ひろしの部屋
[トップ]
[アート]
[飛行機]
[押入れ]
[アルビ]
[ヨコハマ]
[自己紹介]
[近況]
[BBS]
[リンク集]
トップ
>近況ノート /
旧・近況ノート(HTML版)目次
/
友達のブログ
ひろしの部屋*近況ノート
一覧
/
検索
/
最新
全て
フットボール
アルビレックス
自転車
旅行
自衛隊
飛行機
書籍
ヨコハマ買い出し紀行
カブのイサキ
コトノバドライブ
食べ物
PC・ネット
鳥さん
天気
鉄道・乗り物
映画・アニメ
音楽
科学技術
その他
つぶやき
過去ログ
2005年
10月
11月
12月
2006年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2025年
01月
02月
03月
04月
■2012年04月30日(月)
No.1534 【雑記】安けりゃ何でもいいわけではない
昨日スカイマーク機のトラブルについて「安けりゃ何でもOKというわけではない」と締めたけど,関越道バス事故のニュース見てて余計そう思ったね.コストと安全は二律背反の関係にあるのはもう常識だから.
#だから東京行くとき学生に人気のウィ○ーは安くても使わないようにして,新潟交通に申し込んでいる.
ツアーバスでも大手のバス会社や,中小でも大手と同程度かそれ以上の価格なら大丈夫だけど,その半分って考えちゃうよね.ネットで調べたら金沢-東京ディズニーランドが3500円~てちょっと安すぎね?(^^;
[
旅行
/
鉄道・乗り物
][
URI
]
■2012年04月29日(日)
No.1533 【雑記】さすが空印
スカイマーク機、滑走路誤り着陸…茨城空港
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120428-OYT1T00663.htm
茨城空港(茨城県小美玉市)で今月22日、新千歳(北海道)発茨城行きのスカイマーク794便(乗員乗客142人)が、管制官の指示と異なる滑走路に誤って着陸していたことが28日、同社などへの取材で分かった。
当時、滑走路に他の飛行機はなく、乗員、乗客にけがもなかった。
同社や国土交通省東京航空局百里空港事務所によると、同便の機長は22日午後5時半頃、管制官が西側の滑走路への着陸を指示したのに、東側の滑走路に着陸した。茨城空港には、ほぼ南北に延びる2本の滑走路(2700メートル)が約210メートル間隔で並んでいる。機長は着陸後、誘導を受ける際に誤着陸に気づいたという。
同社は、23日に国交省に誤着陸を報告。同省は事実関係や原因を調査した上で、改めて報告するよう同社に指示した。
(2012年4月28日22時54分 読売新聞)
*********************************
百里の神栗コンビは出動しなかったんですか?
冗談はさておいて,スカイマークは新潟に就航してないので乗る機会がまず無いけど,羽田経由でどこか行く可能性はあるか.昨年鹿児島行ったときSNA(現ソラシドエア)使ってるしな.
それでも,こういう記事を見るとスカイマークはますます乗りたくないのぉ(^^;
#安けりゃ何でもOKというわけではない
[
飛行機
][
URI
]
■2012年04月28日(土)
No.1532 【フットボール】J1第8節(H)・●新潟0-1仙台○
今日の審判の判定にあまりに我慢できなかったところに,後半終わり際に選手交代が認められないままプレー続行で結局PKを取られて,決められたところで怒ってそのまま帰ってきました.
今日の決勝ゴール
あの時間帯は仙台に押され気味だったので,アトムからアラミネさんへの交替が認められ交替後にスローインして再開してれば流れが少し変わってPKまで行かなかったかもしれないだけに,なんだか悔しい.
そのあと応援を続けてれば追いつけたかもしれないのでサポーターとしては失格かもしれません.が,あとで知ったところでは帰った直後ロペスが退場になったらしく万事休すだったみたい.こんな決着の付け方では,新潟側ももちろん悔しいけど,仙台の皆さんも後味悪いでしょうね.
それから,今日はカレー券がいっぱい出てるけど荒れた試合じゃなかったんだよ.試合前に「仙台も新潟も精一杯力を出して震災復興を応援しよう」というようなゲストの方の挨拶があったし福島のサッカー少年達もゲストで来ているのは選手もよく分かっていたはずだから,フェアな試合にしようと両チームとも思っていたはず.それを,試合をコントロールしようとした審判が結果的にぶち壊した感じですな.皆相当イライラしてたみたい…
サッカーで審判をリスペクトしろとよう言われますが…こんなん続いたらリスペクトできないし,試合も見に行きたくなくなりますよ,まったく…(-_-メ だから審判への抗議ということで,今回の試合終了前の撤収に一つご理解を.
************************************
ネットを見ていると監督がどうのこうの言ってる人いますが,今日の試合をちゃんと見てれば事前に仙台をよく研究していたしスタメンもちゃんと機能してたのが分かるし,オフサイド(※
写真見直すとダイスケがオフサイドポジションでしかも思い切りプレーに関与していた.こりゃゴール取り消しは文句言えんわ^^;
と書いたけど,Youtubeの動画で見直したらやっぱ触って無いわ.”GKからブラインドで見えなかったからプレーに関与と見なしオフサイドでゴール取り消し”って初めて聞いたよ.林君,前が見えないならお前が横に動けば良かっただろ?(^^;)で幻のゴールになったけど1度は確かにゴールネットを揺らしたんだから.先週の鳥栖戦と比べたら格段に良かったよ.選手の頑張りも伝わってきたよ.
もしクロさんに問題ありとすれば,ウッチーから村上に替えたところかな…あれで確実に攻撃のスピードが落ちたのが上から見てても分かったから(^^; だけどウッチーが90分プレーできないとの判断の上での作戦だったんだろう.だから仕方ないか.
********************************
GW初日は,映画を見てせっかく爽やかな気分になったのに
大白鳥でガッカリというか怒りまくって帰宅した,そんな1日ですた.
あー,これで5/3までモヤモヤするなあ…
(2012.4.28追記)
この動画見てあのシーンどう判断するかですな.
http://www.youtube.com/watch?v=mmH10sGQ7Qs&feature=player_embedded
#映像を見ると,大白鳥で生で真横から見た通りやっぱりダイスケはウィルソンを押してない.
#ダイスケにぶつかって勝手に倒れている.主審はウィルソンの演技に騙されたね.
#こんなんでPK取るのか.ひでえ主審だなあ.
まあ,イサオが「判定をどうこう言っても仕方ない。自分たちが得点できないことがこういう結果につながった。」と言ってるように,スッキリした形で決めきれないのがうちの最大の問題なのだ.
負けてるけど毎回1失点までで抑えているんだから攻撃も頑張ってほしいな.上の動画の解説の人が言ってるようにロペスやミシェウさんへのフォローがいつも足りないよね.でも,上から見てると,前線でのボールの奪われ方があまり良くないからDF陣が前に出にくいという事情もあるように見える.こりゃ鶏と卵の関係だね.でもチームの中で約束事を再確認すれば解決できそうなんだけど(^^;
選手が頑張ってるのはスタンドで見てる我々に伝わっているから,あとは頑張りが結果につながるようにしてください.もう1/4近くシーズンが終わってるんだから,そろそろ結果を出して欲しいな.
(2012.4.28さらに補足)
ルールについてはルールブックだけど,審判がどう解釈してるのかはこれ見た方がいいかもね.
競技規則の解釈と審判員のためのガイドライン(日本サッカー協会)
http://www.jfa.or.jp/match/rules/pdf/gudelines_11.pdf
で,今日の問題の,ダイスケが絡んだ2つのシーン.
1.オフサイド
P102を見ると,「〝 相手競技者に干渉する〞とは、明らかに相手競技者の視線を遮る、相手競技者の動きを妨げる、しぐさや動きで相手競技者を惑わす、または混乱させると主審が判断し、それによって相手競技者がボールをプレーするまたはプレーする可能性を妨げることを意味する。」と書いてある.うーん,なるほど.これじゃ,GKがブラインドだったと主張するとオフサイドが認められるわけだw
2.ファール
○相手競技者をチャージする(P111)
「チャージングとは、スペースを確保するべく、ボールがプレーできる範囲内で、腕やひじを用いず、身体的接触を用いて挑むことである。次の方法で相手競技者をチャージすることは、反則である。
・不用意な方法で
・無謀な方法で
・過剰な力で」
○相手競技者を押さえる(P112)
「手、腕、または体を用いて相手競技者の進行や動きを阻止することは、相手競技者を押さえることである。特にコーナーキックやフリーキックのときのペナルティーエリア内の相手競技者を押さえる反則に対して、早めに介入し、毅然とした対応をすることに留意する。
これらの状況に対して、主審は、
・ボールがインプレーになる前に、相手競技者を押さえる競技者に注意しなければならない。
・ボールがインプレーになる前に、引き続き相手競技者を押さえる競技者を警告する。
・ボールがインプレーになったのちにこの反則が犯された場合、直接フリーキックまたはペナルティーキックを与えると共に反則した競技者を警告する。
守備側競技者がペナルティーエリアの外で相手競技者を押さえ、そのままペナルティーエリア内でも押さえていた場合、主審はペナルティーキックを与えなければならない。」
あの場合は,ウィルソンを押して倒したというより,右腕を巻き付けて押さえたのを取ったのか?
そうすると,今後DFに守備するなってことでOK?>中村太
いずれにしても,うちらサポもそうだけど,ダイスケには良い勉強になっただろう(^^;
(2012.4.29またまた追記)
長々とうだうだ書いてきたけど,やっぱりこの一言だけ言わせてくれ.
昨日の試合納得いかねぇ!!ヽ(`д´)ノ
[
フットボール
/
アルビレックス
][
URI
]
■2012年04月28日(土)
No.1531 【映画】僕らのバイシクルロード
今日はホーム仙台戦で大白鳥へ行く前に,市内の映画館”シネ・ウインド”へ「僕らのバイシクルロード」を見に行きました.もちろん自転車こいでw
「僕らのバイシクルロード」公式サイト
http://bicycleroad.jp/
これは,イギリスのいとこ同士の青年2人が大学卒業後に自転車で世界(南極大陸も含む)を巡るというもの.道中,自転車が壊れるし病気やケガはするし金が無くなりそうになるし,いろいろ苦難に見舞われます.そこは拾う神もありで,途中民家にタダで泊めてもらったり食べ物や水をもらったり,トレーラーでヒッチハイクさせてもらったり,コンテナ船に無料で乗せてもらったり…
どんなに無理な冒険に見えても意欲があれば必ず成し遂げられるという,話だけ聞くと自己啓発ものっぽいけど,結構面白いお話しでしたよ.
新潟では5/4までやってるから,見たい人は見に行ってくださいw
*****************************
今回の走行距離:37km 2012年の総走行距離:206km
轟天号2の積算距離:1407.2+6580.5(=7987.7)km
[
自転車
/
映画・アニメ
][
URI
]
■2012年04月27日(金)
No.1530 【雑記】管制官失念で二重許可
管制官失念で二重許可=レーダー確認、不十分-運輸安全委
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012042700272
福岡空港(福岡市博多区)で昨年5月、宮崎発の日本エアコミューター(JAC)3626便(乗客乗員79人)が着陸体勢に入った滑走路に、那覇行きの全日空487便(同129人)の離陸許可が出された問題で、運輸安全委員会は27日、40歳の男性管制官の注意力が落ち、JAC機の存在を失念したことが原因とする報告書をまとめた。
報告書によると、管制官は視界が悪かったのに、レーダーモニターによる確認を十分にしなかった。ほかの航空機に気を取られたことや注意力が低下したことも影響。JAC機の着陸許可から全日空機の離陸許可を出すまでの約1分間、どの航空機とも交信しなかったとした。
(2012/04/27-10:08 時事通信)
*********************************
先日の九州遠征で福岡空港を利用したけど,視程が良ければ着陸しようとしている飛行機がずら~と並んでいるのが見える成田や羽田,伊丹ほどではなくとも離着陸がバンバンあるんだよね.
セントレアからの飛行機を降りたとき我々のすぐあとに着陸した便がもう誘導路に向かってるし,新潟へ帰るときも3番目の離陸順位で,両側に我々より前に飛ぶANAのDHC8とスターフライヤーのA320がいたし,順番待っている間にJACのサーブとJALの777が着陸したし.あのときは「さすが九州の玄関口!」と思ったw
福岡よりはるかに離着陸機が少ない新潟でも過去にミスがあったぐらいだから… 人的ミスを減らそうとしたら,可能ならある程度自動化して管制官はシステムのお守り役程度にした方がよくね?と思うけどね.
**********************************
「カブのイサキ」を読んでいると,登場人物が今のバイクかクルマの感覚で飛行機を”運転”してて航空管制らしきシーンが無いけど,それもどうなんだろうね?
[
飛行機
/
書籍
][
URI
]
■2012年04月26日(木)
No.1529 【雑記】脱線状態で走行って…
脱線状態で1.8キロ走行か=貨物列車、けが人なし-北海道
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012042600917
26日午前6時ごろ、北海道木古内町釜谷のJR江差線釜谷駅で線路のポイントが切り替わらなくなり、JR北海道が調べたところ、ポイント付近から約1.8キロにわたり、枕木に車輪によるとみられる傷が確認された。
約10分後、JR貨物の貨物列車(20両編成)が、約27キロ先にある函館市の五稜郭駅に入線する際、車両から火花が出ているのを駅員が目撃。点検したところ、18両目の台車下部の部品が一部なくなっていた。
同社は、切り替わらなくなったポイント付近で列車が脱線し、1.8キロ先の別のポイントで線路に戻ったとみて、原因を調べている。けが人はなかった。
(2012/04/26-18:29 時事通信)
*******************************
江差線って約1ヶ月前の北海道遠征で思いきし通ったとこやん(^^;
脱線したまま走り続けた貨物列車はJR貨物のもんだけど,
地上設備はJR北海道の管理だろ?しっかりしろ!!
#てか引っ張り続けたEH500(?)すげー
[
鉄道・乗り物
][
URI
]
■2012年04月26日(木)
No.1528 【映画】貞子さん
あの貞子が東京ドームで始球式! 呪いの“死球”は回避(映画.com)
http://eiga.com/news/20120425/13/
(プロモーション活動とはいえ)最近の貞子さんはメディアへの露出が増えて頑張ってるなあ
永遠の17歳か(^▽^
[
映画・アニメ
][
URI
]
コメントまたはツッコミ
・ゆん(2012/04/26 16:46)
永遠の17歳!
憧れます☆(笑)
・ばく(2012/04/26 18:48)
ゆんさん>
あははは(^▽^; ゆんさんもぜひ貞子みたいに(マテ
■2012年04月25日(水)
No.1527 【旅行】【フットボール】九州その6(4/24美々津・宮崎・復路編)
5日目・4/24
7:41延岡-8:17美々津 JR日豊本線
朝の通勤通学時間帯なので2両編成の電車はメチャ混み.
女子高生達の会話に(心の中で)笑いながらw
・(電車に乗り遅れた子を見ながら)「あれは走りが甘かったんよ」「おれ頑張る人応援するよ」
・「次は土々呂だよね」(そのあと間髪入れずに車内放送で「次は土々呂です」)「すげぇwww」
美々津の海岸.沖に灯台がある.
美々津の歴史民俗資料館.元は廻船問屋の建物だったらしい.
そもそも美々津というか日向市を訪ねてみようと思ったキッカケはうちにある地図帳に
”民族資料館”が載っていたから.でも民族でなくて民俗ね(^^
耳川(美々津川)と港.
10:22美々津-11:19宮崎 JR日豊本線
美々津を出るとすぐに高架橋が見えてきた.リニア実験線だったらしい.
宮崎に到着.南国情緒あふれる駅前.
宮崎県庁.東国原さんが知事だった頃は人気スポットだったらしいw
宮崎科学技術館.奥に見えるのはH-Iロケット.NASDAのロゴが懐かしい.
14:09宮崎-14:12南宮崎 JR日豊本線
14:17南宮崎-14:21宮崎空港 JR宮崎空港線・特急にちりん9号
※宮崎-宮崎空港は乗車券だけで特急に乗れる!素晴らしい.
15:30宮崎空港-16:20福岡空港 JAC3632便
宮崎-福岡で乗ったJAC・DHC-8(JA841C)
17:50福岡空港-19:35新潟空港 FDA507便
福岡-新潟で乗ったFDA・ERJ175(JA06FJ)
新潟に到着.ただいま~(^^
20:00新潟空港-20:25新潟駅 新潟交通シャトルバス
20:40新潟-20:59寺尾 JR越後線
ということで21時過ぎに無事帰宅.宮崎出てから5時間半かかりました.
九州はやっぱり遠いよ.クルマかツアーバスで佐賀まで行ったアルビサポを尊敬しちゃう.
**********************************
(2012.4.25追加)
写真を追加しました.
2012/4/20-24 九州その6(4/24美々津・宮崎・復路編)
../../../photo/2012/120424/index.htm
***********************************
今回の遠征が終わった時点で,未踏県は沖縄だけになりました.”全国制覇”まであと一歩w
沖縄は新潟から直行便が出ているので,行こうと思えばいつでも行けるんですが…
でも,3月の北海道そして今回の九州とで,軍資金などいろんな意味でリソースが
尽きたので当分旅行は控えますのだ(^^ゞ
[
フットボール
/
旅行
/
飛行機
/
鉄道・乗り物
/
アルビレックス
][
URI
]
■2012年04月24日(火)
No.1526 【旅行】【フットボール】九州その5(4/23高千穂・延岡編)
4日目・4/23
高千穂の宿を8時にスタート.
注)宮崎には2つの高千穂がある.今回は山でなくて谷の方.
商工会議所の前に立つ手力雄命(たぢからおのみこと)像.
高千穂は天孫降臨や天岩戸など神話の故郷.天岩戸伝説に登場する
手力雄やウズメをモチーフにした看板や案内を町のあちこちで見かけた.
高千穂神社.秩父杉も境内にある.
高千穂峡.最高100m・平均80mの切り立った断崖が約7km続く五ヶ瀬川の渓谷だ.
下は真名井の滝.まさにパンフに載ってる写真のとおりだw
奥の屏風に見立てた断崖の柱状節理も,手前のしめ縄付き巨岩もすげー.
高千穂大橋と神橋.奥は神都高千穂大橋.
ここに出る途中”槍飛”という川幅が狭い場所がある.でも谷の深さはそのまま.
昔敵に追われて逃げていた人が槍を突いて飛び越えたというのが地名の由来.
クリフハンガーかダイハードみたいなことやった人が昔いたんだねえ.
神都高千穂大橋から見下ろした高千穂峡.
高千穂の歴史民俗資料館.
学芸員さんの説明は面白くてとてもためになった.
終戦直後に高千穂町に墜落したB29の部品も展示されている.
廃線になった高千穂鉄道・高千穂駅跡に保存されているTR-101.
宿→鬼八塚→高千穂神社→高千穂峡→高千穂大橋→道の駅→
歴史民俗資料館→バスセンター付近→高千穂駅跡→バスセンター
と歩いて回りましたが,上ったり降りたりで結構疲れました(汗
*******************************
12:09高千穂バスセンター-13:17延岡駅前センター 産交バス
延岡の今山に立つ弘法大師像.
城山公園で出会った方から延岡城についていろいろお話を聞けました.
城山公園(延岡城趾)の”千人殺しの石垣”.
画像左のキーストーンを外すと石垣が崩れて敵を千人殺すという伝説から
そんな名前が付いたらしい.でも,昭和天皇の巡幸(昭和10年)のとき
万が一崩れては切腹ものの大問題なのでコンクリートで固定されたらしい…
ところで,延岡のお殿様の内藤さまって,村上のお殿様と親戚なんだろうか?
城山の近くにある内藤記念館は休館日のため見学できず(T▽T
**********************************
(2012.4.25追加)
写真を追加しました.
2012/4/20-24 九州その5(4/23高千穂・延岡編)
../../../photo/2012/120423/index.htm
**********************************
(2012.4.26追記)
Wikipediaによると,延岡の内藤さまのご先祖・内藤家長は内藤清長の実子,
村上の内藤さまのご先祖・内藤信成は清長の養子で家長の義兄という関係.
内藤家は三河の家長の祖父の代から松平氏(徳川氏)に仕えた譜代の家臣の家柄.
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
[
フットボール
/
旅行
/
天気
/
鉄道・乗り物
/
アルビレックス
][
URI
]
■2012年04月24日(火)
No.1525 【旅行】【フットボール】九州その4(4/22熊本編)
3日目・4/22
旅先でもらったパンフやアルビグッズなど荷物を熊本駅内のコンビニから
宅配便で新潟へ送ったあと,中心部へ出撃.
9:33熊本駅前-9:42慶徳校前 熊本市電
交通センターでバスのキップ購入
午前は熊本城を見学.
本丸にはあちこちに鎧武者装束の人が立っていたので写真を撮らせてもらった.
復元された本丸御殿,特に”昭君の間”はいいよね(^^
下通のお店でマイピクのこのは屋さんご夫妻と会食.
熊本名物の辛子蓮根も頂きましたw
午後はこのは屋さんご夫妻と水前寺公園を散策.
藤の花ももう咲いてるし
この日はちょうど流鏑馬をやっていた.ニュースでは見るけど,生で見るのは初めて.
水前寺公園前の通りでも,くまモン発見!
15:55水前寺公園前-18:23高千穂バスセンター 宮崎交通バス
夕日を浴びた阿蘇山がきれいでした.
高千穂に到着
***********************************
(2012.4.25追加)
写真を追加しました.
2012/4/20-24 九州その4(4/22熊本編)
../../../photo/2012/120422/index.htm
[
フットボール
/
旅行
/
天気
/
鉄道・乗り物
/
アルビレックス
][
URI
]
コメントまたはツッコミ
・すけのじょう(2012/04/26 17:33)
おお!くまモン!
流鏑馬は、笠間稲荷神社で馬の管理を業務としてアルバイトしたことがありますが、独特で面白いですよね。
・ばく(2012/04/26 19:00)
すけのじょう殿>
くまモンは街のあちこちで見かけました.もう熊本と言ったらくまモンですw
流鏑馬は日本の伝統文化てことで外国の方も結構見に来てましたが,なんと馬を引いてきた人も一人が外国人だったのにはびっくり.上手い人がやると全部的中させちゃいますが,人馬が一体になってなくて例えば馬が速く駆けすぎると矢を弓につがえている間に的に近付きすぎたりして,なかなか当たらないもんですね.
あ,そうそう.神社の前でやってた神事で馬さんが3頭とも後ろ足のどちらかをつま先付きで浮かせてましたけど,あれも決めポーズの一種?
・このは屋(2012/04/26 21:06)
熊本はもうくまモンの植民地ですから(;^^)
流鏑馬は初めて実際に見ましたが、日本文化っていいなぁと改めて感じました。馬が3頭そろってつま先立ててたのが、不覚にも可愛いと思いましたw
・ばく(2012/04/26 22:29)
このは屋さん>
そのうち熊本県の人口よりくまモンの方が多くなったりしてw
そういえば天気が良くなったおかげで水前寺公園に行けて,流鏑馬まで見られて良かったですよね~(^^
■2012年04月24日(火)
No.1524 【旅行】【フットボール】九州その3(4/21・J1第7節(A)・○鳥栖1-0新潟●)
試合会場の佐賀県立陸上競技場までは佐賀駅から徒歩約15分で意外と近い.
入場すると佐賀のお米「さがびより」をもらった.
米どころの新潟の人にお米をプレゼントとは…ケンカ売ってるだろw
スタンドの耐震工事以外にも,大型ビジョンも新しくなってキレイになったらしい.
雨脚がだんだん強くなってきたので芝生席でなくて
バックスタンドから観戦(ゴール裏もバックスタンド)
当然カメラはカバンから出せなかったので試合中の写真はありませぬ.
これらの写真は試合前に携帯のカメラで撮ったもの.
雨の中会場を盛り上げてくれた現役女子高生鷹匠・石橋美里さんと鷹さんに感謝.
佐賀のゆるキャラが選手入場前にメインスタンド前に集合してましたが,
何してるかよく分かりません(^^;
そういえば佐賀県民デーってことで始球式は鳥栖のユニフォーム姿の
佐賀県知事と県議会議長さんが登場.
試合は滑りやすいピッチコンディションの中,作戦か分からんけど,抑え気味で
慎重なスタートの新潟は序盤からハードワークで優る鳥栖に圧倒された.
プレスが強くてなかなかボールを持たせてもらえず守備でリズムを作れないから
常に後手後手.主審の西村さんの判定も鳥栖の選手がスリップしただけでファール
とるしハンドを少なくとも3回見逃したりだいぶ鳥栖寄りの判定.でも判定云々より,
あんなんで新潟が勝ったら鳥栖の皆さんに申し訳ないと思うぐらい新潟の出来が悪すぎ.
後半には新潟が優勢だった時間帯もあったが,アラミネさんかロペスのシュートが
ポストに嫌われるなどなかなか得点を奪えず… 逆に終盤に清武弟(?)から出たパスを
岡田がシュート,東口がこぼしてゴチャゴチャした所をトジンに押し込まれ,
0-1で負けますた…orz
今日みたいな雨&敗戦日は,テレビ観戦組は勝ち組で現地観戦組は負け組だったかな(^^;
***********************************
行く前は「なんでベアスタじゃなくて佐賀陸なんだよ」とグダグダ書いたけど,
一応フォローしておくと,実際現地へ行ってみて,会場を盛り上げようと運営側が
努力していたのは実際伝わってきたし,また佐賀県に行きたいと思ってるので.
#でも今度はベアスタで見たいw
もらったお米「さがびより」
[
フットボール
/
旅行
/
天気
/
アルビレックス
][
URI
]
コメントまたはツッコミ
・すけのじょう(2012/04/26 17:31)
あはは。こりゃケンカ売ってますねw
負けちゃったけど、雨降っちゃったけど、一度九州に行ってみたかったっす。
・ばく(2012/04/26 18:49)
すけのじょう殿>
来年はベアスタでぜひ今回のリベンジしたいですよね.
でもその前にJ1残留だ~(涙
■2012年04月24日(火)
No.1523 【旅行】【フットボール】九州その2(4/21鳥栖・吉野ヶ里編)
2日目・4/21
午前は鳥栖周辺を散策.
鳥栖の昔の家並み
日子神社(轟木町)
新鳥栖駅近くのお地蔵様
9:10新鳥栖-9:14鳥栖 JR長崎本線
輸入レールを使った鳥栖駅ホームの柱
9:36鳥栖-9:39田代 JR鹿児島本線
田代神社
久光製薬にもサガン鳥栖を応援する横断幕が.付近はサロンパスの香りが漂っていたw
中冨記念くすり博物館.古今東西の薬についての展示がされていて,薬瓶が棚にたくさん
並んだイギリスの昔の薬局や,田代の薬売りが印象的.
11:56弥生ヶ丘-12:01鳥栖 JR鹿児島本線
12:22鳥栖-12:37吉野ヶ里公園 JR長崎本線
吉野ヶ里公園に行く途中見かけた白いかもめさん
午後は吉野ヶ里遺跡へ.前回佐賀に来たときは雨であきらめて佐賀のお城を
見に行ったという経緯があるので楽しみにしてましたが,行って良かった.
やはりあそこまで広いと”クニ”って感じがするね.東南アジアかどこか
異国に行ったような感じか.
吉野ヶ里公園の見張り台から見下ろしてみた.
14:37吉野ヶ里公園-14:48佐賀 JR長崎本線
吉野ヶ里から撤収する頃ポツポツ降り始め,
佐賀に到着する頃にはザーザー.
肝心の試合については,この次のNo.1524を参照のこと.
19:23佐賀-19:48鳥栖 JR長崎本線
20:19鳥栖-20:58荒尾 JR鹿児島本線
21:11荒尾-21:56熊本 JR鹿児島本線
熊本に到着
***********************************
(2012.4.25追加)
写真を追加しました.
2012/4/20-24 九州その2&3(4/21鳥栖・吉野ヶ里・A鳥栖戦編)
../../../photo/2012/120421/index.htm
[
フットボール
/
旅行
/
天気
/
鉄道・乗り物
/
アルビレックス
][
URI
]
■2012年04月24日(火)
No.1522 【旅行】【フットボール】九州その1(4/20往路・福岡編)
4/21アウェイ鳥栖戦参戦をメインに,4/20~24は九州を巡ってきました.
*********************************
1日目・4/20
6:27寺尾-6:43新潟 JR越後線
6:50新潟駅-7:15新潟空港 新潟交通シャトルバス
8:10新潟空港-9:15中部国際空港 ANA1810便
新潟-中部国際空港で乗ったANA・DHC-8(JA854A)
中部国際空港は雨.
11:35中部国際空港-12:50福岡空港 ANA221便
中部国際空港-福岡で乗ったANA・A320(JA8609)
福岡に到着
13:15福岡空港-13:21博多 福岡市営地下鉄・空港線
博多駅周辺を住吉神社,楽水園,キャナルシティ博多,櫛田神社,博多町屋ふるさと館,
博多伝統工芸館の順に歩いて回った.
博多駅
櫛田神社
博多町屋ふるさと館
博多伝統工芸館
詳細写真は載せないが,ふるさと館と伝統工芸館はお勧めである.
特に博多人形が着物人形だけでなく,ある種のフィギュアに
通じるものがあることが今回初めて分かった.
あと,東長寺の”福岡大仏”の所にある”地獄極楽巡り”は
なかなかツボだった(^▽^.仏の輪も掴んできたよw
16:23博多-16:52鳥栖 JR鹿児島本線
鳥栖到着.でも明日の試合はベアスタじゃない…orz
************************************
(2012.4.25追加)
写真を追加しました.
2012/4/20-24 九州その1(4/20往路・福岡編)
../../../photo/2012/120420/index.htm
[
フットボール
/
旅行
/
飛行機
/
天気
/
鉄道・乗り物
/
アルビレックス
][
URI
]
■2012年04月19日(木)
No.1521 【フットボール】【旅行】業務連絡
4/20から24まで九州(福岡・佐賀・熊本・宮崎)へ行ってくるので不在にしますのだ.
メインイベントはなんていっても4/21の鳥栖戦.
でもあのカズも絶賛していたと伝えられている"日本一のサッカースタジアム"
ベアスタでなくて佐賀陸なのが大変残念です…
私たち東日本の人間が九州に行ける機会はそうそう無いので,
Jリーグの日程が発表されると,鳥栖戦の所は予定を空けて
早々に飛行機も予約してたんですけどね.
例年ベアスタは芝の養生のため秋に佐賀陸でやることはあるようですが,
昨年は全試合ベアスタでやったようですね!
この時期に佐賀陸でやる理由は,佐賀県西部の顧客開拓のためだそうです.
それをよりによってこの新潟戦でやるとは!!
企画担当者の頭の中に「新潟とはJ2時代に散々ベアスタでやったからいいよね.
新装オープンだし県のイベントで(内輪だけ)盛り上げるから勘弁してくれるだろう?」
という考えがあったとしか思えないんですがねーw
私が九州に行くと毎回雨に降られますが,今回もちょうど前線を伴った低気圧が
九州に接近しているのでもれなく雨のようです.しかもアウェイ自由席は芝生と聞いてます…
そんなので2000円もチケット代取るなと強く主張したいw
ニュースで鳥栖戦の映像が出て来たら,アウェイゴール裏でオレンジ色の
ポンチョを着てるサポの集団の中にオラもいると思って見てくださいw
#グチを吐いたのですっきりw
[
フットボール
/
旅行
/
アルビレックス
][
URI
]
コメントまたはツッコミ
・すけのじょう(2012/04/20 21:07)
気をつけていってらっしゃいませ。
テレビ前で応援してまする~。
・ポルタ(2012/04/22 21:38)
こんばんは。お久しぶりにコメします。
九州ですか。うらやましいです。また電車や風景とか楽しみにしています。
ポルタは短期でしたが入院しました。病院は怖くて暗くて嫌でした。
・ばく(2012/04/25 08:54)
すけのじょう殿>
行ってきましたw鳥栖戦は勝てなくて残念でしたね…
ポルタさん>
無事戻ってきました.記事と写真をアップしたので,どうぞご覧になってください.
入院されたんですか.お体お大事に.
■2012年04月18日(水)
No.1520 【フットボール】ナビスコ杯予選Bグループ第3節(H)・○新潟1-0神戸●
今日は晴れてましたが風が寒くてねぇ.
大白鳥に向かって自転車こいでたら暖かかったけど
日陰に入ると寒くて凍えてました(^^;
サイタサイタ サクラガサイタ
夕暮れの大白鳥
劇場版コナンの宣伝.アルビユニのバージョンもあったのかw
神戸サポの皆さん.遠路はるばるお疲れ様でした.
試合は,神戸の方が攻め方は上手かったけど決定力が無くて,
新潟が平井の新潟移籍後初ゴールの先制点を守りきってなんとか勝利.
#キショーがゴール前で豪快に宇宙開発しなければもっと楽に勝てたんだがなあ.
#でもその方がキショーらしくていいか(マテ
ヒーローインタビューはもちろん平井
超久しぶりに大白鳥でバンザイできて良かった.たしか昨年10/23の福岡戦以来だよw
平日のナイトゲームにもかかわらず大白鳥に駆けつけた8158人は勝ち組.
*****************************
今回の走行距離:27.4km 2012年の総走行距離:162.2km
轟天号2の積算距離:1363.4+6580.5(=7943.9)km
[
フットボール
/
自転車
/
天気
/
アルビレックス
][
URI
]
■2012年04月17日(火)
No.1519 【フットボール】菅澤さん左膝負傷で全治6カ月
レディース 菅澤 優衣香選手の負傷について
http://www.albirex.co.jp/news/ladies/35367
いつもアルビレックス新潟に温かいご声援をいただきまして、誠にありがとうございます。アルビレックス新潟レディース所属の菅澤優衣香選手(21)は、4月13日(金)の練習中に負傷し、新潟市内の病院で検査を受けた結果、下記のように診断されましたので、お知らせいたします。
菅澤 優衣香 選手 Yuika SUGASAWA
■診断名
左ひざ前十字じん帯損傷
■全治
約6カ月の見込み
(2012年04月17日(火)アルビおひさる)
**********************************
15日の試合でスタメンにもリザーブにも菅澤さんの名前が無くて
「あれ?今絶賛売り出し中なのにおかしいな」と思ってたら,
帰宅してから欠場の原因が練習中のケガだったことを知った.
で,今日のニュースで結構重傷だったことを知った.これでは某病院の
整形外科の力を持ってしても五輪出場は無理と考えた方が自然だろう(^^;
でも「禍福はあざなえる縄のごとし」「人間万事塞翁が馬」というように,
この先何が起こるか分からないから,今は焦らずじっくり治してほしいな.
うちらにとっては,なでしこジャパン以前にアルビレディースの菅澤さんだから.
[
フットボール
/
アルビレックス
][
URI
]
■2012年04月17日(火)
No.1518 【雑記】東京のドタバタ
政府が北朝鮮のミサイル発射当日の対応を時系列にまとめた文書を入手
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20120417-00000416-fnn-pol
(2012.4.17 フジテレビ系(FNN))
******************************
発射当日(4/13)は「日本は早期警戒衛星を持ってないし日本のレーダー網の感知範囲外の出来事だから,
それでいて情報の正確さも求めるのなら,頼りになる米からの情報を確認しつつ
1時間で発表は早い方だと思うんだがね.」と書いたけど…
そのあとガメラレーダー(J/FPS-5)が思ってたより探知範囲が広いことを知った.
一言で言うとAWACSより広くて北もすっぽり範囲に入っている.しかも現在4基あるから
発射直後は無理でもある程度まで上がればクロスチェックは十分に可能.
もしFNNの記事の内容が本当なら,事務官も含めて現場と”連絡網”は機能してたけど,
防衛相そして内閣官房が足引っ張りまくりだったということだ.
Jアラートがなぜ機能しなかったのは内閣官房で止めてたんだね.
そして,なぜ防衛相と首相が別々に記者会見したのか当時よく分からなかったけど,
いいとこの無い直紀はこれを機会にいいとこ見せようとしてたんだな.
直紀には投票してないけど…新潟県民として大変申し訳ない(^^;
で,政府・民主党はチームを作って2週間もかけて今回の失態を検証するんだってさ.
何がシビリアンコントロールだ.奇襲されたら日本終了~オワタ\(^o^)/
国はあてにならないから自分の身は自分で守ろうねw
[
自衛隊
/
その他
/
科学技術
][
URI
]
■2012年04月16日(月)
No.1517 【雑記】祝満充電完了
今日は天気が良かったので,携帯をソーラーパネルで充電.
前回は晴れの時間が短くて満タンにできなかったけど,
今回はほぼ晴天が続いたので約4時間で初めて満充電できました.
うれしいな(^o^
うちの場合ほとんど待ち受けなので,満タンにすれば2週間は楽勝で保ちますね.
[
その他
/
科学技術
][
URI
]
■2012年04月15日(日)
No.1516 【フットボール】【自転車】なでしこリーグ第1節(H)・○新潟L3-0伊賀くノ一●
今日は新発田まで久しぶりに轟天号2で行きました.
中学の駅伝以来だから,実に4半世紀ぶりに行った五十公野公園陸上競技場.
いやー,すげー立派になってましたね~
青いトラックと緑のピッチが意外とフィットしてますね.トラックの青が目に涼しい.
飯豊連峰の手前にそびえる二王子岳にはまだ残雪がたっぷりあってきれいでしたが,
競技場からは手前の山に隠れて見えないのが大変残念(^^;
なでしこリーグ開幕戦となった試合の方は,序盤押し込まれはしたものの,
上尾野辺さんのCKからのOGで勢いづいた.
上尾野辺さんのCK1本目.この次の反対サイドからのCKでOGを誘って先制.
その後,大石さんの2ゴールもあり終わってみれば3-0で圧勝.幸先のいいスタートを切った.
思わずこの言葉が出てしまった.
「圧倒的じゃないか我が軍は(女子限定)」
これでこの週末は男女アベック勝利(^^)v
**********************************
今回の走行距離:82.6km 2012年の総走行距離:122.5km
轟天号2の積算距離:1323.7+6580.5(=7904.2)km
**********************************
家に帰ってニュースを見てたら,INAC7点だって…
どうりでうちがニュースにならないわけだわ.
なんかおかしい.変!
うちはもちろんのこと,日テレと浦和にも頑張ってもらって
INACの一人勝ち状態を阻止しよう.
あと昨日の試合も,うちが勝ったのに播戸の300試合出場の方が
扱いがデカイって何よ.うきー!!w
こうなったらこれから勝ち続けて台風の目になろうじゃないか!
[
フットボール
/
自転車
/
アルビレックス
][
URI
]
■2012年04月14日(土)
No.1515 【フットボール】J1第6節(A)・●C大阪0-1新潟○
詳細は分からないけど,キショーゴールで今シーズン初勝利(^^
午前中,ギレン閣下に「敢えて言おう,アルビはカスであると」と
カツを入れてもらった甲斐があったなw
これでアルビ君開眼だとうれしんだがな.まだ薄目を開けただけだと思う.
でもまあ,これで安心して来週は佐賀に行けるよ.
いや,その前に明日のなでしこ・くノ一戦と水曜のナビスコ・神戸戦だな.
[
フットボール
/
アルビレックス
][
URI
]
コメントまたはツッコミ
・すけのじょう(2012/04/20 21:03)
笑いますた。
覚醒アルビくん、最高デス。
・ばく(2012/04/25 08:52)
すけのじょう殿>
ありがとうございます.でも,この前の鳥栖戦でまた目が閉じちゃったかも(^^;
■2012年04月13日(金)
No.1514 【フットボール】ミカ!明日はゆりかごゴールだ!
三門 雄大選手 第一子誕生のお知らせ
http://www.albirex.co.jp/news/top_team/35322
(2012.4.12 アルビおひさる)
**********************************
ミカおめでとう!
代表戦しか見ない人にはどんな選手か分からんと思うけど,
一言で言うと新潟の”ダイナモ”
ぜひ明日はゆりかごゴールを決めて勝ってほしいぞw
レッツゴー 俺たちのミーカ ミーカ♪
三門雄大に首ったけ~♪
http://www.youtube.com/watch?v=VVq90GnPRt4
[
フットボール
/
アルビレックス
][
URI
]
■2012年04月13日(金)
No.1513 【雑記】radiko
新潟でも今月(4/2~)からできるようになった.
これで関東やよその番組も聴ける!と期待してたのに,
新潟エリアのしか聴けねぇ…(TT
これじゃほんとのラジオで十分じゃん.
[
音楽
][
URI
]
コメントまたはツッコミ
・うおの(2012/04/14 09:06)
>これじゃほんとのラジオで十分じゃん.
仰る通り。ほかの地域の放送が聴けなければ面白くないですね。
大都市圏の難視聴地域ぐらいしか意味のない機能のようです。
ちなみに旧新潟市中心部某所ではなぜか関東圏のラジオです。
阪神ファンなのでむしろ関西圏の放送が聴きたいのですが。
テレビもラジオも利権利権なのでしょうなぁ…。
・ばく(2012/04/14 10:34)
うおのさん>
これでスマホやポータブルPCでもラジオが聴けるようになるみたいですが,現状でも帯域をスマホがだいぶ食い潰しているのに,さらにリソースを無駄遣いさせるのかなって気はします.
空中に既にラジオの電波は飛んでいるんだから,それを捉えればいいのに…
携帯でワンセグができるんだからラジオも聴ければいいのにといつも思ってます.十数年前,新潟県の企業でラジオの機能を持つチップの開発に成功したって話があったような気がしたけど,あれどうなったんだろう?
■2012年04月13日(金)
No.1512 【雑記】北のミサイルは失敗した模様
ミサイル発射は失敗=「直後に分解」-米メディア
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2012041300207
【ワシントン時事】米ABCテレビは12日、米政府当局者の話として、北朝鮮による長距離ミサイル発射が失敗に終わったと報じた。同当局者は、ミサイルが海に落下したようだと述べた。また、CNNテレビは、発射直後にミサイルが分解したと伝えた。(2012/04/13-08:46)
*******************************
北ミサイル、1分以上飛行し4個に分解…防衛省
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120413-OYT1T00166.htm
北朝鮮が発射予告をしていた長距離弾道ミサイルについて、田中防衛相は13日午前8時24分ごろ、防衛省内で記者会見し、「7時40分ごろ、北朝鮮から何らかの飛翔体が発射されたとの情報を得た。飛翔体は1分以上飛行し、洋上に落下した模様であります。我が国領域への影響は一切ありません」と話した。
また防衛省幹部は「失敗ではないか」と語った。
防衛省などによると、ミサイルは北朝鮮北西部の東倉里(トンチャンリ)から南方向に発射された後、1分以上飛行して、4個に分かれ、朝鮮半島西側の黄海に落ちたとみられる。上空120キロ・メートルまで上昇した。米軍の早期警戒衛星や自衛隊のレーダーなどの情報をもとに、日本政府が発表した。発射したミサイルの数は不明。
(2012年4月13日09時10分 読売新聞)
********************************
ネットでは日本政府の発表が遅いことへの批判の声が大きいが…
日本は早期警戒衛星を持ってないし日本のレーダー網の感知範囲外の出来事だから,
それでいて情報の正確さも求めるのなら,頼りになる米からの情報を確認しつつ
1時間で発表は早い方だと思うんだがね.
現場の自衛隊はもっと早く把握できていたでしょ.
#水平線(または地平線)の向こう側のことを知るのはそれだけ難しいってことだ.
#あ,でも高度120kmまで上がったのなら日本のレーダーでも分かるか.
テポドン2の1段目はノドンを4基束ねたクラスター型らしいけど,
クラスター型ロケットは出力を揃えるのが難しいんだ…
テポドン1も含めてこれで0勝4敗.
日本列島を飛び越えた分を成功とするなら2勝2敗か.
北からアメリカ本土への道はまだ遠いw
****************************
と書いたところで,120kmまで上がったってことは一応宇宙空間まで届いているんだし,
発射台からはちゃんと上に飛んでいったのだから,北の国民には打ち上げの映像を見せておいて
「ロケット打ち上げは成功した」と言っておけば騙せるとして…
技術的な問題以外にこういう考え方もできるな,と考え直した.
北は改革派と強硬派が拮抗していて,今回の一連のミサイル発射騒動も権力闘争の
一端だったのかもと.今後国際的な圧力が強くなるのが予想されるから,
北の指導部は両方の顔を立てるつもりで「ミサイル発射実験は予定通りやろう.
その代わりミサイルは途中で爆破して失敗というシナリオでいくぞー」と.
これはソ連がポリウスという軍事衛星を積んだエネルギア1号機を打ち上げたとき,
ちょうど視察に来たゴルビーがポリウスを見て「こっちはアメリカとの関係改善に動いているのに
これは大変まずいじゃないか」と打ち上げを失敗するよう命令して,結局ロケット自体は打ち上げに成功したが
衛星を軌道に乗せるのには失敗したという,ホントかどうか分からんエピソードを思い出したから.
でも,メンツを気にする北のことだ.やっぱねーわ(^^;
お次は失敗の照れ隠しで3回目の核実験(または核実験と見せかけた大量の爆薬を使った模擬実験)?
*******************************
朝鮮中央放送のあのおばちゃんがテレビに出て来て,あくまでも「打ち上げは成功ダタ.
衛星は祖国を称える音楽を流しているニダ!マンセー」と言い張るのかと思っていたが,
今回はあっさり失敗と認めてしまった.これはなかなか驚きを持って受け止めている(爆
体制内部で変化が起こり始めているのだろうか?…
[
その他
][
URI
]
■2012年04月12日(木)
No.1511 【テクノロジー】携帯電話なんてこんなんでいいんだよ(マテ
ノキアが1700円の格安ケータイ、世界の新興国市場向けに投入へ。
http://www.narinari.com/Nd/20120417752.html
(2012/04/12 Narinari.com)
******************************
今でも「携帯電話は通話と短いメールだけできればいいんだよ」とうそぶく,ばくA.
ばくA:「おお,このケイタイシンプル! すげい欲しい!」
ばくB:「じゃ,ちょい撮りで使ってるカメラ機能や(iメニューの)列車乗換は要らんのかね?」
ばくA:「だってカメラは本物のカメラと比べれば中途半端でおまけだし,乗り換えも事前に調べておけば行けるでしょ」
ばくB:「たしかにそうなんだが… これ液晶が白黒だし解像度低いから,アルビ君(初代)の待ち受け画像が見れなくなるよ」
ばくA:「そりゃ困るな!(^^;」
・・・というわけで今のガラケーで当分行きそうです.でもこのノキアの携帯いいなw
#実は今使っているF-05Cを導入するときに,ばくAが「らくらくホンにしようぜ」と言ったんですよw
#でカンカンガクガクの脳内会議(葛藤ともいうw)の結果,現有機に決まったわけで.
#スマホは時期尚早ということで却下…
[
PC・ネット
/
科学技術
][
URI
]
■2012年04月12日(木)
No.1510 【音楽】トミー・スナイダーとシャンティ
シンガーソングライターのシャンティが新潟でライブをやったとき,
FMPORTの番組に出演していた.そのとき彼女がゴダイゴのドラマーだった
トミー・スナイダーの娘だということを初めて知った.
言われてみると,なるほど…似てる.親子だなあ.
と先日書こうと思って結局忘れてたけど,
さっきルパンのCD聞いてて思い出したのでメモφ(..)
Super Hero(ルパン三世)/トミー・スナイダー
http://www.youtube.com/watch?v=13I3UvisqSI
[
音楽
][
URI
]
■2012年04月12日(木)
No.1509 【雑記】あともう一息
今日はポカポカ陽気で洗濯日和.昨晩洗ったぬいぐるみはもちろんのこと,
朝洗って外に干していった洗濯物も,夕方帰って家の中に取り込むと乾いていた!
冬の間こんな日々がどんなに待ち遠しかったか太平洋側の人には分かるまいw
#ま,ぬいぐるみは中が乾いていないのでもう1~2日干しとかないとね.
昼に用事があって街にでかけたついでに白山公園に寄ってきたら,
桜のつぼみがだいぶふくらんでて,開きかけている木もあった.
この陽気が続けばもう数日するとあちこちから「咲いた」って声が
聞こえてくるんじゃないかな?
そういえば境内には屋台がいっぱい出てて,その中の一つ,
のびるトルコアイスの屋台には人だかりができていた.
見てると,店のお兄さんが面白いんだよね(^^
[
その他
][
URI
]
■2012年04月11日(水)
No.1508 【フットボール】アルビ君そろそろ目覚ましてよ!
本日フロンタ君ちの相馬監督が解任されました.2勝1分2敗・勝ち点7で
11位だから,2分3敗勝ち点2の15位のうちらと比べればましですが,
あちらはタイトルを狙うクラブで,うちらは表向きタイトルを狙ってますが
実質はJ1残留できれば御の字のクラブで,立場は違いますよね.
まだクラブのことを信じていますが,そろそろ薄目でもいいから開けてほしいところ(^^;
下のイラストは,今晩うちのぬいぐるみを洗濯したついでに,そのうちビッグバードと
ユキヒョウ(ホワイトタイガー?)とおやすみアルビ君を描いてみたもの.
#ぬいぐるみってさあ,気が付くとたまっているよね(普通いねーよw
[
フットボール
/
鳥さん
/
アルビレックス
][
URI
]
■2012年04月11日(水)
No.1507 【映画】【飛行機】633爆撃隊
カブのイサキ(芦奈野ひとし)とエリア88(新谷かおる)で狭い峡谷を飛んでいく話があったので,イサキの世界にエリア88のラウンデルはん達が迷い込んだという設定で,最近クロスオーバー4コマ(?)をらくがきしてpixivにアップしてみました.
そしたら「峡谷に突っ込むのはモスキートのお家芸よ!」とコメントをもらったので,調べてみたら「633爆撃隊」という映画があったことを発見.
633 Squadron Mosquito flight 2 of 2
http://www.youtube.com/watch?v=2A04o_kVonQ
なんでも,第2次大戦中ノルウェーにあったドイツのロケット燃料工場を5機のモスキートで爆撃に行く話らしい.工場がフィヨルド(氷河が削ったあとに海水が入ってできた細長い峡谷の湾)の中にあってモスキートの爆撃隊が突っ込んでいく映像が見物だったみたい.昔はよく流れていたらしいけど今はやらないので,道理である年代以下の我々は知らなかったわけだ(^^; でも,「スターウォーズ」でデススターの”溝”の中で戦闘機が空中戦するシーンはこの作品がモチーフになってるみたい.
これはおまけだ…(^^;
http://www.youtube.com/watch?v=xomIpoFfgeg
[
飛行機
/
映画・アニメ
/
カブのイサキ
][
URI
]
■2012年04月10日(火)
No.1506 【雑記】暖かくなってきたので
勇気を出して冬物コートをクリーニングに出してきました(爆
いくらなんでももう雪降らないよなー(^^;
[
天気
][
URI
]
■2012年04月09日(月)
No.1505 【雑記】ハリボテといえば
北の衛星「はりぼて」か、箱形機械に不自然さ(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120409-OYT1T00501.htm
はーりぼーてーはりぼーてー ちょーきょだいなはーりぼてー♪
写真見たとき,冷蔵庫?って一瞬思ってしまったけど,
それよりはデカイよな.これ.一応100kgもあるんだし.
本当の目的がICBMの実験だとしても,このブツが軌道に乗ってしまえば,
北が主張するように衛星打ち上げロケットになってしまうからなあ…
(参考)ロシア語ではミサイルもロケットもどちらも”ラケータ”で区別していない.
#てかもう4発目だからそろそろMIRVの実験やれよ…
[
その他
][
URI
]
■2012年04月08日(日)
No.1504 【雑記】とくになし
なんだか全然暖かくならないね.
そろそろコートなど冬物をクリーニングに出したかったけど,
これじゃまだ出せないや.
[
天気
][
URI
]
コメントまたはツッコミ
・ゆん(2012/04/10 03:11)
もう4月に入ったというのに、まだ、冬用のジャケット着てますもん(^^;)
はやく、暖かくなって欲しいですね。
・ばく(2012/04/10 09:02)
ゆんさん>
わー,何時まで起きてるんですか~(^^; 健康うんぬんならお日様の出ている時間に活動するのが一番.
それはさておいて…
昨日からあったけー.ようやく春になった感じ.
■2012年04月07日(土)
No.1503 【フットボール】J1第5節(H)・△新潟0-0横浜FM△
いやー,今日は寒かった.午前中の上天気に騙されて薄着で自転車で行かなくて正解だた~
試合内容も寒かったな.見せ場が(横浜の)スンスケさんのFK&CKだけって何よ.プンプン
#87分のジンスのロングスロー→ロペスのヘディングがバーで無くて入ってればなw
というわけで,寒いだけでなんも面白くなかった.
すけのじょう殿の「ツカレタ…カントクノ尻ヲ一発叩イテヤリタイ…」に激しく同意.
********************************
今日の写真
12:30頃大白鳥に到着
空が暗くなってきたと思ったら,予報通り雪がキタ─(゚∀゚)
帰ってきた東口
こんな天気の中,いつも通りのチアリーダーズ.お姉さん達…漢だよ<(_ _)>
たまに天気が良くなる.日が射してくると暖かいねぇ
最近は選手入場のときは,BGM流さないでみんなで歌うようにしてます.
マリノスサポの皆さん.裸族もいました.すげー( ̄□ ̄;
今日の入場者数.これだけ寒い試合やってれば観客減るよね…
引き分けてごめんなさい
だがしかし,スコアレスドローとはいえ勝点1をゲットし,順位は15位に浮上.
今日ので守備の方は致命的なミスも無かったし一応形になってた.あとは攻撃の組立か.
サイドからの攻撃はなんとかなってたけど,どうも偶発的な展開に頼ってるように見受けられた.
#ミシェウさんが入るとさらにその傾向が強くなるw
相手があるからなんともいえんけど,今日のがほぼうちのベストメンバーだね.
ネットを眺めると”監督解任”で息巻いてる連中もいるけど,我々にできることは
チームを信じること.もう少し生暖かい目で見守るしかない.
*********************************
最近は公共交通で大白鳥に行く場合は,駅からの行き帰りのどちらかかまたは両方
を歩いていくことにした.今日は行きは関屋駅から約1時間かけて歩いたけど,
帰りもまだ明るかったから新潟駅まで歩いて帰った.40分ぐらいだったかな.
で,大白鳥も含まれる県立スポーツ公園を歩いていると,桜はまだだったけど
梅が咲いてた.薄暗かったので撮らなかったけど,今度来るときはアルビも勝って
桜を愛でながら帰りたいものだ(爆
*********************************
そういや横浜のMF小椋は大丈夫か?かなり痛がっていたし,
すぐ担架でピッチから出せなかったぐらいだから心配だ.
*********************************
(2012.4.9追記)
マリノスサポのブログ読んでいたら,
vs新潟「寝た子を起こさなかった」というタイトルで
「だけど自分も寒くて布団から出れなかった・・・みたいな。」+
おやすみアーくんとマリノス&まりのすけのぬいぐるみの写真.
なかなか笑えた(^▽^
あと,他のマリノスサポブログだったけど,スンスケさん後半は半袖ユニだったのね.
いや,確かに後半のスンスケさん,前半と何か違うとは思ったけど試合中は分からなかったんだ(^^;
ちなみにうちはキショー,大輔,石川が半袖.
[
フットボール
/
天気
/
アルビレックス
][
URI
]
コメントまたはツッコミ
・すけのじょう(2012/04/08 23:54)
ぺちっと尻を叩きたい気持ちはありますが、それも信じるからこそでございます。
凹みから復活いたしました。応援しましょう~!
・ばく(2012/04/09 07:22)
すけのじょう殿のことだから金属バットでバシッだと思ってましたw
まあ愛と信頼があればこそですけど.
大阪まで行ってられないから次回は4/18のナビスコ.ちょっと間が開くんですよね…
■2012年04月06日(金)
No.1502 【フットボール】【アニメ】そこツッコンでいいっすか?w
ウェブサイト J's GOALメールマガジン / 2012年4月6日(金)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆★ 今週末よりいよいよ放送開始! ★☆★
NHKでは6年ぶりとなるサッカーアニメが登場!
『 銀河へキックオフ!!』
NHK総合にて4月7日(土)から毎週土曜9:30~放送!
↓↓↓ 詳細はこちら ↓↓↓
http://www9.nhk.or.jp/anime/ginga/
====================================================================
これ今日届いたJ's Goalメルマガの冒頭なんですが,
あの…J's GOALさん…ツッコンでいいっすか?
一昨年NHK BSと地上波でやってた”GIANT KILLING”って
サッカーアニメじゃないんすか?wwww
NHKアニメワールド ジャイアントキリング
http://www9.nhk.or.jp/anime/giantkilling/
*******************************
この「銀河へキックオフ」ってイナイレみたいなんだろうか?
[
フットボール
/
映画・アニメ
][
URI
]
■2012年04月06日(金)
No.1501 【PC・ネット】コンテンツ・マネージメント・システム(CMS)
SMS,もといCMSを勉強してみようかと企んでいるところ.
有名どころでWordPressかMovable Typeってところか?
近所の図書館からMovable Typeの本を借りてきたから
こっちになりそうだが,こんな安直な選び方でいいのか?(^^;
でも「ひろしの部屋」をブログ化するつもりは毛頭無いから
実験だけで終わるかもしんないな.
[
PC・ネット
][
URI
]
■2012年04月05日(木)
No.1500 【映画】ランボー
先日,とあるネタ絵を描くためにランボーの画像を調べてた過程で,
ランボーの声を渡辺謙が吹き替えしてる版があることが分かった.
今まで知らなかったっす.ようつべで聞いてみたら…なるほど!
ランボー 吹き替え 渡辺 謙 Dubbed RAMBO is Ken Watanabe 1985
http://www.youtube.com/watch?v=VM_rexICxsE
ネタ絵の方は第2作の「怒りの脱出」からにしたが
../../../art/rakugaki/2012/r295.jpg
映画自体はベトナム戦争帰還兵の苦悩を描いた第1作が一番いいな.
最初見たときこのまま社会派で行くのかと思ったら,当時の米ソ冷戦の
時代背景を反映して第2作以降はマッチョな国策映画に成りはててしまったが.
最後に「ランボー」のEDで締めよう.
It's a long road
http://www.youtube.com/watch?v=-wjMilEXPJE
[
映画・アニメ
][
URI
]
■2012年04月04日(水)
No.1499 【フットボール】ナビスコ杯Bグループ第2節(A)・○清水1-0新潟●
日本各地に爪痕を残していった爆弾低気圧.
それでも,日本平へ向かう道のさくらは風にも飛ばされず
咲いてたようですよ.きれい(^^
http://www.jsgoal.jp/photo/00091900/00091997.html
今日こそ勝つぞ.オー(^o^)/
新潟はGK東口がスタメン,またショーキ&キショーの和製2トップ.
試合は,16分小林大悟のゴールで清水が先制し,そのまま前半終了.
ハーフタイムに,キショー,村上に換えてムサシ,アトム.
終盤にヨンさまに換えてロペスを投入してもダメでしたか~orz
次はリーグ戦でホーム横浜FM戦ですね.
見てる側のモチベーションがだんだん下がってきてますが,
我々にできることは応援することだけ.当然参戦ですよ(キリ
[
フットボール
/
アルビレックス
][
URI
]
コメントまたはツッコミ
・ポルタ(2012/04/05 21:06)
こんばんは。風が強くて大変でした。近くのテントは飛ぶし、停電になるし・・あと看板が倒れて・・あぶないでした。
今日は風の被害の後始末とかで忙しかったでした。
ばくさまの方は大丈夫でしたか。
・ばく(2012/04/05 21:52)
ポルタさん>
うちの辺りは幸いなんとも無かったですが,少し離れた所では電柱がなぎ倒されたり工場の屋根が吹っ飛んだり大変だったようです.
■2012年04月03日(火)
No.1498 【雑記】今日のスイーツは
今日は日本海海上を通過しながら発達した爆弾低気圧のせいで,
南から暖かい空気が入り込んで昼間は空気がぬるかったけど
概ねすっきりしない天気でした.(それでも午後2は晴れ間が覗いていた)
さて,今日近所のスーパーに寄ったら,なぜか乙まんじゅうが売られているのを
発見してしまったので,さっそくブツを確保しましたw
知る人ぞ知る,越後の名刹・乙宝寺の門前で売られている糀まんじゅうですな.
※器に盛るとかしてもっと美味そうに撮れよw
アルファさんも食べたという乙まんじゅう.機会があったらぜひご賞味あれ.
[
食べ物
][
URI
]
コメントまたはツッコミ
・ポルタ(2012/04/05 21:07)
アルファさんかわいい!
写真合成すごーい。わたしもやってみたいです。
あと、私、おまんじゅう食べました。
・ばく(2012/04/05 21:51)
ポルタさん>
写真との合成は,レイヤーを扱えるペイントソフトなら
たいていできると思います.
まんじゅう美味いですね!
■2012年04月02日(月)
No.1497 【雑記】誤審も試合のうち
あれは確かにベース踏んでたねw(関東一高vs横浜)
当事者は腹が煮えくりかえる思いだろうが,こんなときこそ
日頃審判の誤審で一喜一憂している一サッカーファンから
こんな言葉をおくる.
「誤審も試合のうち」
※誤審はできるだけ無い方がいいのはもちろんのこと.
この件に関して,ネットでは高野連がどうのこうの言う意見が散見される.
たしかに,権威を振りかざす高野連もどうかと日頃から思うけど,
あくまでもグラウンドの主人公は高校生なのが建前だから,
グラウンドに監督が出て行って抗議するのはルール違反だと思う.
回りくどいけどルール通り伝令か主将を送ればいい.
ルールを守る姿勢を生徒に見せるのも教育者だと思うんだが.
[
その他
][
URI
]
■2012年04月01日(日)
No.1496 【フットボール】J's GOALはJ2GOALになります
【お知らせ】サイト名変更について J's GOALはJ2GOALになります。(12.04.01)
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00135149.html
皆様に永らくご活用頂いておりますJリーグ公認ファンサイトJ's GOALは、2012年4月1日(日)にJ2GOALとサイト名変更を行います。
J2リーグ戦の試合を中心にJ1リーグ戦、ヤマザキナビスコカップ、FUJI XEROX SUPER CUP、ACL、Jユースカップなどこれまで以上にアツくスタジアムの感動をお伝えすべく、スピード感を持ってコンテンツの充実を図っていきます。
J2GOAL編集部一同
********************************
ただし,4月1日限定の記事だよーん:p
他にはこんなのも
【4月8日(日)J2第7節 甲府vs大分 J2天下取りの取材態勢について】(12.04.01)
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00135150.html
今年もなかなか笑かしてくれますね(^^>J's GOAL
[
フットボール
][
URI
]
コメントまたはツッコミ
・COBRA (2012/04/03 22:44)
いいな、コレw
・ばく(2012/04/04 10:04)
COBRAさん>
なんかいいでそ(^^
一覧
/
検索
/
最新
(DiaryCGI
nicky!
+
List for nicky!
)を使用しています.