだも〜ん(^^;

>2ヶ月で内容を13回も変更する政治家やったら,
>朝令暮改どころではなく,とても首相になれませんね
にゃはは(^▽^;
 
Re:6 ばくさんのかばん 2005/07/25(Mon) 21:19:08 (Speak:trfhr)
*管理人*ばくさんのかばん
先ほど,「日本歴史地理概説」,「日本列島改造論」を借りてきました(^^)

さて,ここ最近忙しいので,ざっと斜め読みしかできませんが,
「日本歴史地理概説」は,ううむ,マニアックすぎ(^^;
私的にはP46の「関東地方の貝塚」とP80の「畿内・近国・中国・遠国」がツボです:-)
 
Re:7 やじ 2005/07/26(Tue) 13:56:09 (Speak:ryhsp)
*やじ
>「日本歴史地理概説」,「日本列島改造論」
>を借りてきました(^^)
は,はや〜っ!実物を手にされていたら,こちらも嘘をつけませんやん (^^;)
(つく必要性もないですが ^^;)

>「日本歴史地理概説」は,ううむ,マニアックすぎ(^^;
そりゃそうです。専門書ですから (^^;)
でも,流体力学書よりは一般受けしやすいとは思います(きっぱり!笑)

>私的にはP46の「関東地方の貝塚」と
>P80の「畿内・近国・中国・遠国」がツボです:-)
出典が書かれていないところを見ると,オリジナルでしょうね〜。
手書きならではの味わい深い,いい地図です(それこそマニアックですが ^^;)
阿波や讃岐も「中国」だったんですね〜
そういえば,調べると宣言して忘れていたことがあった気が… (^^;)

私は図114の,全国の米の土地生産性を明治,大正,高度経済成長期以後で比較した地図ですね。
特に最後,1970年代後半に巨大都市周辺で土地生産性が下がっている点は面白いです。
図103の1927年における道府県別出稼ぎ・入稼ぎも面白いですね。
もう少し細かい地域区分だと,より明確に傾向がわかるのですが(特に兵庫県,新潟県,北海道)
 
Re:8 ばくさんのかばん 2005/07/26(Tue) 20:38:51 (Speak:trfhr)
*管理人*ばくさんのかばん
>流体力学書よりは一般受けしやすいとは思います
あー,でも,飛行機や船やポンプや水車などと絡めると
すげーおもろいですよ〜(^^;

>全国の米の土地生産性を明治,大正,高度経済成長期以後で比較した地図
>1970年代後半に巨大都市周辺で土地生産性が下がっている点は面白いです。
たしかに.生産地と消費地の差が歴然としてますね.

>図103の1927年における道府県別出稼ぎ・入稼ぎも面白いですね。
出稼ぎでは東北・関東,日本海側,南九州が多いんですね.
新潟が真っ黒(^^;

>そういえば,調べると宣言して忘れていたことがあった気が… (^^;)
にやっ( ̄ー ̄)v
http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/index.cgi?dir=baku&pg=707#vemtuv
 
Re:9 やじ 2005/07/26(Tue) 23:50:16 (Speak:ryhsp)
*やじ
>飛行機や船やポンプや水車などと絡めると
>すげーおもろいですよ〜(^^;
いえいえ,無理があるとか申していませんよ,絶対 (^^;)

>生産地と消費地の差が歴然としてますね.
生産性の拡大で,時代を経て東北各県と新潟県が先進地域だった近畿地方を追い越していく点が見事に出ていますね。
もちろんその間,いろんなことがあったわけですが。

>出稼ぎ
入超か出超かがわかればなお良いのですけどね。
出稼ぎ輩出県は図114の明治期の土地生産性の低い地域とある程度重なるはずです。

>新潟が真っ黒(^^;
越後杜氏も有名ですが,それ以外にもいろんな出稼ぎがあったでしょうね。
北海道への出稼ぎとか多かったんじゃないですかね〜。

>にやっ( ̄ー ̄)v
近頃の記憶は,1週間過ぎるとかつての2年分くらいの経過に該当します (^^;)
 
Re:10 ばくさんのかばん 2005/07/27(Wed) 00:22:43 (Speak:trfhr)
*管理人*ばくさんのかばん
>出稼ぎ輩出県は図114の明治期の土地生産性の低い地域とある程度重なるはずです。
まあ,そうでしょうね.だって,
土地生産性が低い=その土地の稼ぎだけでは生活できない
ってことですからね(-_-) ただ,P223に書いてあるように,
「出稼ぎは営農に悪影響をおよぼし,地域の商店は
売上高が少なくなり,農家の家庭生活にもよくない」
んですよね.地域社会に与える影響が大きいのです.

その後,(公共事業のおかげで)地元での建設業が増えて,
冬に出稼ぎに出なくてもよくなったそうですが,
近年の公共事業削減の影響はいかに?
 
Re:11 やじ 2005/07/27(Wed) 09:59:04 (Speak:ryhsp)
*やじ
>「出稼ぎは営農に悪影響をおよぼし,地域の商店は
>売上高が少なくなり,農家の家庭生活にもよくない」
>んですよね.地域社会に与える影響が大きいのです.
出稼ぎ経験のある方に伺ったことや何かで読んだことによると,
ほかにも,奥さんへの過重な負担(「半年後家」)や,
家族への心配や孤独感といった,メンタルな部分もあったようですね。

>(公共事業のおかげで)地元での建設業が増えて
>冬に出稼ぎに出なくてもよくなったそうですが,
それとともに,オイルショック以降の都市部からの工場移転の影響も小さくなかったでしょう。
もっとも,プラザ合意以降,海外に移転してしまった工場が少なくないですが (-_-;)
あと,東北地方や信越方面の一部ではスキー場開発の影響も雇用確保という点で大きな存在でしたよね。
もっとも,バブル崩壊以降は厳しい状態の経営が続いているとは思いますが (-_-;)
人とお金を使い,住民の人生や自然環境に多大な影響を及ぼす以上,
もう少し永続性のある経済システムに依存していくほうが
いいんじゃないかなあと思うんですが,どうでしょう?

>近年の公共事業削減の影響はいかに?
とは申せ,政府の財政赤字がどうにもならない状況であるのも事実ですし,
過疎化の進行による放棄田畑の増加を逆手にとって,農業を経済基盤としてやっていけるような
農家の経営規模拡大をもっと容易にする法改正を進めていくべきではないかなあと思っております。
公共事業が減ったために,農業に進出する土木建設会社が少なくないそうですね。
こういった法人の農業進出をさらに推進させるような制度整備をしていくことで,
雇用を吸収できないかなあと思います (^o^)
 
Re:12 ばくさんのかばん 2005/07/27(Wed) 23:28:46 (Speak:trfhr)
*管理人*ばくさんのかばん
>オイルショック以降の都市部からの工場移転の影響も小さくなかったでしょう
っていっても,せっかく工場団地や資金制度を整備しても,
肝心の工場が来てくれなくて,企画倒れなんてことも
ありましたけど.
うちの県だと,東港にアルミの精錬所など一大工業地帯が
できるはずだったのに〜(^^;
それでも,喫水の深い大型船が入れるようになりましたけどね.

>人とお金を使い,住民の人生や自然環境に多大な影響を及ぼす以上,
>もう少し永続性のある経済システムに依存していくほうが
>いいんじゃないかなあと思うんですが,どうでしょう?
ということは,やっぱ食い物関係?
どんなに,工業やサービス業が発達しても,
食糧が無いと生きてけませんからね.

>過疎化の進行による放棄田畑の増加を逆手にとって,
>農業を経済基盤としてやっていけるような
>農家の経営規模拡大をもっと容易にする法改正を
>進めていくべきではないかなあと思っております
耕作を放棄して土地が荒れ果てていくよりは,
国土保全も兼ねてやったほうがいいかも.

ただ,大規模化や法人化のメリットが大きいのは,
山間部の過疎地より比較的人口の多い平場の方なので,
せっかく法律を整備しても…って結果になるかも(^^;
 
Re:13 やじ 2005/07/30(Sat) 14:09:34 (Speak:ryhsp)
*やじ
>企画倒れ
計画時期と,第一次オイルショックのタイミング次第でしたね。

>東港にアルミの精錬所など一大工業地帯
まさにオイルショックによる電気代上昇の影響ですね〜。

>やっぱ食い物関係?
その方がいいと思います。食料品については国内自給にこだわることについて,
国民のコンセンサスを得やすいと思うんですよ。これほど長い間アメリカからの牛肉輸入がストップしても
国民の不満の声は小さいことがひとつの示唆になると思います。
いわゆる食糧安保とか,安全性の問題など,諸々の背景を含めて。

>耕作を放棄して土地が荒れ果てていくよりは,
>国土保全も兼ねてやったほうがいいかも.
同感です。山間地における雇用確保と定住化の促進のために,
莫大な国費を投入する意義があると思います。

>大規模化や法人化のメリットが大きいのは,
>山間部の過疎地より比較的人口の多い平場の方
大規模化についてはそうですね〜 (^^;) でも,法人化の意義はあると思うのですよ。
NGO/NPOでは永続性と責任の所在の心配がありますし,なにより地域経済への貢献がほとんどないですから。
補助金なしでは成立しないとはいえ,不必要なコストを低減するためにも民間企業の方がいいですわ。
透明性の確保など,検討すべき課題はいくつかありますけどね。
 
Re:14 ばくさんのかばん 2005/07/30(Sat) 17:16:16 (Speak:trfhr)
*管理人*ばくさんのかばん
>やっぱ食い物関係?
>その方がいいと思います。食料品については国内自給にこだわることについて,
>国民のコンセンサスを得やすいと思うんですよ。
そうですね.幸い,うちの県は食べ物が豊富なので,
食品関連の産業が成立しやすい立地です.
でも,消費者は安い方をついつい選んでしまうので,
今後は価格との戦いですか.

ということで,コストダウンのための経営の合理化となると,
民間会社による大規模営農ですかね.

>国土保全
ダムや河川改修など治水事業はずっと行われてきましたが,
最近の洪水など自然災害を見てると,地球温暖化以外にも
山が荒れてきて保水能力が落ちているようだ,という説が
真実味が出てくるんですよね.
天然のダムである森林や棚田などの保全には,
じじばばではだんだん手に負えなくなってきてるから
永続的な管理をするには,やじさんが書いているように,
民間企業なんですかね.
 
Re:15 やじ 2005/07/30(Sat) 23:52:35 (Speak:ryhsp)
*やじ
>消費者は安い方をついつい選んでしまう
低価格品で競争を挑んでも無理ですから,
高付加価値の農産物にシフトするべきでしょう。

>コストダウンのための経営の合理化
>民間会社による大規模営農ですかね.
コストダウンは方向性のひとつであって,存立が第一です。
Re13で書いたように,なにより食い扶持になることですわ。
事業としてやっていけないものは,誰もやりたがりませんやん。
そして,ある程度の公的補助があるなら,一定規模以上の経営でやっていけるでしょう。

>じじばばではだんだん手に負えなくなってきてる
現実問題として,高齢の方に主たる作業を担って頂くのは厳しいでしょう?
若者を定着させるには,そこで安心して食っていけるであろうという確証が必要だと思います。
民間企業として事業を継続できるようなシステムを作り,それが軌道に乗って動いているなら,
確証を持てるのとちゃいますやろか (^o^)

FUJI099
[4131] えふよんじゅう 2005/07/23(Sat) 15:18:12 (Speak:mkfrmgu)
*えふ*えふよんじゅう
こんにちは えふです

 鼓動
うわ〜ん、くるものがあったよ〜。
アルファさん、燃料はメタノールにひまし油を30パーセント混ぜればいいんです。
 
Re:1 ばくさんのかばん 2005/07/23(Sat) 18:43:09 (Speak:trfhr)
*管理人*ばくさんのかばん
えふさん,さきほどはめるるありがとうございました.

これから13巻を仕入れに行ってきますが,
「鼓動」の辺りは,立ち読みしたことがあるので,
おおよそは覚えています.アルファさんちの
ガレージに入ってた”あれ”の話ですよね.
あそこには4輪車もあるような気がしますが,
いつ登場するんだか(^^;
 
Re:2 ばくさんのかばん 2005/07/23(Sat) 21:50:39 (Speak:trfhr)
*管理人*ばくさんのかばん
>13巻
ということで,先ほどゲットしてきました.
今,カレーを作りながら読んでます.

アフタ連載時には”読めた”り”読めなかった”り
だったから,ネタバレサイトに行って書いてあったことは
こういうことだったのかぁ〜と納得納得.
77ページ2コマ目のイメージのアルファさんが好き(^^)
 
Re:3 海の色のびん 2005/07/23(Sat) 22:41:32 (Speak:qjktanm)
*海の色のびん
こんばんは〜〜(//▽//)

>13巻
 補充おめでとうございまーす♪

>よつわ
 びんもとても気になっているので、
 是非今後登場してほしいです(//▽//)
 レストアに一人前になったタカヒロがやってくるとか、
 ナイがお客で来て、
 『こんなとこに入れっぱなしじゃ
  こいつもさびしいんじゃない』とか言って、
 直すのも可(//▽//)
 ただし、お泊りは庭にテントで(爆)

>P77の2コマめ
 おお〜〜!!
 ばくさんさすが(//▽//)
 実はびんもこのアルちゃんのイメージが今回の
 『ヨコハマ大賞』だと思っていました(大笑)
 さすがひろしーず(笑)

ではではまたね〜〜♪
 
Re:4 ばくさんのかばん 2005/07/24(Sun) 00:42:40 (Speak:trfhr)
*管理人*ばくさんのかばん
>P77の2コマめ
やっぱり,”かわいいものに弱い”ひろしーずですね(笑)

>よつわ
以前,ガレージ(物置)の中のタルガトップのクルマは何?
という話が某所で展開されていましたよね.
あんまりガレージがでかくないのと,アルファさんが
1983年からのKカー特集を読んでいるのと,
丸子が乗っているマイティボーイなどや路面電車など
やや古めなデザインのものが好みの芦奈野せんせですから,
国産の20世紀に造られた軽だろうということは推測できますが,
私的にはR1のようなとんがったデザインのでもいいかなと思ってます.
そうなると,ジムニーでもいいぞ〜

>タカヒロ,ナイ,カフェアルファにお泊まり
それは断固阻止しなくては.
>お泊りは庭にテントで
それならOKです(ぉぃぉぃ
 
Re:5 ばくさんのかばん 2005/07/24(Sun) 13:48:21 (Speak:trfhr)
*管理人*ばくさんのかばん
>1983年からのKカー特集
見直してみたら,”'98〜”でした(^^;
 
Re:6 青空 2005/07/25(Mon) 02:42:43 (Speak:kdhqu)
山チョコボ
>アフタヌーン&『ヨコハマ』コミック買い出し
某ア○メ○トでまとめて買えば1,000円以上で
1回スタンプを押してもらえるし、
コミックのカバーも付けてくれるので
今日は他所の本屋を横目に、ジョーシンで
DVDとカセットのテープを買って帰りました。
しかし明日辺りから天気が思わしくなさそうなので、
もしかしたらアフタヌーンと『ヨコハマ』は
おそくなるかも・・・。
こんな事なら近所の本屋で買っちゃおうかな。

今月のアフタヌーン読むまでは皆さんのカキコ見て見ぬ振り
見ザル・読まザルです・・・。
 
Re:7 ばくさんのかばん 2005/07/25(Mon) 19:53:51 (Speak:trfhr)
*管理人*ばくさんのかばん
>某ア○メ○ト
ポイントがつくんですか〜知りませんでした(^^;

それでは,これより本屋に足を伸ばしてみますね.
 
Re:8 ばくさんのかばん 2005/07/25(Mon) 21:19:08 (Speak:trfhr)
*管理人*ばくさんのかばん
あと100円足りなくて,買えませんでした(;_;)
 
Re:9 ばくさんのかばん 2005/07/26(Tue) 20:29:19 (Speak:trfhr)
*管理人*ばくさんのかばん
>アフタ
今日は買って来れました.

でも,「めぐみ」前編・後編も一緒に入手して,
今はそちらを読んでいます.
今月のヨコハマの感想はまたのちほど.
 
Re:10 青空 2005/07/26(Tue) 20:32:55 (Speak:kdhqu)
山チョコボ
計画失敗(=_=;;)
せっかく電車に乗って
某ア○メ○ト奈○店行ったのに、
『ヨコハマ』13巻売り切れだなんて〜。
甘かった〜。予約しておくんだった。

>P8の3・4コマ目
シバちゃんとココネの会話
「あそこって独身の男ばっかじゃん。
『あれ? なんでココちゃんじゃないの?』だってさ。
ストレートに失礼だよねー。」
あのシバちゃんの言い回しがとってもグーです。
だって、ココネは苦笑いで済んだけれど、
あそこで「ねぇ、ココネどう思う?」なんて訊かれたら
困っちゃいますよネ。
 
Re:11 ばくさんのかばん 2005/07/26(Tue) 20:47:28 (Speak:trfhr)
*管理人*ばくさんのかばん
残念でしたね.
そういうのを「二兎を追って一兎も得ず」…げふんげふん
本は生き物.やっぱり,近所のお店で見かけたら速攻で
ゲットするのが,自分のためにも近所の本屋のためにも
一番良い方法なのです.

>P8の3・4コマ目
>シバちゃんとココネの会話
あははは(^▽^;
そこは苦笑いしながら読んでました.

[ 764 763 762 761 760 ]
Page: 724

Multi Talk PRIVATE