Bird's Eye


Page: 493
管理キー
[ 557 556 555 554 553 ]

うそ〜〜〜(T^T)
[2838] 頭文字ま 2003/06/04(Wed) 07:02:54
この季節に、台風2個も来た上に日曜日あたりから梅雨入り?
だめだめじゃ〜ん。
今週の日曜日は、フリーマーケット出店予定なのに〜〜☆
今年は、フリマというと雨に祟られてる〜(T。T)
がんばって、てるてるぼうず作ろ〜っと。
 
Re:1 ばくさんのかばん 2003/06/04(Wed) 07:32:43 (Speak:qcmid)
>梅雨入り
こういうてるてるぼうずは役にたたないからだめだじょ
http://baku.sakura.ne.jp/art/kako/art4/t980803.jpg

これ描いた直後に大雨でえらい目にあったから.てるてるぼうずの呪いか…(^_^;

***************************
1998年8月の近況ノートから

 まず,先週No.45で「新潟ではなかなか梅雨が明けないので,それも困っている.むむー」と書きました.今まで空梅雨だったし気象庁が関東甲信地方の梅雨明け宣言したので,このまま新潟も梅雨明けかなと思ったら,8/3の深夜から8/4の朝にかけて雷がゴロゴロ鳴り続けバケツをひっくり返したような大雨が何時間も降り続けました.新潟市ではあまりの雨量で排水が追いつかず,道路が冠水したり,中心部の方で1万戸以上の家屋が床下・床上浸水しました.またJR越後線の西小針台の線路で,地盤がゆるんで土砂が流出し線路が30m近く宙づりになっていました.わたしんちのあたり(内野町)はたいしたことはなかったのですが,道路には石っころや砂が散乱していました.一方笹神村などでは河川が氾濫して田畑や家屋・学校等が冠水しました.新潟県全体で1万ヘクタール以上の田畑が冠水しましたが,田んぼの被害は収量に関わるだけに深刻なようです.

 JR越後線は,うちのアパートの裏を通っているし町に出かけるときなどによく使うので,いつ復旧するのか関心が有りました.以前台風で半日運休というのはありましたが,2日間近く電車が通らないのは,9年以上こっちにいるけど初めてでした.3,4日間はだめかと思っていたら,急ピッチで復旧作業を行ったおかげで8/6には運行が可能になりました.8/6の午前4時ころに試運転の列車がアパートの裏を通ったときはちょっと感動物でした(オーバーかな).今でも西小針台の現場にさしかかると電車は徐行運転していますが,とりあえず復旧して良かった,良かった.

***************************
 
Re:2 ばくさんのかばん 2003/06/04(Wed) 07:41:22 (Speak:qcmid)
>てるてるぼうず
今年はこれかな?( ̄ー ̄)
http://www.nhk.or.jp/daishizen/fbangumi/koumoridako.html
 
Re:3 ばくさんのかばん 2003/06/04(Wed) 22:43:10 (Speak:qcmid)
今晩カンファしながら描いていたらくがきがこれ.
http://baku.sakura.ne.jp/art/rakugaki/rakugaki47.jpg

でっかい郵便袋を持ってばんえつ物語号を待っていた,
郵便局のおねいさんがモデル.
 
Re:4 ちろんぬっぷ 2003/06/04(Wed) 23:47:53
んで、行く先では丸子の濃厚な(以下自粛)^^;
 
Re:5 ばくさんのかばん 2003/06/05(Thu) 00:10:38 (Speak:qcmid)
ちろんさん,資料届きました,
ありがとうございます(^^)

>行く先では丸子の濃厚な
丸子さん.軽くしてもらわないと…困ります…(以下略)

話は全然違いますが,ココネとアルファー室長の「だー」をぜひ見たいものです(笑)

おはようございます。
[2837] kaku 2003/06/03(Tue) 07:12:27
みなさんいいなあ。スリリングな離着陸を見ていらっしゃるんですね。また浜松の基地へ行きたくなりました。前いたところは名古屋空港へ向かう定期航空路の下だったからひっきりなしに旅客機が進入してくるのが観察できたんだけど。
 
Re:1 ばくさんのかばん 2003/06/03(Tue) 08:50:40 (Speak:qcmid)
新潟空港のR/W28はデッキと違って,飛行機が離発着するのが間近で見ることが出来るし,飛行機が来ないときは阿賀野川の水鳥や遠くの飯豊連峰があるので,なかなかいい場所です.
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/030126/043.jpg
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/030321/063.jpg

だけど,風向きなどでR/W10に変更されると泣きますが(T.T)
 
Re:2 和来名春 2003/06/03(Tue) 20:50:35
まあ豊橋上空は旅客機の空路じゃないでしょうからね。しかも名古屋近郊とは違って低空じゃ飛ばないし(偶に大型機の機影に気付くと十中八九は「背中に皿が乗った飛行機」ですしね(1回ぐらい良く見たらC130だった事がありましたが)
追伸
ええ御推察の通り、あれが拙者の近影ですとも...。
 
Re:3 ばくさんのかばん 2003/06/03(Tue) 21:04:53 (Speak:qcmid)
>あれが拙者の近影ですとも
にやり( ̄ー ̄)
もし名古屋近辺に出かける機会があったら,
豊橋も襲撃にいきますので.
 
Re:4 風早彦 2003/06/05(Thu) 16:59:45
伊丹の場合、南からのアプローチはスリリング指数はかなり低いですね
おー、揺れとる揺れとる〜〜くらいです
これが北からのアプローチだと、微妙に失速しかけてバーナーオンとかしますので……w
ま、この辺はHAY!さんのほうが身をもって怖さを語ってくれるでせう( ̄ー ̄)
 
Re:5 ばくさんのかばん 2003/06/05(Thu) 17:27:33 (Speak:qcmid)
>伊丹の場合
北からの方が怖いのですか.
じゃ,伊丹詣でをするときは北の方に行こう〜( ̄ー ̄)

ADSL
[2836] 水鏡@なんだな! 2003/06/01(Sun) 23:31:18
ここんとこ、ADSLが不安定だから、
なかなかのんびり回れないじょ!

繋がったら、繋がった瞬間、切れる前に、サササ!
っと回る。の日々かな(^^;

しばらく、興味を韓国に向けておりましたが、
この間、TVで始皇帝暗殺見ちゃったら、久々に
中国熱が再発しそうであります。
昔の漢族の殿方ってかっこいいですねえ〜〜。
やはり、満州族よりも、漢族の民族衣装の方が、
男女問わず、はにゃ〜んと見とれてしまひますね(^^;
 
Re:1 ばくさんのかばん 2003/06/01(Sun) 23:47:28 (Speak:qcmid)
おお,お久しぶりです.
私も週末になるとあちこち出歩いているので,
そちらにあまりにカキコにいけなくてごめんなのです.

「始皇帝暗殺」はいつか見たいとは思ってますが,
マトリックス「リローデット」と「タクシー3」見たいと思ってるから
また忘れてしまうかも…(^^;

漢族の衣装で思いましたが,今,
テーマギャラリーは「民族衣装」ですので,
水鏡先生もお一ついかがですか?
昔の漢族の殿方でもいいですよ〜
 
Re:2 水鏡@なんだな! 2003/06/02(Mon) 17:44:22
お、ばりばり痛快系ですねーー。
私は、次見るのは、未だ見てないコナンか、ムーンライトマイルかな。
ここしばらく、ヒヤヒヤとか痛そうな映画が続いたんで、
そろそろ、安心して見れる作品が恋しくなってきましたよ。

>テーマギャラリー
なんか、予想外とか意外なものとかも面白そうですねえ〜。
或いは結局、無難な所に落ち着くとか。
 
Re:3 ばくさんのかばん 2003/06/02(Mon) 18:19:58 (Speak:qcmid)
>ばりばり痛快系
前に「タクシー2」をテレビでやっていたとき見ましたけど,
14インチの小さい画面で見てもあまり面白くないんだもん.
やっぱりこういうのは,劇場の大画面で観たいです(^^)

そういえば,劇場版のコナン君は観てなかったです(^^;
この前,新発田の駐屯地祭で,音楽隊が「キミがいれば」
を演奏してました.

>テーマギャラリー
こっちも描きかけで止まっています.
いざ始めると壁にぶちあたって大変です.
せめてイシザキさんぐらい描けるといいなあ…
http://www.nasuinfo.or.jp/FreeSpace/setch/olk/pf_index.htm

こんばんわ♪
[2835] rin 2003/06/01(Sun) 22:08:35
今日夕方、友人と自動車のっていたら遠くに飛行船らしき
影を発見! さっそくそっちに向かっていって、結局桶川飛行場までいってきました。
ちょうど着陸してポールに繋留しているとこで、グッドイヤーのスタッフ(?)の方々がいっぱいいました。
一度のってみたいなぁ〜

↓写真です
http://members.jcom.home.ne.jp/carillon-web2/photo/okegwa.jpg
 
Re:1 ばくさんのかばん 2003/06/01(Sun) 23:08:24 (Speak:qcmid)
rinさん>
飛行船だぁあ〜 私も数年前に見たことがあります.
あんなふうにふわふわ飛びたい〜

写真を見ていたら,rinさんのあの絵を思い出しました(笑)
http://l2s.cool.ne.jp/cgi-bin/oekaki/data/KRB_000544.png
http://l2s.cool.ne.jp/cgi-bin/oekaki/data/KRB_000547.png

#直リンクごめんなさいね(^_^;
 
Re:2 rin 2003/06/02(Mon) 00:03:31
なんかうれしいリンクが(笑)
とっといてくれたんですか? どうもありがとうございます♪

一般の人ものれればいいんですけれどね〜
 
Re:3 ばくさんのかばん 2003/06/02(Mon) 00:25:12 (Speak:qcmid)
いえいえ,これはrinさんちの掲示板からですよ〜

飛行船は関係者だけでなく,一般の人も公開してくれると良かったですね

こんばんわ。
[2834] kaku 2003/06/01(Sun) 19:21:34
新潟空港のMD−90の下から見上げた写真は、広角レンズですか?MD−90の主翼は、あんな後ろについてるんですね。今更ながら機種が長い飛行機だなあって感じましたです。
 
Re:1 ばくさんのかばん 2003/06/01(Sun) 21:41:04 (Speak:qcmid)
kakuさん>
広角レンズ…と言いたいところですが,
うちのデジカメ(OLYMPUS C-900)の
望遠側です.105mm相当のはず.
そんなに歪みは無いと思っていたんですが(^^;

MD-90の主翼前縁の付け根は胴体の半分より少し後ろ側です.
だから,主翼はかなり後ろについてるようですね.
 
Re:2 風早彦 2003/06/02(Mon) 16:58:38
MD8x/90シリーズって、やっぱりあの機体デザインのせいか、ボーイングやエアバスと比べてずいぶんとアプローチ速度が速いですよね。ほんまにあの速度で止まれるんやろか?とか、千里川の堤防上でドキドキしてたりします。ただあれ乗ってるパイロットでヘタレは少ないですね。かなり横風がキツくてもランディングで変に姿勢崩す人は少ないです
#そっから比べると赤いマークの連中ときた日には……(苦笑
DC-9系列機ってリアエンジンで水平尾翼が高いデザインのせいで、主翼位置があそこまで後ろなんすよね。実際に見るとかなり小さい機体ですよ。オリジナルのDC-9(MD-81だっけ)は伊丹だと、主滑走路が混んでる時は1400mの副滑走路に追いやられてます。
そういや最近定期で伊丹にMD-11が朝入るようになったみたいです。A300が消えた代わりにB777の運用数が増えました。
 
Re:3 ばくさんのかばん 2003/06/02(Mon) 18:09:19 (Speak:qcmid)
確かに進入速度は速いです.でもちゃんと停まっているし(^^)
B737と比べてもそんなに長くないですよね.
でも,すごいのはA320.
デッキから眺めていると,他の短距離用の機種と比べて,
離発着に要する滑走距離がかなり短い印象があります.
実際はそれほど差はないのかもしれませんが.

着陸を見ていて面白いのはロシア機.
低空で進入してきてなかなか着地しなくて,
見ているこっちがはらはらしますが,
滑走路を端から端までめいいっぱい使った着陸
を見せてくれます.その辺の事情がよくわかりませんが,
柔らかいタッチで客にはやさしいのかもしれません.
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/030126/074.jpg

>MD-11
いいなあいいなあ.こっちにも飛んでこないかなあ〜(ぉぃ

今回の更新
[2833] ばくさんのかばん 2003/06/01(Sun) 00:10:03 (Speak:qcmid)
・扉絵を更新しました.今回は,4年前の扉絵を一部塗り直して再録しました.
ちなみに4年前のはこれ.あんまり変わってないような(^^;
http://baku.sakura.ne.jp/art/title/title99/t990627.jpg

・「飛行機写真コーナー」MD90その2に写真を2点追加しました.クロサワ・レインボー7種類コンプリート&JAノLカラー機
http://baku.sakura.ne.jp/airplane/usa/md90-2.htm

・いただきもの18のコーナーにYukkyさんからの記念絵を展示しました.クリフハンガー!
http://baku.sakura.ne.jp/art/itadaki/itadaki5/itadaki18.htm

・おくりもの19のコーナーにYukkyさんへさしあげた記念絵を追加しました.YukkyさんのHPでご覧下さい.
http://baku.sakura.ne.jp/art/okurimono/okurimono5/okurimono19.htm

・「近況ノート」を更新しました.
http://baku.sakura.ne.jp/oshiire/kinkyo/kinkyo-18.htm
 
Re:1 Flak 2003/06/01(Sun) 17:30:01
今日から6月なんですよね。トップ絵のアジサイを見るまで
すっかり忘れてました。カレンダーをめくっておかないと(笑)。

おうとうさん帽子のココちゃんに、ペンギン着ぐるみのアル
ちゃん・・・・一本取られたって感じです。
「その帽子をひとつかしてくれないか」
 
Re:2 T・I 2003/06/01(Sun) 20:57:33
虹の下を単車で農道(だと見ます、御容赦(^^;)をいくのは、のどかで、いい感じですね。
もう6月、そろそろ夏至も近づきました。さすがにばくさんのかばんさんのところでも半袖は欠かせないでしょう。
海水浴まであとすこしですね(^^)。
 
Re:3 ばくさんのかばん 2003/06/01(Sun) 22:01:36 (Speak:qcmid)
Flakさん>
>今日から6月
そう.今日から6月なんです.
SLばんえつ物語号の6月のヘッドマークがアジサイなので,
過去の扉絵のリメイクをしてみよう,と思ったのは,
ここだけの秘密です(爆)
>おとうさん帽子のココちゃんに、ペンギン着ぐるみのアル
ちゃん
我がサイトのコスプレ担当と着ぐるみ担当です.
あずまんがとヨコハマを扱っているYukkyさんのサイトには
これぐらいのコスをして大キリ番のお祝いしてあげないと(笑)

T・Iさん>
>単車で農道
うちの近所は,ちょっと郊外の方にでると,こんな風景がよく見られますよ(^^)
>半袖は欠かせない
こちらも昨日から半袖になりました.
ただいま21度,湿度72%.蒸し暑いです(^^;

[ 557 556 555 554 553 ]
Page: 493

Multi Talk PRIVATE