Bird's Eye


Page: 512
管理キー
[ 557 556 555 554 553 ]

いまさらだけど
[2956] Yukky 2003/08/01(Fri) 11:05:28
カラスビール カラスビール
TOPの飛行艇、いいですね〜
個人的に飛行機好き、特に水上飛行機好きなので、これからも楽しみです。

>おえび
いつか描いてみようかな〜と思いつつ、やっぱ描きませんでした。
ど〜もおえびは苦手です。
うまくアタリが取れなくて・・・(マウスだし)
皆様の力作を見て楽しんでます。
 
Re:1 ばくさんのかばん 2003/08/01(Fri) 12:56:51 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
ご感想ありがとうございます.

>個人的に飛行機好き、特に水上飛行機好きなので
次回はWWIIの日本の飛行艇の写真です.
と書くと何だかすぐ分かると思います.
#時期的にそうしたい気分です.

>おえび
>いつか描いてみようかな〜と思いつつ、やっぱ描きませんでした
はりこみOKだったのですが,おえびは直に描いて楽しむものですよね.
私もおえびはあんまり得意でないので描きませんでしたが,
好評だったようで良かったです.
 
Re:2 和来名春 2003/08/02(Sat) 00:49:08
*和来名春 *和来名春
>書くと何だかすぐ分かると思います
これでつか?
http://www103.sakura.ne.jp/~key/ac/h5y.htm
個人的には、次回作の日本の飛行艇の予想は、この仕様ではないかと(多分違います)
http://www.ne.jp/asahi/airplane/museum/cl-pln8/97FLBT.html
嗚呼、きっと某帝国の旅客機にも、こういう名称の付いている飛行機の一機や二機保有しているに違いない...と言ってみるテスト。
 
Re:3 ばくさんのかばん 2003/08/02(Sat) 04:55:41 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>九九式
九七式を別として,よりによってすげいマイナーなのを出してきましたね(^^;

「次回はWWIIの日本の飛行艇」というのは”自分で写真の撮れる現存するもの”ということよ.
他の人が版権を持っている写真を,あたかも自分の作品のように載せるのはまずいっしょ(^^;
それとも模型で出ているんでしょうか?(笑)
 
Re:4 和来名春 2003/08/02(Sat) 11:52:31
*和来名春 *和来名春
>自分で写真の撮れる現存するもの
上のレス同様全然文章の内容読めてないよ...>拙者
もう、だめぽ...反省してきまつ。
(嗚呼、どうりでパンの「チョココロネ」が一瞬「チョコココネ」に見える訳だな...。(還啓ないですけど))
 
Re:5 ばくさんのかばん 2003/08/02(Sat) 19:43:07 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
そんなに気にしないでください.
私の書きかたも良くなかったので(^^;

それにしても,和来名春さんが挙げている
keyさんが使っている写真って,
どうやって載せているんでしょう?
普通の方が自分で過去の飛行機の写真を揃えるのは
かなり大変だと思うのですが.

ドリームライナー
[2955] ばくさんのかばん 2003/08/01(Fri) 10:12:05 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
以前,掲示板で,ボーイングが新型旅客機の名前を
募集している記事を載せたことがありました.
http://baku.sakura.ne.jp/cgi/mtalk/index.cgi?dir=mtplog03&pg=486#wfhrp

その後,フォローするのを忘れていましたが(^^;
投票の結果,「ドリームライナー」と決まった
のはご存知だと思います.

投票のとき,開発の最新情報が載っているメルマガ
配信を希望していたので,今日メールが届きました(^^)

こちらのサイトにも情報が載ってます.
http://www.newairplane.com/JP/
 
Re:1 真魚 2003/08/01(Fri) 22:01:34
ダルマインコ ダルマインコ
私的には好きな飛行機となりました〜♪
動物っぽいというか。あと、あくまで私的に、
お顔が、トライスターへと連想していきます。^^;
7E7のまんまで行くんでしょうか。
ああ、何故世の中はそんなに「E」を付けたいのだろう・・
E231系・・(ボソっ

しかしその、「高速度で接続」「効率的」「人に優しい」・・
ああ、外国人の翻訳のなんと日本的言葉なことか!!(笑)
昔「倶楽部」なんて絶妙な当て字をした事を思って、最近、
カタカナ翻訳へのアンチテーゼ・・否、反定立を求めてますっ!!(笑)

ところで、すみません、書きそびれてました。
TOPの水上機、青と黄色でステキです。
それと、市松人形ちゃんも、、ステキです。(笑)
 
Re:2 ばくさんのかばん 2003/08/01(Fri) 22:20:24 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>7E7
787か797になるんでしょうね.
767の後継機として開発されるようです.
14000kmも飛べるそうですが,その間,
無着陸だとパイロットもお客も大変でしょうね.
エコノミー症候群(ぼそっ

>外国人の翻訳のなんと日本的言葉なことか
専門用語などでは,こっちもついつい使ってしまうんですよね…(^^;
一方でカタカナのお役所言葉は,相手に意味を分かりにくくして
引け目を感じさせて,交渉で自分達が有利になるように
使われているそうです(ぉぃ

>市松人形
反応があってよかった〜(笑)
 
Re:3 えりゅ 2003/08/02(Sat) 07:01:44 (Speak:tpxxcky)
*えりゅ *えりゅ
ドリームライナーというと夜行高速バスを想像してしまいます(^^;)
今の旅客機は揃って太いエンジンの双発というのが気に入りません。
エンジン出力の向上で双発で足りるのでしょうけどね。
やっぱ4発かリヤに3発です。
 
Re:4 ばくさんのかばん 2003/08/02(Sat) 19:43:07 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>今の旅客機は揃って太いエンジンの双発
たしかに,新しい旅客機はB747-400やエアバスA340など
一部の飛行機を除いて,ほとんど双発機ですよね.
日本の国内線だとあまり関係ないですが,エンジンの
信頼性が上がって,双発機の長時間の洋上飛行が
認められるようになったのが大きいでしょうね.
整備コストなどの経済性ももちろんだし.

この辺は,晴天社駅駅長さん達の方が詳しいので
お譲りします(^^;

鉄腕アトム 7つの力と機械工学
[2954] ばくさんのかばん 2003/08/01(Fri) 09:13:13 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
今朝ボックスに入っていた,日本機械学会(まだ会員です(笑))からの
メールの中に面白そうな記事が載っていたので,紹介します.
以下,原文をそのまま引用させていただきました.

         日本機械学会 鉄腕アトム誕生祭企画実行委員会
         日本機械学会 21世紀の機械工学・技術を検討する委員会

「鉄腕アトム 7つの力と機械工学」シンポジウム・展示・工作教室のご案内

日本機械学会では、アトムの誕生年の今年、「鉄腕アトム 7つの力と機械工学」に関する行事を8月9、10日に日本科学未来館夏休み企画「ロボットGOGO!」にて実施します。内容は鉄腕アトムを1つの教材として、関連する機械工学・技術についてわかりやすく解説し,機械工学を学ぶ楽しさと重要性を子供達に伝えるシンポジウム・展示・工作教室・人形からくり芝居となっております。詳細HPをご確認いただき、この機会に会員の皆様も、ご家族そろってご参加くださいますようお願い申し上げます。

詳細HP http://www.jsme.or.jp/atom0810.htm

-予定-
●8月9日(土)
 ■ 工作教室「空気であやつるおもちゃを作ろう」
 ■ 併設展示 「鉄腕アトム 7つの力と機械工学」(パネル展示のみ)
●8月10日(日)
 ■ シンポジウム「鉄腕アトム 7つの力と機械工学」
 ■ 工作教室「空気であやつるおもちゃを作ろう」
 ■ 併設展示「鉄腕アトム 7つの力と機械工学」(パネル展示と解説)
 ■ 鉄腕アトムのルーツを探る「からくり人形芝居」

会場:日本科学未来館 1階催事ゾーン(下記URLにて確認ください)
参加方法:日本科学未来館へ直接お越しください。なお参加には、日本科学未来
館の入館料が必要です。大人500円、18才以下200円(6才以下未就学児は、引率者1名につき2名まで無料)
日本科学未来館URL http://www.miraikan.jst.go.jp/

●工作教室は当日会場にて受付をいたします。●
 
Re:1 ばくさんのかばん 2003/08/01(Fri) 09:18:31 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
日本科学未来館のトップページの写真がいい感じです(^^)
 
Re:2 とぽ 2003/08/01(Fri) 12:50:23
カラスビール カラスビール
実際に機械やロボットなどを作って動かすのって、コンピュータ内の単なるシミュレーションとは違った面白さがありそうですね。
私は、三つ目群れ作りぐらいしか知らないです(映像を見ただけ)。

鉄腕アトムって、確かアシモフのロボット3原則が適用されている設定でしたよね?(行動を見ると、とてもそうは思えないですが)。

アルファさんたちは、ちょろぼヨコハマにもありましたが、ロボット3原則は適用されていないようですが。
 
Re:3 ばくさんのかばん 2003/08/01(Fri) 13:28:57 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>機械やロボットなどを作って動かす
ちょっとだけやっていたことがありますが,おもしろいですよ〜
機械いじりは,いつの時代でも男の子の楽しみですね.

>アシモフのロボット3原則
1.ロボットは,人間に危害を加えてはならず,また人間に危害が加えられるのを見過ごしてはならない
2.ロボットは,第1条に反しない限り人間に服従しなければならない
3.ロボットは,第1条と第2条に反しない限り,自身の生命を守らなければならない

アシモフが小説の味付けのために考案したもので,
今でもロボットについての基本的な考え方ですが,
これって,人間が主でロボットが従の関係なんですよね.
産業用ロボットなどはそれでいいのだけど,
アルファさんは,あくまで人間と対等の存在として描かれて
いるので,3原則で行動を縛られてはいけないと思います.

#「おじさ〜ん!」って抱きついて,おじさんの首筋を痛めたアルファさん
#無理に3原則を当てはめると,第1原則に違反してますよね(笑)
 
Re:4 ばくさんのかばん 2003/08/01(Fri) 13:42:59 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>3原則
そういう視点で「ターミネーター」を見ると,
人類を滅ぼすべしという結論に至ったスカイネットや,
最初から殺人ロボットとして作られたターミネーターは,
違反しまくり(^^;
 
Re:5 とぽ 2003/08/03(Sun) 14:02:26
カラスビール カラスビール
そうそう。
アシモフは正義のために考えたのではないですからね>3原則。

アトムがもし3原則に支配されていれば、確かに人に害を与えるような命令は受け付けないはずですが、悪人に「人のいないところで自分で自分を壊せ」と命令されれば、従わざるを得ないはずです。

そもそも、健康診断でX線写真を撮ろうとしたら、ロボットたちが「X線は人体に害を及ぼす危険があります」と断固としてやらせない(命令に従うことより、人間に害が及ぶことを見過ごしてはいけない、という原理が優先する)とかいろいろ問題が出そうです(確かアシモフの小説でも似たような話が出ていたと思います)。
外科手術も満足にできないですね。

まあ、現実の世界で3原則を実現するためには、ロボットが人間を確実に見分けることができなければいけないし、人間に害が及ぶ可能性があるかどうかを推論する機能も必要だしで、かなり難しいでしょうね。

ロボットと人間の区別がつかないアルファさんは、やはり3原則は入っていないようです。
 
Re:6 ばくさんのかばん 2003/08/03(Sun) 19:37:36 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>3原則
とぽさんが例に挙げているように,小説の中では,
ロボットは人間と同じように葛藤に悩みますよね.

ところが,現実には,小説の中のロボットのように
人格を持つほどには人工知能の開発は進んでないし,
どちらかというと,例えば産業用ロボットのように
人間がいかにロボットを使って安全に仕事をするとか
使う人間側の問題なんでしょうね.

でも,そのうち,このネタでまたスレッドをたててみましょう.

異邦人
[2953] ばくさんのかばん 2003/08/01(Fri) 01:26:28 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
さっきFMの深夜放送で,TAK MATSUMOTO featuring
ZARD版の「異邦人」が流れていました.
もうギンギンにアレンジされていて,
「なんか違う」とは思いましたが,
あれって,パワフルに歌う歌じゃないよね…

今回の更新
[2952] ばくさんのかばん 2003/08/01(Fri) 00:31:56 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
・テーマギャラリー第31回「民族衣装」,好評につき〆切を延長しました.実は,私もまだ描きかけの絵が残ってるんですよ(^^;
http://baku.sakura.ne.jp/art/theme/31th/esnic-cos.htm

・「お絵描きBBS」を閉鎖しました.ご投稿頂いた方々,どうもありがとうございました.作品は「アートギャラリー」の中「お絵描きBBS作品」に移設しました.
http://baku.sakura.ne.jp/art/pbbs0307/pbbs1.htm
 
Re:1 真魚 2003/08/01(Fri) 21:51:47
ダルマインコ ダルマインコ
期間延長、感謝感謝であります。(_ _)
ひとつ、がんばります。
 
Re:2 ばくさんのかばん 2003/08/01(Fri) 22:20:24 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
力作お待ちしていま〜す(^^)

飛行艇は夏アイテム?!
[2951] rin 2003/07/31(Thu) 23:59:05
スズメ スズメ
黄色いカナデア、カナリヤみたいで(0点)
いや、すっごくすがすがしいですね。
青空にこう、エンジンのぷわわわーん。。。という音が
1つだけ響いて。。。また波の音だけに。。。ザザーン
(スイマセンこわれそうです)

あと数分で限定お絵書きBBSも閉店ですネ。
楽しい場所提供していただいて、どうもありがとうございました♪

(↓またアオザイちゃん描いちゃいました。。)
 
Re:1 ばくさんのかばん 2003/08/01(Fri) 00:27:08 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
ご感想ありがとうございます.おくりもの絵の背景違うバージョンです.
rinさんちと違って,新作でないのが心苦しいです(^^;

>アオザイちゃん
これから行商でしょうか.竿にとまった小鳥さんがナイス.
やっぱりアオザイは白ですよね♪

>限定お絵書きBBS
描いてる人いないよね? これから,CGIを実行不能にしますんで…
 
Re:2 ばくさんのかばん 2003/08/01(Fri) 00:36:03 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
ということで,上記のように”浜茶屋”は閉店しました.
だけど,みなさんの力作は残しておかないと…
というわけで,ギャラリーに展示枠をつくりました.
rinさんの作品もあります.

ようやくここまでこぎつけた
[2950] 水鏡@なんだな! 2003/07/31(Thu) 23:18:54
*水鏡 *水鏡
もう、何ヶ月前から作り続けてるんだか(^^;
ようやく、表紙のみ出来上がりました。
さて、公開できるまで、あと何ヶ月かかるでせう、
http://yu-nagi.net/piscis/train/
 
Re:1 ばくさんのかばん 2003/07/31(Thu) 23:33:38 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
お疲れさまでした.なんかすごくいい感じです.
お宝写真がたくさん出てきそうで楽しみにしています(^^)

一番下の「はげ」がたまらないっす(^^;

今回の更新
[2949] ばくさんのかばん 2003/07/30(Wed) 23:07:46 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
前のスレッドと同じタイトルですね(^^;

・扉絵を更新しました.新しいのを用意する時間が無かったので,おくりものからです.カナディアCL415です.

・sunnfさん,真魚さん,ガリューさんから頂いた暑中見舞いを2003年暑中見舞いその2のコーナーに展示しました.
http://baku.sakura.ne.jp/art/kisetsu/03syocyu/syocyu2.htm

・いただきもの19のコーナーにガリューさんからサイト1万ヒット記念絵を展示しました.
http://baku.sakura.ne.jp/art/itadaki/itadaki5/itadaki19.htm

・「近況ノート」を更新しました.
http://baku.sakura.ne.jp/oshiire/kinkyo/kinkyo-19.htm

暑中見舞い,結局7月中には出せそうもないです.
まじでこれで出そうかな…
ほら,夏だから怪談も花盛りだし(ぉぃ
http://baku.sakura.ne.jp/art/rakugaki/rakugaki36.jpg
 
Re:1 真魚 2003/07/31(Thu) 20:40:28
ダルマインコ ダルマインコ
飾ってくださり、どもありがとうございますっ。
さておき、
先日買ったばかりのヨコハマ5巻。
夜な夜な蚊取りベープマットの上に雪崩崩れて、
幸い大事には至らなかったものの、
ベープマットの香りがたっぷり染みこんでしまいました。(^^;
まぁ嫌いなにおいじゃないのでいいんすけどね。(笑

かわりまして、こちらも・・
ホントは民族衣装テーマに、無論(笑)我が国の装束にて
参加したいなー、などと思って居たのですが、とりあえず
構図も色指定も、スケッチブックには存在するものの、全然
出来ませんでした(;;。ごめんなさいまし。(_ _)
 
Re:2 ばくさんのかばん 2003/07/31(Thu) 20:51:09 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>先日買ったばかりのヨコハマ5巻。
>ベープマットの香りがたっぷり染みこんでしまいました
たしかに嫌な臭いではないですよね.
虫が寄ってこなくて,虫食いされる心配がなくて
かえって良いのではないでしょうか?(^^;

>民族衣装テーマに、無論(笑)我が国の装束にて参加したいなー
一応の〆切は7月末日ですが,過ぎてもOKですよ〜お待ちしてます.
なにしろ予想していたより好評で,作品も結構集まりましたんで.
〆切延長しようかなあ〜(ぉぃ

そういえば,そろそろ次のテーマを決めないといけませんね(^^;
時期を先取りして「スポーツの秋」でいこうかなと考えています.

今回の更新
[2948] ばくさんのかばん 2003/07/28(Mon) 23:50:27 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
・Yukkyさんから頂いた暑中見舞いを2003年暑中見舞いその2のコーナーに展示しました.
http://baku.sakura.ne.jp/art/kisetsu/03syocyu/syocyu2.htm

・「カフェアルファチェーン店」が独自ドメイン化したのに伴い「ジ・アミモト」を更新しました.
http://baku.sakura.ne.jp/link/link.htm

それにしても独自ドメインにするサイトが最近増えてますね.
私も一時期やってみようと思いましたが,ドメイン取得・維持手数料が高いのと
今のサイトを置いているプロバイダを変える気がないので,導入を見送りました(^^;
 
Re:1 海の色のびん 2003/07/29(Tue) 00:15:27 (Speak:qjktanm)
*海の色のびん *海の色のびん
>独自
   宿無しからすると既に雲の上のような行為……(笑)
   まっHP自体がにぎわっていれば、
   独自でも独自じゃなくても宜しいかと(//▽//)
   ばくさんちはまんまでも大丈夫ですって(^-^)
   賑わってますから………って特定の人物だけか!!?<(_ _)>
 
Re:2 ばくさんのかばん 2003/07/29(Tue) 00:31:18 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>独自
昔使っていたltドメインの頃は,
lt.cafe-alpha.comドメインも使えたんですがね.

あと,今のプロバイダ名が気に入ってるから,というのがありますね.
さくらちゃん(CCさくら)に,さくらさん(サクラ大戦)に
さくらさん(NHK朝ドラ「さくら」)ですね(笑)

ちなみに,www.baku.comはアゼルバイジャンのバクー市のHPですね.
http://www.baku.com/

私のことを韓国人だと思ってメールを送ってくる韓国人も過去にいたし,
イスラム系の人名でも多いので,そっち関係の人と間違えられそうだなあ,なんて(^^;
 
Re:3 ばくさんのかばん 2003/07/29(Tue) 01:00:05 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
追加更新です.

・紫音間YUNさんから頂いた暑中見舞いを2003年暑中見舞いその2のコーナーに展示しました.
http://baku.sakura.ne.jp/art/kisetsu/03syocyu/syocyu2.htm
 
Re:4 Yukky 2003/07/29(Tue) 18:24:18
カラスビール カラスビール
飾っていただきありがとうございます〜

>独自ドメイン
いやぁもう何のことやら・・・
技術的な勉強もしようかと思いましたが、あっさり投げ出しました(爆)
 
Re:5 海の色のびん 2003/07/29(Tue) 23:18:54 (Speak:qjktanm)
*海の色のびん *海の色のびん
>投げ出し………
   わたしなど既に『宿』自体投げ出してますから………(^_^;)
   作りたい願望はあるのに、
   絵も下手っP、文才も無い、センスも無い、
   しかも『これだ!!』というコンテンツや分野も無い………(笑)
   当分カキコ職人のまま放浪決定です(^-^)
   みなさま、今後とも宜しくお願い致します<(_ _)>
 
Re:6 ばくさんのかばん 2003/07/30(Wed) 23:28:58 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>独自ドメイン
技術的な勉強は私もやってみたのですが,
将来プロバイダをかえないつもりで,
それだと,独自ドメインにするメリットがあまりないので,
結局やめちゃったんですよね(^^;

>『これだ!!』というコンテンツや分野も無い
いやいや,ガンプラなどで,模型の作り方や
そのモデルのインプレッションを書いて頂ければ,
それで十分立派なコンテンツになりますよ(^^)
 
Re:7 真魚 2003/07/31(Thu) 20:46:47
ダルマインコ ダルマインコ
最近は安い処も増えましたし、
趣味意外では何個か取ったりと、少々勉強はしましたが、
こと自分トコでやるとなると、リンク変更願いを配布する事
を考えるだけで、やる気失せます。もはやステータスとも、
なんとも思ってません。(笑)
それに、アカウントディレクトリ下に公開してるページ数が
多いと、ロボット検索でも勝手にカテゴリ化してくれてたり
しちゃいますからネ(^^。(あんま精巧じゃないケド(笑)
 
Re:8 ばくさんのかばん 2003/07/31(Thu) 20:57:04 (Speak:qcmid)
*管理人*ばくさんのかばん *管理人*ばくさんのかばん
>最近は安い処も増えましたし、
くがやまさんが使っているところが安いみたいですよね.
ただ,真魚さんが書いているように,自分ちでやろうとすると,
リンクを変えてもらうのがめんどいんですよ.
正確な数を把握していませんが,約90サイトからリンクしてもらってますからね.
#こちらからのリンクは,リンク集で数えればすぐ分かるんですけど

うちが有名な企業なら,独自ドメインにする意味があるんですけど,
うちみたいな弱小なところが独自ドメインにしたからといって
アクセス数が増えるわけでもないし(^^;
やっぱりステータスなんでしょうかね.

[ 557 556 555 554 553 ]
Page: 512

Multi Talk PRIVATE