| |
Re:1
ばくさんのかばん 2001/09/24(Mon) 09:29:29 (Speak:qcmid) |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
KAZZさんもご覧になられましたか~
>一言で言うと「単純に楽しめる映画」でしたね 一番見て欲しい年代が,やはり千尋と同じぐらいの子どもだからでは? 某作品のように伏線を張りまくると,お子様にはついていけません.
我々の年代になってくると,ストーリーにあまり関係ないところ, 例えば「ハクの本当の名前は,あの神様に似ているなあ」とか 「お父さん,アウディって確かに四駆だけどねぇ・・・」とか 「お母さん役の沢口靖子萌え~(はぁと」とか 別な楽しみ方もできますが(笑 |
|
|  |
|
 |
|
| |
Re:2
霧島 夕 2001/09/24(Mon) 12:34:43 |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
私は9月上旬に行きました~。 凄く面白かったですよ。 技術面からすると「耳をすませば」を遙かに越えています。 内容も結構謎だからで、もう一回見てみたい気が(^_^; |
|
|  |
|
 |
|
| |
Re:3
ばくさんのかばん 2001/09/24(Mon) 13:01:07 (Speak:qcmid) |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
>技術面からすると「耳をすませば」を遙かに越えています。 CGとセルアニメが違和感無く融合していて, さすが!!って感じです(^^)
内容的には「ラピュタ最高!冒険活劇最高(>▽<)/」 な私としてちと物足りないかなあって思いました. まあ,千尋ちゃんがごく普通の女の子で, ナウシカやシータみたいに世界を変えたり, キキのように魔法を持っているわけでもないし. そういう意味では「トトロ」のさつき&メイに近いのか.
でも,2時間の枠で楽しめる冒険ものの内容に まとまっていて良かったですよ.
>謎 観終わった後に記憶を反芻してみると, 謎な部分は結構出てくるものですが, あとの楽しみとしてとっておきます(^^) |
|
|  |
|
 |
|
| |
Re:4
ばくさんのかばん 2001/09/24(Mon) 13:07:42 (Speak:qcmid) |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
実はサウンドトラック持ってて,今聞きながら仕事してるんですが(ぉぃ 久石譲さん,いい仕事してますなあ(^^) |
|
|  |
|
 |
|
| |
Re:5
カルアミルク 2001/09/25(Tue) 00:57:36 |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
私はエヴァに似てるな、と思いながら観てました(^^;。 まあ千尋はシンジより環境適応能力があるのかも(笑)。
そういえば魔女の宅急便もオネアミスの翼に似ている?! |
|
|  |
|
 |
|
| |
Re:6
霧島 夕 2001/09/25(Tue) 01:52:45 |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
>ばくさん 確かに今までの作品とは打って変わったものでしたね(^-^) ある意味観ていて「へぇ~こーゆー作品も作れるのか…」と 思っていました。
やはり今までに比べるとワクワクする部分が少ないですね。 その代わり、ばくさんが仰っているように、普通の女の子が 「働く(何かを実現するために)」という部分がかなり 印象的でした。 こう言っては何ですが、最近の子供とかで何かを実現するために 生きるというのは少ないんじゃないでしょうか? 難しいテーマですが…。
>謎部分 ある意味、謎は謎のままにしておいたほうが良いかもしれない 場合もありますしね:-) 私としてはしこりが残るようなことは無かったです。
>サウンドトラック あ~欲しかったんですが迷ったんですよ。 どうですか?買う価値ありですか? あるようでしたら、給料日が今日なんで買ってこようかと 思っています(笑)
>カルアミルクさん
どうも~(^-^)/ EVAですか(笑) 最初観た時どーゆー世界観かわからなかったんですが、 見終わった後にパンフレットを買ってようやく理解出来ました(笑) ただ、やはり謎は残っていますが(笑) EVAのような謎残しでないのが幸いだったんですが:-) |
|
|  |
|
 |
|
| |
Re:7
ばくさんのかばん 2001/09/25(Tue) 13:39:14 (Speak:qcmid) |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
エヴァですか.それは意外ですね. >千尋はシンジより環境適応能力があるのかも 私もそう思います. シンジ君じゃ,ちょっとあの世界では生けてません. 救われない最後になりそう(^^;
>何かを実現するために生きる 元々は生きる力は誰でも持っているんだけど, なかなか発揮できないものです. だから,最近の子供でも機会があれば, 千尋みたいになれるんでは?
>サウンドトラック ええですじょ.一枚どうだす?( ̄ー ̄) |
|
|  |
|
 |
|
| |
Re:8
カルアミルク 2001/09/26(Wed) 00:27:49 |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
>環境適応能力 千尋やシンジの姿を見て、学校でも社会に出ても彼らの事を 身近に感じる人たちが割と多いような気がします。 普段はなかなか気が付かないですが、日常生活でも“生きる力”が かなり必要で、皆それを相当発揮しているのではないでしょうか。
>謎 はやはり謎のままの方が面白い気がします。金田一君の場合は別として(爆)。
この映画の背景がオネアミスに似てるなーと思ったら パンフレットを見ると同じスタッフの方が描かれているようで(^^;。 |
|
|  |
|
 |
|
| |
Re:9
ばくさんのかばん 2001/09/26(Wed) 00:42:37 (Speak:qcmid) |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
>普段はなかなか気が付かないですが、日常生活でも“生きる力”が >かなり必要で、皆それを相当発揮しているのではないでしょうか。 ううむ,なるほど.そう言われてみると無意識でもやっているのかも.
>謎のままの方が面白い気がします。金田一君の場合は別として うん,あれは謎が解かれないと話が成立しないもんで(笑
>背景がオネアミスに似てるなーと思ったら >同じスタッフの方が描かれているようで あう,それは気づきませんでした(^_^; |
|
|  |
|
 |
|
| |
Re:10
霧島 夕 2001/09/26(Wed) 00:47:54 |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
>ばくさん やはり機会が無くてゲームばかりやっている世代ですからねぇ(^_^; ようはきっかけだと思います。 宮崎氏が言っているように、千尋と同じ世代の子供に見せたいという気持ちがよくわかります。
>サウンドトラック ニヤリ。 早速手に入れます:-) |
|
|  |
|
 |
|
| |
Re:11
ばくさんのかばん 2001/09/26(Wed) 00:59:53 (Speak:qcmid) |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
>サウンドトラック ぜひ買って下さいませ♪ BGMとして流しておいてもグーだと思いますよ |
|
|  |
|
 |
|
| |
Re:12
霧島 夕 2001/09/26(Wed) 23:30:51 |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
と、言うわけで買ってきました♪ トラック1から「うぉ!買って良かったぞぉ!」って 思いました(笑)
この書き込みでのBGMはトラック2です☆彡 |
|
|  |
|
 |
|
| |
Re:13
ばくさんのかばん 2001/09/27(Thu) 01:35:19 (Speak:qcmid) |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
>トラック1から「うぉ!買って良かったぞぉ!」 をを,気に入って頂けて良かったです.
じゃ,今度は「PIANO STORY」ですね♪ |
|
|  |
|
 |
|
| |
Re:14
霧島 夕 2001/10/03(Wed) 23:12:49 |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
PIANO STORYってのがあるんですか? じゃあ、それは今月の給料で(笑) |
|
|  |
|
 |
|
| |
Re:15
ばくさんのかばん 2001/10/04(Thu) 00:32:24 (Speak:qcmid) |
|
 |
|
| |
Re:16
ばくさんのかばん 2001/10/04(Thu) 00:45:03 (Speak:qcmid) |
|
 |
|