Bird's Eye


Page: 513
管理キー
[ 557 556 555 554 553 ]

甲子園
[2960] ばくさんのかばん 2003/08/05(Tue) 10:08:39 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
もうすぐ始まりますね.>全国高校野球

新潟代表・中越の対戦相手は島根代表・江の川…
最近,島根代表とやったような気がすると思ったら,
5年前に1回戦で対戦してますな.
新発田農 2−5 浜田

甲子園で高校野球が盛り上がっている間,
阪神は遠征中…がんばれや〜

今回の更新
[2959] ばくさんのかばん 2003/08/04(Mon) 15:09:51 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
・人気投票シリーズ(飛行機)を更新しました.kakuさんありがとうございました.
http://baku.sakura.ne.jp/vote/vote-result.htm

飛行機の人気投票は,8月末日までやってます.

・「近況ノート」を更新しました.
http://baku.sakura.ne.jp/oshiire/kinkyo/kinkyo-19.htm
 
Re:1 ばくさんのかばん 2003/08/04(Mon) 18:01:08 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
追加更新です.

・人気投票シリーズ(飛行機)を更新しました.Kuriboさんありがとうございました.
http://baku.sakura.ne.jp/vote/vote-result.htm

体験航海
[2958] ばくさんのかばん 2003/08/02(Sat) 21:22:20 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
ということで,今日の写真を一部アップしました.

DDG175「みょうこう」(新潟東港)
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/030802/084.jpg
体験航海
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/030802/043.jpg
艦橋にて
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/030802/050.jpg
ある方のために撮っておきました(笑)
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/030802/070.jpg

ところで,CICはというと下のスレッドでも書いたように
入れませんでしたので,パネルだけ.
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/030802/064.jpg
 
Re:1 えふよんじゅうMk−U 2003/08/02(Sat) 22:03:51 (Speak:mkfrmgu)
魔法のステッキ 魔法のステッキ
えふです!

 見学
天気よかったみたいでよかったですねぇ。
レーダー”誤って”稼動させてデジカメがぱーとか。(なりません!)
 
Re:2 ばくさんのかばん 2003/08/02(Sat) 22:23:47 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
天気が良くて楽しかったのですが,日なたはフライパンのように劇暑でした.
外に出ていた時間が長かったので,日焼けしてしまったし(^^;
でも,海のそばなので,風があれば日陰は涼しかったですよ.

>レーダー”誤って”稼動させてデジカメがぱー
「電波が強力なので作動中は甲板に出てはいけない」
とかどこかで聞いたことがあるのですが,
実際どうなのか聞いてくるのを忘れていました(^^;
 
Re:3 Yukky 2003/08/02(Sat) 22:53:54
カラスビール カラスビール
おぉ〜貴重な写真ですね〜
「沈黙の艦隊」とか「ジパング」とか割と好きなので、
こういう写真は面白いです。

>甲板の写真
旧式の戦艦のデザインと比べると、イージスはなんとなく小さそうなイメージを受けますが、こうして人が乗ってるところを見るとやっぱ大きいんだなぁ・・・と感じますね。
ふむふむ・・・
 
Re:4 ばくさんのかばん 2003/08/02(Sat) 23:00:39 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
イージス艦と直接関係ないけど,こんな記事を思い出しました.
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003apr/17/W20030417MWA2O100000039.html
国内フェリー最速の31.5ノット(約58.3キロ)…
無茶苦茶速いやん!!

#参考のために「みょうこう」のパンフに書いてあった速力は30ノット(約55キロ)
#それを額面どおり受け取っていいのか分からないけど.
 
Re:5 ばくさんのかばん 2003/08/02(Sat) 23:19:23 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>「ジパング」
最近読んでませんでした.どこまで話が進んだんだろう(^^;
あそこで登場する「みらい」はこんごう級がモデルになってるんですよね.

>旧式の戦艦のデザインと比べると、イージスはなんとなく
>小さそうなイメージを受けますが、こうして人が乗ってる
>ところを見るとやっぱ大きいんだなぁ・・・と感じますね
たしかに,コンパクトにまとまってる感じがします.
実際,昔の軽巡ぐらいの排水量なので,戦艦と比べても小さいです.
でも,前に見てきた「あぶくま」と比べると,やっぱり大きかったですね.
中も広くて快適性がアップしている印象がありました.
ただ,艦橋は今まで頭の中でイメージしてきたものより
低かったです.あんまり背高ノッポだと上るのが大変だし,
ステルス性にも問題があるんですよね.きっと.
 
Re:6 真魚 2003/08/03(Sun) 00:47:31
ダルマインコ ダルマインコ
おおおおおひょおおお!!!がすたーびんえんじんっ!!!(爆縮)
なんと。CF6の基本設計を受け継いでるのですね!!!
というより、747のエンジンにファンブレードが無いだけ(笑)
ということは、中型ヘリかなんかのエンジン流用したAPUもあるわけっすなっ?!!わくわく(終)
改めて石播重のやってるいろーんなビジネス、スバラシ!(笑)

ところで、
HALF AHEADで何ノット出てるのでしょうか。
チョット見えにくいのが残念です・・が、
LED式のスピードテレグラフも、また萌え萌えますです。(←壊)

おつかれさまでしたっ!!敬礼っ!!!(笑)
 
Re:7 ばくさんのかばん 2003/08/03(Sun) 05:22:41 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>ガスタービン
>CF6の基本設計を受け継いでる
よかった.反応してもらえて(笑)
2万5千馬力というと,飛行機のエンジンぐらいかなあと
いう感覚だったのですが,正直私もパネルを見てびっくりでした.

>HALF AHEAD
表示が見えにくくて失敗したなあと思いましたが,
こちらも反応があってよかった(笑)
表示は9.4ノットでした.原付でゆっくり走る程度.
最大30ノット出るという説明が艦内放送でありました.
 
Re:8 ばくさんのかばん 2003/08/03(Sun) 19:18:34 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>イージス艦
今日も見に行ってきました.
最初は午前中の見学だけのつもりでいましたが,
昨日に続き,自衛隊グッズの売店の手伝いをしていたら,
午後の体験航海に乗せてもらっちゃいました(^^).

慣れない仕事と今年一番の暑さでバテていたので,
乗れなかった方々には申し訳ないけど,
あちこち見て回らないで,甲板に腰をおろして
海を見ながらKozoさん達と雑談していました.
観艦式やプライベートな話が出来て大変有意義でした.

航海は昨日と同じようなコースで,昨日はよく分かりませんでしたが,
港の沖合10kmを12ノット(約22km/h)で航行して戻ってくるコースでした.
だから思っていたより沖合を走っていたことになります.
離岸・接岸の際,日頃見慣れないタグボートの作業もじっくり見ることができました.
そして,私達を港に下ろした「みょうこう」は午後4時すぎに
舞鶴に向かって出港していきました.

今回の体験航海を実施した自衛隊の皆さんに感謝しています.
 
Re:9 ばくさんのかばん 2003/08/03(Sun) 19:50:35 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
それにしても,「みょうこう」の名前&絵入りTシャツ,人気がありました.
見学の記念にと買って行かれる方が多かったです.

私も記念に,「みょうこう」の売店で帽子をゲットしました.
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2003/030802/119.jpg
 
Re:10 えふよんじゅうMk−U 2003/08/04(Mon) 00:01:39 (Speak:mkfrmgu)
魔法のステッキ 魔法のステッキ
えふです!

 日焼け
したですね。健康的で良いです。

 レーダー
やっぱ相当ヤバげなんですね。
”見えない戦艦計画〜”なんちゃってなんっちゃって。
 
Re:11 真魚 2003/08/04(Mon) 02:48:54
ダルマインコ ダルマインコ
なんかそんな映画がありましたネ
タイムスリップしない事を願います。^^;

>タグボート作業
民間船と特別に違う処とかあるのでしょうか?
 
Re:12 ばくさんのかばん 2003/08/04(Mon) 03:30:28 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>日焼け
こんがりと焼けてきました.イタタタ…(^^;
>レーダー
しまった,聞いてくるのを忘れていました.
昨日は暑さで(@▽@;;状態でしたから(笑)

>映画・見えない戦艦計画
「ファイナル・カウントダウン」…でなくて
「フィラデルフィア・エクスペリメント」ですよね.
艦をレーダーから見えなくする実験を,ある駆逐艦で
やっていたら,タイムスリップしてしまうんでしたよね.
今でいうECMみたいなことをやろうとしたんでしょうか.
#それともアクティブ・ステルス?(^^;

>タグボート作業
あ,文章が良くなくて,また誤解を招いてしまいました.
どうもすいません.「自衛隊のタグボート」という意味ではないです.
新潟港は軍港でないので,民間会社のタグボートが作業してるんですけど,
日頃港に行く機会があまりないので,作業自体あまり見たことが無かったんですよ.
そう言う意味です.

#西港で割と見かけるカーフェリーがタグボートを使わないで,
#スラスターで自力で離岸・接岸できてしまうせいもあります(^^;

そういえば,岸壁と船体がぶつからないようにする
防舷ブイは専用の大きいものを使っていて,
「みょうこう」が出港したあと,業者の人がクレーンで
引き揚げて,トラックで運んでいきました.
トラックの後ろに付いた車の人は
「何だろう?怪獣の卵?」と不思議がるでしょうね(^^;
 
Re:13 えりゅ 2003/08/04(Mon) 06:18:51 (Speak:tpxxcky)
*えりゅ *えりゅ
おつかれ様でした(^^)
旧海軍の軽巡なみといっても日本最大の戦闘鑑ですから、大きいですね。
>ジパング
プルトニウムを持ってきた草加は海軍に捕まり監禁。アメリカでもハワード・ヒューズやグラマン社長が出てきて、対みらい用にダムバスターの様なジャンピング爆弾を開発してます。
毎週木曜日が楽しみです(^^) 立読みだけど。
>フィラデルフィア・エクスペリメント
「ストリート・オブ・ファイヤー」のマイケル・パレ主演でしたね。
あまりパッとしない映画で内容覚えてないです(^^;)
 
Re:14 風早彦 2003/08/04(Mon) 07:52:14
*風早彦*かぜ *風早彦*かぜ
>新日本海フェリー
昔35時間以上かかって小樽までたどり着いてた時代が懐かしいですねえ
当時の船はいまは短距離便に使われてます
ちょうどいまの28ノット船が出たばっかりだったかな
たしかこいつ、エンジンがレシプロじゃなかった気がします
 
Re:15 ばくさんのかばん 2003/08/04(Mon) 14:40:41 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>日本最大の戦闘艦ですから、大きいですね
大きいですよね.売店が忙しくないときにちょっと
抜けさせてもらって写真を撮ってましたが,
カメラを構えたとき,だいぶ離れたところから
撮らないと全部入りきらないので,だいぶ走り回りました.
ただ,泊まっていた場所がベルトコンベアのそばだったので,
真横からの写真は撮れませんでした(^^;

>ジパング
話はだいぶ進んだんですね.
だいぶ世界を変えてしまったんですね(^^;

>フィラデルフィア・エクスペリメント
実験自体は本当にあったようです.艦は消えませんでしたけど(^^;

>新日本海フェリー
>昔35時間以上かかって小樽までたどり着いてた
その頃はまだフェリーに乗ったことが無かったので,よく分かりませんが,
新潟から乗ると,午前に出港して次の日の朝には着いているから
これは速いな,と思いました.
陸地から北海道入りするよりも楽ですし.

>たしかこいつ、エンジンがレシプロじゃなかった気が
ということは,ディーゼルエンジンでなくて,
タービンエンジンを積んでいるということですよね.
すごい情報ありがとうございました.

リカヴィネ
[2957] 風早彦@萌える闘魂 2003/08/01(Fri) 13:44:50
*風早彦*かぜ *風早彦*かぜ
タガが外れちまったおかげで暴走しつづける萌え
ちゅーわけで買っちゃいましたよ、リカヴィネ
大嶋優木の箱絵を見て7-11で躊躇しかけたのは内緒w
#だって萌えるんだもん
あぁ、ダメ人間街道まっしぐら(爆
http://ya.sakura.ne.jp/~maxi/image/photo/03080101.jpg
 
Re:1 ばくさんのかばん 2003/08/01(Fri) 13:56:34 (Speak:qcmid)
トリさん トリさん
いろいろあって大変だったようですが,
萌えパワー復活ですか〜.

>ちゅーわけで買っちゃいましたよ、リカヴィネ
いいことだと思いますよ.
リカヴィネ…よく分からないのでネットで検索してみました.
おお,リカちゃんですか.かわええ(//▽//)
大嶋優木さん,その筋では有名な原型師さんなんですね.

こっちは,久しぶりに「Papa told me」読んでます.
そんなことをやってる暇があったら,
早く暑中お見舞い完成させろ〜(^^;

でも,明日はイージス艦見て来て触ってくるさ(爆
 
Re:2 風早彦 2003/08/01(Fri) 18:26:49
*風早彦*かぜ *風早彦*かぜ
>リカヴィネ
そーなんすよ、リカちゃんなんですよこれ
箱絵に轟沈してる奴も多数います(笑

>イージス艦
なんともうらやましい……
この間舞鶴に行ったらこんごうもいたのに不公開でした
 
Re:3 ばくさんのかばん 2003/08/01(Fri) 19:06:00 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>リカヴィネ
>箱絵に轟沈
たしかに撃沈されそうになりました.危ない危ない(笑)

>イージス艦
明日見てくるのは「みょうこう」なので,舞鶴のですよね.
今日行った人の書き込みだと「見るものが無い」だそうです.
VLS式のランチャーだから,目立つ構造物は大きな艦橋・
マストとCIWSと速射砲ぐらいなものだからでしょうか.
それとも中に入れなかったのでしょうか?(^^;
私はVLSとフェーズドアレイレーダー興味あるんだけどなあ(^^;
 
Re:4 sunnf 2003/08/01(Fri) 23:24:50
ロードランナー ロードランナー
<イージス艦
みょうこうに明日乗るんですね。いいですね。
僕は以前、護衛艦たちかぜに神戸で乗ったことがあります。
 
Re:5 ばくさんのかばん 2003/08/01(Fri) 23:40:13 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
ええ,めったにない機会なのでよく見てきます(^^)

護衛艦の見学や体験航海は,あちこちの寄港先でやっているようなので,
広報活動に熱心だということが分かります>自衛隊
 
Re:6 和来名春 2003/08/02(Sat) 00:58:57
*和来名春 *和来名春
自分は横須賀で「しらね」内部を見学した事がありますが。海上自衛隊の基地は確か休日の月に一度程の割合で艦艇内部が見学できたと思いましたが。(普通の休日でも桟橋から艦船の見物ならできたかと)
 
Re:7 ばくさんのかばん 2003/08/02(Sat) 04:55:41 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>海上自衛隊の基地は確か休日の月に一度程の割合で
>艦艇内部が見学できたと思いましたが
あのー,私は基地のない街の話をしていたつもりですけど.
新潟のすぐ近くに基地があればとっくの昔に見てきてまーす(^^;
 
Re:8 風早彦 2003/08/02(Sat) 08:21:34
*風早彦*かぜ *風早彦*かぜ
>護衛艦、イージス艦の見学
見れるのは基本的に甲板上だけです
確かに軍港での航海の場合、普通の護衛艦の一部で内部が見学できますが、基本的にNGです
まして通常の港湾での航海の場合は甲板上だけだと思ったほうがいいでしょう
#ちなみに基地での見学の場合、正式な身分証必須です

>体験航海
神戸の基地の体験航海は一昨年だったかにあった奴ですな
連れが行ってたんですが、最大戦速の軍艦がアホほどゆれるという事前知識がなかったみたいで、軍好きという割にはお粗末だな、と(苦笑
 
Re:9 ばくさんのかばん 2003/08/02(Sat) 19:43:07 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>体験航海
先ほど戻ってきました.さすが最新鋭艦.
港から5kmぐらいの沖をぐるっと回ってくる1時間半ほどの航海でした.
甲板に見学者をたくさん乗せていたので安全のため,
そんなに速度を出さなかった(10ノットほどだった)&
波が静かだったせいもあってほとんど揺れませんでした.
見学で立ち入りOKなのは,風さんのおっしゃるように
だいたい甲板や操縦室,食堂など無難なところでした.
CICはもちろん入れませんでしたが,航海艦橋は撮影OKでした.
VLSのふたにもぺたぺた触ってきましたよ(ぉぃ

そのうちレポートにしてまとめます.
明日また見学してくるかも(^^)

[ 557 556 555 554 553 ]
Page: 513

Multi Talk PRIVATE