ひろしの部屋*近況ノート
一覧 / 
検索 / 
最新
| | ■2013年12月30日(月) No.2044 【雑記】2013年の総括 |  | | あと2日で2013年が終わるので,今年を月ごとに振り返ってみました. 
 1月:・浦和を戦力外で退団したタッちゃんが新潟に.その後肉体改造し大ケガすることなく今シーズンを乗り切った.来年はもっとゴールを見たい.
 ・小野主上の「十二国記」読了.
 
 2月:・EeePC701のXandros化.EeePC701はその後XPに戻すなどOS選びで迷走するが,最後はPuppy Linuxで落ち着いた.Puppyにした決め手は…”わんこのアイコンがカワイイからヽ(≧▽≦)ノ”(マテ.
 ・「宮さまとの思い出」(高円宮久子様)を読む.
 
 3月:・開幕戦のアウェイC大阪戦に参戦.初長居スタジアム.ついでに初斑鳩&法隆寺.
 ・小野主上の「ゴーストハント」「屍鬼」シリーズにハマるw
 ・新幹線200系引退
 ・この頃,我らが新潟は最下位になるなど下位に低迷.
 
 4月:・アウェイ名古屋戦に参戦.初豊田スタジアム.
 ・ファイブスター物語再開.しかしモーターヘッド→GTMなど設定にかなりの改変が…バッシュ・ザ・縄文ナイトwww
 ・「ゼロの使い魔」のヤマグチノボル氏闘病生活の末に死去.ええ〜!? (д) °°-
 
 5月:・マイピクの殿様(tajimanokami氏)の訃報.昨年の5月に亡くなっていたらしい…orz
 ・この頃から「グリーンマイル」「ダークタワー」などS・キング作品を読むようになる.
 
 6月:・サイト開設16周年
 ・Dell Inspiron530のWin7化
 
 7月:・映画「風立ちぬ」を見る.映画館に行ったのは久しぶり.
 ・ヤクーチヤ航空・スホーイ・スーパージェット100来潟.
 ・Jリーグは後半戦.川又がゴール量産し始め,東口も柏戦から復帰.この辺から我らが新潟に勢いが出て来た.
 
 8月:・JR白山駅改築完了.
 ・長年使い続けたメーラーWeMailをThunderbirdへ移行
 
 9月:・TOSHIBA dynabook SS MX/190DRもWin7化
 
 10月:・祖母一周忌.
 ・さくらレンタルサーバの容量増加…でもOSも変わったのでCGIで苦労した(^^;
 ・天皇杯3回戦,新潟は大分に敗れる.今季天皇杯は未観戦で終わる…orz
 
 11月:・我らが新潟,後半戦限定で首位に立つw 33節で優勝争いしていた横浜の足を引っ張った.
 
 12月:・いとこの結婚式に出席.親族からハイプレスを受ける…
 ・pixivの投稿数が1000を突破.2009年以来4年かかった.
 ・新潟は今季7位入賞でシーズンを締める.レディースも皇后杯準優勝.
 | 
 |  | [ フットボール/アルビレックス/飛行機/書籍/PC・ネット/鉄道・乗り物/映画・アニメ/つぶやき ][ URI ] | 
 | 
| | ■2013年08月15日(木) No.2011 【雑記】帰省 |  | | 12〜15日の間帰省してました. 
 12日
 白山駅そばのがんセンター前から村上行き高速バスに乗車.
 以前は荒川胎内ICで高速を降りていたのが,
 5/16以降は神林岩船港ICまで高速上を通ることになったようだ.
 荒川BSというのも出来ていた.ふむふむ.
 
 13日
 「化物語」(下巻)を読んだ.
 夕方に墓参り.
 夜は藤田まこと主演の「明日への遺言」を見た.
 
 14日
 「図書館警察」を読んだ.
 夜に「終戦のエンペラー」(トミー・リー・ジョーンズがマッカーサー役)を通して
 戦争について考える番組を見る.映画も見たくなるじゃないかよヽ(`д´)ノ
 
 15日
 「図書館警察」と「サン・ドッグ」を読了.
 高速バスとJRを乗り継いで新潟に戻る.
 
 今日の
 タヌキのんたん
  
 ノミ取りシャンプー後.毛は短いが,それでも濡れるとこれぐらい萎むようだw
 
  
 白山駅.右が新設された3&4番線.2番線に入った列車には3番線からでも乗り降りできるんだろうか?
 
  | 
 |  | [ 書籍/鉄道・乗り物/映画・アニメ ][ URI ] | 
 | 
| | ■2013年07月23日(火) No.2006 【映画】風立ちぬ |  | | 7/20から公開のジブリアニメ「風立ちぬ」を観てきました. ツイートしたように,最近のジブリアニメの例に漏れず絵が綺麗でした.
 それに飛行シーンも素晴らしい.宮崎作品はやっぱ飛ばないとねw
 
 ストーリー的には飛行機開発話と恋愛ドラマのどっちつかずで…
 劇場アニメとしては約2時間の枠の中に納めないといけないので,
 どちらかに絞ればメリハリが付いたんではないかと思う反面,
 主人公の堀越氏が時間の限られている中,仕事も恋愛もどちらとも
 一生懸命に生きたという見方もできるわけで.
 淡々とだけどしっとりした大人向けのアニメでした.
 あと,牛乳瓶の底wのようなメガネと計算尺.
 
 マニア視点で観ると,戦間期の航空機開発を概略的に順に追って見られる良作.
 覚えている範囲だとこんな感じ.
 ・カプローニが設計した数々の飛行機
 ・中島とのコンペで負けた隼式戦闘機(陸軍).パラソル式の主翼だった.
 ・ドイツのユンカース社を視察したときのF13,G38.片持ち式主翼で外板は波状ジュラルミン.
 ・七試艦戦に取りかかる前,三菱
 8913式艦攻(複葉機)で鳳翔に着艦しようとして油まみれ.・空母から発艦しようとして失敗する中島3式艦戦(複葉機)
 ・G-38をベースに開発した三菱92式重爆.夢の中では93式重爆も
 ・七試艦戦.低翼単葉片持翼など取り入れたが,結局海軍には採用されず
 ・同僚の本庄氏が設計した九試中攻(のちの96式陸攻)
 ・ソ連のI-15.
 ・九試単戦.のちの96式艦戦
 ・おなじみの零戦.
 | 
 |  | [ 映画・アニメ ][ URI ] | 
 | 
一覧 / 
検索 / 
最新
(DiaryCGI nicky!
+List for nicky!)を使用しています.