ひろしの部屋
[トップ]
[アート]
[飛行機]
[押入れ]
[アルビ]
[ヨコハマ]
[自己紹介]
[近況]
[BBS]
[リンク集]
トップ
>近況ノート /
旧・近況ノート(HTML版)目次
/
友達のブログ
ひろしの部屋*近況ノート
一覧
/
検索
/
最新
全て
フットボール
アルビレックス
自転車
旅行
自衛隊
飛行機
書籍
ヨコハマ買い出し紀行
カブのイサキ
コトノバドライブ
食べ物
PC・ネット
鳥さん
天気
鉄道・乗り物
映画・アニメ
音楽
科学技術
その他
つぶやき
過去ログ
2005年
10月
11月
12月
2006年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
■2010年06月30日(水)
No.1028 【雑記】W杯決勝T・○パラグアイ0-0(PK5-3)日本●
延長戦でも決着着かず,PK戦まで行って負けました.
でも,PK戦は運も結構あるから仕方ないよ.
駒野が外す予感がしててそれが的中してしまったけど,
駒野のせいじゃない.
しかし,それにしても日本代表はよくやった.
と同時に,現状では決勝トーナメントに進出できるか
どうかで一杯一杯なんだな.
ってことで,サッカー協会には,浮かれすぎずに
今後のためにも,これまでのことを総括してほしいな.
[
フットボール
][
URI
]
コメントまたはツッコミ
・せんちょ(2010/06/30 07:45)
ベスト8の壁を破れる国は世界でもごくわずか。半々の確率なら10か国以下でしょう。この位置を維持して次をの壁をコツコツと狙う形になるでしょうから。
「ベスト8」で散々負け続けたパラグアイもそうだったわけで。
・ばく(2010/06/30 08:00)
せんちょさん>
なるほど.でも,おらが言いたかったのは,
日本がベスト8に進出できなかったことでなくて,
まだまだ決勝トーナメント進出=ベスト16に行けるか行けないか
ぐらいの力しかないんだよ,と言いたかったわけです.
W杯が始まるまでの代表のグダグダぶりを見てると,
日韓-ドイツ-南アまでの8年間と同じ事を繰り返しそうなので.
・ばく(2010/06/30 19:33)
長谷部がインタビューの最後で「Jリーグに足を運んで盛り上げてもらいたい」
と言ってました.とっても有り難いなあ(^^
・すけのじょう(2010/06/30 23:44)
よくやりました。本当に。
本当に世界を驚かすには届いていないということもわかりました。
でも、楽しかったですね!!
・ばく(2010/07/01 13:08)
すけのじょう殿>
そうですね.日本代表はよくやったと思います.
ビデオでまた見直しましたけど,楽しかったですよ.
達成感はありました.
一方で,「世界を驚かす」の方は足りなかったけど.
今朝の日報にあったソリさんの記事にも書いてありました.
セル爺やオシムさんが言ってるように,
まだまだですね.これからに期待.
■2010年06月29日(火)
No.1027 【雑記】あじさい
職場の自転車置き場のやつです.気が付いたら咲いてました.
梅雨でムシムシするなか,目にも爽やか(^^
[
天気
/
その他
][
URI
]
■2010年06月26日(土)
No.1026 【飛行機】【自転車】新潟空港詣で
朝は晴れていたものの,だんだん曇り空に.天気予報では夕方から雨
とのことだったので,自転車で出かけてみることにした.
先週は西に向かったので,今度は東だ.
曇り空とはいえ湿度があるので,ややムシムシ.
入船みなとタワーに休憩で寄ったときは汗だくだったさ.
川底のトンネルの中はさすがに涼しかった.ここにいれば冷房いらないw
1時間半弱で空港に到着.以前ならお昼頃に着くと飛行機が出払っていて
寂しかったのだが,最近は伊丹便や札幌便がいるので楽しめる.
今日の目当てはウラジオ便.ウラジオ便は以前は木日の週2便あったが,
この春に成田発着のがチャーターから定期便に変わって,新潟発着が
減便かつ土曜に変更になったのだ.利用客の多くが首都圏の人とのことで
仕方ないといえば仕方ないが,本当にそれでいいのか>新潟県&新潟市
で,定刻より20分ほど早く到着.機材はA320(VQ-BFX).
やっぱしTu204より小さいな.
あと,航空大学校のキングエアが2機来てました.
********************************
今日は,久方ぶりにC900を使ってみた.キスデジが入院したせいだけど.
キスデジに慣れているので,シャッターボタンを押してからのタイムラグと,
望遠側での光学ファインダーと画像のずれにだいぶ手こずりました(^^;
あとは,緑の草が枯れ草色になるのが難点なんだけど.
いっそ公開時には偽モノクロ画像に変換するかな.
********************************
ウラジオ便が到着した頃からポツポツと降ってきたので撤収.
幸い本降りにならなくて轟天号は汚れなかったけど.
今回の走行距離:41.3km
轟天号2の積算距離:68.4+6580.5km
[
自転車
/
飛行機
/
天気
/
その他
][
URI
]
コメントまたはツッコミ
・Flak(2010/06/27 15:29)
最近は、全然外に出ていないなぁ・・・・
昨日飲み過ぎて、昼までダウン+未だ頭痛ありなので、どこもいけませんでした(笑)
来週はようやく出る(と思われる)ボーナスで、PCのモニタを買い換える予定なので、出歩く予定なし・・・
>キスデジ
タムロンの高倍率レンズに加え、キスデジも入院ですか・・・
ご愁傷様です。
電気製品って、なぜかまとまって壊れますよね。
マーフィーの法則的といいますか。
自分のとこは、PC関係がまとまって壊れる傾向にありますw
・ばく(2010/06/27 17:29)
Flakさん>
マッコリの記事に反応があったと思ったら,酒飲み過ぎでしたかw
>タムロンの高倍率レンズに加え、キスデジも入院ですか
このペアになってから5年になりますが,Jリーグのシーズンが始まると,
ホームではほぼ全て出動してたし,アウェイにも年間5試合ぐらい行ってるし,
それ以外にも自衛隊やイベント,旅行でも使ってましたから,結構な稼働率でした.
今はW杯で休止期間なので,ちょうど良かったのかもしれません.
タムロンは1万ぐらいで直るので良いのですが,キスデジは見積もり中なので,
ちょっとドキドキです.あまりかかるようなら修理はあきらめて,
50D辺りをゲットしようか思案中.
・えふです(2010/06/28 20:25)
最近暑いですなぁ。
ってなもんで日中気温の高いときはHDDクラッシュが怖くてパソコンの電源入れられませんよ。
もしえふがネットから消えたらパソコンがトンだと思ってください。
・ばく(2010/06/28 20:45)
えふさん>
最近蒸し暑くて困りますね.えーと,ズルして
エアコンの電源を入れてしまいました(^^;
■2010年06月25日(金)
No.1025 【雑記】衣替え・部分月食
今日仕事から戻ってから,半袖をひっぱり出した.スーツは既に夏服だったのだが,
Yシャツはめんどくさくてずっと長袖だったのだ.えっへん.
でも,これでようやく,皆より約1ヶ月遅れで衣替え完了(苦笑
さて,6/26は全国的に部分月食.読売新聞の記事によると,
「南東の空が晴れていれば、月食は午後7時16分ごろ始まり、午後10時ごろ
まで楽しめる。食の最大は午後8時38分ごろで、満月の54%が欠ける状態
となる。」とのことだ.
ただし晴れていればの話.明日の下越地方は夕方から
雨
だそうだ…
[
天気
/
その他
][
URI
]
■2010年06月25日(金)
No.1024 【フットボール】W杯・●デンマーク1-3日本○
最初に,今まで日本代表,特に岡田監督にしてきた,
数々の失礼を謝ります.ほんとごめんなさい~m(_ _)m
元々は代表戦でキショーを呼んでおいて出さないのが
私の岡田監督不信の原因だったのだけど,W杯が始まってみると,
岡田監督のやり方が正しかったことが分かったさ(^^;
W杯直前に3戦全敗で1次リーグ敗退と予想していましたが,
緒戦カメルーン戦でギリギリ勝ってでさえ,残りは負けるんじゃない?
オランダ戦で最少失点で負けてデンマーク戦を最低引き分けで良くなっても
勝てなくてダメんじゃないの?ととにかく懐疑的だったし(^^;
今日は3時半に起きるつもりだったのが起きてみたら5時!
パソコン点けて速報を見たら2-1で日本が勝ってる!
その後,岡崎が追加点を入れて,日本が3-1で勝利!
そして決勝トーナメント進出を決めました.
おめでとうございます~(^▽^)
これから(出勤前に)録画を見ますだ.
*****************************
序盤はデンマークに押され気味だけど,なんとか守ってる.
デンマークゴール前に飛び込んだ長谷部のが外れたあと,
前半14分のトマソンのポスト右に外れたシュートは入ってたら怖かったなあ(^^;
そのあと,前半17分に本田がFKを直接決めて日本が先制.まさにピンチのあとにチャンスってか.
トマソンがフリーになりすぎなんだけど,川島のファインプレーに助けられてるなあ(^^;
あと,今日の試合の主審は遅延行為でカード出し過ぎ(^^;
前半の半分が終わった時点で,ボール保持率デンマーク58%,日本42%.まあまあか.
前半30分,デンマークゴール前真っ正面でのFKを,本田が蹴ると見せかけて
今度は遠藤が決めた.
2点リードしていることもあって,後半は余裕をもって見ていられた.
後半3分,かなり遠目から遠藤のFKが伸びてGKに弾かれて外れたのが
決まっていれば,もっと余裕だったのだけど.
でも,デンマークがパワープレイをしかけて来るようになって,
だんだん怖くなってきたさ.
ゴール前の攻防見てると,デンマークの選手はやっぱ背ー高いわ.うん.
ヤコブセンがフリーになる場面が増えてきた.トマソンは元々多かったけど:P
こうやってみると,相手のミスにも結構助けられたな(^^;
後半35分の日本ゴール前の攻防,ペナルティエリアで長谷部の相手選手への
ファールでPK.リプレイで見ると,ファールの判定が微妙なんだが(^^;
で,PKはトマソンが蹴って川島が一旦止めたけど,こぼれ球をトマソンが決めて2-1.
うー,まずいよってところで,後半42分,デンマークゴール前で本田から
パスをもらった岡崎がごっつぁんゴール.素晴らしい連携だった.
これで決まったね(^^)b
[
フットボール
][
URI
]
コメントまたはツッコミ
・すけのじょう(2010/06/25 12:13)
いやーもう、PKの後の川島の悔しさ爆発ジタバタがもう最高です。
中澤の気持ちの入った守備も印象的でした。
ちょっと感動しました。
・ばく(2010/06/25 19:12)
すけのじょう殿>
>PKの後の川島の悔しさ爆発ジタバタ
一度は止めただけに,こぼれ球がちょうどトマソンの前に
転がったのは不運でしたね.
#あの強いPKをキャッチするのは至難かと.
>ちょっと感動しました
日本もやればできるじゃないか~
■2010年06月22日(火)
No.1023 【雑記】サイト開設13周年
昨日は夏至.1年で一番昼が長い日.
これからだんだん昼が短くなるはずですが,
夏が終わるまではずっと日が長い感じがします.
明日をもって,サイト開設13周年です.
今まで見に来てくれた方々に感謝します.
今後ともご愛顧の程よろしくです.
[
PC・ネット
/
その他
][
URI
]
コメントまたはツッコミ
・木谷(2010/06/24 00:26)
今年ももうそんな季節ですか
サイト13周年おめでとうですー
そしてこれからもよろしうおねがいしますー
・ばく(2010/06/24 21:06)
木谷さん>
お祝いありがとうございます(^^
最近は1年経つのが早いですね.
・Flak(2010/06/27 15:20)
遅くなりましたが、13周年、おめでとうございます。
さらに激遅ですが、マッコリおいしいですよね。
甘口なので、ついつい飲み過ぎて、足腰立たなくなったりw
はい、反省しています(爆)
・ばく(2010/06/27 17:06)
Flakさん>
ありがとうございます(^^
マッコリのボトルを眺めてみると,
アステルパームなどの人工甘味料も入ってます.
いずれにしても甘口なので飲み過ぎ注意(笑
#ワインもついつい飲み過ぎてしまいますね
・音里(2010/06/27 22:35)
13周年おめでとうございますー
すごいなー!
部分月食は大阪も雨で見られませんでした。残念ー
・ばく(2010/06/28 01:02)
音里さん>
どうもありがとうございます.
昨日は全国的に天気が悪かったようで,
部分月食を見ることが出来たのは,
北海道と東北の一部,沖縄だけだったようです.
次回は2010年12月21日,皆既月食ですよ~
■2010年06月20日(日)
No.1022 【雑記】西遊記をヨコハマキャラでやったら?
ごろんと横になったとき,なにげに思ったw
三蔵法師:ココネ
孫悟空:マッキ
沙悟浄:アルファ
猪八戒:?
お釈迦様:子海石せんせ
牛魔王:?
金角&銀角:?
人選が結構難しいな(^^;
[
ヨコハマ買い出し紀行
][
URI
]
コメントまたはツッコミ
・リラクシン(2010/06/21 23:28)
猪八戒をタカ坊にしてもらって、
金角&銀角に、マルコ&ナイのコンビを。
で、牛魔王に…、
『カブのイサキ』からシロさんを連れて来…いや、なんでもないです…(汗
・ばく(2010/06/21 23:38)
リラクシンさん>
なるほど.牛魔王にシロさんを抜擢! いいかもしんない(^^
■2010年06月20日(日)
No.1021 【自転車】佐潟
5月は,週末になるとサッカー観戦で,アウェーでもリーグ戦だけでなく
ナビスコ杯も含めて全て参戦したので,自転車による遠出はあまりしなかった.
今週ついに梅雨入りして週末はぐずついたものの,割と降らなかったので,
日曜の午後出かけてみることにした.
例の日本海大水槽のトラブルで無料公開のマリンピア日本海という手も
あったが,人大杉みたいし,野次馬根性で見に行くのも好きじゃないので,
逆方向の上堰潟公園,調子が良ければ弥彦に脚を伸ばしてみるつもりだった.
海岸沿いに走り始めてみると,もろ逆風.15,6km/hぐらいしか出ないよ(^^;
新川漁港に寄ってほぼ完成している橋を見たりして,また走り出した.
やや蒸し暑いのと,しばらく走ってなくて体がなまっていたせいもあり,
だんだん気持ち悪くなってきた.角田浜経由上堰潟公園は断念して,
佐潟で休むことにした.
EOS3000に入れっぱなしになっていたリバーサルフィルムを使い切るのも目的だったが,
空気がしめっぽいせいか,角田山は,てっぺんが雲(霧?)に覆われており,
空も曇っていて,リバーサルで撮るにはあまりよろしくないコンディションだった.むう.
撮り始めて,タムロン28-300mmの絞りが逝ってるぽいことに気付いた.
キスデジに付けているときにここ最近やたらエラー99を連発するのはそのせいだったのか.
仕様がないので,標準装備のCanon EF35-80mmに付け換えて撮影続行.
フィルムを使い切れたので,これで現像に回せる.
軽く2年ぐらいカメラの中に入ってたので,何撮ったか覚えていないんだけど.
こういうとき撮影データをメモっておくのは大事だと思ったね.
デジカメだとExifの形で残っているんだけど.
どんな風に撮れているのか現像が出来てきてのお楽しみだなあ(^^;
現像に出したついでに,タムロンのレンズも修理に出した.
****************************
今回の走行距離:27.1km
轟天号2の積算距離:27.1+6580.5km
[
自転車
][
URI
]
■2010年06月19日(土)
No.1020 【フットボール】W杯Eグループ・●日本0-1オランダ○
予想では0-5だったけど,予想以上に日本が大善戦.
それだけに,後半8分の失点はもったいなかった.
これで日本は勝ち点3,得失点差0.
#オランダは決勝トーナメント進出に大手.
途中から中村俊輔を入れたのは失敗だったかね.
キショーはこういう試合ではないだろうと思ったけど,
案の定,出番無し.
[
フットボール
][
URI
]
コメントまたはツッコミ
・ばく(2010/06/20 15:14)
その後,デンマークがカメルーンに2-1で勝ち,
オランダの決勝トーナメント進出決定.
■2010年06月19日(土)
No.1019 【雑記】マッコリ
近所のスーパーで見かけたので,ついつい買ってしまった.
マッコリは,日本でいうとドブロクに相当するようだ.
飲んでみると…甘みが.麹か!
しかし乳酸発酵もしているので,かすかに酸味も.
「こりゃ,甘酒だな」と思って飲み過ぎると,
アルコール分7~8%なので注意だw
ドブロクで思い出したけど,古代のお酒は,米を口でかんで
吐き出したのを集めて作ってたそうだけど,ほんとかね?
[
その他
][
URI
]
■2010年06月15日(火)
No.1018 【フットボール】W杯Eグループ・○日本1-0カメルーン●
予想に反して勝っちゃったよ.これで3戦全敗は無くなった.
見てて思ったのは,ここ最近の代表戦と比べてまとまりが良くて,
チームとして機能していた.そして勝つための自分の役割を心得ていた.
トゥーリオはあまり前に出ずゴール前をちゃんと守っていたし,
”俺たちの川島”はあんなに立派になってしまってw
もちろん,カメルーンがグダグダだったという幸運もあったけど,
それでも後半の猛攻は見ていて怖かった.
チキンなもんで,失点が怖くてテレビを消して,
録画したのを翌朝見直したぐらいだったから(^^;.
終盤のクロスバーを叩いたシュートがもし決まってたら…
あの試合の評価がだいぶ変わっていたかもしんない.
我らがキショーは後半途中から大久保に替わって出場.
朝っぱらから当然テンションは上がります,うひょー♪♪(≧▽≦)/
時間にすると11分ほどだったけど,仕事はきちんとやったからね.
W杯本番でキショーが見られてよかった.ホッとしました~
*************************
でも,これまで代表への批判ばかりだったマスコミの豹変ぶりは
相変わらずですな~それもオランダ戦までの一時的なことだろうけど(苦笑
[
フットボール
/
アルビレックス
][
URI
]
コメントまたはツッコミ
・すけのじょう(2010/06/18 18:36)
マスコミさんは、いつも不思議です。
キショーは、よく動いてましたよね。
オランダは普通に強いですから、カメルーンのようにいかないでしょうねぇ。
・ばく(2010/06/18 19:57)
すけのじょう殿>
まあ,マスコミさんの不思議ぶりはいつものことなので.
開幕前にあれだけ悲観論ばかりだったのが,
今ではオランダに勝つ? ほぅ.
で,負けたら,「ほうらね」って,また手のひら返して
代表叩き一色でしょうね.だったら,サッカー協会会長をも
辞職に追い込んで欲しいのだけどw
カメルーン戦のキショーはよくできました.
”人間力”山本さんにはダメだしされていたけどww
でも,オランダ戦は出番がないかもしれないですねぇ.うーん.
■2010年06月13日(日)
No.1017 【雑記】はやぶさ帰還
通信途絶やエンジン故障などいろんなトラブルがあったせいで,
予定より3年遅れだけど,60億キロの長旅を終えてついに地球に帰ってきた.
それだけでも十分.カプセルの中にイトカワの砂が入って無くてもいいや.
南の空に向かって敬礼!<(T_T)
[
科学技術
][
URI
]
コメントまたはツッコミ
・えふです(2010/06/14 19:44)
まったくです!
本当に長旅というにふさわしい旅路でした。
イトカワまで行って帰ってきただけでも目的の半分は達せられたとえふは思います。
・ばく(2010/06/14 20:12)
えふさん>
>イトカワまで行って帰ってきただけでも目的の半分は達せられた
今回のミッションの目的が,地球外天体である小惑星から
なにか持ち帰ることでしたが,地球に戻ってこれなかった可能性が
かなりあっただけに,往復だけでもかなり点数が高いのではないでしょうか.
宇宙探査の技術習得や後継者の育成などもできたし.
ただ…2回目のミッションや今後の宇宙開発のためには,
宇宙へのロマンだけでなく,何のために行くのか理由付けを
明確にしないといけないですね.新聞に書かれているような
「太陽系誕生初期の頃を明らかにするため」では,
専門家には分かるけど一般人に意義がよく伝わらず,
また仕分けでやっつけられますw
”資源探査”とかもっともらしい理由を付けて欲しいですね.
■2010年06月12日(土)
No.1016 【雑記】経県値
本日現在の生涯経県値.先日盛岡に泊まったので少し上がりました.
糸魚川-静岡構造線より向こう側が相変わらず弱く,未踏県も多いのですが,
そのうち,アルビの応援を兼ねておいおい行ってみようかと(^^
******************************
W杯が終わるとJリーグが再開されますが,今年のアウェー参戦は,
頑張って5月に3回も行ってしまって,既に4回かー.
どおりで軍資金の減りが早いわけだw
今後のアウェー参戦予定
・7/24(土)仙台
・10/2(土)C大阪
・11/6(土)磐田
・11/20(土)広島
※8/13(金)山形はおぼーんなので微妙(^^;
C大阪戦は,私用では初の空路関西入りを狙っていますが,
帰りは小松基地航空祭に寄るつもりなのでJRかなー.
そして,広島戦では帰りに島根県入りして出雲大社参拝,
中国地方制覇を企んでいます.
[
フットボール
/
旅行
][
URI
]
■2010年06月11日(金)
No.1015 【雑記】モヤモヤ
梅雨入りが近いのかモヤモヤしてますね.
市内某所から
ツツジ
カモとサギ(^^;
W杯がいよいよ開幕!1ヶ月の熱戦が始まりますな.
日本代表はあまり期待できないけど,他の国の試合を見るのは楽しみだす.
ってことで,これから開幕戦を見るだよ(^^
#開幕戦をリアルタイムで見るのは初めてかもしんない.
[
フットボール
/
天気
/
その他
][
URI
]
■2010年06月09日(水)
No.1014 【フットボール】ナビスコ終戦・Aグループ第7節(A)・●名古屋0-2新潟○
今晩の名古屋戦,瑞穂まで行けるわけないので,
自宅のPCで経過を追いながら念を送ってました.
うちが予選突破するには,
①名古屋に4点差以上で勝つ.
②FC東京がC大阪に負けて,仙台が大宮と引き分け.
③もし仙台が1点差で勝ったら,うちは5点差以上で勝つべし.
とまあ,ハードルがやたら高い最終戦となりましたわ.
マルシオとミシェウのゴールで0ー2で勝利しましたが,
仙台が0-4で勝ち,FC東京も1ー2で勝ったので,
予選突破はまたしても叶いませんでした.
3勝2敗1分で4位の成績でナビスコ杯終了…
それでも,うちはよくやったです.
胸を張って新潟に帰ってきてください.
[
フットボール
/
アルビレックス
][
URI
]
コメントまたはツッコミ
・ばく(2010/06/09 21:32)
前節までトップを独走してた京都が最後の最後で予選落ち.
代わりにFC東京と仙台が決勝トーナメント進出,
サッカーの神様もイケズだなあw
■2010年06月06日(日)
No.1013 【旅行】仙台・盛岡その2
6/6memo
昨日とは違って朝から青空.8時過ぎにチェックアウト.
龍泉洞へ向かう前に,盛岡市内を少し歩いてみた.地裁前の石割桜を撮ったあと,
盛岡城趾を散策.烏帽子岩という巨大な岩を見て,本丸跡から市内を見下ろして
駅に向けて移動した.
石割桜.名前のとおり,石(というか岩)を割って生えている.すげー( ̄□ ̄;
開運橋.盛岡駅に向かう途中にある北上川に架かる橋.
9:40盛岡駅前-11:52龍泉洞前 バス
龍泉洞まで片道2時間近くかかるし,しかも行ってしまうと,
盛岡から仙台まで乗るつもりだった高速バスに間に合わず,
仙台から新潟へ予約済みだったバスにも間に合わなくなるので,
かなり悩んだ挙げ句,仙台まで新幹線利用でクリアすることに.
行ってみたら,大いに甲斐があったw.ちょっとした地底探検だった.
地底湖の水がとても澄んでいて透明度が高い.
そして第3地底湖の水深が100m近くってどんだけよ(^^;
いずれにしても,鍾乳洞を抜けて谷川に流れこむ水の水量を見ていると,
あの辺りの地底を流れている地下水脈の豊富さがうかがい知れた.
地上に戻ったあと,川向かいの龍泉新洞にも入ってみた.規模は小さいが,
内容的にはむしろこっちの方が面白いかもしんない,と思った.
写真は龍泉洞の第3地底湖.
土産物屋の前にいたニャンコさん
龍泉洞への道中,休憩で寄った道の駅三田貝分校は,外観が田舎の学校風で
ナイスだったのを付け加えておこう.国道455号線沿いだ.
13:30龍泉洞前-15:42盛岡駅前 バス
16:10盛岡-17:19仙台 JR東北新幹線
18:35仙台駅東口-22:40新潟駅前 高速バス
22:48新潟-23:10新潟大学前 JR
[
旅行
/
天気
/
鉄道・乗り物
][
URI
]
■2010年06月05日(土)
No.1012 【旅行】仙台・盛岡その1
6/5memo
6/4・23:13新潟大学前-23:32新潟 JR
23:45新潟駅前-6/5・5:30仙台駅東口 高速バス
仙台到着後,街路樹の緑が綺麗な青葉通を徒歩で仙台城趾方面へ.
地下鉄東西線建設のため,あちこち工事中だった.平成27年開業らしい.
新潟市は公共交通機関でまた差を付けられてしまったじゃないかw
それまでポツポツとは降っては止んでいた空だったが,仙台城趾に向かう
道中の,広瀬川にかかる”大橋”の辺りから雨が本格的に降ってきた.
傘を持ってこなかったから,仙台市博物館の駐輪場で雨宿りしたが,
ずっと続きそうだったのでコンビニまで引き返して折りたたみ傘をゲット.
これがボタン一つで開いたり閉じたりできるナイスなやつだ.
傘を用意し仕切直して,博物館脇の急な坂をえっちらおっちら
登っていくと,素晴らしい石垣が見られるのだが,雨で満足に撮れ
なかったのが残念.本丸跡は宮城縣護国神社になっていて,
なぜか戦艦大和の100分の一模型の展示なるものをやっていて
面白そうだったが,次の予定があるのでパスした.
第一,早朝7時頃に行って開いているわけが無いのだが(^^;
有名な伊達政宗公騎馬像を拝んで撤収.
8:04博物館・国際センター前-8:10仙台駅前 市営バス
8:21仙台-9:00松島海岸 JR
最初に仙台藩主伊達家の菩提寺である瑞巌寺へ.
本堂は改修工事中のため見学できなかったが,
庫裡や宝物殿,豪華絢爛な御霊屋は見せてもらえたので満足.
もちろん,本殿に向かう途中の石窟も.
その後,松島湾をぐるりと一周する遊覧船に乗って50分ほど
あちこちの小島を眺めてきた.松島には大小260もの島々があるが,
長年の浸蝕でユニークな形になった奇岩や海食洞もさることながら,
人が住んでいて学校まである大きな島もあることを今回初めて知った.
11:34松島海岸-11:58仙台 JR
12:50仙台-13:05泉中央 市営地下鉄
仙台駅近くで昼飯のあと,今回の旅行の主たる目的である,
ナビスコ杯予選リーグAグループ第6節の仙台-名古屋戦を,
ユアテックスタジアムで観戦した.
今節は新潟の試合が無く,もしこの試合で仙台が勝つと,
新潟の予選落ちが今日で決定するという,実は大事な一戦だったのだw
名古屋がW杯日本代表に主力を3人取られていて戦力が拮抗しているのか,
決め手に欠けるのか,お互い惜しい所で決めることができず,
スコアレスドローに終わった.これで首の皮一枚つながった状態が
6/9まで続くので一安心か.
ちなみに,新潟から移籍した千代たんはスタメンで,増川と並んで,
名古屋ゴールの前でちゃんと番をしていたので安心してみていられた.
セットプレイ以外にも前に出て攻撃参加する場面が増えると,
もっと良いのかもしれないが,”大きい田中君”みたいに
前に出たきり帰ってこなくて大事な時にいないと困るので,
今のぐらいがちょうどいいのかもw
16:06泉中央-16:20広瀬通 市営地下鉄
17:00仙台駅前-19:30盛岡駅前 高速バス
試合後は,宿をとってある盛岡へ移動した.明日の予定は,
龍泉洞に行くのと,新潟への帰りのバスだけは決めてあるが,
あとは行き当たりばったりの旅になりそうだ.
ちなみに宮沢賢治関連は,また別な機会にしっかり計画をたてて
行くことになりそう・・・
[
フットボール
/
旅行
/
天気
/
鉄道・乗り物
/
アルビレックス
][
URI
]
コメントまたはツッコミ
・ばく(2010/06/05 23:29)
その後の調査で龍泉洞に行って帰ってくるだけでも1日仕事になることが判明.行くの止めようか(^^;
一覧
/
検索
/
最新
(DiaryCGI
nicky!
+
List for nicky!
)を使用しています.