Bird's Eye


Page: 540
管理キー
[ 557 556 555 554 553 ]

今回の更新
[3146] ばくさんのかばん 2003/10/26(Sun) 20:48:22 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
・思いでのメロディー投票を更新しました.えふよんじゅうMk−Uさん,ありがとうございました.
http://baku.sakura.ne.jp/vote/vote-result.htm
 
Re:1 えふよんじゅうMk−U 2003/10/26(Sun) 23:26:37 (Speak:mkfrmgu)
魔法のステッキ 魔法のステッキ
いやあ〜
やっぱスレてないころに聞いたものだから。
刷り込まれたんでしょうね。
純粋にアニメをみれたあのころ。

今はどうなんだろう?
 
Re:2 ばくさんのかばん 2003/10/26(Sun) 23:32:42 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>純粋にアニメをみれたあのころ
小さい頃はアニメに限らず,いろんなものを素直に見れました.
今だとやさぐれててダメダメです.ツッコミまくります(^^;

ウイルスメール
[3145] ばくさんのかばん 2003/10/26(Sun) 20:13:14 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
つい先ほどウイルスメールが8通届きました.
アンチウイルスソフトにひっかかったので,
見ないでポイポイのポイしました.
皆さんも気を付けて下され

アニメ化ー
[3144] hig 2003/10/26(Sun) 10:33:30
ガチョウのモルテン ガチョウのモルテン
エリア88が来春アニメ化だそうです。
うれしくって、複雑で。
皆さんどう思われるかなーっと、ちょっとお邪魔しました。

だいぶ前にちまっとお邪魔した者です。
ご無沙汰してましたーw
モルテン好きだったので。アイコンだいぶ増えてますねー♪
 
Re:1 しるく 2003/10/26(Sun) 15:05:57
メジロ メジロ
ええー!!アニメ化ですかー。
戦闘シーンはきっとカッコいいんでしょうね。
声優さんがどうなるか気になります。
何にしても楽しみな事には変わりありません。
 
Re:2 ばくさんのかばん 2003/10/26(Sun) 19:10:01 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
higさん,お久しぶりです.
だいぶ時間が空きましたが覚えてまっせ〜

>エリア88アニメ化
既にOVAになっていたように思ってましたが,
どうやら記憶違いだったようです(^^;
しかし,あれほどの名作がアニメ化されていなかった
のが意外でした.楽しみですね〜

登場する軍用機は,F-100やA-4のように現在では既に退役したり,
現役でも現在の最新鋭機にはかなわない機体が多いので,
原作のまま再現するとなるとかなり時代のギャップを感じますが,
でも,それでもイイんです(笑)
 
Re:3 えるも 2003/10/26(Sun) 20:29:56
ガチョウのモルテン ガチョウのモルテン
エリ8ってかなり前に劇場版になってましたよね、リアルな
戦闘シーンがウリって話題でしたが、イマイチ(爆)でした
 今ならCGとか駆使してカッコよくなりますかね?

 では!
 
Re:4 ばくさんのかばん 2003/10/26(Sun) 20:49:54 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>劇場版
ああ,それそれ!
でも見たこと無いのじゃ(^^;
ビデオで出てるんでしょうか?
 
Re:5 えるも 2003/10/26(Sun) 23:23:51
ガチョウのモルテン ガチョウのモルテン
LDもでてましたから、当然ビデオも出てると思いますが
17年?も前のものですから(多分・)もはやレンタルは
おろか販売なんてのも無いんじゃないでしょうかね?

 では!
 
Re:6 ばくさんのかばん 2003/10/26(Sun) 23:32:42 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
情報ありがとうございます.
ということで,やっぱり頑張って中古屋さんを
探すしかないですね(^^;

今回の更新
[3143] ばくさんのかばん 2003/10/25(Sat) 09:39:40 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
・「近況ノート」を更新しました.
最近のニュースについて,だいぶ過激なことが書いてあったので,
何回か書き直しましたが,まだ辛口?(^^;
http://baku.sakura.ne.jp/oshiire/kinkyo/kinkyo-20.htm

最近,更新さぼりがちです(^^;
 
Re:1 えるも 2003/10/26(Sun) 01:22:04
ガチョウのモルテン ガチョウのモルテン
田舎(爆)には似たような話が、自分の住んでる地域でもなんとか(笑)
サイクル開発機構なるものがあって超深地層研究所なるものがなんとか
の最終処分場になるのでは?って話があります。公の機関は(もちるん?)
否定してるのですが、ぶっちゃけて電力を消費する量において処分地造るってのが公平じゃないでしょうか?
>更新
 我が国も(笑)同様です・・・

 では!
 
Re:2 ばくさんのかばん 2003/10/26(Sun) 03:59:25 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
今日はすごい早起きだ〜(笑)

>なんとか(笑)サイクル開発機構なるものがあって
>超深地層研究所なるものがなんとかの最終処分場になるのでは?
あー,その話,ニュースか雑誌で聞いたことがあるような(汗

原発や原子力関連施設が安全だあいうんだったら,
あんなへんぴな田舎に造らないで都心のどこかに
造ればいいんですよね(爆)
だれも安全なんて思ってませんけど(^^;
 
Re:3 えふよんじゅうMk−U 2003/10/26(Sun) 23:36:08 (Speak:mkfrmgu)
魔法のステッキ 魔法のステッキ
この間のNスペ
東海村臨界事故の回。
臨界が起こった瞬間「バシッ!」っと音がした、という。
臨界の瞬間って音がするものなんだなぁ、と。

それにしても”裸”の原子炉。
見た後こわくなりました。
 
Re:4 ばくさんのかばん 2003/10/27(Mon) 10:20:46 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>東海村臨界事故
事故からだいぶ経って,そんなことがあったな
ぐらいな感じになってきてますが,
地元の人や関係者はきっと忘れないでしょう.

>”裸”の原子炉
臨界にならないように小分けにして作業するのが
常識らしいですが,効率をあげるために一度に
どばっとやってしまったのが失敗のもとだったようです.

おはようございます。
[3142] kaku 2003/10/25(Sat) 07:54:26
ツバメ ツバメ
おぉ、やじさん発見!やじさんのところから飛んできました。航空祭なんか行くとき最初はいろいろレンズ用意するんですが使うのは限られますね。広角一本と望遠ズームで大抵済ませてしまう結果になります。2本あればなんとかいけそうだって結論になりました。飛んでる奴捕まえるのは、たくさん失敗して覚えていくしかありません。ホント荷物は軽いに越したことはありませんです。ボディ2台にそれぞれレンズつけておいてとっかえひっかえが、一番機動性がありました。岐阜基地の航空祭がもうすぐですね。でも三河へ来て遠くなってしまいました。
 
Re:1 ばくさんのかばん 2003/10/25(Sat) 09:13:01 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
おはようございます.

>広角と望遠ズーム2本
>ボディ2台にそれぞれレンズつけておいてとっかえひっかえ
つい最近,知人もそんなことを言っていました.たしかにそれが出来るといいんですけどね.
対象が飛行機だけで,荷物をどこか宿泊先に置いてカメラだけで会場に乗り込めるならそれでもいいんですけど,荷物一式持って旅行先を自分の脚で歩き回らなくてはいけないときは少しでも軽い方が良い,というのが出張やら私的な旅行やらであちこち出かけて得た結論です.なにしろ撮影対象が飛行機でない場合もありますので(^^;

ということで,11月のもてぎ&入間作戦はどうなるやら.たぶん失敗の連続でしょう.一応,今までどおりデジカメ(270g)も積んでいきます.こっちのほうの運用経験が一眼より長くなってしまいましたから,安心して使えます(^^;

星からカメラへ
[3141] やじ 2003/10/25(Sat) 02:16:55
*やじ *やじ
いっぱいになったようですので,カメラネタを移します。

>ズーム
私の場合は描写力で,最近,単焦点に走り出しました。
私も長いことズームばかり使っていたんですが,
それは15年以上前の標準ズームですから,描写力が低いのは当たり前なんですけどね (^^;)
でも,撮影内容によっては,レンズ1本で済むというのは重要ですよ。荷物が多いとテキメン機動力が落ちますし。

>単焦点
最近古い写真をスキャンしているんですが,単焦点のみだった頃の自分の工夫に驚かされています (^^;)

>EOS3000(345g)+レンズ(420g)
合計765グラムは魅力ですね。
しかも,レンズ交換なしで対応できるということって,早い物体を撮るにはきっと有利ですよ!
ただレンズの方が重いので,バランスに慣れるのに苦労されるかもしれません。

>さんにっぱ
太くて重いですって!(笑)
 
Re:1 ばくさんのかばん 2003/10/25(Sat) 09:13:01 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
おはようございます.

>私の場合は描写力で,最近,単焦点に走り出しました。
私の場合はレンズの描写力をうんぬん言えるほど
撮りまくってないから,写真が分かるようになると
また違ってくるのかなあ(^^;

>EOS3000(345g)+レンズ(420g)
>レンズの方が重いので,バランスに慣れるのに苦労
実はそうだったりします.電池を入れてやっとつりあう
ぐらいのバランスなんです(笑)

しかも結構小さいので,AFのときに気がつかないうちに
フォーカスリングをつかんでしまったりしているので
気を付けないと.
最初に撮影対象にあわせて焦点距離をえいと決めといて,
自分が動いちゃえばいいんでしょうけど(^^;

>さんにっぱ
当分しないつもりですが,巨大な望遠をつけると
カメラがレンズの付属品みたいです.
その前に本体を軽金属製のものにしないと,
マウント部がいかれそう(^^;
#EOS3000はボディがプラスチック製だから(ぉぃ
 
Re:2 えりゅ 2003/10/25(Sat) 13:04:45 (Speak:tpxxcky)
*えりゅ *えりゅ
カメラの話題になったのでちょっと。

先日、例のデジカメを持って江ノ電を撮ってみました。
しかし、シャッターのタイミングが掴みづらいですね。
従来のアナログ一眼のつもりで撮ったら遅すぎて駄目でした。
動体を撮るのは難しいです。
これも慣れなんでしょうけど、全体が入るように小さめに撮って、後でトリミング。
これが良さそう。どうせデジカメ画像はそのままでは大きすぎるし。
 
Re:3 ばくさんのかばん 2003/10/25(Sat) 14:44:34 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
デジカメのAFはアナログ一眼のより遅いので,
動体の撮影が苦手なようです(^^;
MFがついていれば,それでもいいんじゃない?

あと,無限遠でフォーカスロックして,
シャッターボタンを半押しにしたまま,
シャッターチャンスを待つという手もあり.
これはそういうモードがあればの話です.

結局,トリミングがいいのかも(^^;
うちもそうやって飛行機の写真を載せているし.
 
Re:4 やじ 2003/10/26(Sun) 04:02:48
*やじ *やじ
現像後,毎回フィルムスキャンしているんで,お金も時間ももったいないんですが,
割り切れなくてデジカメ導入は先延ばしています。
やっぱり,デジカメにはデジカメの撮り方ということですかねえ (^^;)
 
Re:5 ばくさんのかばん 2003/10/26(Sun) 04:30:20 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>現像後,毎回フィルムスキャンしているんで,お金も時間ももったいない
フィルムカメラだとそうなんですよ.だから
今までほぼデジカメばっかし使ってきましたが,
引き延ばすとどうしてもボロがでます.
例えば,真横から撮った写真でも登録番号が
読めないことがあります^^;
それだったら,高倍率ズームレンズの付いた
高画素数のデジカメ買えよと言われそうですが(^^;

はっ( ̄□ ̄;;
今日撮影に行っても,現像に出さないといけないから
アップできるのは明日以降でわないかぁあ…ミ=□○_

ということで,やっぱりデジカメも持っていこう.
充電済みの電池あったっけ(爆)
 
Re:6 えりゅ 2003/10/26(Sun) 08:27:41 (Speak:tpxxcky)
*えりゅ *えりゅ
私もフィルムスキャナ導入の計画がありましたが先送り(^^;)
プリントしたものを通常のスキャナでやるより綺麗でしょうけど。
私の場合、母に頼まれて人物を撮ることが多い(当然、プリントして撮った写真を贈る)のでまだまだアナログ一眼の出番は多そう。
シャッターチャンスの問題から、撮り直しの効かない大一番の場面にも。
 
Re:7 ばくさんのかばん 2003/10/26(Sun) 19:17:55 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>スキャナ
うちもフィルムスキャナでなく,普通のスキャナですが
フィルムスキャナの機能もオプションで持ってます.
でも,あくまでおまけなのでホコリが入っちゃうと
きれいにスキャンできないです(^^;

>プリントして撮った写真を贈る
そういう用途だと,まだアナログ一眼の方がいいですね.
集合写真も,フィルムカメラの方が個々の顔を判別できる
くらい画質がいいですね.

でもメールが使えるんだったら,デジカメで撮って
そのまま送れまっせ〜
 
Re:8 やじ 2003/10/26(Sun) 23:50:27
*やじ *やじ
>スキャナ
うちもフラッドヘッドスキャナのフィルムスキャン兼用です。
そんなに精度にこだわってないし,プリントするわけではないんで,これで十分です。
気に入った写真だけラボで2Lに引き伸ばしです。

>デジカメ
あと,ハードが飛んで,家族の思い出がパーというのもよく聞きますよね。
CD-RやMOにバックアップを取っていれば問題なしですが,難しい人も多いでしょうし。

>プリントして撮った写真を贈る
結局安く済みますよね。
 
Re:9 ばくさんのかばん 2003/10/27(Mon) 10:20:46 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>うちもフラッドヘッドスキャナのフィルムスキャン兼用
やっぱりそうですか.それがお手軽なんですよね.
うちは,スキャナを常設してなくて,使う度に押し入れ
から引っぱり出して,USBでつないで使ってます.
今までフィルムカメラを使う機会が少なかったですから(^^;

>デジカメ
>あと,ハードが飛んで,家族の思い出がパー
バックアップは大事ですね〜
うちはMOですぐバックアップをとるようにしてます.
でも,昨日のはまだやってないぞ(ぉぃ
 
Re:10 やじ 2003/10/27(Mon) 20:16:37
*やじ *やじ
>スキャナー
って意外に場所を食いますよね。狭い家なんで,スキャナーの上がもったいないです。
でも,使用頻度が高いので常設せざるを得ないところです (^^;)

>バックアップ
といいつつうちは無精してまして,ノートPCにミラーでデータを置くことでバックアップしてます。
スキャンした写真は内蔵の予備ハードにバックアップ。
落雷直撃だと全滅ですね (^^;)
 
Re:11 ばくさんのかばん 2003/10/27(Mon) 23:19:12 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
さっき,やっとスキャン終わりました.全72枚.
アップするものだけスキャンすれば良かったんですけど,
もったいないから全部(^^;

>スキャナ
常設するには,今のプリンタを撤去しないと置く場所がないんです〜
やっぱし,縦置きOKなスキャナにしておけばよかったです〜(TT)

>バックアップ
で,スキャンし終わった結果,261M(汗
230MBのMOにおさまんないです〜
640MBのに入れなきゃいけないっす(TT)
 
Re:12 やじ 2003/10/29(Wed) 19:57:12
*やじ *やじ
>MO
あっという間に230MBで不足する時代になりましたね。ちょっと前までは128MBでも十分だったのに (^^;)
 
Re:13 ばくさんのかばん 2003/10/29(Wed) 21:13:08 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>MO
以前は128MBで6000円ぐらいしたんですけどね.
データサイズがだんだんでかくなってきてます〜(^^;

お勧め隊の業務連絡です(^-^)
[3140] 海の色のびん 2003/10/24(Fri) 18:53:38
*海の色のびん *海の色のびん
ヨコハマファンのみなさま、
今月もまたやって参りました『定例業務連絡』!!

いよいよあした
 
Re:1 海の色のびん 2003/10/24(Fri) 18:56:25
*海の色のびん *海の色のびん
おおーっとミスだぁ〜〜<(_ _)>

いよいよ明日は『ヨコハマ補充日』でございます。
立ち読み派の方も購読派の方も本屋さんにGo!!

ひさびさのカラーページに期待全開でございます(^-^)
みなさま『ヨコハマ補充』をお忘れなきよう………(//▽//)
 
Re:2 ばくさんのかばん 2003/10/24(Fri) 20:48:58 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
おすすめ隊業務ご苦労様です.
今回はカラーだとのことなので,たぶん購入すると思います.
ううむ,久々だなあ(笑)
 
Re:3 海の色のびん 2003/10/24(Fri) 22:28:38
*海の色のびん *海の色のびん
おおー!!
ばくさんも今回は『購入派』ですね(//▽//)
ありがとうございまぁす(笑)

でもほんと、カラー久しぶり(^-^)
 
Re:4 ばくさんのかばん 2003/10/24(Fri) 22:52:23 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
カラーのときは買ってるんですよ.
単行本だとどうしても小さいから,
少しでも大きな絵で家でゆっくり楽しみたくて(^^;
 
Re:5 海の色のびん 2003/10/24(Fri) 23:31:13
*海の色のびん *海の色のびん
>カラーページ
   なるほど(//▽//)
   よくわかります。
   わたしもせめてカラーの時には大きいページで見たいと思い
   購読派になっちゃったんで(^-^)

アンドリューを見ています(T-T)
 
Re:6 ばくさんのかばん 2003/10/25(Sat) 00:05:35 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>アンドリューNDR114
あー!?PCに向かってお仕事していたら
アンドリュー見忘れたっす( ̄□ ̄;;
いや,劇場で既に見ているし,ストーリーはだいぶ
覚えているので,ネタバレ大丈夫です.

「バイセンチニアルマン」という原題どおり,
2世紀に渡って生きている間に,
周りの人々が世代交代していく様子は
ヨコハマの「みんなの船を岸から見ている」感じに
似ているけど,人間に近づこうとしてあそこまでやるかー(^^;
でも,人間をより深く理解しようとしたアンドリューと,
自分とそっくりなロボの着ぐるみで熱演した
ロビン・ウィリアムスが好きです.
リトル・ミスも好きだけど(^^)
 
Re:7 ばくさんのかばん 2003/10/25(Sat) 22:07:23 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
26日にはちと早いが…

>今月のヨコハマ
ココネ萌え〜〜〜〜
特に,扉がイイ!!(・∀・)
 
Re:8 しるく 2003/10/26(Sun) 14:56:03
メジロ メジロ
ばくさんどうも〜
こちらにカキコするのは、だいぶ久しぶりです。
表紙のココネいいですねぇ。やっぱりココネは秋が似合う!!

びん隊長はすごいなぁー、いったい何箇所ぐらい定例業務連絡
しているのですか??教えて下されー。
 
Re:9 ばくさんのかばん 2003/10/26(Sun) 19:13:37 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
お久しぶりです.元気にしてましたか.

>やっぱりココネは秋が似合う
そうですね〜 特に今回の扉絵は秋っぽい配色でした.
定番なんでしょうか(笑)

[ 557 556 555 554 553 ]
Page: 540

Multi Talk PRIVATE