ひろしの部屋*近況ノート

一覧 / 検索 / 最新


過去ログ 2005年10月 11月 12月 
2006年01月 03月 06月 07月 08月 10月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 04月 05月 06月 07月 09月 11月 12月 
2009年01月 02月 04月 05月 06月 07月 08月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 
2014年01月 02月 12月 
2015年04月 
2016年01月 02月 
2018年02月 
2019年10月 
2020年09月 
2021年01月 02月 03月 10月 
2022年01月 11月 
2025年02月 

■2025年02月10日(月) No.2587 【雑記】雪
2/5頃から寒気が南下して各地で雪,所によっては大雪のニュースが
流れてきてたので警戒してたのですが・・・

当地でも2/5のお昼まで積雪ゼロだったのが,午後から降り始めて
勤め先でも除雪したり融雪剤撒いたりして対応.
翌日2/6はブツが届かないので仕事ならず.

2/7は通院で休み.お昼過ぎまで晴れてましたが,その後もつもつと降り出して.
翌朝2/8はひざ上までの積雪.それでも幹線や幅の広い生活道路は除雪されていて,
2018年1月の大雪と比べてかなりマシでした.それでもブツが届かず仕事ならず.


2/9は「大雪」が一段落.溜まってた仕事に精を出しました.
天気もよく雪解けが進みました.
天気 ][ URI ]
コメントまたはツッコミ
名前 
メッセージ
 
 ※httpを含むコメントは受け付けていませんm(_ _)m

■2022年11月08日(火) No.2491 【雑記】皆既月食
今晩は皆既月食とともに天王星食も起こるという珍しい天文現象の夜.
参考:皆既月食・天王星食(2022年11月)(国立天文台)
http://www.nao.ac.jp/astro/sky/2022/11-topics02.html

天体ショーとは無縁の冬の新潟.
前日の夜は荒天で当日も朝はぐずつきましたが,
お昼過ぎから晴れ.これはラッキー.
月の出の頃は東の空は曇ってましたが,
だいぶ昇って欠け初めの頃から空はクリアに.

撮り始めた頃にはだいぶ欠けてました.




初めは手持ちで撮ってたら,暗くなるにつれてあまりに手ぶれがひどいので三脚を投入.リモコンは行方不明・・・


皆既入っちゃいました.赤い月が見れます.
梅干し(絶賛皆既中の月)


皆既食終わり


失敗例.影に入ってる部分を撮ろうとして四苦八苦.月が踊ってますw




せっかく三脚出したので皆既中に設定変えて遊んでみた.
そっかーシャッター速度落とすとやっぱ動くのね・・・
シャッターボタン手で押してるせいもあるけど.


やっぱリモコン要るよねという結論に.
タイマーでもいいけど,実際やってみると
シャッター押すときに少し動くみたい・・・
天気/その他 ][ URI ]
コメントまたはツッコミ
名前 
メッセージ
 
 ※httpを含むコメントは受け付けていませんm(_ _)m

■2022年01月21日(金) No.2445 【雑記】今冬は・・・
ラニーニャのため例年より寒く雪も多いとの予報でしたが,
全くもってその通りでした・・・(写真は1/1)


海沿いのうちらでも週刊降雪の勢いで毎週積雪がありました.
現在のところ一番ハードだったのが1/17の日没後から降り出した雪が,
除雪車出動するぐらい積もって今日現在も溶けていません.

時折晴れて少しだけ溶けるんですが,夜のうちに凍結して地上は阿鼻叫喚地獄です(マテ
天気 ][ URI ]
コメントまたはツッコミ
名前 
メッセージ
 
 ※httpを含むコメントは受け付けていませんm(_ _)m


一覧 / 検索 / 最新

(DiaryCGI nicky! +List for nicky!)を使用しています.