Bird's Eye


Page: 456
管理キー
[ 557 556 555 554 553 ]

今回の更新
[2638] ばくさんのかばん 2003/02/07(Fri) 23:41:40 (Speak:qcmid)
・いただきもののコーナーにYukkyさんからのマイナーがいいっす!10000ヒット記念絵を展示しました.
http://baku.sakura.ne.jp/art/itadaki/itadaki5/itadaki17.htm
・テーマギャラリー第29回「冬の風景」の作品募集を開始しました.私の作品も展示しました(^^;
http://baku.sakura.ne.jp/art/theme/29th/winter.htm

今回の扉の写真はアルカトラズ島です.
入ったら絶対脱獄できないと言われた刑務所のあった島です.
周りの海の水温が低くてなおかつ潮流が複雑なので成功例は皆無だったようです.
#脱獄に成功してしまう映画もありましたが(^^;
 
Re:1 Yukky 2003/02/08(Sat) 15:56:25
掲示していただいてありがとうございますw
言われてみると確かにゴスペラーズっポイかも!

>冬の風景
見ました。
まさに冬って感じですね!
雪の冷たさが伝わってきそうです。
雪だるまか・・・最後に作ったのはいつだったかな・・
 
Re:2 ばくさんのかばん 2003/02/08(Sat) 20:12:13 (Speak:qcmid)
>雪だるま
Yukkyさん>
ご感想ありがとうございます.
私が最後に雪だるまを作ったのは…1ヶ月前です.
手のひらサイズの小さなのですけど(ぉぃ
#そのときの写真を撮っておけばネタに使えたのに…

ところで,この絵を描いたのは今から2年前なのです.
今とちょっと描き方が違うだけど,分かるかなあ〜?

>冬の風景
Yukkyさんも投稿してみませんか?
私のキリ番リクエストをもう1回見直してみると
白鳥は冬の季語なのです.
1枚のイラストで2度おいしい,いや,一石二鳥!(爆)

次のお題は
[2637] ばくさんのかばん 2003/02/06(Thu) 16:59:09 (Speak:qcmid)
長い間停滞していたテーマギャラリーは,1月に入ってから
皆様のおかげで投稿数も増えて活気が出てきました.
月が変わったので次のお題はというと・・・
「冬の風景」ということで作品募集したいと思います.

テーマ  :「冬の風景」(タイトルは自由です.)
作品の形式:イラスト,CG,写真,小説など電子メールで
       転送できる形式なら何でも可.
コメント :作品のついてのコメント(4〜5行程度)をつけてもらえるとうれしいです.
宛先   :E-mail: baku@hx.sakura.ne.jp
〆切   :2003年3月2日(日)

ふるって,ご参加下さいませ〜

どうもありがとうございました♪
[2636] rin 2003/02/05(Wed) 22:38:03
ここだと飛行機カナ?と思って描きました。
トラックのにしようと思ったんですけれど。

>ピロシキ
なんにも考えてませんでした。お腹が減っていて
パエリアが思いついちゃったみたいです(笑)
>Yukkyさま
みていただいてありがとうございました。
サッカーのイラスト、そんなこだわりのゼッケンだったの
ですね。青のユニフォームはホント、綺麗ですよね。
>酒井まさるさま
HPをのぞきにいってしまいました。
シルビア 、ぺったんこでかっちょいいです。
ワルそうな目も、ドリ車っぽさ溢れてますよね。
250PSだと、すぐタイヤなくなっちゃうんじゃないですか?
クーペはどの角度からでも、絵になりますね。いーなー♪
 
Re:1 ばくさんのかばん 2003/02/05(Wed) 23:12:11 (Speak:qcmid)
>ここだと飛行機カナ?と思って描きました
そうなんですよね.どうもすいません(^^;

うちってやっぱり,飛行機のHPってイメージなのかなあ(爆)
ヨコハマ買い出し紀行と乗り物と映画と…
趣味で作っているだけあって,コンテンツが
たくさんあってよく分からないHPですよね(^^;

>ピロシキ
私も適当に思いついたのを書いただけです.
別にロシアでなくても,中国でも東欧でも可(笑)

そういえば,昨日ふかし直して食べたブタまん,
おいしかったです.

夕暮れどき。。
[2635] rin 2003/02/05(Wed) 01:11:10
今、送らせていただきました。
MAX&ジョージアコーヒーって、すっごく甘くないですか?
 
Re:1 ばくさんのかばん 2003/02/05(Wed) 09:53:01 (Speak:qcmid)
>夕暮れ時
先ほど展示させていただきました.以前見せていただいたフォードトラックの絵かな,と思ってたら,新作を描きおろしてくださったのですね.どうもありがとうございます.
そうそう,なぜにフランカーなんですか?
セリフなんですが,ロシア機ということで,パエリアでなくて
ピロシキとかボルシチとかの方が良かったなあ(ぉ

>MAX&ジョージアコーヒー
北関東で売られているものは甘いです.劇甘です.
 
Re:2 ばくさんのかばん 2003/02/05(Wed) 09:55:15 (Speak:qcmid)
今回の更新を紹介しておくのを忘れていました…

・いただきもののコーナーにYukkyさんからのマイナーがいいっす!9500ヒット記念絵と酒井まさるさんからの記念パネルを展示しました.
http://baku.sakura.ne.jp/art/itadaki/itadaki4/itadaki16.htm

・テーマギャラリー第28回「夕暮れ時」にrinさんの作品を展示しました.
http://baku.sakura.ne.jp/art/theme/28th/yuuguredoki.htm
 
Re:3 酒井まさる 2003/02/05(Wed) 11:44:50
▼ばくさん

頂き物コーナーを拝見しました!
私が差し上げたパネルまでデジカメ撮影して
載せて下さったのですね(きゃう〜ん!)
Yukkyさんのサッカー絵も拝見しました!
で、その絵についてばくさんが頂き物コーナーの
コメントでご質問されていましたので
そのお答えを…(^-^)

>アルファさんの胸の番号「72」の由来が
>分かる方いますか?(^^)

一瞬で分かりましたよぉ!(^v^)

アルファさんとココネはご存知の通りロボットなので
それぞれ型番がありますよね。

アルファ(A7M2)
ココネ(A7M3)

なのでアルファさんのゼッケンが72番という
芸の細かい演出なのだと思いますよ!
というと、ココネは73番ですね(^〜^)
 
Re:4 ばくさんのかばん 2003/02/05(Wed) 15:38:56 (Speak:qcmid)
酒井まさるさん>
>パネル
はい,デジカメで撮ってみました.
あの猫のフワモコ感,暖かい背景がたまらないんですよ(^^)
パネルは,お部屋に飾っておければいいのですが,
釘や画鋲は禁止だし,テープだとノリが残るし.
大事にしまっておきます.

>ゼッケンの秘密
>アルファさんとココネはご存知の通りロボットなので
>それぞれ型番がありますよね
ずばり,そのとおり!
さすがヨコハマファンですね(^▽^)

今晩あたり,Yukkyさんちで10000ヒットを超えそうなので
虎視眈々と狙っています(笑)
 
Re:5 Yukky 2003/02/05(Wed) 16:50:38
うひゃ〜
掲示ありがとうございます。おはずかしい。
>72
さすが、ヨコハマーの皆さんにはバレバレですね・・・

酒井さんの絵も見ました。
さすがですねぇ〜〜〜
あの質感!表情!
まねできないですw

rinさんの絵もいいですね!
まさに夕暮れ時。
空母の上(?)ってのがまた新鮮です。

>10000
さて、誰が踏むか・・・

>max
一回だけ飲んだ記憶が・・・
特濃激甘。
「コーヒーネクター」という表現もされてたような。
 
Re:6 ばくさんのかばん 2003/02/05(Wed) 18:10:17 (Speak:qcmid)
Yukkyさん>
>サッカー絵
Yukkyさんの絵も表情が生き生きとしてて,いいですよ〜(//▽//)
シュートが決まって,やり遂げた感じのアルファさん.
それから駆け寄って後ろから抱きつくココネさん.
これって,ほんとにマウスで描いたんですか?

>10000
向こうでも書きましたが,ニアピンでした〜
やっぱり9900で運を使い切ったのでしょう〜(T▽T)

>コーヒーネクター
言い得て妙ですね(笑)
 
Re:7 しるく 2003/02/08(Sat) 08:48:41
酒井まさるさんから記念パネル貰ったんですねぇ〜!!
ばくさん上手い事やりましたね!
いいなぁ〜 いいなぁ〜 いいなぁ〜 いいなぁ〜 ∞
うらめしぃ〜うらめしぃ〜うらめしぃ〜あ!うらやましぃー。
        ↑
うらやましさパワーアップしてます。
 
Re:8 ばくさんのかばん 2003/02/08(Sat) 14:30:17 (Speak:qcmid)
うふふふ・・・いいだろ〜いいだろう〜(爆)

しるくさんも酒井さんをお会いしてみたら,いかがですか?(^^)

2631の続き
[2634] K.Kugayama 2003/02/05(Wed) 00:52:01
>マーケティング
関係者ではないです(爆)。昔関東の缶工場にアルバイトで居たときに、偶然見つけたのがMAXコーヒーの缶(笑)。
『お〜、こんなのがあるのか』と感動を覚えたのが最初です。
缶のデザインも今のタイプとは全然違ってましたけどね。

昔の缶所有していたらプレミアついていたりして(笑)。
 
Re:1 ばくさんのかばん 2003/02/05(Wed) 09:53:01 (Speak:qcmid)
>缶のデザイン
詳しい人だと「この辺に茶色の線があるから,これは○年製だな」と分かるんでしょうね.

それじゃ,これは○年製でしょう?(爆)
http://baku.sakura.ne.jp/art/okurimono/okurimono3/mannen4k.jpg

>プレミア
そこまで考えていませんでした.開けないでとっておけば良かったな(^^;
 
Re:2 K.Kugayama 2003/02/05(Wed) 11:26:08
おすすめのページ続編。
http://www7.ocn.ne.jp/~kosai/
缶マニアやねぇ。
 
Re:3 ばくさんのかばん 2003/02/05(Wed) 15:38:56 (Speak:qcmid)
K.Kugayamaさん>
>おすすめのページ続編
缶マニア…ですね.すごいや(笑)
 
Re:4 しるく 2003/02/08(Sat) 08:24:09
私の住んでる所では「MAXコーヒー」は当然あります。
もう、そこらじゅうで売っています。これは嬉しいです。
 
Re:5 ばくさんのかばん 2003/02/08(Sat) 14:30:17 (Speak:qcmid)
地元の人はいいなあ.
でも人気があるのかな?

ばくさんのかばん氏に敬意を表して
[2633] K.Kugayama 2003/02/04(Tue) 15:00:56
こんなサイト発見。
http://www.asahi-net.or.jp/~ie2h-ktok/
いきなりのデカさに唖然。
 
Re:1 K.Kugayama 2003/02/04(Tue) 15:25:53
ついでに。
http://www.asahi-net.or.jp/~QE9A-NGC/coffee/data/ggmy.htm
GEOGIAブランドのマイコーヒーです。
札幌でも扱っていたような気がしますが。
 
Re:2 ばくさんのかばん 2003/02/04(Tue) 16:12:25 (Speak:qcmid)
>こんなサイト
そうそう.その缶です.私も持ってます.
http://baku.sakura.ne.jp/photo/010503/05.jpg
銘柄はKugayamaさんが書いているように,「GEORGIA MAX COFFEE」
製造元は利根コカ・コーラボトリングです.

こっちで売っているMAXコーヒーは普通の甘さです.
 
Re:3 K.Kugayama 2003/02/04(Tue) 18:08:12
6缶も並ぶと壮観…というより圧巻ですね。
上京して千葉に行く時間があったら箱で買い求めてみますか。
きっとどこかでディスカウントしてるに違いない(爆)。
 
Re:4 ばくさんのかばん 2003/02/04(Tue) 20:22:05 (Speak:qcmid)
上の写真は,オフ会のときに茨城のKAZZさんが
箱で持ってこられたものです.
たぶん,ディスカウントストアで手にはいるでしょう.

2本頂いて帰りましたが,現在1本だけ部屋に残っています(^^
 
Re:5 K.Kugayama 2003/02/05(Wed) 00:57:33
MAXコーヒー愛好会なんて発足したら全国的にブレイクしそうですね。妖しいモノ好きな方ってネットに結構いらっしゃるでしょうから。
当然バナーは200x40、黄色地に黒文字(笑)。
 
Re:6 ばくさんのかばん 2003/02/05(Wed) 09:53:01 (Speak:qcmid)
>MAXコーヒー愛好会
なにしろネットのことだから… すでにあったりして(笑)
各地のMAXコーヒーを集めたページになりそうですね.

[ 557 556 555 554 553 ]
Page: 456

Multi Talk PRIVATE