Bird's Eye


Page: 839
管理キー
[ 888 887 886 885 884 ]

白酒?
[4716] えふよんじゅう 2007/03/05(Mon) 12:08:45 (Speak:mkfrmgu)
*えふ*えふよんじゅう
こんにちは えふです

 書き忘れ
トップのアルファさんめだまグルグル〜。
また踊るのかな?
踊っても構わない服装ですが。
いいなぁ〜ばくさんのアルファさん。
 
Re:1 ばく 2007/03/05(Mon) 19:25:16 (Speak:trfhr)
*管理人*ばく
えふさん>
ご感想ありがとうございます.
>トップのアルファさんめだまグルグル〜
さすがに,ずっと目を回しているのもなんなので,
そろそろ次の扉絵を考えなければ〜(^-^;
 
Re:2 じんぷう 2007/03/05(Mon) 20:25:30 (Speak:yvjnnj)
*じんぷう
こちらも感想遅くなりました(笑)

問:目を回した後の行動として正しい物を答えよ。

@アルファさんはふしぎなおどりをおどった!
Aアルファさんはそらをとんだ!
Bアルファさんはでかせぎのたびにでた!
Cアルファさんはかみなりにうたれた(オイ)!

えふさんの回答は@、と。
…って何かの資格試験かい!(核爆)
 
Re:3 ばく 2007/03/05(Mon) 20:38:09 (Speak:trfhr)
*管理人*ばく
じんぷうさん>
>問:目を回した後の行動として正しい物を答えよ。
じゃ,おいらはえんぴつ転がしてA!
http://baku.sakura.ne.jp/art/title/title00/t000909.jpg
いや,こっちかな?
http://baku.sakura.ne.jp/art/title/title01/t010924.jpg
 
Re:4 じんぷう 2007/03/05(Mon) 21:01:47 (Speak:yvjnnj)
*じんぷう
う〜ん、Aなら後者のほうが順当かな?
正解は、@、又はA(爆)。

解説。

アルコールは
メチルアルコールは引火点12℃、飲めません。
エチルアルコールは引火点13℃、飲めます。

@は、原作を見る限り、選択肢に入ります。
Bは、アルコールが体内で分解して発生するホルムアルデヒドの毒性効果(二日酔い)によってその行動が起きるかは不確定なので不正解。
Cはアルコールが水溶性の第4類危険物であるため、静電気による火花放電はなく不正解(オイ)。

…だから何の資格だよ(爆)
 
Re:5 ばく 2007/03/05(Mon) 21:10:50 (Speak:trfhr)
*管理人*ばく
甘酒とみせかけて,濁り酒だったというオチで.

じんぷうさん>
>う〜ん、Aなら後者のほうが順当かな?
やっぱり(^^;

>…だから何の資格だよ
ヨコハマ検定試験,ってのでどうでしょう?(爆)
 
Re:6 かぜ 2007/03/07(Wed) 19:22:42 (Speak:dreue)
*風早彦*かぜ
α種危険物取り扱い……どんなんやねん(笑
 
Re:7 ばく 2007/03/07(Wed) 22:55:53 (Speak:trfhr)
*管理人*ばく
かぜさ>
>α種危険物取り扱い……どんなんやねん(笑
アルファさんが危険物(笑)
 
Re:8 海の色のびん 2007/03/08(Thu) 21:19:39 (Speak:qjktanm)
*海の色のびん
白酒といいますか甘酒といいますか、
びんはアルコール類は全く駄目なので、
アルコール分が完全にとんだあまり甘くない甘酒が好きです(苦笑)
特に米麹が沢山入った飲むというよりも食べる感じのが大好き。

だからなんだという話ですねそうですね(笑)
 
Re:9 ばく 2007/03/08(Thu) 21:33:19 (Speak:trfhr)
*管理人*ばく
びんさん>
アルコール類だめなんですね(^^;
でも,酒麹の入った酒まんじゅうなら大丈夫でしょう?
 
Re:10 海の色のびん 2007/03/08(Thu) 21:42:13 (Speak:qjktanm)
*海の色のびん
>酒饅頭
 実は以前食べてすぐに寝てしまった事が(;´∀`)
 結婚式での最後に出されたケーキですら
 食べた後の記憶が………(苦笑)

昔、一服で出された奈良漬を食べてしまい
その後全く仕事にならなかったびんでした(大笑)
 
Re:11 ばく 2007/03/08(Thu) 21:47:02 (Speak:trfhr)
*管理人*ばく
びんさん>
>酒饅頭
>実は以前食べてすぐに寝てしまった事が
>結婚式での最後に出されたケーキですら
>食べた後の記憶が
え!?(・◇・)
ってことは,ブランデーいりのフルーツケーキをうっかり食べてしまったら,
アルファさん状態ですな(^^;
 
Re:12 海の色のびん 2007/03/08(Thu) 21:56:15 (Speak:qjktanm)
*海の色のびん
はい(爆)

なんでもいつもより更に陽気なあんちゃんになってしまうそうです(ノ∀`) アチャー

ブランデーケーキなんでもってのほかですっ!
その場で倒れます(笑)

アルコール類が駄目なのはつらいもので、
貝の酒蒸しなども匂いですでにノックアウトされてしまいます。
なので食べれません(´;ω;)
いつも、びんのはただの『蒸し』にしています(大笑)
 
Re:13 ばく 2007/03/08(Thu) 22:06:21 (Speak:trfhr)
*管理人*ばく
びんさん>
>なんでもいつもより更に陽気なあんちゃんになってしまうそうです
なんだか見てみたい気が(笑)
びん,おどりまーす(爆)

>貝の酒蒸しなども匂いですでにノックアウトされてしまいます。
ううむ,そうですか.ミリンなどの調理酒もだめっすか

職業柄,棟上式や竣工式のあとの宴会にお呼ばれすると思いますが,
アルコール類がダメとなると,つらいですね〜(^^;

西川・通船川・じゅんさい池公園・新潟空港
[4715] ばく 2007/03/04(Sun) 20:49:11 (Speak:trfhr)
*管理人*ばく
今日は予定がぽっかり空いてしまったので,市内を自転車で走ってきました.

西川
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070304/ed003.jpg
暖かくなると桜がきれいだろうなあ
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070304/ed012.jpg
ふかいゾー
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070304/ed019.jpg
今は亡き新潟交通電鉄線の名残
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070304/ed021.jpg
西川の終点.水門の向こう側は信濃川
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070304/ed029.jpg

左は関屋分水,右(青い水門)は信濃川本流
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070304/ed032.jpg
カモメさん
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070304/ed039.jpg
デーデポッポー
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070304/ed047.jpg
信濃川
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070304/ed053.jpg

通船川の水門
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070304/ed059.jpg
北越製紙新潟工場
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070304/ed063.jpg
第一貯木場
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070304/ed066.jpg
 
Re:1 ばく 2007/03/04(Sun) 20:50:07 (Speak:trfhr)
*管理人*ばく
じゅんさい池公園・東池
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070304/ed073.jpg
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070304/ed079.jpg
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070304/ed080.jpg
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070304/ed096.jpg

じゅんさい池公園・西池
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070304/ed106.jpg
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070304/ed111.jpg
春の日差し
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070304/ed118.jpg

新潟空港
海上保安庁S76C
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070304/ed125.jpg
新潟県防災ヘリS76B
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070304/ed179.jpg
中国南方航空・A320(B-6278)
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070304/ed150.jpg
ANA・DHC-8(JA851A)
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070304/ed170.jpg
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070304/ed182.jpg
高空を巡航中のB747
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070304/ed175.jpg
ウラジオストク航空Tu-204(RA-64038)
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070304/ed187.jpg

Tu-204のディテール
ツーマンクルーじゃないのか?
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070304/ed201.jpg
クラゲみたいなマークはツポレフ設計局
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070304/ed205.jpg
前部貨物室ドア
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070304/ed208.jpg
後部貨物室ドア
http://baku.sakura.ne.jp/photo/2007/070304/ed210.jpg
 
Re:2 えふよんじゅう 2007/03/04(Sun) 21:50:58 (Speak:mkfrmgu)
*えふ*えふよんじゅう
こんにちは えふです

 穏やかな
休日だったようですね。
ed039のかもめさんは土手沿いの気流をつかみ
スロープソアリングをしているように見えます。
やっぱり鳥って賢い?

県防災ヘリはスキーを履いていますね。
間違って脚収納しない仕掛けがあるんでしょう
荷札に「ダメ」とか書いて収納レバーに巻きつけてあるとか。

747はやっぱり名機ですね
でなければこれだけの長期間運用はされないはずです。
風格があります。
 
Re:3 かぜ 2007/03/04(Sun) 22:11:48 (Speak:dreue)
*風早彦*かぜ
おお、この通船川の水門、日本に2機しかないセクタゲートの閘門ですよ
もう1機は尼崎閘門です
 
Re:4 ばく 2007/03/04(Sun) 22:17:28 (Speak:trfhr)
*管理人*ばく
えふさん>
ご感想ありがとうございます.
>カモメさん
水門近辺で撮っていたら,飛んできてクルクル回ってたので,
シャッターチャンスとばかりに狙ってみました.
>スキー
すいません.”かんじき”だと思っていました(^^;
雪国の土地柄,冬季は雪上に着陸することが多いのでしょうね.
>747
近眼なので,高空を飛んでいる飛行機は,
こうやって写真を撮って拡大してみると,
やっと機種が分かる程度なのですが,
747は,4発で飛行機雲が4本出ているし,
エンジンが離れて付いてて,
かつ主翼の後退角が現在の飛行機よりきついせいか,
肉眼でも(とはいってもメガネ越しですが)
すぐ分かるんですよね(^^)
 
Re:5 ばく 2007/03/04(Sun) 22:21:14 (Speak:trfhr)
*管理人*ばく
かぜさ>
>通船川の水門
見たのはこれだけだったのですが,
日本に2機しかないタイプなんですか.おお〜
そのうち近くで撮ってみよっと.
その前に,現場に近づけるんだろうか?
「立ち入り禁止」って立て札あったりして(^^;
 
Re:6 やじ 2007/03/04(Sun) 23:15:00 (Speak:uiaiods)
*やじ
「通船川」という地名が気になって、地形図で追ってしまいました。
見た結果、川そのものよりもゼロメートル地帯であることに、
関心が行ってしまったのですけどね。

製紙工場といい、貯木場といい、このあたりは
古い地形図を見てみようかなと…。
 
Re:7 ばく 2007/03/04(Sun) 23:27:42 (Speak:trfhr)
*管理人*ばく
やじさん>
さすが地理ぃの人.
通船川の水面は,実は信濃川より低いそうです.
何mかは忘れましたが(^^;
で,この水門(山の下閘門)を抜けて水路を通ると,
小樽行きのフェリーが止まる岸壁に出ます.
[CLICK HERE!]
 
Re:8 ばく 2007/03/04(Sun) 23:38:53 (Speak:trfhr)
*管理人*ばく
ついでに,ここも通りました.
[CLICK HERE!]

「赤道まで行ってきました」
とボケようかと思いましたが,
こっちの赤道は”あかみち”と読みますので〜
 
Re:9 かぜ 2007/03/05(Mon) 18:52:21 (Speak:dreue)
*風早彦*かぜ
どうでしょ、尼の閘門(尼ロック)はすぐ脇までいけます
山の下閘門は公式HPがあった気がします

今の通船川って河川改修の末に出来た奴で、以前は別の川筋が通船川だったって読みましたねぇ
閘門関係でその辺の土木系サイトを漁り捲くってたら出てきました
 
Re:10 かぜ 2007/03/05(Mon) 18:55:22 (Speak:dreue)
*風早彦*かぜ
[CLICK HERE!]
これが尼崎閘門の航空写真
水路の前後にある扇形のが門扉なのです
 
Re:11 ばく 2007/03/05(Mon) 19:22:27 (Speak:trfhr)
*管理人*ばく
かぜさ>
>尼ロック
尼さんがロック?(違う
ご紹介の航空写真見ましたよ.
あの扇形の門扉がくぼみにすぽっと収まるんですね.
巨大ロボの発進シーンみたいでかっくいい〜♪

>通船川
かつては,阿賀野川が海岸の砂丘に遮られて進路を西に変えて,
信濃川と河口を共有していました.
それで新潟の港は水深が深かったんですね.
一方,阿賀野川右岸は,潟や沼地が多くて
一旦洪水になると水がひかなくて困ったんだそうな.
水を抜いて新田開発するため,新発田藩が砂丘をぶち抜いて
阿賀野川の一部の水が海に行く様に工事したところ,
翌年の春の雪解け水の洪水で砂丘が大きく削られて,
こっちが本流になってしまい,元の川筋にはあまり水が行かなくなって,
新潟の港は水深が浅くなったんだって(^^;

で,阿賀野川と信濃川の間で船が通れる様に運河を掘ったけど
土砂で埋もれてしまったので,元の阿賀野川の川筋を
船が通れる様に工事したのが,今の通船川だそうです.

参考
新潟県のサイトから「通船川は昔、阿賀野川だったって本当?」
http://www.pref.niigata.jp/chiikishinko/niigata/seibi/kasen/yamakou/yama03.html
 
Re:12 かぜ 2007/03/05(Mon) 23:01:26 (Speak:dreue)
*風早彦*かぜ
同じところを見たようですねぇ
観音開きの閘門ってのはいっぱい今でもあるんですよ
でも大半がマイターゲートという直線扉の観音開きでして、扇状の扉が開閉するセクターゲートの閘門は2つ。他にセクターゲートが設置されているのは東京湾に1箇所だったかな。
開いてるセクターゲートやマイターゲートって写真に撮っても絵にならないんですよぅw
 
Re:13 ばく 2007/03/05(Mon) 23:11:30 (Speak:trfhr)
*管理人*ばく
かぜさ>
>観音開きの閘門ってのはいっぱい今でもあるんですよ
>でも大半がマイターゲートという直線扉の観音開きでして、
ほうほう,セクターゲートは希少なんですな.
まあ,マイターゲートの方が造りが簡単そうですね.

>開いてるセクターゲートやマイターゲートって写真に撮っても絵にならないんですよ
そこにちょうどよく舟がいれば…そんなに都合良くいねーな

ヨーロッパみたいに水運が発達しているところだと,
そういう光景がたくさん見られるんでしょうね.
 
Re:14 ばく 2007/03/05(Mon) 23:21:21 (Speak:trfhr)
*管理人*ばく
http://www.pref.niigata.jp/chiikishinko/niigata/seibi/kasen/yamakou/yama07.html

これはこれで,連続写真にすると面白そうなのだが…
 
Re:15 やじ 2007/03/10(Sat) 10:04:52 (Speak:uiaiods)
*やじ
通船川のこと,サイトでよくわかりました。
人間の砂丘との関わりという点でも興味深い事例ですね。

実は今,大熊先生の2004年の本を読んでいるところなのですが,
第二次大戦後の新潟県の水害の状況がよくわかります。
平野部は本当に低くて大変なのですね。
1966年に加治川が左岸で切れて,湛水した水の排除のために
阿賀野川の右岸堤防を自主決壊させた話を昨夕読んだところです。
氾濫区域概観図で,海岸に並行するように広がる区域をみて,
砂丘あるいは浜堤の存在を察しました。
図には通船川が線だけ書かれていましたわ(笑)。
もちろん,大熊先生のこと,水害受容を模索する派での視点ですけどね。

大阪の道頓堀が旧淀川系派川に合流する地点に,やはり閘門があるんですね。
背の低〜い観光船が通過するのを写真に撮ったことがあります。
大阪市内の水路網はこれで潮位の影響を抑えられているのだとか。
もちろん,高潮・津波対策にもなりますかね。
 
Re:16 ばく 2007/03/11(Sun) 07:56:47 (Speak:trfhr)
*管理人*ばく
やじさん>
>平野部は本当に低くて大変なのですね。
>砂丘あるいは浜堤の存在を察しました。
なもんで,昔の人は少しでも高い所に住もうと,
自然堤防や砂丘の上に集落を作りましただ.
あの辺を走ってみるとよく分かります.

>1966年に加治川が左岸で切れて
加治川堤防の桜は名所だったそうですが,
洪水のあと「桜の木の根が堤防を弱らせた」との指摘もあって
全部伐採されたんですね.ちょっとかわいそう.
でも,河川改修のあと,また堤防に桜を植えて
また名所になってます.

#1966年と1967年には,加治川,胎内川,荒川流域で
#水害に見舞われました.いわゆる「羽越水害」ですね.

>湛水した水の排除のために阿賀野川の右岸堤防を自主決壊させた
どの辺りを破ったんでしょうね.

>大熊先生のこと,水害受容を模索する派での視点ですけどね。
大熊先生はダムいらない派ですもん(笑)

>大阪の道頓堀が旧淀川系派川に合流する地点に,やはり閘門があるんですね。
>大阪市内の水路網はこれで潮位の影響を抑えられているのだとか。
>もちろん,高潮・津波対策にもなりますかね。
風さんによると,そういうことらしいですよ〜
 
Re:17 かぜ 2007/03/12(Mon) 22:33:18 (Speak:dreue)
*風早彦*かぜ
>やじさん
さらに言うと大川から道頓堀川へ向かう途中の東横堀川にも閘門があって、潮位にあわせて開閉させて道頓堀川&西道頓堀川の水質改善もやってますよ
この2箇所の閘門の片側の扉がこれまたサブマージブルセクターゲートという変態水門でして、今のところ大阪のこの2件しかないはず。道頓堀川側の水門はマイターゲートですがこれまた無茶苦茶幅の広いゲートです。たしか東横堀川水門のマイターゲートは横幅で日本最長だったはず。
 
Re:18 ばく 2007/03/12(Mon) 23:09:21 (Speak:trfhr)
*管理人*ばく
かぜさん>
>サブマージブルセクターゲート
”サブマージブル”というぐらいだから,水中に潜るんですか?〜ぶくぶくぶく〜

あ,そうそう.
山の下閘門は平日でないと一般開放してないのが残念(><)

Jリーグ開幕! J1・大分vs新潟戦(A)
[4714] ばく 2007/03/03(Sat) 09:59:47 (Speak:trfhr)
アルビ君2
いよいよJリーグ開幕ですね.
ついこの前終わったと思ったけど,月日が過ぎるのは早いなあ.
ただし,開幕戦はアウェーの大分なので見に行けません.
テレビ観戦する予定.

J1に昇格したあと,「開幕戦負け」がデフォになってしまった感のある新潟.
格言「2度あることは3度ある」を昨年証明してしまったけど,
3度あることは4度あるかも?
いや,うちのチームを信じよう!!勝つんだ〜!(>▽<)/

#でも,今度も負けたら言霊の存在を信じるかも(^^;
 
Re:1 ばく 2007/03/03(Sat) 17:21:16 (Speak:trfhr)
おやすみアルビ君
後半40分まで見ていましたが,4時に床屋を予約していたので,
最後まで見られませんでした.

結果:△1−1
得点者 後半8分矢野(新潟),後半38分深谷(大分)

勝てなかったけど,負けもしなかった.
昨年みたいに最下位スタートでなくてえかったえかった.
まずまずの出だしですね〜(-o-)
 
Re:2 えふよんじゅう 2007/03/04(Sun) 21:41:21 (Speak:mkfrmgu)
*えふ*えふよんじゅう
こんにちは えふです

 モンテは
水戸に1−0で勝ちました。
NHKで中継をしてくださったのですがやはりひやひやするものですね。

前半は風下にもかかわらず押していました。
後半は風上の利を生かしてどんどん攻めていました。
ゴールをきめたのは渡辺匠でした。
水戸のほんの些細なミスを突く見事なゴールでした。

この後は両チームとも得点は無くモンテ勝利、開幕を勝利で飾りました。

水戸の守りは凄く硬くややもすると鋭いカウンターで
自陣深く攻め込まれるゲームでした。
なんとなく走らさせられて体力を削られるような感じでしたが
わずかにモンテの気力が勝った、と言うところでしょうか。

山形からは十数台のバスで千人を超すサポーターが繰り出し
まるでホームゲームのような応援が聞かれました。
それも勝てた要因の一つだったかもしれません。

開幕ダッシュにつながって欲しいものです。
 
Re:3 ばく 2007/03/04(Sun) 22:07:41 (Speak:trfhr)
*管理人*ばく
えふさん>
山形は白星スタートできて良かったですね(^^)
この調子でどんどん行って欲しいです.
水戸というと決して近くは無いですが,
かなりの数のサポーターが行かれた様ですね.

[ 888 887 886 885 884 ]
Page: 839

Multi Talk PRIVATE