| |
Re:1
ばくさんのかばん 2000/11/26(Sun) 20:58:19 (Speak:qcmid) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/icons/swan.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/1.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/2.gif) |
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/0.gif) |
|
>共産主義体制崩壊後の緊迫したロシアの情景 国粋主義者に核ミサイル基地を乗っ取られて, 政府を脅迫したわけですな( ̄ー ̄)
でも,旧体制に戻ったからといって経済が急によくなるわけでもないし, 「強いロシア」になってもどこの国も敬意を払わないでしょう.
>真空管で作った学校の教室くらい大きさののパソコン いや〜,潜水艦の制御盤のパネルを開けると, 真空管があったりして(ぉぃ |
|
| ![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/3.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/4.gif) |
|
| |
Re:2
カルアミルク 2000/11/28(Tue) 01:36:41 |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/icons/sekisei2.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/1.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/2.gif) |
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/0.gif) |
|
>クリムゾン・タイド 私も途中から見ましたが、緊迫感が良かったですね。 >真空管 核爆発時の電磁パルスに強いかもしれません? |
|
| ![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/3.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/4.gif) |
|
| |
Re:3
風早彦 2000/11/28(Tue) 18:30:14 (Speak:moshqe) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/icons/reiji.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/1.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/2.gif) |
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/0.gif) |
|
フィッシュベットの制御部分には真空管が入ってたらしいっすよ(笑 うちの真空管アンプの真空管は全部ロシア製です。キリル文字のアルファベットしかかいてやがらんの。おいら読めるからどうだっていいけど(ぉぉ |
|
| ![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/3.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/4.gif) |
|
| |
Re:4
ばくさんのかばん 2000/11/28(Tue) 19:51:53 (Speak:qcmid) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/icons/swan.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/1.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/2.gif) |
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/0.gif) |
|
>クリムゾン・タイド でも,国粋主義者達が選んだターゲットがアメリカと日本だったのがなんとも・・・・ なんで日本が〜(^^;
>核爆発時の電磁パルスに強いかも さ〜て,どうなんでしょう? こっち方面に詳しい方,いらっしゃいます?
>フィッシュベットの制御部分には真空管が入ってたらしい そういや,昔々ベレンコ氏が亡命してきたとき, 日米の防衛関係者が当時最新鋭のMig25を徹底的に調べましたが, 真空管がいっぱい詰まってたそうですよ〜
>うちの真空管アンプの真空管は全部ロシア製 雑誌で自作真空管アンプの記事を目にしたことがありますが, ロシア以外にも中国やチェコ製真空管なんかも出回ってたりして.
キリル文字でどんなことが書いてあるのか見てみたいですね. |
|
| ![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/3.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/4.gif) |
|
| |
Re:5
ばいさんのがばん 2000/11/28(Tue) 22:44:22 |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/icons/rinda.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/1.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/2.gif) |
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/0.gif) |
|
>なんで日本が〜(^^; 極東最重要のアメリカ軍基地・・・と言うより、地球の半分を カバーしてますからね、事実上(^^;;;
>>核爆発時の電磁パルスに強いかも >さ〜て,どうなんでしょう? 我が国90式の走りながらでも打てる、例の照射システムを 動かすCPUは、マックのモノを軍用に改良したモノだそうで、 強い電磁波受けたら駄目だそうです(^^;;;
真空管は・・・機構的には強そうだけど、現在の複雑で膨大な 戦術・戦略情報を処理することは物理的に無理でしょうね(^^;;
アメリカやドイツの戦車・・・と言うか兵器全般は、対核にも 万全を期しているそうで、このあたり、カタログスペックでは わからない我が国ハイテク兵器の弱さですね・・・。 |
|
| ![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/3.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/4.gif) |
|
| |
Re:6
風早彦 2000/11/28(Tue) 22:59:32 |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/icons/reiji.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/1.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/2.gif) |
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/0.gif) |
|
>軍事用品 いわゆるMIL規格ってヤツですねー。MIL規格の無線機が以前、神戸の星電社で売ってて大受けでした。
>真空管のキリル文字 ロシア語の先生いわく、製造工場名やら容量やらが書いてあるんだとか。 5極のデカいヤツはほとんど全部ロシア製です。中国製やチェコ製のは低容量のがほとんどらしいです。 |
|
| ![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/3.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/4.gif) |
|
| |
Re:7
HAY! 2000/11/29(Wed) 00:36:19 |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/icons/hatobeam.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/1.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/2.gif) |
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/0.gif) |
|
お、ホームグラウンドじゃないですか >真空管 現在、CRTや放送局用などの特殊なものを除くと西側では真空管はほとんど製造されていません。 近年、復刻された真空管ラジオキットは国産の在庫品や 共産圏からの逆輸入品をかき集めています。 オーディオ用ともなると、新品球はプレミアム物ですね。
対核性能ですが、真空管はみての通りガラス球の中に端子が 封入されているのでシールド性は期待できませんね。 また、振動や温度変化にも弱いです。 一部に「メタル管」というのもありますが、ガタイが大きく 重いのでこれも現実的ではありません。 ただ、大戦終盤に米軍が対空砲弾用近接信管を開発しましたが、これに真空管が使われてましたので真空管といえど 侮れません(^^; |
|
| ![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/3.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/4.gif) |
|
| |
Re:8
ばくさんのかばん 2000/11/29(Wed) 00:44:00 (Speak:qcmid) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/icons/swan.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/1.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/2.gif) |
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/0.gif) |
|
>90式の走りながらでも打てる、例の照射システム >強い電磁波受けたら駄目だそうです ああ,だめなんですか〜(^^;
>真空管のキリル文字 >製造工場名やら容量やらが書いてあるんだとか ふむふむ.国産の部品にメーカーや品番などが書いてあるのと 同じなんですね(^^;
あんまり関係ないけど,この前の講演会で聴いたCALSも 米軍の物資調達への情報技術の応用から始まったんだとか. |
|
| ![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/3.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/4.gif) |
|
| |
Re:9
ばくさんのかばん 2000/11/29(Wed) 00:48:39 (Speak:qcmid) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/icons/swan.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/1.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/2.gif) |
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/0.gif) |
|
オフラインで書いてたら,HAY!さんがいらっしゃってました〜
>ホームグラウンド さすが〜
>対核性能ですが、真空管はみての通りガラス球の中に端子が >封入されているのでシールド性は期待できません ううむ,やっぱりだめなんですか・・・・・(^^;
詳しいレスはのちほど |
|
| ![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/3.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/4.gif) |
|
| |
Re:10
カルアミルク 2000/11/29(Wed) 01:28:17 |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/icons/sekisei2.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/1.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/2.gif) |
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/0.gif) |
|
>対核性能 ダメなんですね。ということはMig25もただ単に トランジスタやLSIの製造技術が無かったということ なんでしょうか(あの潜水艦事故で推して知るべし・・・(笑))。
スペースシャトルに搭載されているコンピューターは 数世代前の物だそうですが、これは確実に信頼性のある物を 使用しているからだそうですね。 |
|
| ![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/3.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/4.gif) |
|
| |
Re:11
風早彦 2000/11/29(Wed) 08:28:25 (Speak:moshqe) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/icons/reiji.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/1.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/2.gif) |
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/0.gif) |
|
耐久性や確実な信頼性が求められる部分では、いまでも486系CPUが使われています。時々研究室にクロマトの機械などの営業がくるんですが、カタログ見てると分析器の制御部分は、いまだにほとんどSX33MHzです。DX系ですら使われてません。P54CとかP5Cのほうが多いかも。 |
|
| ![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/3.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/4.gif) |
|
| |
Re:12
ばくさんのかばん 2000/11/30(Thu) 00:20:05 (Speak:qcmid) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/icons/swan.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/1.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/2.gif) |
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/0.gif) |
|
>スペースシャトルに搭載されているコンピュータ >確実に信頼性のある物を使用しているから 信頼性を高めるための工夫なんですね. バックアップ用にコンピュータをさらに2系統余分に積んでいるそうです.
>耐久性や確実な信頼性が求められる部分では、 >いまでも486系CPUが使われています。 ふうむ,そうなんですか〜 測定機器は高速性よりは信頼性の高さが第一ですからね. |
|
| ![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/3.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/4.gif) |
|
| |
Re:13
カルアミルク 2000/12/01(Fri) 00:30:48 |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/icons/sekisei2.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/1.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/2.gif) |
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/0.gif) |
|
>SX33MHz 6、7年前の物ですね。懐かしい。 >数世代前の確実に信頼性のある物 “スペースカウボーイ”では4つありましたね (人間だっつーの(爆))。 |
|
| ![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/3.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/4.gif) |
|
| |
Re:14
ばくさんのかばん 2000/12/01(Fri) 01:10:19 (Speak:qcmid) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/icons/swan.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/1.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/2.gif) |
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/0.gif) |
|
>6、7年前の物 その頃だと,DX2の66MHzが出てきて すげえ速い〜と思った頃ですね. でも,その頃はV30か286マシンで満足してたなあ(^^; |
|
| ![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/3.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/4.gif) |
|
| |
Re:1
Flak 2000/11/26(Sun) 22:17:10 (Speak:okpjin) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/icons/crow.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/1.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/2.gif) |
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/0.gif) |
|
MiG15とBf109が、同一フロアに置いてあるあたり、フィン ランドなんですしょうね(笑)。 フィンランドというと、1940にソ連との間で争われた国境 戦争、通称冬戦争が有名ですよね。ここでもソ連軍の悪名 は響き渡っています。落下傘をつけないで、空挺降下した とか。つくづく怖い国です(笑)。 |
|
| ![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/3.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/4.gif) |
|
| |
Re:2
ばくさんのかばん 2000/11/26(Sun) 23:03:50 (Speak:qcmid) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/icons/swan.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/1.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/2.gif) |
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/0.gif) |
|
>落下傘をつけないで、空挺降下した 機の高さギリギリの低空で飛行している飛行機から, 雪の積もった森林へ降下したそうですが, いくら雪があるといってもねぇ・・・・(^^; |
|
| ![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/3.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/4.gif) |
|
| |
Re:3
HAY! 2000/11/30(Thu) 00:16:15 |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/icons/hatobeam.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/1.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/2.gif) |
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/0.gif) |
|
着地点にマンガ的な人型の穴が空いてそう・・(^^; |
|
| ![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/3.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/4.gif) |
|
| |
Re:4
ばくさんのかばん 2000/11/30(Thu) 00:52:05 (Speak:qcmid) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/icons/swan.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/1.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/2.gif) |
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/0.gif) |
|
そうかもしんない(^-^;
もしかしたら,木の枝もクッション代わりにしてたんだと思います. すり傷だらけになりそう・・・・・
落ちるといえば,ロシアのソユーズ宇宙船が着陸するときは, もちろんパラシュートで降下してきますが, 着地の衝撃をやわらげるために,直前に逆噴射します. それでも,やはり腰を痛めたりするらしいです. アメリカみたいに海に着水できるといいんでしょうけど.
#ISSの緊急脱出モジュールは,しばらくソユーズになりそうなんで
近いうち有人宇宙飛行を実現する中国も スペースシャトルのように水平に着陸する宇宙船 を造ると良いですね. |
|
| ![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/3.gif) |
|
![](http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/room/mtplog00/4.gif) |
|